NO.6689681
花街、ハナマチだと思っていた
-
0 名前:科捜研の女:2017/02/06 04:26
-
先日京都が舞台の刑事物を見ていたら、お茶屋さんが並ぶ花街の事をカガイと言っていたんです。
私は今までハナマチと聞いた事しかなかったような?
自分でもそう読んでいました。
どっちも間違いではないみたい。
呼び方の違いに何か意味があるんですかね?
京都ではカガイと呼ぶって事なのかな?
-
1 名前:科捜研の女:2017/02/07 05:14
-
先日京都が舞台の刑事物を見ていたら、お茶屋さんが並ぶ花街の事をカガイと言っていたんです。
私は今までハナマチと聞いた事しかなかったような?
自分でもそう読んでいました。
どっちも間違いではないみたい。
呼び方の違いに何か意味があるんですかね?
京都ではカガイと呼ぶって事なのかな?
-
2 名前:ねっと:2017/02/07 07:32
-
>>1
よくわからないけど、
ネットで調べたら、両方の読み方が載ってたから
どっちも間違いではないんでないの?
わたしもハナマチというけどね。
-
3 名前:へえ:2017/02/07 08:36
-
>>1
私もハナマチだと思ってたけど、警察なんかの呼び方ではカガイになるのかね。
ハンカガイとかカガイシャとかと間違えないかね。
医学用語でも訓読みにすれば一般の言葉でも音読みでやったりするのもあるしなあ。
-
4 名前:横:2017/02/07 08:47
-
>>1
わたしもカガイなんて初めて聞きました。ハナマチって言ってましたよ。
それはそうと前回の話は京都の嫌な面が出てた気がする。
元々住んでる人間と後から来た人間、前者が後者に対してお前らと俺たちは違うんだよ。って言ってるような。
佐野さん好きな俳優なのにな。
-
5 名前:実際:2017/02/07 09:04
-
>>4
根っからの京都の人はそういう感じみたいだよね。
だったらしょうがないんじゃない?
-
6 名前:横:2017/02/07 11:39
-
>>5
ん〜だからこそテレビで迄見たくない〜!
あの「そんなことも知らしまへんのか?」って鼻でせせら笑って上からモノ教える(しかも自分達ルールじゃんってことばっか)感じがヤダ。
佐野さんがうま〜くそのイヤラシイ感じの演技しててゾワゾワしたわ。冬彦さんにもゾワゾワしなかったのに!
-
7 名前:タイムリー:2017/02/07 12:05
-
>>1
梶原しげるさんの「不適切な日本語」という本をつい最近読んだんだけど、花街の読みについて載ってた。
流行歌の歌詞でハナマチと読ませたのが定着したそうだよ。
「わたしの城下町」で家並がヤナミからイエナミになったとか、「精霊流し」でショウリョウナガシが方言であるショウロウナガシと読むのが主流になったとか、歌の力はすごいらしい。
-
8 名前:かがい:2017/02/07 12:21
-
>>1
京都では芸者とは言わない、芸妓というとか、ハナマチではなくかがい、というとか、私もハナマチだと思っていたけど舞妓について調べることがあって、専門の本にかがいって書いてあって知った。
京都は言葉についてうるさいね。伝統があるんだからそれでいいと思う。
排他的になるのはちょっとやな感じだけど、だから伝統を守っていけるのかも。
京都市内に住んでる友達たくさんいるけど、町内会のお祭りとか、とてつもなく大変みたいよ〜。
-
9 名前:あんなに気取り腐っていても:2017/02/07 12:26
-
>>1
韓半島の人間や部落がすごく多いよね。
夏暑うて冬寒い。
盆地に誇り高く住まう人間ってああだよ?
-
10 名前:かがい:2017/02/07 13:00
-
>>9
そういう人が入って来るので差別的になるんじゃないの。
-
11 名前:東京でも:2017/02/07 13:18
-
>>4
東京でも、おんなじよ。
東京は地方出身者だらけの街だけど、何世代も前から東京の中心部に住んでる人達は、はっきりとよそ者と自分たちを別の世界の人間として区別してる。
どんなにおしゃれでハイソな生活をしてようと、高級住宅地に住んでいようと、よそから入ってきた人達はあくまでもよそ者。
世界がまるで違うのよ。
私は東京で生まれ育ったけど、親が地方出身者だからね。
東京の、名門といわれる大学に入ったらそういう「違う世界の人間」がゴロゴロいた。
同じ大学にいても、まったく生きてる世界の違う人種だったし、彼らの目には私らは「人間」に映ってなかったかもしれないわ。
-
12 名前:、ヲ、?チ:2017/02/07 16:33
-
>>7
フフヌ、、ヘ。チ。ェ
クタヘユ、マタク、ュ、ニ、?テ、ニ、、、ヲ、ア、ノヒワナ
タ、ヘ。」
、゙、ケ、゙、ケニ?ワク?ャケ・、ュ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
ニ?ワソヘ、タ、ア、ノ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>