育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
悪い息子
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6689563
悪い息子
0
名前:
悪い人
:2017/10/04 03:52
なんどか昔に相談させてもらった事があります。
暴言吐きの息子の話です。
アスペルガーだと思っていましたが、私が行った心療内科の先生に息子の話をすると「そんな子はアスペルガーじゃない」と言われました。
ではなぜこんな子に育ってしまったのでしょうか?
他の兄弟よりも小さな頃は心優しい男の子でした。
くまさんの形のチョコは食べれなかったり、決して意地悪をしない子だった。
中学時代にイジメにあいました。
少しの間不登校になってから少しずつ変わって来たような気もします。
現在大学生ですが、息子の口から出る言動が耳を防ぎたくなるような事ばかりで、聞くだけなのに、ストレスがすごいです。
こちらの方に「お母さんの反応を意識してわざとそんな悪態をついてるのでは?」と言われて、そうかもなと無反応にした事もあります。
大体は不快すぎて話をそらせる事が多いのですが、時にはキレてみたりもしていますが全く直りません。
事故の映像を見ては「こんな役立たずの人間しんでもなんて事ないやん」と言い、殺人のニュースを見ては爆笑し、テレビに不細工だと思う女の子が映っていたら「しんだ方がマシだろ」と言うし、何かあればすぐに「しね」と言います。
一番嫌なのが「ころしたい」と言う言葉です。
マクドに行った時に隣のおっさんにむかついた。
「ちょうどカッターナイフを持ってる日だったから(大学で使う)いつでも刺せるとおもった」と言われた時は、「毎回毎回気分悪くなるような事を言うな!!」とブチ切れてしまいました。
とにかく、何かの感想を口にすれば悪態をつきます。
それと、外にゴミを捨てます。
昔は息子のポケットやら、カバンにはお菓子の空き袋がよく入っているものでした。
ゴミ箱が無い場合でも決して外に捨てる事は無い。持ち帰るから偉いねと主人と話した事があります。
そんな子だったのに、大きくなるにつれドンドンと悪い人間になって行きます。
駐車場の空きが無い時に先に停められるよ「くそばばあ、しね!」と聞こえる様にも言うし、自転車で移動中、前に歩行者が歩いていて邪魔だったからと「ボケ!どけ!」と言う。
そんな事ばかり言っていて、やくざみたいな人に殴られたらどうするんだ?と息子に聞いたら
「俺みたいな奴、一度殴られた方がいいやろ」と笑う。
なんじゃそれ、自分が悪いとは分かっているんだ・・・と不思議です。
こんな話は序の口で、こちらで書くだけでも不快にさせてしまう様で躊躇しますが、小児病棟で闘病している小さな子達のドキュメントを他の兄弟とテレビで見ていると、「こんな子らもうすぐ死ぬやろな。どうせ生きてたってしょうがないんやから死んだっていいやん」と言うんです。
どうしてこんな奴になってしまったのか?
「お前こそ生きていて価値の無い命だとは思わないのか?人を不快にする言動しかしない人間がどんな風に生きる価値があると思っているんだ?」と喉まで出かかっているのをこらえています。
こんな奴に育てたのは私なんです。
だったら直せるのも私かもしれません。
何か糸口はありませんでしょうか。
1
名前:
悪い人
:2017/10/05 11:43
なんどか昔に相談させてもらった事があります。
暴言吐きの息子の話です。
アスペルガーだと思っていましたが、私が行った心療内科の先生に息子の話をすると「そんな子はアスペルガーじゃない」と言われました。
ではなぜこんな子に育ってしまったのでしょうか?
他の兄弟よりも小さな頃は心優しい男の子でした。
くまさんの形のチョコは食べれなかったり、決して意地悪をしない子だった。
中学時代にイジメにあいました。
少しの間不登校になってから少しずつ変わって来たような気もします。
現在大学生ですが、息子の口から出る言動が耳を防ぎたくなるような事ばかりで、聞くだけなのに、ストレスがすごいです。
こちらの方に「お母さんの反応を意識してわざとそんな悪態をついてるのでは?」と言われて、そうかもなと無反応にした事もあります。
大体は不快すぎて話をそらせる事が多いのですが、時にはキレてみたりもしていますが全く直りません。
事故の映像を見ては「こんな役立たずの人間しんでもなんて事ないやん」と言い、殺人のニュースを見ては爆笑し、テレビに不細工だと思う女の子が映っていたら「しんだ方がマシだろ」と言うし、何かあればすぐに「しね」と言います。
一番嫌なのが「ころしたい」と言う言葉です。
マクドに行った時に隣のおっさんにむかついた。
「ちょうどカッターナイフを持ってる日だったから(大学で使う)いつでも刺せるとおもった」と言われた時は、「毎回毎回気分悪くなるような事を言うな!!」とブチ切れてしまいました。
とにかく、何かの感想を口にすれば悪態をつきます。
それと、外にゴミを捨てます。
昔は息子のポケットやら、カバンにはお菓子の空き袋がよく入っているものでした。
ゴミ箱が無い場合でも決して外に捨てる事は無い。持ち帰るから偉いねと主人と話した事があります。
そんな子だったのに、大きくなるにつれドンドンと悪い人間になって行きます。
駐車場の空きが無い時に先に停められるよ「くそばばあ、しね!」と聞こえる様にも言うし、自転車で移動中、前に歩行者が歩いていて邪魔だったからと「ボケ!どけ!」と言う。
そんな事ばかり言っていて、やくざみたいな人に殴られたらどうするんだ?と息子に聞いたら
「俺みたいな奴、一度殴られた方がいいやろ」と笑う。
なんじゃそれ、自分が悪いとは分かっているんだ・・・と不思議です。
こんな話は序の口で、こちらで書くだけでも不快にさせてしまう様で躊躇しますが、小児病棟で闘病している小さな子達のドキュメントを他の兄弟とテレビで見ていると、「こんな子らもうすぐ死ぬやろな。どうせ生きてたってしょうがないんやから死んだっていいやん」と言うんです。
どうしてこんな奴になってしまったのか?
「お前こそ生きていて価値の無い命だとは思わないのか?人を不快にする言動しかしない人間がどんな風に生きる価値があると思っているんだ?」と喉まで出かかっているのをこらえています。
こんな奴に育てたのは私なんです。
だったら直せるのも私かもしれません。
何か糸口はありませんでしょうか。
2
名前:
勘違いだらけの親
:2017/10/05 11:53
>>1
くまさんチョコが食べられないのは優しいからではない。
そんなのは優しさでもなんでもない。
小さい子の可愛らしいたわごと。
ポッケにゴミを持ち帰るのは偉いことでもなんでもない、当たり前。
小さい時に親が教えるべき常識。
そんなのを優しいだの偉いだの言って育てた結果、勘違いしたまま成長したから今の状態なんだよ。
3
名前:
主
:2017/10/05 11:59
>>2
では小さな子なら何が優しい子なんですか?
例文として書いた事がそれだっただけで、とにかく担任の先生からもとっても優しい子だと褒められていました。
一例で否定されては先に話が進みません。
お友達に意地悪もしませんし、仲間外れされてる子への気遣いも出来る様な子でした。
とにかく、昔はそんな風に問題無かったのが何かをきっかけに変わった話をしています。
4
名前:
言葉だけならいいけど
:2017/10/05 12:02
>>1
ころしたいという下りは、マジでやばくないんですか?
ナイフを持っていたからというのは本当にシャレにならない。
自分の息子なら、何かしでかしそうで生きた心地がしないと思う。
言葉だけで治るのならいいけど
そうでなかったらどうするんですか?
精神科の先生はなんと言ってるんですか?
もう素人には手に負えない気がする。
5
名前:
いじめ?
:2017/10/05 12:02
>>1
どう考えてもイジメが原因じゃないの?
自分を守る為に、心を強くする為に優しすぎたら生きていけないじゃない。
誰だってそうやって成長するんだと思うけど、息子さんの場合は弱すぎて壊れてしまったとか?
そうなってからどれくらいなの?期間によると思う。
もう10年くらいこんな子です・・・とか言うなら直すのが難しそう。
6
名前:
主
:2017/10/05 12:08
>>4
> ころしたいという下りは、マジでやばくないんですか?
> ナイフを持っていたからというのは本当にシャレにならない。
> 自分の息子なら、何かしでかしそうで生きた心地がしないと思う。
>
> 言葉だけで治るのならいいけど
> そうでなかったらどうするんですか?
>
> 精神科の先生はなんと言ってるんですか?
> もう素人には手に負えない気がする。
>
私もカッターナイフの時が一番キレました。
だけど、その時チラッと私の表情を見たんです。だからこちらで以前言われた様に、「私の反応を楽しんでいる」言動なのかもと思いました。
実際にするだろうと言う怖さは男の子を普通に育ててる方と同じくらいだと思います。
なぜかと言いますと、外でそんな事をする勇気が無い子だからです。
だからこそ、家の中で毒を吐いてストレス発散しているのか?とも思いますが、反対にそんな事ばかり口にしていると本来の性格まで変わってしまいそうな気がします。
咄嗟のトラブルなんかに出くわした際はきちんと常識ある人間としての行動が取れています。だから「悪態」をわざとついているのか?と思うのですが、度を過ぎています。
想像付かないと思いますが、毎日悪い言葉ばかりを聞いていると精神を病みます。
ですが、私一人がこの役目を背負うならまだ良いかとも思っています。
7
名前:
IQ
:2017/10/05 12:10
>>1
IQ高いんですか?
大学で同級生(もちょっとおかしい)と揉めたお子さんだった?
いや、どこか寺でも入れたらと思ったんだけど
IQ高かったら、従ってる振りするだろうなと思って。
8
名前:
はぁww
:2017/10/05 12:10
>>2
> くまさんチョコが食べられないのは優しいからではない。
> そんなのは優しさでもなんでもない。
> 小さい子の可愛らしいたわごと。
> ポッケにゴミを持ち帰るのは偉いことでもなんでもない、当たり前。
> 小さい時に親が教えるべき常識。
>
> そんなのを優しいだの偉いだの言って育てた結果、勘違いしたまま成長したから今の状態なんだよ。
>
また何でもかんでも人の事を否定したがるおばさんだ。
あんたの子を見てみたいよ、まったく。
9
名前:
いじめかなあ
:2017/10/05 12:14
>>1
やっぱりいじめかな?
いじめは人を壊すから。
似た人を知ってる。
やはり中学で酷いいじめにあったらしい。
びっくりするほど子供っぽくて、ぞっとするほど残酷な事をさらりと言ってのける。
地獄を見たからなにも怖くないんだと。
やはり承認欲求なんだろうか。嫌なことを言って、相手の反応をみて、立ち位置を確認しているのかも。
いずれにせよ、手に余るようなら精神科とかプロに頼った方がいいのかな。プロも言うほど大したことはないけど、素人のアドバイスよりはましかも。
10
名前:
自己中
:2017/10/05 12:23
>>1
いつもの人だよね。
主さんはアスペルガーだから仕方ないと思っているようだけど、少なくともそれはアスペルガーじゃない、とスレを読んでいつも思う。アスペルガーはむしろ自分が他人に悪意を抱かないので、他人が嫌がることをしても気付かない、だから気配りができない人だと思うの。嫌な人ではなくて、悪気がなさすぎるのが問題。「これはこういう理由で人を傷つけるのでやめようね」と学習すれば、人の感情は理解できなくとも、マニュアルに従えば人を傷つけない行動ができる。アスペルガーってそういう人だと私は思っているの。
でも息子さんはきっちり負の感情を持っている。たとえ昔はアスペルガーだったとしても、今はただの自己中で我儘な子なんじゃないかと思う。
主さんは普通に不快な感情を口にして、それは悪いことなんだと教えるのがいいと思うよ。
>「お前こそ生きていて価値の無い命だとは思わないのか?人を不快にする言動しかしない人間がどんな風に生きる価値があると思っているんだ?」と喉まで出かかっているのをこらえています。
これ、本人に言うべきじゃないの?
11
名前:
うまくいきますように
:2017/10/05 12:24
>>1
見当違いのレスだったらすみません。
ご近所で
20代の時に有る激務に就いた時に精神的に不安定になり
辞めたけど
家族に暴力をふるうようになった男性がいます。
今は50代後半くらいだと思います。
ご家族から聞きましたが
病院へ連れて行っても
自分は普通だと言って薬をのまない、
子供の頃は優しい気弱な子だったとのことです。
私もご本人とゴミ出しについて話したことがありましたが
自分本位で言動が暴力的で怖い感じでした。
普通の世間話でも、主さんの息子さんのようなことを言ってました。
普通の話もできるのですが
やはり基本的に攻撃的な気持があるようです。
主さんの息子さん、病院は抵抗がありますか?
悩み相談のようなカウンセリングから徐々に診察へ促すのはいかがですか?
青少年専門の公的な相談機関は近くにありませんか?
まだ間に合うかもしれません。
ご本人もご家族もたいへんそうなので
そのような人は一人でも良くなるとよいと思います。
12
名前:
統合失調症
:2017/10/05 12:32
>>1
子供を精神科に診せたわけじゃないんでしょ?
話だけでアスペじゃないと言われたのなら、本気の精神障害じゃないですか?統合失調症とか。
親子揃って受診しなよ。
13
名前:
どこにも
:2017/10/05 12:32
>>1
主さんの心療内科で言われたことは参考にならないと思います。
本人を見せた訳ではなく、本来なら診断までに時間をかけて慎重にするはず。
参考にするとしたら、その医師は軽はずみな面があるから注意したほうがよい、ということでしょうか。
子供は今、医療機関か青少年の相談にはかかっていないのですか?
そうだとしたら受診・相談したほうがいいです。
学生で時間のあるうちにできることをやったほうがいい。
家族だけでは改善は難しいと思います。
14
名前:
逆に
:2017/10/05 12:33
>>1
昔は優しくて良い子だった
というのが気になりました。
小さな頃って、残酷な事をしたくなってみたり(アリを潰すとか)
意地悪や悪さをしながら色んな事を学ぶものだと思いますが。
他の兄弟よりも良い子だったのは、甘えたくても甘えられずに、ずっと我慢していた感じがします。
大学生の年齢で親の反応を見ているのは、小さな頃の反動ではないでしょうか。
15
名前:
友達
:2017/10/05 12:35
>>14
友達は今はいるの?
16
名前:
やっぱりさ
:2017/10/05 12:35
>>6
あなたは親だから子どもを庇ってるよね。
世の中の犯罪を犯した人は、そんなつもりじゃなかった。そんなことをするような子じゃなかったと。
もし、言葉だけでなく、
実際やって本当に親を困らせたらどんな反応するかしらと、実際に行動に移したらどうするんですか?
あなたは、その言葉を聞いた人の気持ちを考えろと叱ってるけど、
怒る方向性が違ってると思う。
そんな風に考えること自体をたしなめるべきなのでは?
言葉に発するとか発しないとかじゃなくて、その考え自体を否定しないと。
なんか違和感があるんだよね。あなたの意見は。
17
名前:
友達
:2017/10/05 12:36
>>15
ぶら下がり間違い。
失礼しました。
18
名前:
頭
:2017/10/05 12:38
>>1
頭はいい子だったっけ?
19
名前:
主
:2017/10/05 12:43
>>1
ありがとうございます。
他にも似た方の投稿は知っていますが、似ていても少し違います。
昔スレ立てした「アスペ息子が憎い」と言うのがあります。
ちょうど高校の頃の息子の相談なんですが、そう言えば中学時代はこんなに悪人ではありませんでした。
自分へのイジメが無くなって、平和な高校生活が始まった途端悪人へと変わっていきました。
私の子はたしかにアスペだと診断されたんです。
ただ、得意不得意が全くないです。全部得意なんです。
だから幼い頃に診断は下りず、性格の問題だとされて来たけれど、仕方ないから「診断しましょうか」と言う感じが否めません。
何をもってアスペルガーだと診断したのか?がいまだに不明です。
レスにある様に、私の認識もアスペルガーはもっと純粋KYですよね。
私の息子も過去はそうだったんです。
だけど、変わった・・今は故意に悪意に満ちた発言をします。
人を故意に傷つける。
しかも、自分にとって大切な人にわざとそうしている気がします。
まったくの他人には天使の様な善人面をします。
20
名前:
想像
:2017/10/05 12:45
>>1
幼い時と現在が別人のようなら、もしかして脳に障害が起きてることはないのかな?
以前ドキュメントで、脳内物質の何かが足りなくなると攻撃的な人間性になるとかやってたんだけど。
その場合はちょっと遺伝性もあったけどね。
とりあえず、消去法ででも1つずつ原因を探らなきゃ。
大人しく精神科なんか行ってくれないかな。
耳に入ってくるのは何とも病むよね。
主さんが先に壊れないか心配だ。
21
名前:
自己愛
:2017/10/05 12:49
>>19
「自己愛性パーソナリティ障害」では?
22
名前:
生きる術
:2017/10/05 12:50
>>1
変わった気かっけはイジメかもね。
一番近くにいる母親がそう思うんだから、そうじゃないの?
イジメられてるときに誰にも自分を守ってもらえずに自分で考えた自分を守る方法が虚勢を張ることなのかも。
虚勢を張り続けてるうちに思考と心が壊れちゃったのかな。
不登校の時の対応とイジメの解決させ方も影響してるのかも。
弱い犬ほどよく吠えるっていうやつで虚勢を張って自分を守ってるんじゃないのかな。
そうだとしたら口だけで行動はできないんじゃないかと思う。
私なら「他人をコロすならまずは親をやれ」って言うかも。
息子さんはありがとうとかごめんねは言えるの?
そういう心はあるのかな?
治し方はわからないけど、愛情を注ぎ続けるしかないような気もするし、家から放り出して自活させるか、理解してくれる精神科の先生に出会うまで病院を探すしかないんじゃないかな?
23
名前:
今からでも
:2017/10/05 12:50
>>19
>しかも、自分にとって大切な人にわざとそうしている気がします。
お母さんを困らせたい駄々っ子みたいだね
自分の事を見てほしい
かまってほしい
分かってほしい
強がっているけど本当は淋しがりやかもしれないね
主さん、悪い息子だなんて否定しないで
愛情を注いであげたらどうだろう
大学生だから難しいかもだけど
24
名前:
コピペ
:2017/10/05 12:53
>>1
No.126187-1 アスペ息子が憎い
発言者: 母親
発言日: 2015 12/11 11:49
私の人生って一体何なんだろうと思います。
今まで数回同じ様な投稿をしているので、不快にさせてしまいましたら申し
訳ありません。
私の長男はアスペです。幼稚園に入る前から育て難いと感じていました。
ですが、表裏無く本当に可愛い子で、愛情いっぱい注いて育てて来たつもり
です。
数回発達検査に行きましたが、診断名は下りず、結局大きくなってからきち
んと診断されました。
息子の謎の気性と向かい合いながら、主人も同じなんだと言う事に気付きま
した。
気性の荒い息子を育てるに当たって、すぐに暴力を奮う主人は本当に邪魔で
した。
息子だけは、そんな風には育てたく無かった。
親次第でいくらでも公正出来るのだと思っていました。
だから、憎まれ口を叩く息子でも言葉使いに気を付けさせたかったし、何か
あればすぐに手が出る事を絶対にダメだと植え付けたかった。
主人と何度も話し合い、主人自身も自分の生い立ちから息子への遺伝は自分
だと分かっていたので、「息子の前ではきちんとした父親でいる」と100回
約束してくれました。
だけど、直らない。
いや、主人も努力したんだろうけど、それ以上に息子は人に手を上げさせる
だけの子だったんだろうと思います。
私でも、我慢出来なくなり息子を叩きたくなる事があった程息子を育てるの
は容易ではありませんでした。
息子の学校からの度重なる呼び出しも、私一人で対応しました。
主人がすれば先生に対してでも暴言を吐くから。
主人にとって息子は可愛いすぎる存在で、それを他人から否定されるのであ
れば、どんな手段を使ってもやり込めるぐらいの勢いです。
そんな主人も私が今まで息子と同時に言い聞かせてきました。
人に対しては頭を下げる。こちらが少しでも悪い事をしたら反省する。
そんな普通の事を教えて来ても、2人には分からないんです。
可愛い顔して「え?なんで、そんな事したって自分の得にならないじゃん」
と答える息子に、「そうだよ。自分の事だけ考えて、自分の為になる事だけす
れば良いんだよ」と教える父親。
先日、息子の通う高校から息子が苛めをしていると連絡がありました。
中学生ぐらいから大人しくなり、友人も沢山出来てきたので少し安心してい
たのに、久しぶりの連絡に倒れそうになりました。
苛めの内容が、友達の嫌がる事を何度も言ったり、し続けるらしい。
その子が「お金を払っても良いから、本当に言うのを止めて欲しい」と息子
に対して言って来たのに止めないばかりか次は遠足中、大勢の人が居る前で言
ったそうです。
実はそれを家で面白おかしく話していた事があった為、私から「面白いのは
あなただけだ。そんな幼稚な事で笑いを取ったつもりでいるなんて最低だから
すぐに止めろ」と言いました。
父親が昔同じ様な事を飲み会の席でしていた事を例に上げ、いかにみっとも
ないかを話しましたのに、息子には何も響かない。
今回の事も本当に自分のした事のどこがそんなに悪いのか分かっていないん
です。
本当に、こんな人間どうやって育てたら良かったのですか?
途中何度も捨ててやろうかと思った程育てにくい子だったけど、その内面は
本当に何も分からず無垢のままだからこそ頑張って育ててきました。
だけど、大人に近づくと、一層毒素が増えて親の私が見ても憎い人間に育っ
てる。主人と同じです。
自分の子が憎いなんて感情、普通ありますか?人間的に堪えられないんです
。
こんな子でも、将来生活保護を受ける様な人間に育てれば産んでしまった私
の罪はふえると思って、なんとか税金をきちんと納められる人間に育てようと
の思いで育ててきました。
本当に、アスペっておかしい。人としての心全てが育って無い。
そんな奴と共存するのは親でも無理です。
もう嫌だ
25
名前:
これ主さん?
:2017/10/05 13:00
>>24
これは主さんの昔のスレって事?
読んでて辛くなって来たぞ・・・・・一体どうしたらいいんだろう。
頼る所が無いよね。これと言って今病んで無いのに精神科も変だろうし、大学生だから発達支援センターも違う。
もうさ、主さん逃げたら?
26
名前:
離れる
:2017/10/05 13:04
>>1
過去スレによると、相談も検査も療育も思い当るようなことは全てやっても効果がないんですね。
もう大学生なのだから一人暮らしさせたら?母親といることで、甘えて間違った形でストレスを発散させて、それが主さんの気持ちの余裕を奪って、悪循環に陥ってる気がする。
1人で暮らして困りごとに直面した時、主さんにできることがあれば助けてやったら?
主さんの方も子供と離uれたら余裕ができて、気持ちよくやってあげられることが見つかりやすくなるんじゃないかと。
一緒にいていがみあっているより、離れて気持ちよく過ごせる時間を増やした方がいい。
他に、どこか居場所や安心して話せる相手が見つかると格段に落ち着く、というよね。
そういうのを探し続けてあげるだけでも十分じゃないかな。
あとは子供自身の人生だから、自分でなんとかするしかない。
27
名前:
解剖
:2017/10/05 13:30
>>1
医学部だったら、遺体解剖の検死官なんか向いているんじゃ。
人を相手にしなくていいし。
もう少し辛抱してそちらの道は無いのかしら。
結構本気の考えです。
28
名前:
それって
:2017/10/05 13:35
>>1
家の中や家族限定なのかね?そうであれば
強がり的な照れ隠し的な性格とか?いや、
そうであっても不快だろうけどさ。外でも同じ
ならちょっとどうかと思う。
29
名前:
青年海外協力隊
:2017/10/05 13:38
>>1
アフリカやアジアの校舎のない小学校で学んでる子たちや
井戸も電気もない地域にポンと置いてきたら人生観変わると思う。
青年海外協力隊に入れましょう。
そして肉体労働をさせましょう。
30
名前:
実際
:2017/10/05 13:40
>>1
長いので見落としてたらごめんなさい。
口では言って実際のところはどうなんでしょう。
カッターの件も実際にカッターを出したことや
掴みかかっていったり殴ったりとかそういうことってあるんですか?
ないのであれば怖い思いをしたら案外しゅんとなるかも
って。ただ単に幼くて小学生がちょっとふかして
「俺の父ちゃん社長」とか「俺の親戚にはやくざがいる」
と意気がってるその範囲内だと思う。
なので舐めた真似をして怖い思いを本気で困っているなら
便利屋に脅してもらうとかそういうことできないですかね?
そうではなく実際に手も出たことがある、キレたら
何をするかわからないというのであれば
反抗挑戦性障害やトゥレットを疑ってもいいかも。
31
名前:
遅れてきた
:2017/10/05 14:17
>>1
厨二病じゃないかね?
32
名前:
反社会性パーソナリティ障害
:2017/10/05 14:17
>>1
旦那さんのDNAだから育てたとか自分を責める必要はないのでは。
反社会性パーソナリティ障害で良心が無さすぎる。でも頭がいいから犯罪になって捕まるような事はしない感じの子なのかな。
反社会性は10代がピークとかって聞くので、ピーク真っ只中なのかも。
明らかに病的だから、人格障害専門の医者がいるところに主さんだけでかかったらどうですか?
簡単にいい医者には会えないと思うから諦めずに出会えるまで。
専門家から見て犯罪を犯す反社会性なのか、上手く紛れ込んで生きてく反社会性タイプなのか。
専門家に相談してできる事があればやればいいし。
そんなのが家にいるだけで病みますよね。
何よりご自愛してくださいね。
33
名前:
障害
:2017/10/05 14:24
>>31
> 厨二病じゃないかね?
その時期でもないのにこんな様子の人を障害者というんだよ。
発達できなかった障害者。
34
名前:
でも
:2017/10/05 14:31
>>31
中学高校の頃からみたいだから、遅れて来たというより、乗り越えないまま青年期を迎えてしまったという方が当たってるのでは。
そうなると、時間が解決というわけにはいかないよね。
35
名前:
だよね
:2017/10/05 14:34
>旦那さんのDNAだから育てたとか自分を責める必要はないのでは。
>
>反社会性パーソナリティ障害で良心が無さすぎる。でも頭がいいから犯罪になって捕まるような事はしない感じの子なのかな。
>反社会性は10代がピークとかって聞くので、ピーク真っ只中なのかも。
>
>明らかに病的だから、人格障害専門の医者がいるところに主さんだけでかかったらどうですか?
>簡単にいい医者には会えないと思うから諦めずに出会えるまで。
>
>専門家から見て犯罪を犯す反社会性なのか、上手く紛れ込んで生きてく反社会性タイプなのか。
>専門家に相談してできる事があればやればいいし。
>
>そんなのが家にいるだけで病みますよね。
>何よりご自愛してくださいね。
私もすぐにこれは反社会性人格障害だと思った。
アスペじゃないよ。
精神科医もヤブが多そうだからね。
数軒行ってみて主さんの話を聞いて
反社会性人格障害だと言ってきた先生に診てもらったら?
36
名前:
蛹
:2017/10/05 16:17
>>1
発達障害の子って思春期が遅かったりするみたいですね。
思春期って考えると、ワルぶって感じ悪いことを言う子はいます。
こういうタイプの子は、普通は同意してくれそうな友達に話すだけ。
親はどうせウザい反応しかしないと思ってろくに口もきかないことが多いから目立たない。
でも主さんのお子さんは、ちょっと距離感とか感覚のズレなんかあって、お母さんにばかりきいてもらおうとするのかな?と思うんですが・・・。
だから、そんなにおかしな成長の仕方でもないようにも思うんですよね。
主さんがいつもいつも息子さんのサンドバッグでいる必要はないとは思います。
思春期だとしたら短くはないとはいえ、一過性のものかもしれないし、時々離れて暮らしてみるのもいいんじゃないでしょうか。
息子さんも今後のために嫌なことを言う相手が側にいないというのにも慣れた方がいいような気もしますし。
37
名前:
人格障害
:2017/10/05 17:52
>>1
>アスペルガーだと思っていましたが、私が行った心療内科の先生に息子の話をすると「そんな子はアスペルガーじゃない」と言われました。
で、なんて言われたの?
その心療内科に、息子さんは連れて行ったのかな?
反社会性人格障害なんじゃないかな。
これを「治療対象」としてくれる精神科を探すしかない。
38
名前:
ツ鄒賈ラ、ヌ、ケ、ォ
:2017/10/05 17:58
>>1
・ュ・ト、、、ウ、ネ、タ、ヲ、隍ヲ、タ、ア、ノ。「、荀マ、熙エシ鄙ヘ、篦ゥサメ、オ、
箚ソ、ォ、キ、鬢ホセ羌イ。「、「、?、、マタコソタノツ、ホオ、、マ、「、?隍ヲ、ヒサラ、、、゙、ケ。」
タュウハ、莊、シチ、ヒ、キ、ニ、マ、チ、遉テ、ネケ
、、ォ、筍」
ノツア。、ム、ィ、ニ、筅ヲー?ルクォ、ニ、、、ソ、タ、、、ニ、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
、「、ネ。「ケ「、゙、ヌスミ、ォ、ォ、テ、ニ、、、?タヘユ
クタ、テ、ニ、゚、ニ、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
ツソハャシ遉オ、
マ、ウ、?゙、ヌ。「ヒスクタ、ネニア、クナレノカ、ヒセ螟ャ、鬢フ、隍ヲ、ス、ホ、隍ヲ、ハ・サ・?ユ、マネア、ニ、ュ、ソ、マ、コ。」、ス、
ハシ遉オ、
ホニヌ、ケ、、、ソ、魏ニウーカチ、ッ、ォ、筅キ、?゙、サ、
」
39
名前:
いつかは変化するのでは?
:2017/10/05 18:14
>>1
私の息子が一時期学校が上手く行かないときに思春期外来に通ってました。
うちの子もアスペか何かスペクトラムなのかなと思って聞いたら、アスペの特徴を先生がいろいろ教えてくれました。
そして息子は違うと。うちの息子は主さんのお子さんほど口が立たないんです。
先生が言っていたアスペの特徴に息子さんはそっくりです。
大人の心療内科は、児童神経科や思春期外来ほど子供独特の考え方について対して詳しくないと思います。
思い切って行ってみてはどうでしょう?
ただ息子さんって直接相手に害を与える訳でもないし(暴力などはない)、自分で困り感はないんですよね?
独特の場所ですし、受診て難しいですね。
でもできたら行ってほしいです。
本人を否定せずにとても上手に前へ向かせてくれました。
息子さん頭は賢そうですよね。そこの部分を活かし、衝動的な部分は抑える。
それができたら息子さんは生きやすいだろうと思います。
>暴言吐きの息子の話です。
>
>アスペルガーだと思っていましたが、私が行った心療内科の先生に息子の話をすると「そんな子はアスペルガーじゃない」と言われました。
>
>ではなぜこんな子に育ってしまったのでしょうか?
>
>他の兄弟よりも小さな頃は心優しい男の子でした。
>くまさんの形のチョコは食べれなかったり、決して意地悪をしない子だった。
>
>中学時代にイジメにあいました。
>少しの間不登校になってから少しずつ変わって来たような気もします。
>
>現在大学生ですが、息子の口から出る言動が耳を防ぎたくなるような事ばかりで、聞くだけなのに、ストレスがすごいです。
>
>こちらの方に「お母さんの反応を意識してわざとそんな悪態をついてるのでは?」と言われて、そうかもなと無反応にした事もあります。
>
>大体は不快すぎて話をそらせる事が多いのですが、時にはキレてみたりもしていますが全く直りません。
>
>事故の映像を見ては「こんな役立たずの人間しんでもなんて事ないやん」と言い、殺人のニュースを見ては爆笑し、テレビに不細工だと思う女の子が映っていたら「しんだ方がマシだろ」と言うし、何かあればすぐに「しね」と言います。
>
>一番嫌なのが「ころしたい」と言う言葉です。
>マクドに行った時に隣のおっさんにむかついた。
>「ちょうどカッターナイフを持ってる日だったから(大学で使う)いつでも刺せるとおもった」と言われた時は、「毎回毎回気分悪くなるような事を言うな!!」とブチ切れてしまいました。
>
>とにかく、何かの感想を口にすれば悪態をつきます。
>
>それと、外にゴミを捨てます。
>昔は息子のポケットやら、カバンにはお菓子の空き袋がよく入っているものでした。
>ゴミ箱が無い場合でも決して外に捨てる事は無い。持ち帰るから偉いねと主人と話した事があります。
>
>そんな子だったのに、大きくなるにつれドンドンと悪い人間になって行きます。
>駐車場の空きが無い時に先に停められるよ「くそばばあ、しね!」と聞こえる様にも言うし、自転車で移動中、前に歩行者が歩いていて邪魔だったからと「ボケ!どけ!」と言う。
>
>そんな事ばかり言っていて、やくざみたいな人に殴られたらどうするんだ?と息子に聞いたら
>「俺みたいな奴、一度殴られた方がいいやろ」と笑う。
>なんじゃそれ、自分が悪いとは分かっているんだ・・・と不思議です。
>
>こんな話は序の口で、こちらで書くだけでも不快にさせてしまう様で躊躇しますが、小児病棟で闘病している小さな子達のドキュメントを他の兄弟とテレビで見ていると、「こんな子らもうすぐ死ぬやろな。どうせ生きてたってしょうがないんやから死んだっていいやん」と言うんです。
>
>どうしてこんな奴になってしまったのか?
>
>「お前こそ生きていて価値の無い命だとは思わないのか?人を不快にする言動しかしない人間がどんな風に生きる価値があると思っているんだ?」と喉まで出かかっているのをこらえています。
>
>こんな奴に育てたのは私なんです。
>だったら直せるのも私かもしれません。
>
>何か糸口はありませんでしょうか。
40
名前:
BPD
:2017/10/05 18:29
>>1
それはこれ↓ではないのかな。
境界性パーソナリティ障害(BPD)の人は、自己愛・依存心・気分・感情を適切に自己コントロールすることができないので、『対人関係のトラブル』や『自滅的・衝動的な行動(自傷行為・依存症)』が起こりやすくなるのですが、BPDの根底にある感情的問題は『見捨てられ不安・自己肯定感の欠如・孤独耐性の低さ』などです。
というやつ。親の過干渉やネグレクト、虐めなどに起因する人格障害らしいよ。
41
名前:
父親
:2017/10/05 19:44
>>1
皆さんの、パーソナリティ障害ではというのに加えて。
ご主人の言動で、かなり歪んだ倫理観が備わったと思うよ。元からの素因に加えて。
主さんの子育てが、と言うよりご主人の接し方導き方が誤ってたんだと思う。
ご主人の主さんに対する態度もそう。完全に軽んじてるよね。
そういう家庭環境、力関係などの中で息子さんの思考が形成されてしまったのでしょう。
家庭離れて不自由な海外でボランティア、というのもいいのかもしれない。
42
名前:
つきもの
:2017/10/05 21:32
>>1
もともとそういう気質だったと思う。
いじめにあって、傷ついたとか、人にはこんな思い
させたくないとか思うのではなく、
自分も人を傷つけたい人間なんだと気づいたんじゃ
ない?
入っちゃいけないスイッチが入っちゃったんだね。
この先、その暴言で外で痛い目にあっても
変われない気がする。
成人するまで寄り添ったらあとはもう、主さんは
旦那と息子捨てて逃げたほうがいいと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>7
▲