育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689800

大阪、地震

0 名前:大丈夫?:2018/06/17 07:05
大阪の方、大丈夫ですか?
51 名前:お気の毒:2018/06/18 10:55
>>47
> 大阪の電車はよく分からないんだけど、茶色の電車が線路に止まっていて、その電車に乗っていた乗客が電車から降りてきてぞろぞろと線路を歩いて次の駅まで向かってるの見た。



次の駅まで行けば、なんとかなるのだろうか?
52 名前:倒れた?:2018/06/18 10:59
>>37
>プールの壁に挟まれって状況がわからない。
プールわきの道路に面した絵が描いてある壁みたいなのが、かなり大きな面積で斜めに倒れてる映像があります。
あの間に挟まれたのかな。

きっと普通に登校してたら、そういう状況になったんじゃないかな。まさかそんなのが倒れて来るなんて思ってもいなかったんだと思います。

御嬢さん、亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りします。
53 名前:茶色の電車:2018/06/18 11:01
>>51
地震ではなかったんだけど、私も20年以上前に架線トラブルで乗っていた電車が止まって、線路を歩いて隣の駅まで歩いた事がありました。
すし詰めとまではいかなかったけど、かなり乗客が多くて寒い時期だったので窓も開けられず、気分悪くなる客がいたので車掌室からみんなではしごで降りて線路を歩いた。
隣の駅の駅員さんが先頭を歩いて、みんなでぞろぞろ歩いて隣の駅まで行きました。
隣の駅にグループ会社のバスがたくさん待機していて最寄りのJRの駅まで送ってくれてそこから振替輸送で向かいました。
54 名前:ありがとう:2018/06/18 11:15
>>1
大阪です。
阪神大震災以来の大きな揺れで動悸が止まらなくて不安でした。
今やっとここ見る余裕ができて見たら、スレがたってて。
気にかけてくれてる人がいるんだーって思っただけでも気持ちが少しホッとします。
あと、余震があるから気をつけてとアドバイスのレスもとても参考になります。

今までは心配する側が多くて、でも心配する事以外何もできなくて無力だなって思ってたけど、こういう声かけでも心がほっとするんですね。
ありがたい、ありがたい。
55 名前:耐震:2018/06/18 11:29
>>48
>一部のみ鉄骨が入ってたようだけど、殆ど入ってない、どころかモルタルすらなかったようだよ。落ちたブロック塀の画像を見る限り。
>
>もう内臓も出てしまってたような状態で救出されたそうで。
>報道で速攻「死亡」とされてしまったのも無理もないという意見もある。
>
>お気の毒に・・・

大阪なんて阪神大震災経験してるのに、あのコンクリート壁は耐震確認してなかったのかな。
あんなコンクリート壁沿が通学路だなんて危なすぎる。
朝行ってらっしゃいと送り出した親の気持ち考えただけで苦しくなるよ。
56 名前:危機管理:2018/06/18 12:18
>>1
皆さんのレスを見て、
防災グッズをダイソーで揃えようと思いました。
3000円で揃うみたいですね。

被害が大きくなりませんように・・・
57 名前:ありがとう:2018/06/18 12:19
>>41
>ツイッターじゃさんざん回ってるけど、東日本のときも熊本のときも「その後」に起きた地震のほうがでかかったので、今後も十分気をつけて。
>
>今からでも遅くないから水や非常食などの備えを。
>バスタブに水を張っておいて。
>米があるならたくさん炊いておいて。
>トイレットペーパーやティッシュなども余計に買えるなら買っておいて(大量に買う必要はない、1パック程度で十分)
>車があるならガソリンも満タンにしておいて。
>家族といざという時の連絡法を確認しておいて。
>数日でいいから寝るときは外に出られる服装で、ベッドサイドに靴も常備して。貴重品等もすぐ持ち出せるように。
>ペットが居るなら対処も考えて。
>持病があるならいま持ってるだけでいいから薬もきちんと確保して。
>在宅中はできるだけ携帯を充電しておいて。
>
>私は群馬県在住、昨日大きな地震がありました。
>実家にも同じことを大きく書いてファックスしたところ。
>群馬はほとんど被害なく終わったけど、大阪は群馬の比じゃない。人工も建物の数も桁外れ。
>
>どうか気をつけて。何事もなく終わりますように。

ありがとう、私は初めて地震でした。
子供とテーブルの下に隠れて、本当にドキドキした。
58 名前:どこに:2018/06/18 12:24
>>48
内臓こと、どうして知ってるの?
そんな内容が報道されてるの?
59 名前:ナニワ:2018/06/18 12:25
>>1
大阪南部です。

上の方は6弱って凄い揺れだったんでしょうね。
4のここらへんでも凄い揺れと時間が長くて腰が抜けそうでした。たまたま大学行く前の息子がいて1週間ぐらいケンカして口聞いてなかったけど息子の名を呼んですがりついてました。はずかし〜

大丈夫大丈夫って肩をポンポンして貰ったから明日から弁当作ってやろう。

大阪の上の地域の方々も、関東の方の方々もあちこち地震が起きている地域の方々も非常食の準備しておいてくださいね。
60 名前:家族:2018/06/18 12:55
>>59
>大阪南部です。
>
>上の方は6弱って凄い揺れだったんでしょうね。
>4のここらへんでも凄い揺れと時間が長くて腰が抜けそうでした。たまたま大学行く前の息子がいて1週間ぐらいケンカして口聞いてなかったけど息子の名を呼んですがりついてました。はずかし〜
>
>大丈夫大丈夫って肩をポンポンして貰ったから明日から弁当作ってやろう。
>

うんうんうん
非常時だからね、やっぱり家族だよ〜
気をつけてね。
61 名前:高槻:2018/06/18 12:56
>>1
大阪北部です。
倒壊してないけど、家もダメージあり、
家の中は散乱してる。
でもとにかく家族全員、怪我なし。

怖いし、頭が回らない。
家の中で一番安全そうな場所で飼い猫と
ぼーっとしてたんだけど
ここ見てバスタブに水張ってる。
ありがとう。

猫の防災用品が役立つ日が来てしまった。
みんなの無事を祈る!
62 名前:深呼吸です!:2018/06/18 13:02
>>61
落ち着いてね。
焦っていい事ないですからね。
63 名前:豊中:2018/06/18 13:04
>>61
豊中です。
凄い揺れでした。
一部食器が飛び出して割れて、家の壁紙がゆがみが出てるから中の方がもダメージ受けてるかも。

先ほどスーパーに買出しに行ったら、みんな同じこと考えてどんどん保存食の在庫がなくなっていました。
水はなんとか私は買えましたが、即売り切れ。

余震が怖いです。
64 名前:ふーみん:2018/06/18 13:52
>>1
ニュースで南海トラフがくるカモって言ってるけど、来るのかしらね。
65 名前:とーりすがり:2018/06/18 14:09
>>58
>内臓こと、どうして知ってるの?
>そんな内容が報道されてるの?


ネットじゃ結構回ってる。
私はTwitterとFacebookで見たよ。
流石にテレビとかの報道じゃ「内蔵も出てる状態で云々」は言わないでしょ。
目撃者というか居合わせた人達も結構いたみたいだしね。
学校の内部ではなくて普通に道だから。
66 名前:ノン、ォ、テ、ソ、ヘ:2018/06/18 14:11
>>61
、ネ、熙「、ィ、コ・ヘ・テ・ネ、マキメ、ャ、?タ、ヘ
、ス、ホハユ、熙ホソヘ、ォ、鬣?ケ、ャフオ、、、ォ、鯆鄒賈ラ、ハ、タ、惕ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
ヘセソフオ、、ト、ア、ニ、ヘ。」
67 名前:えー:2018/06/18 14:15
>>64
そうなの?怖いじゃん。。。
68 名前:ありがとう2:2018/06/18 14:21
>>41
これみてお風呂のお水、車のガソリン、ご飯炊き、銀行行ってお金も少し降ろしておいた。袋ラーメンも買ってきた(笑)!
朝からちょっと落ち着かなく、なのにボーゼンとしてたので色々やること気づかせてくれてありがとう!

ほんと、上のやったことが無駄に終わることを祈るよ。
69 名前:知らなかった:2018/06/18 14:32
>>1
地震対策について話している安倍さん、ろれつが回ってない感じだけど大丈夫かね。
なんか脳の検査してみた方がよくない?って感じの話し方なんだけど。
そんな風に思った人いないかな。


津波が無い分今回は被害が少ないように思うけど、やっぱりライフラインは大変そう。
東日本の時はこちらは被害地域では無いのに生理用品まで棚に1つも無くなってしまってびっくりしたけど、大阪はすぐに物資は届きそうだから、その点では幸いだよね。


亡くなったお子さんは本当に可哀想。
子供たちが帰ってきたら、もう一度大きな地震がきたらどうしたら良いかを言い聞かせないとと思ったわ。
70 名前:的確:2018/06/18 14:33
>>41
的確なアドバイスありがとう。私は大阪住まい、どちらかというと南寄りです。
ここでは震度4らしいけど、5に近い4だったような。
余震が怖い。今出来ることはアドバイス通り
色々準備しています。具体的でほんとに助かります。

気が緩んだ時に、余震が来るのかと思うと
気が抜けなくて怖い。


>ツイッターじゃさんざん回ってるけど、東日本のときも熊本のときも「その後」に起きた地震のほうがでかかったので、今後も十分気をつけて。
>
>今からでも遅くないから水や非常食などの備えを。
>バスタブに水を張っておいて。
>米があるならたくさん炊いておいて。
>トイレットペーパーやティッシュなども余計に買えるなら買っておいて(大量に買う必要はない、1パック程度で十分)
>車があるならガソリンも満タンにしておいて。
>家族といざという時の連絡法を確認しておいて。
>数日でいいから寝るときは外に出られる服装で、ベッドサイドに靴も常備して。貴重品等もすぐ持ち出せるように。
>ペットが居るなら対処も考えて。
>持病があるならいま持ってるだけでいいから薬もきちんと確保して。
>在宅中はできるだけ携帯を充電しておいて。
>
>私は群馬県在住、昨日大きな地震がありました。
>実家にも同じことを大きく書いてファックスしたところ。
>群馬はほとんど被害なく終わったけど、大阪は群馬の比じゃない。人工も建物の数も桁外れ。
>
>どうか気をつけて。何事もなく終わりますように。
71 名前:私も:2018/06/18 15:50
>>63
私も豊中だ。
咄嗟に窓の外見たら通学途中の子達が沢山座り込んでた。
既に駅に向かってた長女はすぐ帰宅したよ。

今から店に行っても売り切ればかりかなぁ



>豊中です。
>凄い揺れでした。
>一部食器が飛び出して割れて、家の壁紙がゆがみが出てるから中の方がもダメージ受けてるかも。
>
>先ほどスーパーに買出しに行ったら、みんな同じこと考えてどんどん保存食の在庫がなくなっていました。
>水はなんとか私は買えましたが、即売り切れ。
>
>余震が怖いです。
72 名前:京都:2018/06/18 16:50
>>1
京都も揺れたのね。

いよいよかね。
73 名前:スクテト。ゥ:2018/06/18 18:19
>>65
、ネ、ウ、惕ヌ、「、ホサメ、マ」アソヘ、ヌナミケサテ譯ゥ
スクテト、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、テ、ニサ
74 名前:眉唾:2018/06/18 20:16
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?

ジュセリーノ予言者が6月21日に大地震予言してるよね〜
信じはしないけど日付は近いよね
75 名前:ガス:2018/06/18 20:29
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?

皆さんのところはガス使えてますか?
うちはガスが止まってる地域です、なんか朝から落ち着きません。

水も電気も大丈夫なのに、ガスだけでこんなに不便に感じるとは…
76 名前:ヤダね:2018/06/18 20:42
>>75
自分で、ガス復旧やってみましたか?

>>大阪の方、大丈夫ですか?
>
>皆さんのところはガス使えてますか?
>うちはガスが止まってる地域です、なんか朝から落ち着きません。
>
>水も電気も大丈夫なのに、ガスだけでこんなに不便に感じるとは…
77 名前:はい:2018/06/18 20:48
>>76
茨木、高槻の完璧に停められてる地域なんです。やっても無理でした。
残念です。

>自分で、ガス復旧やってみましたか?
>
>>>大阪の方、大丈夫ですか?
>>
>>皆さんのところはガス使えてますか?
>>うちはガスが止まってる地域です、なんか朝から落ち着きません。
>>
>>水も電気も大丈夫なのに、ガスだけでこんなに不便に感じるとは…
78 名前:京都:2018/06/19 05:10
>>1
おはようございます。
夜中ずっと揺れていました。
睡眠不足。
東日本大震災を群馬で経験したけど
あのときよりは回数も揺れの大きさもマシだけど怖いもんだね。

一昨日の群馬の地震と昨日の大阪の地震は関係なさそうと聞いてちょっとホッ。

阪急もJRも再開、このままおさまってくれるといいなぁ。
79 名前:眠い:2018/06/19 06:22
>>78
>おはようございます。
>夜中ずっと揺れていました。
>睡眠不足。
>東日本大震災を群馬で経験したけど
>あのときよりは回数も揺れの大きさもマシだけど怖いもんだね。
>
>一昨日の群馬の地震と昨日の大阪の地震は関係なさそうと聞いてちょっとホッ。
>
>阪急もJRも再開、このままおさまってくれるといいなぁ。

おはようございます。
子供が怖がって寝なくて、余震のたびにテーブルの下にもぐり、結局朝がたの四時半頃?の地震から、もう起きてます。

子どもたちは今日も学校は休み。
これ以上の揺れはないといいですね。
80 名前:はああ:2018/06/19 07:30
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?
去年市営住宅から一戸建てに引越ししたばかり。
市営住宅は新築で入居して地震が来ても絶対倒壊しないと安心だった。
一戸建て倒壊しないか心配。
大阪はどこも地盤が弱いからなあ。
本当 引っ越し後悔したよ。
81 名前:大丈夫では?:2018/06/19 07:46
>>80
>>大阪の方、大丈夫ですか?
>去年市営住宅から一戸建てに引越ししたばかり。
>市営住宅は新築で入居して地震が来ても絶対倒壊しないと安心だった。
>一戸建て倒壊しないか心配。
>大阪はどこも地盤が弱いからなあ。
>本当 引っ越し後悔したよ。

震源地の近くに住んでます。
うちも戸建てですが、倒壊もないし、キッチンの棚も大きな揺れがあるとロックされる様な作りになってるようで何もなかったですよ。

何個か食器が割れたくらいてす。

中古でしょうか?新しい家がなら大丈夫では?
82 名前:寝不足:2018/06/19 07:48
>>1
大阪の方数回余震なかったですか?
その度に目覚めてたからしんどいな。
電車動いてるのかなぁ?仕事にチャリかぁ。
83 名前:だいじょぶよ:2018/06/19 07:52
>>82
モノレールはまだ見込みなし、
JRは京都吹田間の普通列車が通ってない以外はだいじょぶよ。

また今揺れたね。
子どもが怖がってかわいそう。
84 名前:ほぼ一日:2018/06/19 08:03
>>1
さっきわりと揺れたね。ほぼ昨日と同時刻。

8時直前が、怖い時間帯になりそう。
85 名前:いつ終わるの?:2018/06/19 08:04
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?

うとうとする→余震→テーブルの下にもぐる→またうとうと→余震

の繰り返し。
86 名前:頑張ってしか言えないけど:2018/06/19 08:12
>>85
>>大阪の方、大丈夫ですか?
>
>うとうとする→余震→テーブルの下にもぐる→またうとうと→余震
>
>の繰り返し。


私は東日本大震災の時、数日、パジャマじゃなく、洋服のまま寝ていたよ。
いつでも避難できるように。

ベッド横に靴も置いて。

みんなのスニーカーも寝室に置いてた
87 名前:ありますね:2018/06/19 08:23
>>85
>>大阪の方、大丈夫ですか?
>
>うとうとする→余震→テーブルの下にもぐる→またうとうと→余震
>
>の繰り返し。

東日本大震災で、
震度6だった地域でした。
その日の夜は何分かおきにカタカタ。
数日間はそんな感じで、だんだん
間があいてきたみたいな感じでした。
地震が無くても身体が揺れてる感覚になってましたね。
どうぞ、いつかは収まると思って
頑張って下さい。
88 名前:私の先生:2018/06/19 08:47
>>1
こちら東京なのですが、私の習い事の先生が今日から京都旅行です。

元々予定していたものなのですが、
普通に観光旅行って今、出来るのかしら?
89 名前:梅雨:2018/06/19 09:55
>>1
地盤が緩くなってます。
今後の雨にもお気を付けください。
90 名前:なれてきた:2018/06/19 11:07
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?

今も余震のときに聞くゴゴゴゴーってのがあった。音だけで終わった。
だいぶなれたかも。
91 名前:なまずしずまれ:2018/06/19 12:38
>>1
余震早くおさまりますよう。
リラックスしては驚かされの繰り返しが長く続くと本当にこたえますよね。
92 名前:京都なら:2018/06/19 12:42
>>88
京都なら大丈夫だと思う。

電車も一応動いてるから大阪の方にも行けるけど、お店とくに飲食関係がしまってたりとかあるかも?
93 名前:私の先生:2018/06/19 12:44
>>92
>京都なら大丈夫だと思う。
>
>電車も一応動いてるから大阪の方にも行けるけど、お店とくに飲食関係がしまってたりとかあるかも?


ありがとうございます。
心配していたので。
お返事頂けて安心しました。
94 名前:カラスが:2018/06/19 20:21
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?

いつもゴミの日には鳴いてゴミをあさっているカラスが先週あたりからゴミ荒らさないな静かだなと思っていた。
今日のゴミの日も静かだ。まだ終わってないのか?
95 名前::2018/06/19 21:01
>>94
うちはここ最近カラスが多いなと思ってたところだったよ。
昨日の地震あともカラスが5羽くらい、向かいのお宅の屋根でケンカしてるみたいで騒いでた。
96 名前:夜中:2018/06/19 21:17
>>94
大阪市内。
昨夜0時頃の余震の直後
カラスが真夜中なのに鳴いていたって娘が怖がっていたよ。
気持ち悪いよね。
97 名前:銭湯:2018/06/21 00:27
>>1
>大阪の方、大丈夫ですか?

まだガスがつかないのて、薪を沸かしてくれてる銭湯に行ってきました。
気持ちよかったです。
98 名前:大変ですね:2018/06/21 00:37
>>97
> >大阪の方、大丈夫ですか?
>
> まだガスがつかないのて、薪を沸かしてくれてる銭湯に行ってきました。
> 気持ちよかったです。
>

箕面ですか?
99 名前:お隣:2018/06/21 00:47
>>98
>> >大阪の方、大丈夫ですか?
>>
>> まだガスがつかないのて、薪を沸かしてくれてる銭湯に行ってきました。
>> 気持ちよかったです。
>>
>
>箕面ですか?

茨木です、ガスの復旧に時間がかかってます。
大阪ガスの人が頑張ってくれてるのですが…
100 名前:そうなんですね:2018/06/21 00:50
>>99
> >> >大阪の方、大丈夫ですか?
> >>
> >> まだガスがつかないのて、薪を沸かしてくれてる銭湯に行ってきました。
> >> 気持ちよかったです。
> >>
> >
> >箕面ですか?
>
> 茨木です、ガスの復旧に時間がかかってます。
> 大阪ガスの人が頑張ってくれてるのですが…
>

茨木もそうなんですね・・昨日箕面キューズモールに行ったら臨時休業でした。被害が凄かったみたいですね。
茨木のニトリも大変な事になってたし・・・
今日は警報出て休校だし、重なりますね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)