育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689679

、「。シ、「。「フシ、ャ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、ハ。シ

0 名前:、「。シ、「:2017/08/06 03:45
、ス、熙翊ゥサメ、箚トーヲ、、、陦」

、ヌ、筅オ。「フシ、ャ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、陦」

ー??ヒヌ网、ハェ、ヒクタ、テ、ソ、遙「
ホケケヤ、キ、ソ、遙」

ツゥサメ、ク、罍「イテ、ャタョホゥ、キ、ハ、、、キ。「
ホケケヤ、箜ヌイ隍筍ヨ・ュ・筍ラ、テ、ニオン、タ、キ。」

、ソ、゙。シ、ホイネツイホケケヤ、ヌイケタヤ、テ、ニ、筍「
、゚、ハテヒナタ、ォ、鬘「サ荀マスヒニネ、熙タ、キ。」

、「。シ、「。「フシ、ャ、、、ソ、鬢ハ。ス。」

ツケ、ホタ、マテ、筅オ、サ、ニ、筅鬢ィ、?タ、惕ヲ、キ。」

イヌ、ク、罍「ツケ、ホエ鬢ケ、鯆遉キ、ニクォ、鬢?ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。シ。」
1 名前:、「。シ、「:2017/08/07 09:17
、ス、熙翊ゥサメ、箚トーヲ、、、陦」

、ヌ、筅オ。「フシ、ャ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、陦」

ー??ヒヌ网、ハェ、ヒクタ、テ、ソ、遙「
ホケケヤ、キ、ソ、遙」

ツゥサメ、ク、罍「イテ、ャタョホゥ、キ、ハ、、、キ。「
ホケケヤ、箜ヌイ隍筍ヨ・ュ・筍ラ、テ、ニオン、タ、キ。」

、ソ、゙。シ、ホイネツイホケケヤ、ヌイケタヤ、テ、ニ、筍「
、゚、ハテヒナタ、ォ、鬘「サ荀マスヒニネ、熙タ、キ。」

、「。シ、「。「フシ、ャ、、、ソ、鬢ハ。ス。」

ツケ、ホタ、マテ、筅オ、サ、ニ、筅鬢ィ、?タ、惕ヲ、キ。」

イヌ、ク、罍「ツケ、ホエ鬢ケ、鯆遉キ、ニクォ、鬢?ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。シ。」
2 名前:ペット:2017/08/07 09:29
>>1
そういえば、うちの娘が話してたんだけど。
男児しかいない家ってペット飼ってる家が多いんだって。
犬とか猫とかいる家よくいるって言ってた。
この前部活の大会のお迎えの時そのAさんのママも来ていて娘の言ってた話をしていたら、女の子がいなくて息子達も素っ気無いから猫を飼うようにしたの、って言ってた。
うちの方だけ?
3 名前:飯炊き掃除婆さん:2017/08/07 09:32
>>1
息子さんを持つお母さんって
「お姫様扱いしてくれる」っていうじゃない?

うちには、息子も娘もいるけど
やっぱり息子、無口だしおしゃべりじゃないし
そっけないけど、一言に重みあって
優しいよ。

うちのお姫様は娘よ、私は召使いだもん。
4 名前:二世帯:2017/08/07 09:35
>>1
息子夫婦と同居は全く考えてない?
可愛い孫の面倒みれるよ。
5 名前:ぬし:2017/08/07 09:37
>>3
> 息子さんを持つお母さんって
> 「お姫様扱いしてくれる」っていうじゃない?



え?

息子が母親をお姫様扱い?


ないない!
絶対ないし、されても、それこそ
キモいし。

ただね、普通に会話したりしたいだけなのに、
それも無理。

まだ大学と中学だからかな?

社会人になったら、変わるの?
6 名前:元むす:2017/08/07 09:39
>>1
私もたまにそう思う時があるー。

うちの息子、割となんでも付き合ってくれるし、
荷物を持ってくれるから助かるんだけど、
女同士の楽しみってあるよね。

今は、気立ての良いお嫁さんをもらってくれることがたのしみかなぁ。
「小さな巨人」の嫁姑みたいな関係がいいな。
7 名前:息子のような娘:2017/08/07 10:01
>>1
可愛くて、大切に大切に育てた娘がいる。
独立心旺盛で、進学も就職も一人暮らしも全部ひとりで決めてきて、盆と正月ぐらいしか帰省しない。
私はご飯の用意をするだけ。息子みたいな娘。

進学先も男の巣窟の理系、就職先も技術職。
私も会話が嫌いだから弾まない。一緒に買い物なんて疲れるだけ。
彼氏はいるみたいだけど、結婚するのかな。
8 名前:男子みたいな娘:2017/08/07 12:18
>>1
娘も男子みたい。
寡黙で会話が成立しないし、
買物も旅行も「キモ」って拒否だし。
私、温泉好きじゃないし。

何でも自分で決めたいみたいだから、
そのうち進学も就職も自分で決めて飛んでっちゃうんだろうな。
9 名前:どうだろう:2017/08/07 12:20
>>1
でもさ、私は母と仲が悪かったから。
娘が生まれたらどうかわかんないよ〜

今いる息子さんでいいじゃん。

といううちも息子二人。
温泉は私一人でのんびりです。
うちの子は男の子の割にはよくしゃべる方らしい。
10 名前:こういうのは:2017/08/07 12:23
>>1
男の子だから、女の子だから、
って言うのはないと思うけどな。
その子の性格によると思うよ。

女の子でも、親の事「キモ」って言ってる子いるしね。
11 名前:ドンヨリ:2017/08/07 12:30
>>1
高校生のころ、
帰宅したら家が暗くなる、帰ってくるなと言われたわたし、、、。
12 名前:甘え上手:2017/08/07 12:33
>>1
多分、性別じゃなくて性格が大きいと思う。お喋りで甘え上手の子は男でも女でも可愛いよ。
13 名前:そーですか:2017/08/07 12:43
>>1
娘がいても理想通りにはいかないことが多いよ。
育て方のせいかもしれませんが。

孫のお世話は、お嫁さん次第。
「自分の親に負担はかけられないし、旦那がしてくれない分をお願いします」と義親を頼るお嫁さんもいますから。
14 名前:ベスト:2017/08/07 12:57
>>1
この前みたいな事故もあったし
(孫、車に置き忘れ)
責任感ないくらいにたまに会うくらいがいいよ。

世話=命預かる…重いわ。
15 名前:どうかね:2017/08/07 12:58
>>2
うちは娘だけなのでママ友関係は必然的に女の子の親ばかりなんだけど(もちろん男児がいるうちだってあるけど)ペット率高いよ、普通に。

子ども関係ではない近所の知り合いとかで知るかぎり、男児のみの家庭でペットがいる家はないなあ。

あなた(と娘さん)情報が正しいかどうかはわからないけど、うちのほうでは当てはまらないかな。
まあ、私の場合は私が知る限りなのでアレだけど。
16 名前:う〜ん:2017/08/07 15:46
>>1
私は、自分が母親の事嫌いだから娘がいたとしても心底仲良くなれる自信はないんだよね。

娘のほうが心を見透かされそうで怖いと思うかも?

孫の面倒もみたいなんて全然思わない。
孫なんて、一年に一回ぐらい顔見られれば充分。
世話なんか、お断り。

温泉も、ひとりでゆっくり入れるのは極楽気分だよ。

こんな風に思う私って、そうとう変わり者なんだろうけどね。
17 名前:うーむむ:2017/08/07 18:45
>>1
うちの子(男)は共学の中堅進学校に行ってる。
成績は完全に女子の方が良くて、気が強くてしっかり者ぞろい。
男子はトップ進学校落ちで馬鹿じゃないけどいまいち負けん気とか気合とかない平和主義者が多い。

保護者会行くと、女子ママの話に男子ママがビビッている。
口きかない、言うこときかない、機嫌が悪いと物を投げつけてくる…という話で女子ママが盛り上がり、男子ママは「え?あ?ええ!!!」って感じ。
男子はせいぜい部屋が汚くて床に学校のプリントが積みっぱなしってくらい。(これは女子も同じらしい)
「学校の行事予定は言わないくせに、くだらないおしゃべりばっかりしてうるさくて困る」ってのが男子ママの愚痴です。

なんか男女逆転してるなーと思う。
うちの周りでは他の学校に行った子でもこういう話聞くので今は男の子の方が親に懐いているのかと思ってた。
うちは映画は趣味が合うので一緒に行くよ。
18 名前:娘母:2017/08/07 18:57
>>1
反抗期やら色々あっても娘とは大人の友達感覚で長く付き合えるだろうと思います。
うちは子供1人なので娘でよかった。
でも息子は優しいし可愛いと娘息子いるお母さんたちはいいますよー
羨ましいです。
19 名前:理想と現実:2017/08/07 19:25
>>1
娘が居てもそんな風になれるとは限らないよ。
私は母とべったりではないので、
自分も娘がほしかったとは思わない。
20 名前:お嫁さんと:2017/08/07 19:51
>>1
息子さんだけがいるママ友も、主さんと同じような事いってた。

でも、主さんが意地悪姑さんじゃなくて、優しい姑さんだったら仲良く出来ると思うよ。
主さんは後者じゃないかな。
普通〜気立てが良いのお嫁さんがきてくれたなら。

私には娘がいるけど、もし優しい姑さんだったら親子ともども仲良くしてほしいわ。
せっかくご縁があって、親戚になれたんだし。
子供にも義両親さんを大切にしなさいよ、と言うと思う。

私は姑さん好きですよ、遠方なんでたまにしか会えないけど。
電話でもあたたかい言葉かけてくれるし。
多分、不出来な嫁だから気になることも色々あるだろうけど、あたたかい目でみてくれてる。
感謝。
21 名前:諦めきれなくない?:2017/08/08 00:16
>>1
女の子がほしかった人って諦めきれなくない?

私は小さなころから、自分は女の子を生んで、かわいい服着せて、たくさん一緒に遊んで、髪の毛長く伸ばして・・・とあまりに夢が沢山ありすぎて、あきらめきれなかったの。

だから一人目がお腹の中で男の子だとわかったとき、義家に電話して、義父に泣きながら「赤ちゃん男の子だったんですーーー」と言ったら「別にいいやん」と言われた。

まあ、生まれてみれば男の子の可愛さったらないんだけどね。
生んでよかったーーーと心底思うよ。
だけどやっぱりあきらめきれないの。

最初の子を24歳で産んだから頑張れば3人はいける!と思って、2人目に挑戦。

この時点で主人との計画は狂った。


私と主人は、女の子を一人だけ生んで蝶よ花よと育てたいと思ってたの。
それが、2人目に挑戦だったんだから。

でも、2人目も男の子。

もう、2人男だったら意地で女の子生まれるまで子づくりしてやろうと思って、3人目。

3人目の妊娠は産み分けで有名な産婦人科に通ったんだけど、まったく関係ないときに妊娠してしまった。
そんなとき先生は「どうします?おなかの子は」って聞くんだよ。
「もちろん生みます」って言ってラッキーなことに女の子が生まれてくれました。


私の周りだけかな?女の子の産み分けが流行ってて、皆が私にあやかりたいとお腹を撫でてくれたもんです。

私の周りも3人目でやっと女の子に恵まれた人が多くて、そんなママたちが今口を揃えて
「別に男の子だけでも十分だったかも」と言ってる。

もちろん、女の子が可愛くないとか、いらなかったとかじゃないんだよ。
だけど、男の子2人でも十分可愛すぎたし、一人だけ性別違うと正直ちょっとしんどい面もある。

それに反抗期って、女の子の方がにくたらしい面があって、息子たちよりイライラするかも。

ただ、私みたいに女の子しか必要ない!!と言い切ってたアホな人間に神様は2人も息子を授けたのには理由があったんだと思ってます。
いやーーーなママになってたよ。絶対。
「子供は女の子が絶対いいよね!!」なんて言う人になってたと思う。

だから2人も男の子を授けてくれたんだろうな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)