育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689713

学歴勝負じゃなくて社会人勝負でよろ

0 名前:高学年母:2017/02/09 05:57
東大出てもニートじゃ意味ないし、立派なところ就職しても自殺したら……
自殺しない思考や精神力を身に付けないと。
辞めたったらいいとか次探そうとか。
とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!
1 名前:高学年母:2017/02/09 21:40
東大出てもニートじゃ意味ないし、立派なところ就職しても自殺したら……
自殺しない思考や精神力を身に付けないと。
辞めたったらいいとか次探そうとか。
とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!
2 名前:もういいって:2017/02/09 22:17
>>1
そんなの東大じゃなくて学歴ないニートもいるし、立派なところに就職してない人もじさつする子はいる。
自分慰めいい加減にして。
社会人勝負って・・今まで負けて来た思考がそんなんだから今もダメなんでしょう。
そんな風だからずっと負け組さんなんだよ。考え方変えなよ。「社会の負け組になっていいのか?」と厳しく育てたらまだ間に合うってば。緩いよ。まだ高学年なら頑張りなよ。数年後は本当にここで学歴ある人に向かって本気で妬むおばちゃんになるよ。ねたまなくていい様に育てなよ。
3 名前:どうした?:2017/02/09 22:35
>>2
>そんなの東大じゃなくて学歴ないニートもいるし、立派なところに就職してない人もじさつする子はいる。
>自分慰めいい加減にして。
>社会人勝負って・・今まで負けて来た思考がそんなんだから今もダメなんでしょう。
>そんな風だからずっと負け組さんなんだよ。考え方変えなよ。「社会の負け組になっていいのか?」と厳しく育てたらまだ間に合うってば。緩いよ。まだ高学年なら頑張りなよ。数年後は本当にここで学歴ある人に向かって本気で妬むおばちゃんになるよ。ねたまなくていい様に育てなよ。


ひゃぁー・・・・

怖いよ。
4 名前:そんなの:2017/02/09 22:36
>>1
死ぬときまでわからないよ。
年取ってからも何があるかわからない。人の人生なんてトータルしてみないとわからない。

ということは、誰にもわからないんだよ。

人と比べているうちは、その人は幸せじゃないことは確かだと思う。
5 名前:大丈夫:2017/02/09 22:46
>>1
簡単にニートになったり自殺したりしない健全な精神と学力なんて、普通に両方手に入るから。

学力諦めることないって。
6 名前:どした:2017/02/09 22:54
>>1
そんな極端な思考しなくとも。

頑張ってる人はたくさんいると思うよ。
7 名前:みんな:2017/02/09 22:55
>>1
もうやめたら?
勝負って何?

みんな違ってみんないいんだよ。
8 名前::2017/02/09 23:00
>>1
私が言いたいのは学歴競いは意味ないって事です。ここでもマーチだの早慶だの醜い争い止めましょ。
学歴じゃない、人生は。
9 名前:自分との闘い:2017/02/09 23:03
>>8
>私が言いたいのは学歴競いは意味ないって事です。ここでもマーチだの早慶だの醜い争い止めましょ。
>学歴じゃない、人生は。

誰と誰が争ってるって?
自分がどこまで出来るか試したいものじゃない?

それとも何かのスレから派生してるの?
10 名前:誰が?:2017/02/09 23:19
>>8
> 私が言いたいのは学歴競いは意味ないって事です。ここでもマーチだの早慶だの醜い争い止めましょ。
> 学歴じゃない、人生は。
>

誰が醜い争いしてるの?それは主さんみたいに頑張って無い人VS頑張って来た人になるからバトルみたいになるんでしょう?
頑張って来た人同士で話す分には何の問題も無いよ。

だから、主さんは学歴じゃない人生を歩んで来た人とだけ話しすればいいじゃない。

でも、主さんが不安に思ってるじさつやニートになった場合、学歴無かったらどうやって立ち上がる?もう、どうしようもないよー
11 名前:そもそも:2017/02/09 23:23
>>8
学歴も生き方も他人と競うわなくていいじゃん。
12 名前:確率:2017/02/09 23:24
>>1
低学歴の人の方が高学歴の人よりも貧困率も虐待率も喫煙率も健康問題を抱える率も自殺率も色んな依存症もぜーんぶ高いんだけどね。

世界的に見たって学歴が意味ないなんてことないって分かるよね?
13 名前::2017/02/09 23:28
>>8
>学歴じゃない、人生は。

学歴「だけ」じゃないけど、学歴も大事よん。

でも119で凝り広げられる醜い言い合いは、学歴「だけ」を基準にしている場合が多いね。
14 名前:寒い:2017/02/09 23:29
>>1
>東大出てもニートじゃ意味ないし、立派なところ就職しても自殺したら……
>自殺しない思考や精神力を身に付けないと。
>辞めたったらいいとか次探そうとか。
>とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!


その社会人勝負のためにも
学歴を身に着けるんだと思うんだけど。
15 名前:線路は続くよ:2017/02/10 00:03
>>1
子どもが大学生のうちは学歴の話が出るし、社会人になったら勤め先の話になるだけ。それが済んだら結婚、出産、孫の出来、健康などなど。

関心事は常に変化するのよ〜。
16 名前:結果発表:2017/02/10 00:30
>>1
>とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!

あの...一流企業と言っても
今ではピンキリだからね〜
上場してても平均給与は300万とか存在してるのよ〜

それに、銀行とか証券会社とか給与のいい会社は仕事がハード。
それについていけなくて、数年で辞める人が続出。
その後は自分は辞めたくなくても出向させられて
徐々にリストラへの道へ。
最後まで残れる人って半分もいないよね?

それに、人口が減りつつある日本では
これから企業の合併が進んで行く。
合併でエリートから転落した上司に気に入られてた事が
仇となったりもする。

仕事の結果がある程度見えてくるのは
50歳ぐらいじゃぁないかな〜
だから、子供の社会人勝負ができるのって
自分が80歳前後からだと思うよ。
ここの住民層から考えると、後30年?
その時119は存在してるのかしら?
17 名前:長文:2017/02/10 00:47
>>1
私もそうあってほしいけど、子供じゃないんだからいい加減現実見て来た。

やっぱり人生って、頭だよ。勉強だよ。
コミュ力も大切だけど、やっぱりまだまだ頭で見られる世の中だよ。
本当に嫌になるわ。

私の長男は昔不登校でした。イジメじゃなく、行く意味が無いとか言ってた。
通知表に1が並んだ状態で受験したけど、公立なのに受かったよ。すごい高校に。
毎日学校に行って、一生懸命頑張ってた子達が沢山落ちる様な賢い学校に、不登校の私の子が軽く受かった。

そして、2子目、お兄ちゃんの時の様に親を悲しませるもんかと頑張って勉強して、学校に行って、なかなかの内申を持って受験したのに、公立落ちた。お兄ちゃんの高校のグンと下なのに。

3人目もそう。長男を見て来てるから、自分は頑張って来たのに、とにかく頭よ。地頭。

持って生まれた地頭が長男にはあるから、努力もくそもない。
それだけで何とか生きて行けるのよ。

どんなに私達が願っても、世の中はそうなってるし、よほど力ある者が立ち上がらない限り、私達はそれに従うしかないのよ。

結局、長男は高校で輝いて、中学時代の事を舐め切った様に「中学なんて行かなくてもいいよ」なんて言いながら、皆が必死こいても入れないような大学にすんなり入って、就職も学歴と勢いで決まった。
自分の中では中学時代の事なんて無いみたいに生きてるから。
就職だってもう決まってるからね。


2人目なんて、頑張っても長男の足元にも及ばないくらいの高校にしか入れず、どんなに頑張っても、元々の頭がある子になんて勝てない。
「天才は努力する事も知ってるから怖いんだ」と言ってたけど、本当にそう。
地頭が良い長男みたいなのが本気だしたら、今まで頑張って来た次男なんてかないっこない。

頑張っても大した高校に入れず、大学だってどれだけ頑張ってもとにかく地頭よ。

私達がどれだけ叫んでも、世の中は勉強出来た者にしか門は開かないし、甘えは許されないの。

それでも次男は負けじと頑張ってるけどね。

親である私が長男を羨むくらいだもの。
そら、他人は憎いだろうな。

でも、それに悔しがってるだけじゃ意味が無いよ。
主さんみたいに叫んでも何にもならないんだよ。

学歴はこの先ずっと必要だし、何も変わらない。

それは、学歴ある人は、やっぱりすごいから。
人が努力して叶わない事をすんなりとやり遂げる元々の力があるし、そいつを企業に入れればそらお得だわ。

だけど、学歴は親の育て方関係無いと思う。
我が家の3兄弟が良い例ですよ。
受精の時に何かあったんじゃない?
たまたま良い精子と卵子が合体したんだよ。私は何もしてないけど、怪物の様な子が生まれた。

だから少しでも力がある子は、絶対に形だけの「学歴」はいるよ。
18 名前:人として:2017/02/10 06:41
>>8
>私が言いたいのは学歴競いは意味ないって事です。ここでもマーチだの早慶だの醜い争い止めましょ。
>学歴じゃない、人生は。


確かにね。
でもあなたみたいに卑屈な人生は、惨めだよ。
19 名前:なんだかな:2017/02/10 06:47
>>8
ニートだの自さつだのなんて
極々一部の話でしょ。
それを取り上げて学歴云々はナンセンス。
大卒、有名大卒で社会で立派にやってる人がほとんどだもの。

逆に高卒だってニートや自さつはいるでしょ。

ピックアップするとこがズレでるよ。
20 名前:だよねぇ:2017/02/10 06:55
>>19
>ニートだの自さつだのなんて
>極々一部の話でしょ。
>それを取り上げて学歴云々はナンセンス。
>大卒、有名大卒で社会で立派にやってる人がほとんどだもの。
>
>逆に高卒だってニートや自さつはいるでしょ。
>
>ピックアップするとこがズレでるよ。


このスレの言ってることは、ただの負け犬の遠吠えだよね。
21 名前:いじめないで:2017/02/10 07:02
>>1
学歴コンプレックスがあると高学歴
の人のこと攻撃するよね。学歴じゃない、って。
今の職場にも学歴高い新人いじめしてる
高卒女がいるよ。
学歴高くたって仕事ができなきゃね、
社会で通用しなくちゃね、そりゃ、あなたみたいに派遣で何年も同じとこにいりゃあ
そうでしょう。自分は出来ると豪語。
けど、社員登用試験には受からなかった。それも勉強ができないせい。
私も高卒だけど現状には満足。大卒の
人のことは、尊敬してる。
コンプレックスがあるのは仕方ないけど、
それで人のことどうこういうのは違うんだよ。
22 名前:気をつけてね:2017/02/10 07:36
>>12
>低学歴の人の方が高学歴の人よりも貧困率も虐待率も喫煙率も健康問題を抱える率も自殺率も色んな依存症もぜーんぶ高いんだけどね。
>
>世界的に見たって学歴が意味ないなんてことないって分かるよね?



意味無い場合もあるよ。

上司が某大学を首席で卒業したんだって。
でも職場は、最低賃金が改訂されないと昇給しない、交通費も残業手当ても出せない零細企業。
この上司は、前の職場はリストラされた。
こういう場合、大学は出たけれどだよね。

高学歴を声高らかに叫ぶ人間は、たいした人間ではないよ。
あなたも気をつけてね。
23 名前:意味が分からない:2017/02/10 07:40
>>1
社会人勝負って何?
何の職業なら勝ちになるの?

それとも、健康で出世した人の勝ち?
24 名前:確率:2017/02/10 07:54
>>22
割合の話をしてるんだけどね。

分からないかね。

>意味無い場合もあるよ。
>
>上司が某大学を首席で卒業したんだって。
>でも職場は、最低賃金が改訂されないと昇給しない、交通費も残業手当ても出せない零細企業。
>この上司は、前の職場はリストラされた。
>こういう場合、大学は出たけれどだよね。
>
>高学歴を声高らかに叫ぶ人間は、たいした人間ではないよ。
>あなたも気をつけてね。
25 名前:あの…:2017/02/10 07:58
>>8
誰も、争ってないと思う。
26 名前:両方:2017/02/10 07:59
>>1
社会人勝負なら、学歴もあった方が特に有利だよ。
27 名前:マジレス:2017/02/10 08:17
>>1
勝ち負けにこだわっている時点で、
負けていると思います。
28 名前:私もそう思う:2017/02/10 09:07
>>1
>東大出てもニートじゃ意味ないし、立派なところ就職しても自殺したら……
>自殺しない思考や精神力を身に付けないと。
>辞めたったらいいとか次探そうとか。
>とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!

私も実はそう考えてる。
偏差値52程度の文系大学に行くなら、専門学校でしっかりとした国家資格を取るように子供に勧めているところ。

だって究極に面接がへたくそで第一印象が悪い。
普段から猫背で伏し目がちで声が小さく自信無げ。
張ったりでも面接うまい人は、逆に言うとどんな大学でも何とかなるから大丈夫だと思う。

子供の将来考えるとそうしてやりたい。
義父母含めて家族も皆賛成してくれてる。
29 名前:いいんだけど:2017/02/10 09:18
>>8
>私が言いたいのは学歴競いは意味ないって事です。ここでもマーチだの早慶だの醜い争い止めましょ。
>学歴じゃない、人生は。

本当は
子供で勝負してはいけませんよ。

自分でしなくちゃ。
30 名前:あー:2017/02/10 09:18
>>1
学歴なない人ほと、そういう話をするね。
刑務所にはいる職業のNo. 1はガタン系なんだって。

東大を出て、役に立つ人立たない人って割合は役に立つ人のほうが多いよ。

なんでここにいきなり東大がでてくるのかもよくわかんないけどね。


>東大出てもニートじゃ意味ないし、立派なところ就職しても自殺したら……
>自殺しない思考や精神力を身に付けないと。
>辞めたったらいいとか次探そうとか。
>とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!
31 名前:誤字だらけだったごめんね:2017/02/10 09:19
>>30
>学歴ない人ほと、そういう話をするね。
>刑務所にはいる職業のNo. 1はガテン系なんだって。
>
>東大を出て、役に立つ人立たない人って割合は役に立つ人のほうが多いよ。
>
>なんでここにいきなり東大がでてくるのかもよくわかんないけどね。
>
>
>>東大出てもニートじゃ意味ないし、立派なところ就職しても自殺したら……
>>自殺しない思考や精神力を身に付けないと。
>>辞めたったらいいとか次探そうとか。
>>とにかく子供の学歴勝負はやめて社会人勝負で行きましょう!
32 名前:う〜ん:2017/02/10 09:31
>>1
このスレって、なんかの別スレの関連スレなのかな?
そっち読んでないから、よくわからないけど・・

社会人勝負ってなに?
その「社会人勝負」の場合は、なにが基準で勝ち負けが決まるの?

所属してる会社の有名度?
年収?
その組織の中での地位?
社会的名誉?
やりがい?
社会貢献度?
本人の仕事の楽しさ?
らくに稼げる度?

なにを基準にするか?で、ぜんぜん評価違ってくるよね?
それで「勝負」って、難しいね。

それに、その子が生きているコミュニティーによっても、評価って全然違うんだよ。

都会のいいとこのおぼっちゃまお嬢様だったら、名門私大の学閥採用で有名企業に入ってれば例えお飾り的なポジションであっても「勝ち組」だし、官僚になるのが至上って考える世界だってあるでしょ?
医者や弁護士が最高・・ともいえる世界もあるだろうし。
職人さんが一番価値ある仕事・・という価値観だってあるし。
地方の田舎なんかだったら実家の近くの工場勤めとか家業を継ぐとかしてとにかく親のそばにいてさっさと結婚して孫の顔見せてくれる子が最高の勝ち組っていう価値観もあるんだよ?

勝負なんて、つけられないよね。

その中で、学歴っていうのはわかりやすい価値基準であるってだけ。
とりあえず、あれば「頭はいい」っていう証明にはなるからね。

勝負も何も、それぞれ自分にあった生き方を見つけて、それに誇りを持って生きることが一番大事なことじゃないのかな?
勝負にする必要ある??
33 名前:超同意:2017/02/10 10:19
>>32
高学歴の人ほどそれに拘ってる気がするな。
そして、高学歴の人ほど他人の学歴が気になるのはなぜだろう。

まったくそんなそぶりも見せなかったのに実は高学歴だったママとか
ギャップ萌えして尊敬しちゃう。
ひけらかさない人って憧れる。
34 名前:何で?:2017/02/10 10:20
>>29
なにで勝負する?

ルックス?
年齢?
職業?
35 名前:あ、はいはい:2017/02/10 10:23
>>33
>高学歴の人ほどそれに拘ってる気がするな。
>そして、高学歴の人ほど他人の学歴が気になるのはなぜだろう。
>
>まったくそんなそぶりも見せなかったのに実は高学歴だったママとか
>ギャップ萌えして尊敬しちゃう。
>ひけらかさない人って憧れる。

私!それそれ。

だってほんとにバカだもん。
4大卒って言えない。見えないはず。

あ、あほな女子大ですけど。
この話になるとどこからが高学歴か
Fランはダメだとかになるよね。(笑)
36 名前:鏡を見よう:2017/02/10 10:30
>>33
>ひけらかさない人って憧れる。

それはあなたが学歴にこだわってるからだよ。
例えば東大卒の人が東大卒っていう事がひけらかすになるの?
それって事実を言っただけだよ。
37 名前:ほう。:2017/02/10 10:33
>>33
>高学歴の人ほどそれに拘ってる気がするな。
>そして、高学歴の人ほど他人の学歴が気になるのはなぜだろう。

これはないな。
高学歴の人間は同級生間ではそれが当然だから「自分は高学歴」なんて思ってないし、普通の世間で生きる時にはなるべくそれに触れないようにしている。
自分のそれが当然だと思っていた学生〜新卒時に何も考えずにしゃべっちゃって、イタイ目見てるから。

他人の学歴もどうでもいい。専攻は興味があることもあるけど…。

私は大学受験の時「難関国立大」に分類される学校出身です。東大京大以外は高学歴じゃねーやって言うならごめん。

私が一番学歴にこだわるなと思うのは「第一志望の難関大(東大早慶レベル)に失敗してマーチ以下に行った男性」です。
こういうのに大学名がばれるとひどい目にあう。
俺だって本当は○大だとか、○大出た癖にただの主婦かよとか、○大の女ってぶすばっかりとか、いろいろ言われます。
女性の学歴こだわりなんてかわいいものよ。
38 名前::2017/02/10 10:37
>>1
学歴なんて通過点に過ぎない。
五合目で競っても意味がないの。
39 名前:登れない:2017/02/10 10:38
>>38
>学歴なんて通過点に過ぎない。
>五合目で競っても意味がないの。

5合目にも行けない人は悲しいわね
40 名前:だから〜:2017/02/10 10:39
>>38
主さんは、どういうのが頂点だと思うの?

どういう社会人が勝ち組??
41 名前:負け犬:2017/02/10 10:39
>>1
負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ。

人間力勝負でよいと思うよ。
その人間力を武装する鎧は、人によって違ってよいと思う。

そう思えない主さんは、所詮負け犬なのよ。
42 名前::2017/02/10 10:41
>>40
やっぱり継続は力なりじゃない?
仕事も家庭も何事も。
43 名前:全く:2017/02/10 10:42
>>38
>学歴なんて通過点に過ぎない。
>五合目で競っても意味がないの。

反論にキチンと説明も出来ない。
ポツンと言い捨てるしか出来ない。まともな主張が本当はないんでしょ?
ダメダメだよ。

負け犬と言われても仕方ないよね。
44 名前::2017/02/10 10:49
>>1
自分にとって天職に出会えた人や運命の人に出会えた人なんか最高じゃん。
高学歴よりよっぽど素敵で勝ち組。
45 名前:だから〜:2017/02/10 10:51
>>42
つまり、どんな仕事でもいいから辞めずに長く続けている人が勝ち組で、学歴良くても転職が多い人なんかは負け組ってことね?

離婚した人も負け組。

そうい価値観ってことでOK?
46 名前:土俵:2017/02/10 10:53
>>1
全員が一つの土俵で勝負するなら絶対に負けちゃうよ。

学歴のない人たちとだけの人間力勝負というなら頑張ってね、と言えるけど。
自分の帰属してる場所をよく確認してから勝負しないと
徒労に終わる。
47 名前::2017/02/10 10:53
>>45
オッケー
48 名前:ならば:2017/02/10 10:55
>>44
天職に出会うために努力していい大学を出た人は、ダメなの?

なんの努力もせず、底辺校出て、低賃金の誰でもできる仕事をただただ食べていくためだけにしてる人、こういう人多いけど、それはそういう評価?
49 名前:うえー:2017/02/10 10:56
>>42
>やっぱり継続は力なりじゃない?
>仕事も家庭も何事も。

旦那の中学の同級生で低学歴で仕事無くして強盗して捕まった人がいる。その人精神科にも通ってたんだよね。

離婚もすごく多いわ〜。教育費払えなくてお金を貸してって言われたこともある。

本当に悲しい人生だよね。
50 名前::2017/02/10 10:59
>>48
学歴だけが全てじゃないってこと。
高学歴の勝ち組も居れば低学歴の勝ち組も居る。
またその逆も。
だから高学歴がなにがなんでもいいってもんじゃないから競うのはやめよ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)