NO.6689686
不安です
-
0 名前:不安:2018/02/12 18:56
-
主人の事で困っています。
私がパートに出ると生活費を渡してくれなくなります。
以前、パートに出ていましたが体調を崩してしまい、しばらくの間家に居ました。
その間は5万程の生活費を貰えたのですが、また働き出すとくれなくなりました。
なので、パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
うちの様なご家庭の方、おられますか?
毎日、朝目覚めると不安で辛くなります。
体調も良くありません。
嫌な事ばかり考えてしまいます。
-
1 名前:不安:2018/02/13 12:07
-
主人の事で困っています。
私がパートに出ると生活費を渡してくれなくなります。
以前、パートに出ていましたが体調を崩してしまい、しばらくの間家に居ました。
その間は5万程の生活費を貰えたのですが、また働き出すとくれなくなりました。
なので、パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
うちの様なご家庭の方、おられますか?
毎日、朝目覚めると不安で辛くなります。
体調も良くありません。
嫌な事ばかり考えてしまいます。
-
2 名前:ハア:2018/02/13 12:10
-
>>1
離婚資金援助するわけないじゃん。
バカなの?
-
3 名前:私なら:2018/02/13 12:11
-
>>1
働かないで5万の生活費をもらいながら内職で稼ぐ。
-
4 名前:おすすめはしないが:2018/02/13 12:23
-
>>1
大きな声じゃ言えないけど、確定申告してない職場は意外とある。
そんな所に出会えたら、働いている事バレないよ。旦那には働いている事言わなくていいし、子供たちの学校に行ってる間に働く。
所得は0と言う事になる。
それか、派遣会社と言ってもショボイ所に登録して単発で仕事をする。
日払いとかにしてもらうと良い。
どちらも悪い事だからおすすめはしないけれど、私も同じ様な立場だったので仕方なかった。
-
5 名前:それは:2018/02/13 12:24
-
>>1
経済的DVじゃないですか?
>主人の事で困っています。
>私がパートに出ると生活費を渡してくれなくなります。
>以前、パートに出ていましたが体調を崩してしまい、しばらくの間家に居ました。
>その間は5万程の生活費を貰えたのですが、また働き出すとくれなくなりました。
>なので、パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
>ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
>主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
>うちの様なご家庭の方、おられますか?
>毎日、朝目覚めると不安で辛くなります。
>体調も良くありません。
>嫌な事ばかり考えてしまいます。
-
6 名前:ああ・・・:2018/02/13 12:24
-
>>1
かけた事はないんだけど、DVの相談窓口に相談してみては?
完全に経済的DVだよね。だからってわたしは具体的にご主人に対してどうすればいいのかはわからない。
おそらく主さんが言おうが、弁護士つれてこようがご主人の様な人は変わらないよね。逆に締め付けがひどくなる可能性もあるし、ご主人をどうにかしようっていうよりは主さんがそこから逃げ出すことを考えた方が良いんじゃない?
ひとつ聞きたいんだけど主さんがパートして稼いでる間、食費やら日用品はご主人の分も主さんのパート代からまかなってたって事?そうであるならほんとクソな男だね。(言葉づかい悪くなってしまった、ゴメン)
主さんの体調が戻ってるのなら、ご主人にばれない様な午前中とか短時間のバイト探してみて、パートはしてないってご主人には行っておき5万生活費は確保しておく。お子さんの進学費用はとりあえず置いといてとりあえず離婚費用を貯めることを考えてはどうかな。
-
7 名前:ひどい:2018/02/13 12:26
-
>>1
生活費5万円で足りる?
お子さんはいますか?
貯金はいくらあるの?
旦那さんはモラハラ男なのかな。
それは経済的DVだと思います。
お子さんの進学費用について旦那さんはどう思ってるの?
進学しないで働けとか思ってるのかな?
こっそり働くのは無理?
-
8 名前:情けない:2018/02/13 12:27
-
>>5
今時、働こうと思えば働けない訳じゃないのに、その程度で経済DVじゃないでしょう。
旦那の収入凌ぐくらい働けばいいじゃん。見返してやれ。
-
9 名前:でもね:2018/02/13 12:40
-
>>8
>今時、働こうと思えば働けない訳じゃないのに、その程度で経済DVじゃないでしょう。
>
>
>旦那の収入凌ぐくらい働けばいいじゃん。見返してやれ。
あなたはご主人と家族養うくらいに働いているんだろうけど、あなたみたいな稼ぎ頭の妻は居ないと思う。旦那が情けないと妻は強くなるんだろうけどさ。
-
10 名前:んー:2018/02/13 12:43
-
>>8
だって、体調悪いって書いてあるよ?
あなたは元気な人だから分からないんじゃないかな。
もしくは、自分ももっと大変なのにこの程度で‥ってタイプですかね。
旦那の収入より稼ぐって、いきなり年収5-600万の仕事なんてあるのかなあ?
ただの主婦がこれから仕事するとして。
あ、うちは無理だよ夫は1000万くらい稼いでるから。
-
11 名前:1歩ずつでも:2018/02/13 12:52
-
>>1
体調悪いのは原因はわかってるのですか?
通院とかしてるの?
こう言うのは何ですが、離婚して独り身になったら体調うんぬんで休んでるわけにはいかないですよ。
本当に治療が必要な診断であれば、生活保護という最終受け皿もありますけど。
もう夫婦関係がそこまできてるなら、「夫婦だから養ってもらえる」という意識をすてて、自分で必要な生活費は自分で稼ぐという覚悟をもったらどうでしょうか。
もちろん、生活費を入れない夫の世話はすべてやめる。
食事も主さんとお子さんが食べる分だけ作ればいいし。
健康を取り戻すことと同時に、パートとはいわず正社員で働けるところをすぐにでも探す。
ダラダラ流れに任せてるだけじゃ、何も前に進まないですよ。
-
12 名前:実家に頼む:2018/02/13 12:53
-
>>1
離婚資金なら実家に頼みなよ。
我が子だから大喜びで支援してくれるでしょう?
とりあえず 実家に借りたらいいよ。
-
13 名前:そうだよ:2018/02/13 12:55
-
>>1
実家に頼むというより戻れるなら実家に戻って、まず別居したらいい。
本気ならね。
-
14 名前:実家へ:2018/02/13 12:58
-
>>1
私も実家に帰るのに賛成。
だけど、お子さんの学校のこともあるし
そんなに簡単にはいかないよね。
体調はどうかな。
体がしんどくない仕事に就けるよう、探してみるのが
いいと思う。
で、出来るだけ沢山稼ぐ。
離婚する為には自己資金が少しでもあった方がいい。
学校問題が許すなら、実家に帰る。
その上で仕事を見つけて、お金を貯めよう。
-
15 名前:正論かもよ:2018/02/13 13:00
-
>>10
>だって、体調悪いって書いてあるよ?
極端な事言っちゃうけど、
ひと昔前の農家とかなら実家に返されてるよね…
暮らせません。では生保を支給します。みたいな事って
税金である生保に頼るか自分の親に泣きつくしか無いと思う。
多分だけど、主さんは夫の稼ぎが多ければ私が働かずに済むのに!
と日々思ってて、旦那さんは旦那さんで
働いたぐらいで体調崩すな!って心で思ってる。
どっちもどっちだし他人にはどうする事も出来ない。
>旦那の収入より稼ぐって、いきなり年収5-600万の仕事なんてあるのかなあ?
いきなりは無理だけど、そこを目指して頑張れば?って
嫌味だと思う。
でも、子供が小さい時に離婚してそれなりの企業で
正社員で働いてたら普通にもらえる給与だとは思う。
ご自身がやってきたから言える事なんだと…
まぁどっちでもない私から見たら、
解決したいなら、情けないさんみたいに強くなるしかないとは思う。
ここで何度も何度も愚痴っても現状は変わらないもの。
-
16 名前:えーー:2018/02/13 13:03
-
>>15
> >だって、体調悪いって書いてあるよ?
>
> 極端な事言っちゃうけど、
> ひと昔前の農家とかなら実家に返されてるよね…
>
えーー
家事だけやってれば元気だったんじゃないかと
思うよ。
仕事で無理して体調崩したのでは?
主婦は仕事しても家事も減らないからね。
-
17 名前:ええ:2018/02/13 13:06
-
>>15
> でも、子供が小さい時に離婚してそれなりの企業で
> 正社員で働いてたら普通にもらえる給与だとは思う。
> ご自身がやってきたから言える事なんだと…
そうなの?
-
18 名前:ナマポ文化:2018/02/13 13:22
-
>>1
あくせく働いて 熟年離婚で退職金半分妻に取られるとか情報出てるから、それなら 我慢しないで好きな時に好きに使った方がいいと思う男の人も増えるよねー。
つまり、みんなどんどん我儘になっていくんだ。
ナマポになってもシンママになっても 恥じることのない新しい文化ができて。
-
19 名前:調停:2018/02/13 13:27
-
>>1
ゆくゆくは離婚も視野に入ってるなら、
婚姻費用分担請求調停ってのがあるからやってみたら??
choutei.net/kaji/koninhiyou/
第三者をはさむと効果のあるダンナさんだったらやってみる価値あると思うし、
もし離婚するときにこういうことがあったというのも主さんが有利になる材料になるかも??
-
20 名前:甘い:2018/02/13 13:32
-
>>1
私は基本、男が大黒柱になって働き家族を養うのが家庭の姿だと思っているから、女も稼げ稼げと言う人を馬鹿だと思っているんだけど。
それは、基本の姿なだけで何かあれば女が立ち上がるべきだと思ってます。
それに備えて女は身も心も備えて生活すべきだと思うので、主さんの場合、ただの養われるだけの厄介者になってませんか?
体調が優れないのはどれくらい?
私が甘いのかもしれませんが、病は気から。死ぬ気で頑張れば病なんて吹っ飛びませんか。
私の主人は会社が倒産して無職期間があったのですが、その時専業だった私は精神科の薬を飲みながら働きました。
途中、不治の病になりましたが、入院一ヶ月後にはすぐ働きに出て、副作用と戦いながら家族を養いました。
気がつくと、精神科に通う暇もないし、副作用もムカついて考えない様にしてたらどっか行っちゃった。
面白い事に、主人がめでたく今の職に巡り合って、私に安堵が訪れた時にまた病気が顔を出しました。
甘えてたら子どもと一緒に共倒れです。
専業だった私でも働きまくれば家族を養える。
やれば何でもできるんです。
頼れる実家があれば良いけど、私は無かった。
旦那は頼りないし、離婚だ云々考える時間も惜しかったから、とにかく稼げば良いんです。
旦那がくれてた五万ごときで嘆く暇があれば、その倍以上稼ぎましょうよ。
夜は?
ファミレスの夜のパートは楽だし、求人多いですよ。
私は5時に一度帰り、子供のことをしてから又夜も働いていました。
体調悪いならサッサと直して旦那より稼いでやりましょうよ。
離婚なんてそれから考えるべきだと思う。
-
21 名前:やってる?:2018/02/13 13:35
-
>>1
主さんから話し合いはしようとしているの?
そのレベルで話し合いしようとしても避けられるなら、どこかに相談してもいいと思うよ。
私なら大騒ぎする。
子どもの将来も心配だし、そもそも5万では生活できないし。
-
22 名前:フェミの敵:2018/02/13 14:43
-
>>20
> 私は基本、男が大黒柱になって働き家族を養うのが家庭の姿だと思っているから、女も稼げ稼げと言う人を馬鹿だと思っているんだけど。
では 女性が家庭の中で 家事も育児も介護も1人で、仕事で家庭を顧みることができない男性のバックアップを全てやるべきと仰るのですか?
フェミが怒りますよ。
> それは、基本の姿なだけで何かあれば女が立ち上がるべきだと思ってます。
> それに備えて女は身も心も備えて生活すべきだと思うので、主さんの場合、ただの養われるだけの厄介者になってませんか?
あなたは頑張ったのですね。
-
23 名前:ええ:2018/02/13 15:02
-
>>22
>
>では 女性が家庭の中で 家事も育児も介護も1人で、仕事で家庭を顧みることができない男性のバックアップを全てやるべきと仰るのですか?
>
>フェミが怒りますよ。
>
私やってるよ。パートしてるけど。
皆の所は旦那が手伝ってくれてるの?
-
24 名前:もしかして:2018/02/13 15:30
-
>>22
> > 私は基本、男が大黒柱になって働き家族を養うのが家庭の姿だと思っているから、女も稼げ稼げと言う人を馬鹿だと思っているんだけど。
>
>
>
> では 女性が家庭の中で 家事も育児も介護も1人で、仕事で家庭を顧みることができない男性のバックアップを全てやるべきと仰るのですか?
>
> フェミが怒りますよ。
>
>
もしかして、専業は寄生虫だとか、女も結婚したら働くのが当然だとか、言ってる人って上記の事を旦那と分担するものだと思ってるの?
もしかして、そんな旦那の姿も当然だと思ってるのかな?
世の中、どれだけ稼ぎの少ない旦那でも上記の事を分担してくれる人はなかなかいないと思う。
だから女の負担はどんどん増えるだけなんだよ。
-
25 名前:いる:2018/02/13 16:15
-
>>24
>世の中、どれだけ稼ぎの少ない旦那でも上記の事を分担してくれる人はなかなかいないと思う。
私の周りでは見かけるよ〜
でも、そのかわり嫁は夫と同じかそれ以上に稼いでるよ。
稼ぎの少ない夫って言うけど
それより稼ぎが少ない嫁で文句言ってる人も多そう。
それで家事は同等と言い張っても揉めると思うし
そういう人ってなぜか子供に手伝わさず夫に手伝いを求める人が多いイメージ。
そういえば、自ら稼いで
それを見せつけて旦那に家事分担を迫ったって人がここにいたよ。
確か相手は言い返せないので
今はお手伝いしてくれてるって落ちだったような…
-
26 名前:もしかして:2018/02/13 16:35
-
>>25
>稼ぎの少ない夫って言うけど
>それより稼ぎが少ない嫁で文句言ってる人も多そう。
>それで家事は同等と言い張っても揉めると思うし
>そういう人ってなぜか子供に手伝わさず夫に手伝いを求める人が多いイメージ。
基本は、旦那さんが家族を養って、奥さんは家の事の比重が重い分、稼ぐのは補助的な考えじゃないんだ?
でも、何らかの事情でその逆であっても私の周りには旦那さんが率先して家事をしている家庭は見た事無いかも。
だから、奥さんが働いてるとか、働いてないとか、旦那さんより稼いでるとかは関係なく、ぜーーんぶ奥さん。私の周りはそんなのばかりだ。
私は、やっぱり男の人に家庭の事をやってもらうのに抵抗があるんだよねー。
いくら奥さんが同等に稼いでいても、やっぱり旦那さんは気持ちがあれば良いって言うか・・・
嫁も働いてるのに召使みたいに扱う旦那さんは論外だけど、家事を同等に・・・と言うのはどうも抵抗がある。
だから、その分奥さんがすべきだと思うから、やっぱり奥さんの稼ぎはそこまで求めるべきじゃないと思うんだよね。ってか、無理だし。
>
>そういえば、自ら稼いで
>それを見せつけて旦那に家事分担を迫ったって人がここにいたよ。
>確か相手は言い返せないので
>今はお手伝いしてくれてるって落ちだったような…
-
27 名前:逆:2018/02/13 16:44
-
>>26
全く逆の人を知ってるよ。
旦那さんが主夫で、奥さんが外でバリバリ働いてる。
旦那さんは人は良いけど、うだつの上がらなそうな人なで、PTAの仕事も子供会の仕事も買い物も全部家の事をやってる。当然働いてない。
奥さんは頭のよさそうな人で、旦那さんの代わりにフルで働いてる。
まあ仲は良さそうなので、その家庭のスタイルなのねって思ってるよ。
-
28 名前:いるよ:2018/02/13 16:48
-
>>26
私も一組だけ知ってる。
旦那さんは家で子供相手の教室をしてるだけ。生徒数もそんなに多くない。
だから、月数万の収入しかないと思う。
奥さんが働いてる。
でも、買い物にも行くし子供が小さい頃はよく公園に来てたので、良いお父さんだよ。子供との接触という意味ではうちの夫より全然いい。
うちの父はちゃんとサラリーマンですが、料理好き。
だからみそも、ぬか漬けもジャムもおでんも、鍋料理も父の領分だった。
私の学生時代には、夜食に蒸しパン蒸してくれたりした。
美味しい店にもたくさん連れてってもらった。
ただし、ファミレスとかレトルトとか嫌いな人なので母は大変だったと思う。自分も味がきちんとわかるし。私はそういう父とは違うタイプの人と結婚したけど。
-
29 名前:よかったね:2018/02/13 18:25
-
>>20
あなたは頑張った。良い結果になった。
でもね、あなたみたいに上手くいく人ばかりじゃないよ。
私も不治の病にり患し、治療の副作用が酷く精神を病み、必死でしがみ付いていた仕事を休職するよう命令が下り、仕事をしたくても出来なくなった。
復職まで長かった。世間は甘くない。精神を病んでいる者は厄介者。
離婚し、仕事復帰の目途が立たず暗澹たる思いで日々過ごし、今やっと完全復帰をさせてもらったけど、いつまたドクターストップになるかわからない。
職場からも体調に厳しい目を向けられている。
子供の学費の工面に頭を痛めながら、小康状態の不治の病が復活しないかと心穏やかでないです。
-
30 名前:ちりつも:2018/02/13 20:20
-
>>1
ゆくゆくは離婚って今すぐは子供を思って無理ってこと?
最近は夫婦共働き、財布別な家庭が増えてるからご主人はそういうのが理想になってるのかな?
それか離婚軍資金を貯められたくないからしてることかな。
生活費をもらえない理由を聞いたことはあるの?
生活費をくれなくても、居住費、教育費、貯金などは計画的に貯めてて欲しいけど、ご主人は全額使っちゃうの?
貯金関係も教えてくれないの?
貯金があれば主さんの不安は解消されるの?
自分に貯金がないことが不安なのかな?
治療費も5万から捻出?
5万以上稼げないなら、5万から微々たるものでもへそくりをしよう。
チリも積もれば山となります。
-
31 名前:いる:2018/02/13 23:52
-
>>26
>基本は、旦那さんが家族を養って、奥さんは家の事の比重が重い分、稼ぐのは補助的な考えじゃないんだ?
知ってるって言っただけだよ〜
うちは旦那がしっかり稼いでくれてるよ〜
>でも、何らかの事情でその逆であっても私の周りには旦那さんが率先して家事をしている家庭は見た事無いかも。
それは知り合いが少ないからだと思うよ〜
うちはお付き合いが多いから
年齢も年収もいろいろな人を知ってる。
>嫁も働いてるのに召使みたいに扱う旦那さんは論外だけど、家事を同等に・・・と言うのはどうも抵抗がある。
えっと…私はそうです!なんて言ったっけ?
私がもしそういう風に思う時があるなら
最低でも自分で年収1500万は超えないと夫に偉そうには言えないわ。
そういう人を知ってるって言っただけのつもりなんだけど。
誤解させてしまったのならごめんなさいね。
よこ
もしかしてだけど…
夫はサラリーマンだけど夫の実家が農家って人?
いい意味で男尊女卑があの人と似てるなぁって感じたの。
-
32 名前:へそ:2018/02/14 07:27
-
>>2
>離婚資金援助するわけないじゃん。
>
>バカなの?
主さん、離婚資金とは書いてあるけど、
普通でいうところのへそくり的なものだよね、きっと。
私もいざという時のために、自分の口座に余裕のある月は1万円程度づつ入れている。
-
33 名前:アマゾン:2018/02/14 08:03
-
>>32
離婚資金まで旦那さんに依存するって、それでよく離婚なんて考えられるね。
働けなくて困窮しても生活保護があるから?
生活保護家庭が増える一方だって。
早く破綻してほしいわ。人の金で生活することしか考えない甘い人を支えないといけないなんて腹立たしい。
どうせ 大した家事もせず、旦那さんもウンザリで 夫婦仲も悪いんでしょう。
社会でも家庭でもお荷物なんですね。
-
34 名前:もしかして:2018/02/14 08:30
-
>>31
>よこ
>もしかしてだけど…
>夫はサラリーマンだけど夫の実家が農家って人?
>いい意味で男尊女卑があの人と似てるなぁって感じたの。
そんな人ここに居るのか印象にも残ってないけど、私は違うよ〜
しかもあなた以上に例は知ってると思うよか〜
〜付けたら良いと思ってるみたいだけど、馬鹿みたいだよ〜
と言うのは冗談で、基本的には考え方が違うんですね。
私はこちらでは若い方だと思うんだけど、昔の人でも男性に家事を同じだけ分担させて平気な人が多い事が不思議だから聞いてみました。
-
35 名前:我慢しすぎ:2018/02/14 09:43
-
>>1
>その間は5万程の生活費を貰えたのですが、また働き出すとくれなくなりました。
>なので、パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
>ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
>主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
生活費をどうするかって結婚する時から夫婦で考えていくものでしょう?結婚当初はどうだったの?パートを始めたら旦那がなぜ生活費を出してくれないのか、思い当たる理由はあるの?
主さんにこれといって非がないなら、将来の見通しどころか生活費のやりくりができなくて家族が困ってるのに、稼ぎを全部使ってしまうなんて、主さんの旦那は生活破綻者だよ。
何人かの人が言ってるように、実家に戻るとか、家を出て少しでも援助してもらうとかできないの?子供の学校がなんて言ってる場合じゃないでしょうよ。
それができないなら、旦那に金を出させなよ。「自分も働くからお前も生活費を出せ」と強く言いなよ。もしかして主さんなんの文句も言わずに今までやってきたの?旦那は主さんが離婚に踏み出せない状況を意図的に作ってるんじゃないかな。そこまでいかなくても、絶対離婚にならないと思ってるんでしょうよ。
そんな状態で、体調が悪くなるのは当たり前だよ。
-
36 名前:優しいね:2018/02/14 09:54
-
>>35
> >その間は5万程の生活費を貰えたのですが、また働き出すとくれなくなりました。
> >なので、パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
> >ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
> >主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
>
>
> 生活費をどうするかって結婚する時から夫婦で考えていくものでしょう?結婚当初はどうだったの?パートを始めたら旦那がなぜ生活費を出してくれないのか、思い当たる理由はあるの?
> 主さんにこれといって非がないなら、将来の見通しどころか生活費のやりくりができなくて家族が困ってるのに、稼ぎを全部使ってしまうなんて、主さんの旦那は生活破綻者だよ。
>
> 何人かの人が言ってるように、実家に戻るとか、家を出て少しでも援助してもらうとかできないの?子供の学校がなんて言ってる場合じゃないでしょうよ。
> それができないなら、旦那に金を出させなよ。「自分も働くからお前も生活費を出せ」と強く言いなよ。もしかして主さんなんの文句も言わずに今までやってきたの?旦那は主さんが離婚に踏み出せない状況を意図的に作ってるんじゃないかな。そこまでいかなくても、絶対離婚にならないと思ってるんでしょうよ。
>
> そんな状態で、体調が悪くなるのは当たり前だよ。
>
あなたがお金出してあげなさい。
-
37 名前:離婚:2018/02/14 10:50
-
>>1
> パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
> ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
「離婚後の資金を貯められない」なんて言ってるからがんじがらめになっちゃうんだよ。
今スパッと離婚して、子供の養育費をきちんと夫に出させて、婚姻状態分の財産分与してもらって離婚すればいいんだよ。
そうしたらあなたの今後の就労分の稼ぎは自分と子供の為だけのものになる。
旦那とキレれば体の不調を言い訳にすることもなくなるだろうし。
> 主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
こんな人と生活共にする意味ある?
-
38 名前:どっちもどっち:2018/02/14 11:32
-
>>37
> > パート代から生活費を出す為、子供の進学費用を貯めたいのに貯められません。
> > ゆくゆくは離婚も考えていますが、これでは、離婚後の資金も貯められません。
>
> 「離婚後の資金を貯められない」なんて言ってるからがんじがらめになっちゃうんだよ。
> 今スパッと離婚して、子供の養育費をきちんと夫に出させて、婚姻状態分の財産分与してもらって離婚すればいいんだよ。
> そうしたらあなたの今後の就労分の稼ぎは自分と子供の為だけのものになる。
> 旦那とキレれば体の不調を言い訳にすることもなくなるだろうし。
>
>
> > 主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
>
> こんな人と生活共にする意味ある?
相手もそう思っているんだろうね。
お金もないのに 人にばかり要求するから駄目なんじゃない?
-
39 名前:一般論:2018/02/14 11:47
-
>>37
>今スパッと離婚して、子供の養育費をきちんと夫に出させて、婚姻状態分の財産分与してもらって離婚すればいいんだよ。
調停で話し合っても一般的な養育費なんて月に3万ぐらいみたいよ。
それに財産分与してもらえるほど、主さん宅はお金がないと思うんだけど…
-
40 名前:離婚:2018/02/14 11:52
-
>>39
> 調停で話し合っても一般的な養育費なんて月に3万ぐらいみたいよ。
> それに財産分与してもらえるほど、主さん宅はお金がないと思うんだけど…
>
主さん宅にお金がないってどこかに書いてありましたか?
旦那さんは相当な浪費家みたいですが。
養育費がたとえ3万しかなくても、生活費を5万しかくれない男なんだよ?離婚したほうが断然いいと思いますがね。
主さんが離婚して働いて月20〜30万稼げば何の問題もなくなりませんか?
-
41 名前:しかも:2018/02/14 11:53
-
>>39
> それに財産分与してもらえるほど、主さん宅はお金がないと思うんだけど…
今 ご主人が 一生懸命使ってるんだよね、渡したくないから。
-
42 名前:高給取りの夢:2018/02/14 11:58
-
>>40
> 主さんが離婚して働いて月20〜30万稼げば何の問題もなくなりませんか?
今できない事が 離婚すればできるの?
あ、水商売かな。
-
43 名前:離婚:2018/02/14 12:05
-
>>42
>> 主人は渡していない生活費を貯めている訳でもなく使っています。
>> うちの様なご家庭の方、おられますか?
>> 毎日、朝目覚めると不安で辛くなります。
>> 体調も良くありません。
>> 嫌な事ばかり考えてしまいます。
わたしは主さんが書いたことしかわからないけど、主さんの体調不良の原因は夫からの経済DVですよね?
だとしたら、夫と別れてしまえば体の不調はなくなりませんか?
それが無くなればきちんと勤務できるはずなので、水商売なんかでなくてもお金は稼げますよ。
主さんが書いてないことで外野が水を差してもしょうがなくない?
あなたが実は主さんだというのなら、しょうがないけど。
やり方はいろいろあるんだから、やってみればいいんですよ。
旦那さんが毎月使い込んでいる額がいくらなのかわかりませんが、妻に5万しか出さない男が自分は毎月50万使ってたら、即離婚と思いませんか?
-
44 名前:何それ:2018/02/14 12:12
-
>>43
経済DVで具合悪くなって 働けない?
馬鹿も休み休み言え。
-
45 名前:最悪:2018/02/14 12:28
-
>>18
>あくせく働いて 熟年離婚で退職金半分妻に取られるとか情報出てるから、それなら 我慢しないで好きな時に好きに使った方がいいと思う男の人も増えるよねー。
>
>つまり、みんなどんどん我儘になっていくんだ。
>
>ナマポになってもシンママになっても 恥じることのない新しい文化ができて。
こんな文化最悪だね。
-
46 名前:ダネセ:2018/02/14 12:43
-
>>1
タクウ霾箋リネ簑゙ネセ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ。」
、エシ鄙ヘ、ヒ、ェカ筅筅鬢ェ、ヲ、ネヘ熙?ォ、鯲フナン、ハ、ホ、陦」
、エシ鄙ヘ、ャイネサキ、ハ、、ハャ、マ、ェカ筅筅鬢ィ、ミ、、、、、陦」
-
47 名前:そうだね:2018/02/14 12:51
-
>>46
それすら出来ないなら 離婚してもやっていけなくない?
子供も大きいのに、旦那がお金くれないって言っても 同情してもらえる時代じゃないよ。
夫婦で財布別も 一般的になっているんだから。
-
48 名前:賛成:2018/02/14 14:36
-
>>37
>
>こんな人と生活共にする意味ある?
私もそう思います。
月に5万入れるのも止める様な男と一体何の為に一緒にいるの?と主さんは考えないのかしら。
主さんも働いて無かった癖にとか、役立たずだとか言ってる人いるけど、その働かない女に対しての妬み話はちょっと横によけときなよ。
この話はどう考えてもおかしい。
女も働いて一緒に家庭を切り盛りして行くのには、基本としての家族愛があっての話で、主さんの場合はそんなの無いじゃない。
離婚するのを躊躇う理由は、大体が子供を一人親家庭の子にしたくないとか、経済的な事だよね。
主さんは、もうそれも無いじゃない。例え5万でもくれていれば躊躇う理由になるけど、くれないんだよ。
この先離婚しないで主さんは今のまま働いてると旦那はお金を一切くれない。
主さんだけが子供を養っている状態になってない?
だったら、離婚して旦那から少しでも養育費と、国からの手当を貰いながら自立した方が早い気がする。
男って一緒に住むだけで食費もかかるし、電気代の節約も考えないから金がかかるんだよ。
子どもが18歳までなら医療費や手当が手厚いから今のうちに離婚した方がこれから自立しやすいですよ。
-
49 名前:国債:2018/02/14 14:46
-
>>48
金かからない人間はいないよ。
そして 今、国民一人当たり 900万弱の借金があるんだよ。
借金は自分で返さなきゃ。
体調悪いとか言ってる場合じゃないと思うよ。
-
50 名前:賛成:2018/02/14 14:52
-
>>49
> 金かからない人間はいないよ。
>
> そして 今、国民一人当たり 900万弱の借金があるんだよ。
> 借金は自分で返さなきゃ。
>
>
> 体調悪いとか言ってる場合じゃないと思うよ。
>
これは私に同意レス?
私が今回レスした内容に添ってなくない?ぶら下がれても・・・
借金なんて話主さんはしてないし、私は体調悪いから離婚しない方が良いなんて言ってないし、なんでそんなに関係無い話してんの?