育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
スーパーで
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6689605
スーパーで
0
名前:
まな
:2018/01/31 20:32
3割引のお惣菜をカゴに入れて店内をクルッと回ってもう一度売り場に戻った時に、同じお惣菜が半額になっていたらどうしますか?
1
名前:
まな
:2018/02/01 19:57
3割引のお惣菜をカゴに入れて店内をクルッと回ってもう一度売り場に戻った時に、同じお惣菜が半額になっていたらどうしますか?
2
名前:
交換
:2018/02/01 20:04
>>1
そりゃ交換するよ。
私の行きつけのスーパーは、18時から半額になるんだけど、客は先に商品確保して店員がシールを貼りに来たら、確保していた商品に半額シールを貼ってもらってる。
3
名前:
禁止
:2018/02/01 20:14
>>2
>そりゃ交換するよ。
>
>私の行きつけのスーパーは、18時から半額になるんだけど、客は先に商品確保して店員がシールを貼りに来たら、確保していた商品に半額シールを貼ってもらってる。
うちの店は去年からその方法禁止になった
4
名前:
うわ
:2018/02/01 20:21
>>2
>私の行きつけのスーパーは、18時から半額になるんだけど、客は先に商品確保して店員がシールkを貼りに来たら、確保していた商品に半額シールを貼ってもらってる。
そこまでするのは浅ましいね。
5
名前:
、ッ、、、キ、?ワ、ヲ
:2018/02/01 20:23
>>1
イソ、タ、陦シ、ネサラ、、、ハ、ャ、鬢筅オ、鬢ヒネセウロ、ホ、箴隍テ、チ、网ヲ、ォ、ハ。」
6
名前:
私なら
:2018/02/01 20:25
>>1
交換するわ。
7
名前:
交換
:2018/02/01 20:31
>>4
駄目なら上の人のところみたいに店側が禁止するんじゃない?
長年その方法で客も18時から半額シール貼るって知ってるから、みんな商品確保して待ち構えてるよ。
8
名前:
やだなあ
:2018/02/01 21:00
>>2
>そりゃ交換するよ。
>
>私の行きつけのスーパーは、18時から半額になるんだけど、客は先に商品確保して店員がシールを貼りに来たら、確保していた商品に半額シールを貼ってもらってる。
いつ半額になるとか知らない。
でも広い店内だひのんびりお店回ってることが多くて、さっき取ったお肉の棚をもう一度見たら、割引になっていたとかたまーにあるね。
そういう時に店員さんが近くにいたら、これって大丈夫ですか?と聞いてみて、もちろんいいですよと気持ちよく答えてくれるときは甘えるね。
狙ってそうしてる人がいるなんて知らなかった。
こんな人たちと同じ人種と思われるなんて嫌だわ。
ビンボーくさ。
9
名前:
げ。
:2018/02/01 21:01
>>7
>駄目なら上の人のところみたいに店側が禁止するんじゃない?
>長年その方法で客も18時から半額シール貼るって知ってるから、みんな商品確保して待ち構えてるよ。
どんな民度の地域なんだ、呆。
10
名前:
うんうん
:2018/02/01 21:03
>>8
店員さんがいたら私も聞いてみる。
予めキープしておいて狙って行くなんて考えたことなかった。
11
名前:
最悪やな
:2018/02/01 21:04
>>7
>駄目なら上の人のところみたいに店側が禁止するんじゃない?
>長年その方法で客も18時から半額シール貼るって知ってるから、みんな商品確保して待ち構えてるよ。
確保ってなんだよ。
割引にされてから初めて取れや。
12
名前:
禁止
:2018/02/01 21:24
>>7
>駄目なら上の人のところみたいに店側が禁止するんじゃない?
>長年その方法で客も18時から半額シール貼るって知ってるから、みんな商品確保して待ち構えてるよ。
違うよ。
暗黙の了解でそういうことをする人がいなかったけど、一人だけ図々しいお客さんがいて、「店長命令で禁止」というお墨付きをもらって、店員がちゃんと断れるようになったってだけだよ。
実際、その人たちが確保している時間に、定価でもいいから買いたいと思う人はいるわけで、店としてはそういう客に売れないのだから損してるよね。
「ダメなら店が禁止するはず」みたいなみっともない言い分を使わずに、常識で考えて欲しいわ。
13
名前:
ほんとだよね
:2018/02/01 21:40
>>12
>実際、その人たちが確保している時間に、定価でもいいから買いたいと思う人はいるわけで、
ほんとだよね。
割引とかどーでもいいから早く買いたいのにさ。
定価で買う人に選択肢がないとかあり得ないんですけど。
>「ダメなら店が禁止するはず」みたいなみっともない言い分を使わずに、常識で考えて欲しいわ。
ほんと。こういう輩は出禁にしろ。
14
名前:
交換
:2018/02/01 21:52
>>12
それぞれのスーパーでルールってのはそりゃああるでしょう。
でも私の行ってるスーパーは激安スーパーで、段ボールそのままで商品陳列しているようなスーパー。
お上品なスーパーではないです。
18時になったら惣菜は半額になるので、数分前から定価では買わない人がほとんど。
定価でも買いたい人は買えばいい。
まだまだ惣菜は沢山陳列しているから。
半額シールを店員が持ってきたら商品に貼るのを待つのじゃなく、店員さんの前に商品を持って行って貼ってもらう方式なんだし暗黙の了解とかじゃなく、それがそこのスーパーのやり方なんですよ。
15
名前:
そういえば
:2018/02/01 22:04
>>14
イオンの洋服のタイムセールも、店員さんに商品持って行って半額シールを貼ってもらう方式だわ。
16
名前:
4。ト、ォ、ハ
:2018/02/01 22:13
>>14
、ス、テ、ォ。」
、ェナケツヲ、ホエ?隍゚、ソ、、、ハ、筅ホ、ハ、
タ、ヘ。ゥ
ダ、キ、、、ハ、
ニス、、ニ、エ、皃
ヘ。」
17
名前:
何だか
:2018/02/01 22:23
>>14
ここぞとばかりにマウンティング的な叩きをしてくる人がいるよね。
自分なら、自分の周辺のスーパーでならどうするかなんだからそれを書けばいいのに、ここぞとばかりに「信じられないわ」とか「非常識」とか何がしたいんだろうか。
18
名前:
?
:2018/02/01 22:56
>>17
>ここぞとばかりにマウンティング的な叩きをしてくる人がいるよね。
>自分なら、自分の周辺のスーパーでならどうするかなんだからそれを書けばいいのに、ここぞとばかりに「信じられないわ」とか「非常識」とか何がしたいんだろうか。
何がしたいって、この人のレス読んで思った事書いてるだけでしょ?
何度もレスしておいて、誰も擁護出来ないからってそこから後出しみたいになんか書いてくるんじゃなくて特に叩かれることじゃないならはじめからきちんと書けばいいのに。
あなたなんかやたらマウンティングがどうのって鼻息荒く言ってるけど、誰も擁護出来ないレスなのわからないのかな?
19
名前:
後出し
:2018/02/01 22:58
>>14
>それぞれのスーパーでルールってのはそりゃああるでしょう。
>でも私の行ってるスーパーは激安スーパーで、段ボールそのままで商品陳列しているようなスーパー。
>お上品なスーパーではないです。
>
>18時になったら惣菜は半額になるので、数分前から定価では買わない人がほとんど。
>定価でも買いたい人は買えばいい。
>まだまだ惣菜は沢山陳列しているから。
>
>半額シールを店員が持ってきたら商品に貼るのを待つのじゃなく、店員さんの前に商品を持って行って貼ってもらう方式なんだし暗黙の了解とかじゃなく、それがそこのスーパーのやり方なんですよ。
はじめからいえばいいのにね笑笑。
20
名前:
おなじ
:2018/02/01 23:08
>>3
>>そりゃ交換するよ。
>>
>>私の行きつけのスーパーは、18時から半額になるんだけど、客は先に商品確保して店員がシールを貼りに来たら、確保していた商品に半額シールを貼ってもらってる。
>
>うちの店は去年からその方法禁止になった
うちの最寄りも数年前に禁止になったよ。
外国人が多くて、もうカゴいっぱいに確保して、30分前くらいからずっとその場にいたんだもの。
それが嫌でその店には夕方には行かなくなった。
地元密着型スーパーなので野菜とか良いものが安くて、いい店なんだけどね。
21
名前:
禁止
:2018/02/01 23:13
>>17
>ここぞとばかりにマウンティング的な叩きをしてくる人がいるよね。
>自分なら、自分の周辺のスーパーでならどうするかなんだからそれを書けばいいのに、ここぞとばかりに「信じられないわ」とか「非常識」とか何がしたいんだろうか。
私の事だよね。
私も最初は「うちの店では禁止になった」以外は書くつもりは無かったよ。
「ダメなら上の人みたいに店側が禁止するんじゃない?」
っていう一言に、禁止にせざるをえなかった状況があったから書いたんだよね。
まさか確保してからの値引きがルールになってる店があるとは思わなかった。
上の人ごめんね。
22
名前:
目くそ鼻くそを笑う
:2018/02/02 07:30
>>8
>そういう時に店員さんが近くにいたら、これって大丈夫ですか?と聞いてみて、もちろんいいですよと気持ちよく答えてくれるときは甘えるね。
>
>狙ってそうしてる人がいるなんて知らなかった。
>こんな人たちと同じ人種と思われるなんて嫌だわ。
>ビンボーくさ。
大丈夫ですか?
の意味がわからなかった。割り引きになるような商品で大丈夫なのかって思ったら、シール貼って貰うのね。
狙って買う人をビンボーくさってよく言うなぁ。
23
名前:
わたし。
:2018/02/02 07:40
>>1
パート先のデパ地下はまだそんな
確保しとく人とかいないけど
シール貼ったら
売りきりたいから
そこまでして買って行ってもらえると
ちょっと助かるかも。
値引きしてもまだ高いな。。
と思ってしまう
24
名前:
自分で貼る
:2018/02/02 08:30
>>14
前住んでいたところのスーパーは、店員から1シート(10枚くらい割引シールが付いてる)の割引シールを貰って、自分で商品に貼る方式だった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>16
▲