育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689621

雅子様、日本じゃ親に会えないの??

0 名前:あれ?:2013/05/01 15:38
オランダに行ってる雅子様向こうでご両親に会いましたよね?
わざわざ日本から親が行ったという事?
それとも今はオランダにいるの?
1 名前:あれ?:2013/05/02 17:27
オランダに行ってる雅子様向こうでご両親に会いましたよね?
わざわざ日本から親が行ったという事?
それとも今はオランダにいるの?
2 名前:そう:2013/05/02 17:41
>>1
>オランダに行ってる雅子様向こうでご両親に会いましたよね?
>わざわざ日本から親が行ったという事?
>それとも今はオランダにいるの?

国際司法裁判所判事に任命されてオランダハーグにいる。
3 名前:いや:2013/05/02 17:55
>>1
しょっちゅう小和田夫妻は日本へ帰り、
御所に押しかけてるってさ。
4 名前:いや:2013/05/02 18:09
>>1
>オランダに行ってる雅子様向こうでご両親に会いましたよね?
>わざわざ日本から親が行ったという事?
>それとも今はオランダにいるの?

オランダにいらっしゃるけど、日本でよくお会いになられていますよね。
わざとらしい。
5 名前:はー:2013/05/02 18:21
>>1
あんまり興味ないから知らなかったけどそうなんだね。
日本にいたらマスコミや一般人から嫌がらせされたりで
暮らしにくそうだから海外にいるのはいいかもね。
でも娘が病気で療養中なら心配でしょっちゅう帰国して
様子見に行きたくなるのもわかるな。

なんだか天皇ってほんとう大変だね。
そういうところへ嫁がせるっていろんな思いが
胸にあるんだろうなぁ。
6 名前:だね:2013/05/02 19:10
>>5
> > なんだか天皇ってほんとう大変だね。
> そういうところへ嫁がせるっていろんな思いが
> 胸にあるんだろうなぁ。
>


嫁ぎ先で娘が病気になり、国民からはバッシングされ
病気は一向に治らない。

出来ることなら連れ戻したいのでは?

小和田家の財力なら、子供と孫くらい
養っていけそうだし。
7 名前::2013/05/02 19:13
>>6
> 出来ることなら連れ戻したいのでは?
>
> 小和田家の財力なら、子供と孫くらい
> 養っていけそうだし。
>

ありえない事なんだろうけど、
もしお別れすることになったら、
I子さまは小和田家に行くのかな??
天皇の血を引くお子さまだから手放さないのかな?
8 名前:普通だったら:2013/05/02 21:12
>>5
娘がご迷惑をおかけして・・・って実家へ連れて帰るでしょう。

または、病気療養中ならもっと静かに暮らしなさいと言うか。

一般の人は別ですよ。


李下に冠を正さず、自分のいる国に来るようになっても役得と娘が思われないように、自分たちから行かない、ということができない人たちなので、そんな複雑な思いはないように思います。
9 名前::2013/05/02 21:15
>>1
しょっちゅう会ってる。
妹の双子もよく御所に行ってるらしいし。

天皇両陛下より会ってるじゃん。
10 名前:え?:2013/05/03 02:23
>>5
>あんまり興味ないから知らなかったけどそうなんだね。
>日本にいたらマスコミや一般人から嫌がらせされたりで
>暮らしにくそうだから海外にいるのはいいかもね。

興味ないわりには詳しいじゃないの。
どんな嫌がらせを受けたの?
11 名前:何?:2013/05/03 02:47
>>5
>あんまり興味ないから知らなかったけどそうなんだね。
>日本にいたらマスコミや一般人から嫌がらせされたりで
>暮らしにくそうだから海外にいるのはいいかもね。
>でも娘が病気で療養中なら心配でしょっちゅう帰国して
>様子見に行きたくなるのもわかるな。
>
>なんだか天皇ってほんとう大変だね。
>そういうところへ嫁がせるっていろんな思いが
>胸にあるんだろうなぁ。



どうやったら、一般人が雅子さんに嫌がらせをすることができるのか教えて欲しいわ。
12 名前:なんだか:2013/05/03 09:32
>>1
オランダに行ってる雅子様向こうでご両親に会いましたよね?
>わざわざ日本から親が行ったという事?
>それとも今はオランダにいるの?

あれって、何気に嫌みな映像だよね?
マスコミが、「皇太子が1人で公務をしている時に雅子様は両親やお友達と楽しげに過ごしていますよー」て言うアピールかと思ったわ。
私も、両親と会っている暇があったらきちんと皇太子と公務しろよって思ってしまったもん。
きっと雅子様はあまり報道して欲しくなかったろうなあ?

でも、今回の外交はやっぱり両親や、会えなかった友達に会いたかった事が目的って明らかだよね?
引きこもってばかりだったら外国に遊びには絶対に行けないからね。
たったあれだけの公務で、どれくらいの税金がかかっていたのか具体的に出して欲しいなあ。
13 名前:私は:2013/05/03 09:41
>>12
やたらと、オランダ側が席次などで
雅子さんに特別に配慮した配慮したという報道が不快。

あからさまに依怙贔屓されるほど歓迎されましたー!
14 名前:わたしも:2013/05/03 09:55
>>13
>やたらと、オランダ側が席次などで
>雅子さんに特別に配慮した配慮したという報道が不快。
>
>あからさまに依怙贔屓されるほど歓迎されましたー!



集合写真で最前列で皇太子夫妻だけが台の上にのっかってるって言うのもオランダ側の配慮なのかな。

お雛様みたいな感じ?
15 名前:メリットありき?:2013/05/03 09:55
>>13
>やたらと、オランダ側が席次などで
>雅子さんに特別に配慮した配慮したという報道が不快。
>
>あからさまに依怙贔屓されるほど歓迎されましたー!

オランダって、よっぽど何か媚び売ってるとメリットがあるんじゃない?
オランダ皇室と雅子さんが友好的ってだけじゃない裏の理由があるとしか思えないなあ。
16 名前:仕方ない:2013/05/03 10:08
>>12
快楽を抑えきれないお姫様。
両親、共にね。

やっぱりこの人は、国民のためになんてひとかけらも気持ちにないと思う。
娘に会いたくて、この先、自分たちが会いに行った事で娘が叩かれるかもしれないと、考えつかないような親に育てられたんだから仕方ないか?
17 名前:帰国されましたね〜:2013/05/03 11:05
>>1
ご両親もご高齢だから会える時に会っておきたいと言うお気持ちはわかるし、会われても良いと思う。

でもね〜、在留邦人27名との懇談には出ないで、
そのうちの古い知り合い2人だけを呼んで別室で会うってどうなの?

懇談に出てそれから「古い知合いなのでっ」て時間延長すれば良いのに。
それだったら他の25人の方も気にならないだろうし。

あからさま過ぎてなんだかな〜。
皇太子妃殿下としてやっちゃいけないだろうと思ったよ。
18 名前:なんだかなあ:2013/05/03 11:32
>>1
外国だから、これだけ派手に「雅子様、頑張りました。良かった、良かった。」って持ち上げられてるけど、はっきり言って好きな公務だけやって、あとはお遊びなんて日本でやってる事と全く変わらないじゃん。

報道も「オランダが出来たからと言って、帰国後にどんどん公務を増やして行きたいと言う事はなく、今まで通り、医師の判断により様子を見ながらやって行く意向。」ってはっきり言ってるよね。
19 名前:絶句:2013/05/03 11:49
>>17
>ご両親もご高齢だから会える時に会っておきたいと言うお気持ちはわかるし、会われても良いと思う。
>
>でもね?、在留邦人27名との懇談には出ないで、
>そのうちの古い知り合い2人だけを呼んで別室で会うってどうなの?
>
>懇談に出てそれから「古い知合いなのでっ」て時間延長すれば良いのに。
>それだったら他の25人の方も気にならないだろうし。
>
>あからさま過ぎてなんだかな?。
>皇太子妃殿下としてやっちゃいけないだろうと思ったよ。

27人の中の2人だけを選んで会ったの?
それは・・酷すぎない?
20 名前:帰国されましたね〜:2013/05/03 12:11
>>19
一方、夕方には同じホテルでオランダ在住の日本人との懇談が行われ、皇太子さまが出席されました。
雅子さまは、この場には出席されませんでしたが宮内庁によりますと懇談終了後、出席者のうち、
以前から知り合いだった外務省勤務時代の先輩女性とハープ奏者の女性の2人を呼び寄せホテル内で面会されということです。(02日06:34)

ニュースの本文です。
21 名前:残念:2013/05/03 12:12
>>1
>オランダに行ってる雅子様向こうでご両親に会いましたよね?
>わざわざ日本から親が行ったという事?
>それとも今はオランダにいるの?

雅子様を応援していました。
公務では5時間弱。
ご両親に会われた時間は4時間弱。

なんだかな・・もう少し公務がんばってもよかったんじゃないかな?とおもいました。

映像が少ないからかな・?
レセプションの映像がみたかったです。

応援していましたが、ご両親が車でホテルに会いにいく
映像はみたくなかったです。
なんか、不愉快でした。

公務した時間と私的な時間がそんなにかわらなかったのが、不満なんです。

影でこっそりあってほしかったです。

つくずく、皇太子夫妻はまわりの
ひとに恵まれないんだとおもいました。
もう少し、マスコミへの対応にしてもみている国民への配慮をしてほしいです。
素直に応援してあげたいので・・・
22 名前:絶句:2013/05/03 12:24
>>20
>一方、夕方には同じホテルでオランダ在住の日本人との懇談が行われ、皇太子さまが出席されました。
>雅子さまは、この場には出席されませんでしたが宮内庁によりますと懇談終了後、出席者のうち、
>以前から知り合いだった外務省勤務時代の先輩女性とハープ奏者の女性の2人を呼び寄せホテル内で面会されということです。(02日06:34)
>
>ニュースの本文です。

ありがとう。
本当なんですね。
他の方々はどのように思われたでしょうか。

彼女、病気なんですよね?
もちろん2人なら体調も良くお会いになられても大丈夫なんだとは思いますが、自分の立場を考えたら、会わない。静かに休むと言う選択があっても良いと思います。

体調が良ければホイホイとやりたい事をやってしまわれる態度が、問題だと思うなあ?
それについて、助言する人はいないのかしら?
それとも本当に都合の悪い事は聞く耳もたずの噂通りの方なのかな。
23 名前:ただ単に:2013/05/03 12:43
>>22
超自己中の、勘違いした女性。
24 名前:知りたい:2013/05/03 13:15
>>3
>しょっちゅう小和田夫妻は日本へ帰り、
>御所に押しかけてるってさ。



噂ではなくすべて本当のことを知りたい。
雅子様が病気なのは同情している。
マスコミや国民があれこれ言ううちは治らない。
それを前提にして

雅子様のご両親や妹たちは本当にしょっちゅう
御所に行っているのか。
スキーでの合流(実際しているのかも含め)など
それは雅子様の病気を慮ってのやむにやまれずということなのか。
自分たちが楽しむためだけというのはいくらなんでも
そこまで非常識とは考えにくいんで。
小和田さんたちは本当に御所の品を持って帰ってオークションで売ったりしているのか。

すべて本当ならひどい話。
ただ宮内庁や周りの人たちが皇太子ご夫妻に対しての
自分たちの適当そうな仕事ぶりや、
雅子様の病気への深い意味での理解がないと思われたりもするから、
それらな小和田夫妻のわが子を何とかしなければと思う故の行動かもなんて思ったり。
でも一般でも普通は嫁に出した先に頻繁に行ったりしないし。
何が本当なのか。
25 名前:誰が言い出すのか:2013/05/03 13:40
>>24
真実はわからないけど、
宮内庁はヒドイって聞くよね。

この前たかじんの委員会でも誰だっけか言ってたけど、
宮内庁は皇室の味方どころか監視役だって。

結婚した当初から雅子様とはそこら辺がうまくいって
なかったんじゃないのかな。だから何をやってもいいよう
にはしてもらえなくてドンドン悪者にされていって
しまって今の状況に至ってるんじゃないかと個人的には
思ってる。

本当は対外的(マスコミ等)なことにも宮内庁がもう少し
配慮すべきなんじゃないかと思う。
開かれた皇室と言うけど中途半端に出し過ぎると当然
余計な誤解も生むしね。
26 名前:上でも書いたけど:2013/05/03 13:48
>>21
> 影でこっそりあってほしかったです。
>
> つくずく、皇太子夫妻はまわりの
> ひとに恵まれないんだとおもいました。
> もう少し、マスコミへの対応にしてもみている国民への配慮をしてほしいです。
> 素直に応援してあげたいので・・・
>


全く同じこと思ってました。
色んな意味で配慮が足りないですね。
現状はその結果だと思います。
27 名前:はぁ?:2013/05/03 15:01
>>21
>つくずく、皇太子夫妻はまわりの
>ひとに恵まれないんだとおもいました。


周りの人のせいですか?
28 名前:モテない君:2013/05/03 15:14
>>27
>>つくずく、皇太子夫妻はまわりの
>>ひとに恵まれないんだとおもいました。
>
>
>周りの人のせいですか?

守る守るって言ってた皇太子が一番頼りないよ。
もちろん雅子さんの性質によるものが大きいと思うけど、生まれた時から皇室と言うものを誰よりも知っているはずの皇太子が雅子さんに注意も出来ずにやりたいほうだいやらせているのが悪いよ。

愛している人だから思い通りにさせているのかもしれないけど、やっぱりよほど結婚するまで女性にモテなくて付き合った事がない方だったんだろうな。
29 名前:やってる:2013/05/03 15:22
>>28
守っては………いるんじゃない?
守り過ぎですら、あるよ。
30 名前:でも:2013/05/03 15:41
>>29
>守っては………いるんじゃない?
>守り過ぎですら、あるよ。


本当の守るというのは、周りからあれこれ言われないように雅子さんを導いていくことだと思う。

雅子さんがやりたいからって好きなようにやらせていた結果がこれだもんね。


しかし小和田両親は邪悪そのものだったね。
うわぁ…と思ったわ。

それにチケット?を口にくわえて逃げるように発進していって…呆。
普通、立場上にこやかに上品に笑顔で会釈しながら優雅に静かに去って行くもんじゃないの?
あれではまるで「やべぇ、顔映らないように隠して逃げなくては!」って感じだったもの。
さすが○鮮人の噂がある人だけあるわ。
31 名前:甘い汁:2013/05/03 15:53
>>30
>しかし小和田両親は邪悪そのものだったね。
>うわぁ…と思ったわ。

まさにあの映像は、あの夫婦の本質を表してたよね。
瞬時にチケット口に加えて、サンバイザーの向きを変えて顔を隠すとか、
よっぽど後ろ暗いところがあるんでしょう。
本当にみっともない。
32 名前:八幡和郎さん:2013/05/03 16:24
>>1
【オランダ新王妃の父が即位式参列できず&小和田夫妻と公私のけじめ】
オランダの国王即位式では、雅子妃の出席に話題が集中していたが、世界が注目していたのは、マクシマ新王妃の父親であるアルゼンチンの元農業大臣ホルヘ・ソレギエタ氏が出席するかだった。
結局、結婚式のときと同様に出席を拒否されてしまったようだ。ソレギエタ氏は人権侵害で知られる軍事政権の閣僚だったので、婚約時に大問題になった。農業大臣で治安問題とは直接関係なかったが、結婚は認めるが、結婚式には出席させない、マクシマさんは父親と政治的信条を異にすることを宣言することで決着がついた。そののち、孫の洗礼式にはオランダへの入国を許されたので、今回の処置が注目されたのだが、やはり「NO」で厳しい倫理を求める姿勢が貫かれた。。
一方、雅子妃がオランダ在住の小和田夫妻と会われるかも注目されたが、5月1日にホテルを小和田夫妻が訪れ3時間ほど滞在した。小和田夫妻は頻繁に帰国しているから、なにも公私混同といわれるこの機会にこれみよがしに会うこともないと思うが、そんなことを気にしないのが小和田夫妻らしいところだ。
しかも、小和田大使は、「両殿下とも無事にお務めを果たされて、ほっとしているご様子。オランダ側の配慮により、(雅子さまが)出席することができ、ご夫妻は配慮に感謝されていました」と記者団にコメントしたが、どう考えても出過ぎたことだ。平安時代の関白でもあるまいし、両殿下が帰国して内外に正式の声明として出されるべきところをマスコミにべらべら話すのは不適切だ。
しかも、この日は 水俣病の公式確認から57年目で、水俣では「水俣病犠牲者慰霊式」が営まれ石原環境相が患者や遺族に厳しく糾弾されていた。雅子妃の外祖父である江頭豊氏は,1964年から73年までチッソの社長・会長をつとめ、それ以前は主力銀行の役員、会長辞職後も相談役だった。チッソがホルムアルデヒドの生産を中止したのは1968年、熊本水俣病第一次訴訟が始まったのは翌年だ。そのとき、江頭社長は、1959年に見舞金契約を結んで死亡者に30万円、生存者には年間で10万円を払い、「今は水俣病の原因がよくわからない。将来、水俣病の原因がチッソということがわかっても、それ以上の要求はしない」としたことを盾にそれ以上の補償を理不尽に拒否していたのだから、この日に江頭豊氏の家族が晴れがましいところに出るのはいかがなものか(ちなみに小和田邸は江頭邸の敷地内にあって夫人の実家としての通常の関係より深いつながりだ)。
オランダ新王妃の見事なけじめと比較しても割り切れないものがある。


八幡和郎さんのフェイスブックからの引用です。
他にも皇室関連について色々書かれた物があり
興味深いです。
33 名前:齢80にもなって:2013/05/03 17:31
>>21
>応援していましたが、ご両親が車でホテルに会いにいく
>映像はみたくなかったです。
>なんか、不愉快でした。


なんで報道陣に会釈できないんでしょうね?

年齢的にいつ会えなくなるかわからないとえいばわからないし、会いに行くのはいいんです。緊張が解けるかもしれないし。

ただ、普通に報道陣の向こうに国民がみてると思えば、静かに会釈して行けばいいのにと思いました。

それと年齢的に事故でも起こしたらと思わないんでしょうか。芸能人でも事故がこわいので必ず素人の妻が運転するという人がいます。
もう自費でオランダではなんというのか知らないけどハイヤーを使えばいいのにと思います。
34 名前:ねるねる:2013/05/03 20:38
>>25
> 真実はわからないけど、
> 宮内庁はヒドイって聞くよね。
>
> この前たかじんの委員会でも誰だっけか言ってたけど、
> 宮内庁は皇室の味方どころか監視役だって。

それは今の宮内庁、雅子様のブレーンの事だと理解したよ。
だって、外務省から宮内庁に沢山入ってきているって言ってなかった?

皇室を守るという部分は、ご成婚当初の方があったからこそ
雅子様が適応できなかったんだと理解した。

あの番組は、小和田家の事も苦言を呈していたよね。
35 名前:小和田さいてー:2013/05/03 21:18
>>32
>しかも、この日は 水俣病の公式確認から57年目で、水俣では「水俣病犠牲者慰霊式」が営まれ石原環境相が患者や遺族に厳しく糾弾されていた。雅子妃の外祖父である江頭豊氏は,1964年から73年までチッソの社長・会長をつとめ、それ以前は主力銀行の役員、会長辞職後も相談役だった。チッソがホルムアルデヒドの生産を中止したのは1968年、熊本水俣病第一次訴訟が始まったのは翌年だ。そのとき、江頭社長は、1959年に見舞金契約を結んで死亡者に30万円、生存者には年間で10万円を払い、「今は水俣病の原因がよくわからない。将来、水俣病の原因がチッソということがわかっても、それ以上の要求はしない」としたことを盾にそれ以上の補償を理不尽に拒否していたのだから、この日に江頭豊氏の家族が晴れがましいところに出るのはいかがなものか(ちなみに小和田邸は江頭邸の敷地内にあって夫人の実家としての通常の関係より深いつながりだ)。
>オランダ新王妃の見事なけじめと比較しても割り切れないものがある。


私もおもっていた。
ヤフートップニュースに上下並んで
二つの記事が出ていた。

上・・雅子記事
そのすぐ下・・・水俣病記事
36 名前:八幡和郎さん:2013/05/08 20:23
>>35
結局都合の悪いことは闇の中なんでしょうか。
もうなにがなんだか…
37 名前:ため息:2013/05/09 13:18
>>1
出たね。
以下コピペ。



「小和田夫妻 雅子さまを追ってオランダへ日本から発っていた」

 オランダでの王位継承行事ご出席のため、皇太子ご夫妻が日本を出発した4月28日の翌日夜9時半過ぎ、都内の隠れ家的な寿司店を1組の老夫婦が訪れた。

 この老夫婦こそ雅子さまのご両親・小和田恆(ひさし)さん(80才)と優美子さん(75才)夫妻だった。外務省のエリート官僚として事務次官や国連大使などを歴任した恆さんは現在、オランダ・ハーグにある国際司法裁判所判事を務め、基本的には優美子さんとともに同国で暮らしている。

 この日、夫妻は大好きだというお寿司を心ゆくまで堪能すると、「明日、朝10時の飛行機でオランダに戻らなきゃならないの。また夏に帰ってくるわ」と女性客や店主に言い残して店を後にした。そして翌4月30日、朝7時半過ぎ、小和田邸前に迎えに来たハイヤーに乗り込み、ふたりは娘・雅子さまを追ってオランダへと旅立っていった──。

 即位式の翌5月1日夜──皇太子ご夫妻が宿泊されていたホテルを、小和田夫妻が訪ねた。皇太子ご夫妻と一緒にお茶を飲みながら、3時間ほど前日の即位式について歓談されたという。

 この面会は、新聞・テレビでも報じられたが、誰もがオランダに赴任中の小和田夫妻が、自分たちの住む国へ久々のご公務としてやってきた娘を訪ねたものと、思ったはず。しかし現実は、雅子さまを追いかけて、2日遅れで日本からオランダへと渡り、現地で面会したのだった。

 小和田夫妻が日本にいたのには理由がある。それは、今回のオランダ訪問が決まるまでの約1か月間、休暇を取って日本に戻り、雅子さまと直接相談のやりとりをするためだった。

 オランダ側から招待を受けたのは3月初め。回答の期限は3月上旬だったが、雅子さまは逡巡を繰り返され、その回答を1か月以上引き延ばされた。これには風岡典之宮内庁長官からも異例の苦言が呈されるなど、波紋を広げることとなり、雅子さまの悩みは大きくなるばかりだった。そんな雅子さまを支えたのが、小和田夫妻だったのだ。

「小和田さんは3月下旬に帰国されました。恆さんは帰国して間もない3月27日に、安倍晋三首相と面談しています。このとき、雅子さまのオランダ訪問について首相に相談されたそうです」(外務省関係者)

 その後はずっと東京に滞在していたのだが、3月末には、都内の高級中華料理店で皇太子ご一家と一緒に食事をされてもいる。

「皇太子ご一家、さらに雅子さまの妹の池田礼子さん一家もお誘いになって食事会を開かれたようです。1人3万円のコースを召し上がったみたいですね。そこでもオランダ訪問の件が話題になって、恆さんが“行けそうですか?”と質問すると、皇太子ご夫妻は“そのつもりです”とお答えになったそうです。

 しかし、やはり雅子さまは困惑の表情をされていたみたいで…。恆さんは心配になったようで、それからオランダ訪問が決まるまで、雅子さまを励ますために何度も電話をしていたそうです。優美子さんも、ひそかに雅子さんのもとを訪れていたという話もあります」(前出・外務省関係者)

 さらに恆さんは、オランダ王室への根回しも行っていたという。

「小和田夫妻としては、雅子さまがオランダ訪問という“成功体験”をされることが、病状の快方にとってとても重要なことだと考えたようです。そのため、恆さんは自らのルートを使って、オランダ王室に“返答はギリギリまで待ってほしい”とか、“オランダに行ってからも行事への出席が直前になって取りやめになる可能性もあるが理解してほしい”などと説明したそうです。小和田家にとっても、今回のオランダ訪問は、雅子さまの健康回復のための大きなチャンスと考えていたんです」(前出・外務省関係者)

※女性セブン10+ 件2013年5月23日号


--------------------------------------------------------------------------------
38 名前:ゲッ:2013/05/09 13:25
>>37
うわー。もう言葉もないわ。
こんな親に育てられたあんな娘が
次期皇后だと思うと、暗澹たる気持ちよ。
39 名前:叩きは飽きた:2013/05/09 13:31
>>37
こんな古いスレ持ちだしてなにため息ついてんの?

雅子さまのオランダ行きには
小和田ご夫妻の努力があった、って事でしょ。
ずーーーっと日本に住んでる両親が
わざわざ娘追いかけてオランダに遊びに行った、って訳じゃなし、
別にいいじゃない。
夏までオランダで仕事してるって事だし。
40 名前:なんかね:2013/05/09 13:39
>>39
>こんな古いスレ持ちだしてなにため息ついてんの?
>
>雅子さまのオランダ行きには
>小和田ご夫妻の努力があった、って事でしょ。
>ずーーーっと日本に住んでる両親が
>わざわざ娘追いかけてオランダに遊びに行った、って訳じゃなし、
>別にいいじゃない。
>夏までオランダで仕事してるって事だし。

うん。記事をちゃんと読みなよ。
状態の改善のためオランダ行きで自信をつけるのが良いけど迷っている雅子さんをフォローするために日本に戻っていたって話だよ。

美智子さんも皇太子妃初期の頃華族にずいぶん叩かれて、それをいま私たちはひどいことのように言っているけど、ここで雅子んまを叩いている人は美智子さんを叩いた華族と同じことをしている。
41 名前:もう:2013/05/09 19:56
>>1
公務くらいして!!!
42 名前:うん:2013/05/09 20:58
>>41
宮中祭祀どころか赤十字大会にもお出にならないのでは皇室にいる資格ないですね。
せめて皇后美智子さまが大切にされている養蚕のお手伝いくらいできないのでしょうか。
よもや皇后さまが心をこめて紡がれた生糸で仕立てた衣装を着てのうのうとしているんじゃ…?

粛々と紡いできた皇室の伝統、品格は守って行かないといけないのではないでしょうか。
43 名前:それはない:2013/05/09 21:36
>>42
皇后さまの生糸で仕立てた衣装はお召しにならないでしょう。
オランダに行かれた時のお衣裳はシャネルだそうです。
そういう時に日本産の服を着て日本の品質を海外に
お見せする、ということを皇后陛下や紀子さまはやっていらっしゃるのに、雅子さんにおかれましてはとても残念です。
44 名前:シャネルも泣いてる:2013/05/09 21:45
>>43
シャネルってモデルの選定にはやかましかったそうだけど。細くて身長が無いとメチャクチャに駄目出しするんでしょ?
あの方、何号?
ぱっと見フランスサイズの44ぐらい?
草葉の陰でシャネルが泣いてるぞおおお。
45 名前:あれって:2013/05/10 09:38
>>43
あのオランダで着たドレスって
今まで9回くらい着てるドレスだって話でしょ。

同じものを何度も着るというのもいいんじゃないの?


公務をしない件については別の感情があるけどね。
46 名前:私だって・・:2013/05/10 09:45
>>41
雅子妃殿下と似た病だけど
姑とは付きあわされるし、明日も会食だし
親戚のいやな、席でも「薬飲んできてちょうだい!」って、欠席なんてありえない。

ものともと雅子妃殿下
味方でしたが、三万円の食事をご両親となさったときき
ぜんぜん、病気じゃないじゃんって思いましたよ。

病なら食事なんか、興味ないし
三万円もするとこなんか遠慮するでしょう。

公務はがんばればできると思う。

医師の判断でなくがんばろうという気持ちがないのではないかしらね。
47 名前:去れ:2013/05/10 09:55
>>46
>医師の判断でなくがんばろうという気持ちがないのではないかしらね。


皇族としてのそういう気持ちは一切持ち合わせていないと思う。
祭祀、慰問などは大嫌い。
静養大好き!しかも国民に迷惑かけることなんて全く気にしない。(例えば静養帰りに帰宅ラッシュの時間に足止めさせるなど)

こんな国民を失望させるような皇族いらない。
48 名前:庶民ではない:2013/05/10 10:14
>>46
>病なら食事なんか、興味ないし
>三万円もするとこなんか遠慮するでしょう。

皇太子ご一家だよ・・・
個室のあるお店で、VIPに対応できるお店を選ぶのば
招く側として当たり前だと思うよ。

家に招いて何かあれば、責任問題が降りかかってくるけど
お店ならお店の責任になるしね。

1人3万ランクのお店って・・・
庶民にとったら高額だけど、皇太子ご一家なら
普通の値段だよ・・・

いつも、皇室ご一家専用の農場で作られた
野菜等を食されてるのよ・・・
生産者の人件費やら考えたら、何気無い朝ご飯でさえ
ものすごい値段の食事だと思うよ〜

ちなみに
3万ってあくまでコースの値段ですよ〜
その日にビンテージワインなんかを抜いてたら、
その一本が何十万〜100万ですよん。
49 名前:食欲:2013/05/10 10:22
>>46
>病なら食事なんか、興味ないし
>三万円もするとこなんか遠慮するでしょう。


欠席したオランダの晩餐会も
料理をホテルに運ばせて食べたんだってね。
食欲には一切病気の影響はないみたい。
50 名前:だって:2013/05/10 10:29
>>49
>欠席したオランダの晩餐会も
>料理をホテルに運ばせて食べたんだってね。
>食欲には一切病気の影響はないみたい。


欧州では【食欲妃】と報道された過去がありますから。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)