NO.6689400
子どもの発音
-
0 名前:考えすぎかな:2017/04/24 09:55
-
子どもの発音が悪く発音の訓練をする教室に通っています。
うちの子はサ行が苦手なだけで何を言ってるか聞き取れますが、一緒に受けている子は紙取って→やんてってみたいに全然何言ってるかわかりません。
うちの子に影響しないか心配です。
以前、クラスでどもりの子がいたときは影響されてどもるようになったので心配です。一応、公共機関なのでちゃんと考えてやっているのでしょうか?
-
1 名前:考えすぎかな:2017/04/25 10:41
-
子どもの発音が悪く発音の訓練をする教室に通っています。
うちの子はサ行が苦手なだけで何を言ってるか聞き取れますが、一緒に受けている子は紙取って→やんてってみたいに全然何言ってるかわかりません。
うちの子に影響しないか心配です。
以前、クラスでどもりの子がいたときは影響されてどもるようになったので心配です。一応、公共機関なのでちゃんと考えてやっているのでしょうか?
-
2 名前:願い:2017/04/25 12:13
-
>>1
って→やんてってみたいに全然何言ってるかわかりません。
>うちの子に影響しないか心配です。
主さんが
「よそのお子さんも頑張って治ると良いな」と
考えれる人になりますように・・
-
3 名前:う〜ん:2017/04/25 12:38
-
>>1
私は専門家ではないから、発音にどんな影響があるか?はわからないけど・・
例えば、主さんの子が学校でお友達の親に「うちの子に、主子ちゃんのへんな発音がうつったら嫌だから、同じクラスになってほしくないわ〜」とか言われてたら悲しくないですか?
-
4 名前:ようす:2017/04/25 12:45
-
>>1
発音1週間教室には通ったことがないけれど、小学生の時のこと。
1週間、おばあちゃんちに遊びに行った時に、しっかり方言になったことがある(可愛かったよ^^)。
自宅に戻った時に、自分で「あれ?」と混乱したみたいだけど、それも1週間くらいで戻った。
子供だから、周囲の影響を受けることはあっても、抜けるのも早いのでは。
毎日教室で暮らすわけではなければ、影響は少ないかもしれないし。
自分の発音練習をしっかりやってもらえるなら、しばらく通って様子を見てから、続けるかどうか考えたらいいと思う。
-
5 名前:嫌な質問:2017/04/25 16:57
-
>>1
釣り? あまりにアホな質問だよね。
そんなわけないじゃん。そんなんだったら、我が子もよその子に悪影響を与えることを考えて、普通の学校に通わせられないわ。
-
6 名前:わかるような:2017/04/25 17:34
-
>>1
>以前、クラスでどもりの子がいたときは影響されてどもるようになったので心配です。
真似しちゃうお子さんってこと?
奇声を発する子がいると自分も奇声を発するような?
それはそれで発音以外も心配だから、そのこともそこで相談してみたら?
-
7 名前:う〜ん:2017/04/25 17:39
-
>>1
子供って影響されやすい所あるよね。
特に影響されやすいお子さんで、心配なら個別で発音訓練してくれる教室がないか探してみたらどうかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>