育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689495

地球に似た星に調査に行けたら

0 名前:心は少女よ:2017/02/28 18:59
見かけはおばさん、心は少女です。
最近ずっとこの地球に似た星の話題を見たり聞いたりしてわくわくしています。
現実には不可能かもしれないけど、もしもその星たちに調査に行けたらどんなだろう。
どんな星だと思われますか?
どんな環境でどんな生物(もしいたら)だろう。
どんな関係になるんだろう。
調査を後悔する(わざわざ存在を知らせてしまって)のかそれともやはり未知と出会うことで、いろんな面で進展するのかなぁ。
そしてそのうちありえない宇宙人の間での子孫ができたり交流ができるんだろうか。
まぁ相手の星たちになにかした生物がいて、今まで接してきてないってことで今の人類と同等かそれ以下の知能しかないってことになるよね。
それとも知ってるけど高度な知能であえて接してきてなかったのか。
確立としては人間以下の知能な気がする。
ただ地球人て恐ろしいから、もし環境のいい星なら探索に出て危険なものは滅ぼしていき、安全に人類が住めるよう環境を変えていくかもしれない。
いよいよ地球から脱出して、違う星へ移住しないといけない頃には地球人がその星たちにとって悪い宇宙人で、星を乗っ取りにきた極悪非道な宇宙人になってるのかもしれないなあと想像する。
なんにしても宇宙の道の話は楽しい。
1 名前:心は少女よ:2017/03/01 08:54
見かけはおばさん、心は少女です。
最近ずっとこの地球に似た星の話題を見たり聞いたりしてわくわくしています。
現実には不可能かもしれないけど、もしもその星たちに調査に行けたらどんなだろう。
どんな星だと思われますか?
どんな環境でどんな生物(もしいたら)だろう。
どんな関係になるんだろう。
調査を後悔する(わざわざ存在を知らせてしまって)のかそれともやはり未知と出会うことで、いろんな面で進展するのかなぁ。
そしてそのうちありえない宇宙人の間での子孫ができたり交流ができるんだろうか。
まぁ相手の星たちになにかした生物がいて、今まで接してきてないってことで今の人類と同等かそれ以下の知能しかないってことになるよね。
それとも知ってるけど高度な知能であえて接してきてなかったのか。
確立としては人間以下の知能な気がする。
ただ地球人て恐ろしいから、もし環境のいい星なら探索に出て危険なものは滅ぼしていき、安全に人類が住めるよう環境を変えていくかもしれない。
いよいよ地球から脱出して、違う星へ移住しないといけない頃には地球人がその星たちにとって悪い宇宙人で、星を乗っ取りにきた極悪非道な宇宙人になってるのかもしれないなあと想像する。
なんにしても宇宙の道の話は楽しい。
2 名前:楽しいね:2017/03/02 00:42
>>1
> 確立としては人間以下の知能な気がする。
> ただ地球人て恐ろしいから、もし環境のいい星なら探索に出て危険なものは滅ぼしていき、安全に人類が住めるよう環境を変えていくかもしれない。
> いよいよ地球から脱出して、違う星へ移住しないといけない頃には地球人がその星たちにとって悪い宇宙人で、星を乗っ取りにきた極悪非道な宇宙人になってるのかもしれないなあと想像する。
> なんにしても宇宙の道の話は楽しい。
>


子供の頃のSF小説や映画は、イカや
タコのような宇宙人というイメージが
あったけど、今のSFはずいぶん違うね。
少し古いけど、J・P・ホーガンの
巨人シリーズ三部作とか
もう少し新しいR・C・ウィルソンの
SPIN三部作に出てくる宇宙人?は
地球人と単純に敵対する関係とは違う
存在として描かれている。
どちらも地球人よりはるかに高度な
技術を持った存在。
なかなか面白かった。

今は小川一水の「天冥の標」を読んでる
けど、これも太陽系の人類には
太刀打ち出来なさそうな宇宙生命体が
終わり近くにわんさか出てきて、
まだ終わってないけど、どうなるのやら。

現実の宇宙には何があるのかな。
3 名前:ドラマだけど:2017/03/02 01:31
>>2
>子供の頃のSF小説や映画は、イカや
>タコのような宇宙人というイメージ


あ〜、イカで思い出したのですが。

ちょっと前に見たSFドラマの、
「CHILDHOOD'S END 幼年期の終り」は
宇宙人が衝撃的な感じで面白かったですよ。
アーサー・C・クラークが原作みたい。

ある日、宇宙人が地球にやってきて、
姿は見せないけど地球の為に良い事をして、
秩序と平和をもたらしてくれる。
何年か後、宇宙人が自分の姿を見せてくれたのですが、
な、なんとー!・・ネタバレになるから言えないけど、
人間が昔から恐れていたのはそういうことね〜と、
納得な展開にも。

で、その宇宙人の星へ、
ひとりの地球人が他の動植物に紛れ込んで密航するんですが、
確かダイオウイカと一緒にパック詰めされて行くんです。
なぜにダイオウイカを選んだ?なんて思い出しまして(笑

儚くて切なくもありますが、
でも異星人の概念としては興味深い物語だと思います。
4 名前:清水玲子:2017/03/02 10:28
>>1
地球に似た星とかいうと
ちょうど今最近清水玲子さんの昔の漫画読み返してたところだから。。。

あと変な宇宙生物が地球で爆発的に進化するんだけど
元素が微妙に地球とずれてて
洗剤でやっつけられちゃう映画。あれなんだったんだろう。意外に面白かった。
5 名前:おー:2017/03/02 10:54
>>4
清水玲子、私も好きだよー

なんだか嬉しくなって出てきちゃった。
6 名前:モルダー大活躍:2017/03/02 11:08
>>4
>地球に似た星とかいうと
>ちょうど今最近清水玲子さんの昔の漫画読み返してたところだから。。。
>
>あと変な宇宙生物が地球で爆発的に進化するんだけど
>元素が微妙に地球とずれてて
>洗剤でやっつけられちゃう映画。あれなんだったんだろう。意外に面白かった。

エボリューションじゃないですか?
Xファイルのモルダーで有名な、
デヴィット・ドゥカブニーが主演してます。
シャンプーで宇宙人を撃退する。

モルダーが宇宙人にお尻見せて、
「おとといおいで!」といった風に、
喧嘩売るシーン覚えてる私って(赤面)
7 名前:老人と宇宙:2017/03/02 15:33
>>1
先日読んだ小説がそんな感じのお話。
老人になった主人公が、新しい人工の(しかも若くてマッチョな)肉体と交換に、宇宙の傭兵になるお話なんだけど、終盤新しい星への入植シップに乗って冒険する話。

あと100年もしないうちに現実の話になるのかもしれないよね。
8 名前:清水玲子:2017/03/02 19:55
>>6
>エボリューションじゃないですか?
>Xファイルのモルダーで有名な、
>デヴィット・ドゥカブニーが主演してます。
>シャンプーで宇宙人を撃退する。
>
>モルダーが宇宙人にお尻見せて、
>「おとといおいで!」といった風に、
>喧嘩売るシーン覚えてる私って(赤面)

ありがとう!!
今度探してみようっと!
9 名前:はるぃうっど:2017/03/02 20:29
>>1
私、その星に降りたって
一番先にヤられる、、、。
10 名前:自由発想:2017/03/02 21:14
>>1
地球に似た星があるという話を小学生の娘と話していたら、娘が面白い妄想をした。

その星には、むかーしむかーし、地球に危機が訪れた時に避難した人間達が住んでるかも、って。
隕石が落ちてきた、とか、氷河期がきたとかの危機の時。
どうやって避難したのかまでは妄想が及んでいないけど、面白い事考えるなぁーと思った。

私は、生物は住んでいても、ヒトガタとは限らないから、とんでもない生物が住んでいるのではないかと想像する。

UFOは宇宙人が乗ってるんじゃなくて、どこかの国の兵器の実験じゃないかと思っているので、地球の様子を見に来ている訳ではないと思ってる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)