育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689367

子どもが友人宅に泊まる

0 名前:高校生:2018/06/22 10:36
高校生息子、部活試合帰りにそのまま友人宅に泊まるけど、いいかな?と連絡がありました。

相手は名前こそよく聞くが、会ったことも親も知らない。高校生だからそれが当たり前だろう。
楽しみたいだろうし、ダメとも言えず迷惑かけないように、ということでおっけーしました。
一応、息子経由で先方の連絡先だけでも教えてもらいましたが、息子の友人からはお前のおかんめんどうだなーって言われてそう。
高校生なら、そこまでする必要なかったかな。
スマホ持参してますので。
1 名前:高校生:2018/06/23 22:20
高校生息子、部活試合帰りにそのまま友人宅に泊まるけど、いいかな?と連絡がありました。

相手は名前こそよく聞くが、会ったことも親も知らない。高校生だからそれが当たり前だろう。
楽しみたいだろうし、ダメとも言えず迷惑かけないように、ということでおっけーしました。
一応、息子経由で先方の連絡先だけでも教えてもらいましたが、息子の友人からはお前のおかんめんどうだなーって言われてそう。
高校生なら、そこまでする必要なかったかな。
スマホ持参してますので。
2 名前:いや:2018/06/23 22:35
>>1
>高校生息子、部活試合帰りにそのまま友人宅に泊まるけど、いいかな?と連絡がありました。
>
>相手は名前こそよく聞くが、会ったことも親も知らない。高校生だからそれが当たり前だろう。
>楽しみたいだろうし、ダメとも言えず迷惑かけないように、ということでおっけーしました。
>一応、息子経由で先方の連絡先だけでも教えてもらいましたが、息子の友人からはお前のおかんめんどうだなーって言われてそう。
>高校生なら、そこまでする必要なかったかな。
>スマホ持参してますので。

私は連絡したいなあ。
今後のこともあるかもだし。
3 名前:娘だけど:2018/06/23 22:58
>>1
うちは手土産持たせて、娘本人から相手の親に「親がお世話になりますと言ってました」って感じで言わせた。

その後参観で会った時に、私からも言ったけどね。
4 名前:事実:2018/06/23 23:16
>>1
本当に本当に友人宅?
いえね、うちのマンションに男子高校生がいるお宅があるんだけど、
ひょんなことから母親がいない日に
彼女が泊まりに来てる事が分かったのよ。
朝、二人で登校してったのを見た。

彼女宅って事は100%ないのよね?
5 名前::2018/06/23 23:28
>>4
彼女はないなー。
野郎同士で良からぬ事しでかさないかが心配だが、自分もお泊まりしてたからなー。
たのしい思い出になるはずだし、
6 名前:そうだよ:2018/06/24 07:12
>>1
高校生、特に男の子だと親が出ちゃダメなの。
めんどくせーって言われる。
私も知らずと息子の友達が泊まりに来た時にちょっと話しただけなのに学校でめんどくせぇって言われたもん。
だったら泊まりに来るな!と思っだけど、それが普通なんだし、相手の親や子供の顔なんて知らなくてもいいの。
子供さえ信じていれば子供は自分で一線を引く術を学ぶ。
7 名前:まあこんな感じ:2018/06/24 07:23
>>1
うちも仲間の話をしたがらないのでどうしたものかと思ったけれど
高校生だからこういうものだろうと、
泊まりに行く時にお菓子と一言書き添えて持たせた。
(泊まらせてくれる子入れて4人だった)
勿論本人にもちゃんとお礼言いなさいよと言って。

一緒に夜行バスでライブに行った子も名前とどの辺りの子か聞いた程度で。
超混雑期で、だけど子供は学校があるので
バスの予約の電話を200コールはしてやっと取れた、それでも席は離れてしまったが、それでか
子供通じて友達の「お母さん(私)ありがとうございます!」というメッセージは頂いた。
8 名前:きゃー:2018/06/24 11:17
>>6
>高校生、特に男の子だと親が出ちゃダメなの。
>めんどくせーって言われる。
>私も知らずと息子の友達が泊まりに来た時にちょっと話しただけなのに学校でめんどくせぇって言われたもん。
>だったら泊まりに来るな!と思っだけど、それが普通なんだし、相手の親や子供の顔なんて知らなくてもいいの。

えええ?
だったら泊まりに来るな!



>子供さえ信じていれば子供は自分で一線を引く術を学ぶ。
9 名前:不意打ち:2018/06/24 11:33
>>1
やっぱり何かあったときに不安だから、連絡先の交換ぐらいしておきたいかな。

何があるかわからないもの。
子どもはどうしたということになったとき、友達の家に行っている・・・だけでは済まないこともあるかもしれないし。
実親や義親が危篤とか。

うちの夫だったら、きいておかなかった私が怒られるなぁ。
場所前もって知っていれば途中で合流しやすいのに!とかなんとか。
10 名前:ん?:2018/06/24 11:38
>>9
>何があるかわからないもの。
>子どもはどうしたということになったとき、友達の家に行っている・・・だけでは済まないこともあるかもしれないし。
>実親や義親が危篤とか。
>
>うちの夫だったら、きいておかなかった私が怒られるなぁ。
>場所前もって知っていれば途中で合流しやすいのに!とかなんとか。

携帯持ってないの?
11 名前:不意打ち:2018/06/24 11:46
>>10
携帯持っていてもすぐに出なかったり、それから悠長に子どもが友達にきいたりするよね。
それがわかってから調べたりする間が惜しいうちの夫。

夫だけではないけれど、どこへ行った?ときいてきて、友達の家です。場所はわかりません では済まない人が私の身内には複数いるわ。
せっかちだったり厳格だったりするのね。
12 名前:うちも:2018/06/24 22:53
>>10
>>何があるかわからないもの。
>>子どもはどうしたということになったとき、友達の家に行っている・・・だけでは済まないこともあるかもしれないし。
>>実親や義親が危篤とか。
>>
>>うちの夫だったら、きいておかなかった私が怒られるなぁ。
>>場所前もって知っていれば途中で合流しやすいのに!とかなんとか。
>
>携帯持ってないの?

携帯は持ってるけどほとんど死んでいる(充電切れ)から
私も行った先の連絡先は聞いておきたい派だな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)