育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689996

本当の孤独

0 名前:孤独:2017/08/14 07:13
皆様は人から必要とされてない不安は無いですか?
ただの要員なのかな?みたいな。

私はもう結婚20年が経とうとしているんですが、主人はもしかして私なんて必要無かったのかも?と最近絶望に近い気持ちなんです。

もちろん結婚前や、した当初は私一色だっただろう記憶はありますが、私じゃなくても結婚してたんだろうなと思います。

結婚して2年目に子供が出来て、まだ小さい時に主人が転勤になり、私の地元近くに戻りました。

その子が幼稚園の頃に主人の海外赴任が決まり、付いて行かなかったのは子供の発達に色々問題があったからです。主人とよく相談して決めました。

2年間海外赴任して、また戻り、また違う土地へ、、と主人が頑張ってくれてる間、私は1人での子育てに一生懸命でした。
2人目も出来、私の生活は子育て一色。
どんなに辛くても主人に頼る事も出来ず1人でやって来た思いばかりでした。

だけど今振り返ると、私だけが1人で頑張って来たのでは無くて、主人だって1人だったんですよね?

ですが、主人は私の様に寂しくもないし、私みたいに結婚相手に対する飢餓もない。

それって、私のことなんて必要なかったのかな?なんて最近考えてしまうんです。

主人の身の回りの世話も皆さんみたいにする機会が無かったし、食事だって私の料理の味なんて知らない。
我が家は2人目出来てから夫婦関係が皆無なので女は我慢出来ても主人はどうしてたの?1人で?風俗?相手が土地ごとにいた?
なんて考えてます。
少なくとも嫁が欲求不満解消にはなって無かったです。

ですから結婚年数は長いですが、私達夫婦は薄い関係なんです。
こんな夫婦、私の周りにはいない。

だから今でも主人と会う時はいつもより化粧を念入りにしたりするし、主人も私もお互いの前でオナラもしない。

主人は昔のまま、私に対して気遣い、熟年夫婦の重みのカケラもありません。

最近、夫婦じゃ無かったのかもな、なんて思います。
私も主人を必要としなくなり、自分ばかりがドライな気持ちでいたけどそれは私の寂しさからの強がりだっただけで、主人は根っから私なんて必要とした事が無かったんだ!と気づいた気分なんです。

長々と訳の分からない事を書きましたが、私の寂しい今の気持ちは、私を必要としてくれる人って、もしかして誰もいない?!と言うことです。
私が死んで泣く人もいないし、寂しく思う人もいないし、すぐに私なんていなかった人みたいになる。

私の親も私より他の兄弟が大切で、私から連絡しなかったら病気になっても連絡もしてこないかも。

本当の孤独って私みたいな人の事では?
1 名前:孤独:2017/08/15 14:54
皆様は人から必要とされてない不安は無いですか?
ただの要員なのかな?みたいな。

私はもう結婚20年が経とうとしているんですが、主人はもしかして私なんて必要無かったのかも?と最近絶望に近い気持ちなんです。

もちろん結婚前や、した当初は私一色だっただろう記憶はありますが、私じゃなくても結婚してたんだろうなと思います。

結婚して2年目に子供が出来て、まだ小さい時に主人が転勤になり、私の地元近くに戻りました。

その子が幼稚園の頃に主人の海外赴任が決まり、付いて行かなかったのは子供の発達に色々問題があったからです。主人とよく相談して決めました。

2年間海外赴任して、また戻り、また違う土地へ、、と主人が頑張ってくれてる間、私は1人での子育てに一生懸命でした。
2人目も出来、私の生活は子育て一色。
どんなに辛くても主人に頼る事も出来ず1人でやって来た思いばかりでした。

だけど今振り返ると、私だけが1人で頑張って来たのでは無くて、主人だって1人だったんですよね?

ですが、主人は私の様に寂しくもないし、私みたいに結婚相手に対する飢餓もない。

それって、私のことなんて必要なかったのかな?なんて最近考えてしまうんです。

主人の身の回りの世話も皆さんみたいにする機会が無かったし、食事だって私の料理の味なんて知らない。
我が家は2人目出来てから夫婦関係が皆無なので女は我慢出来ても主人はどうしてたの?1人で?風俗?相手が土地ごとにいた?
なんて考えてます。
少なくとも嫁が欲求不満解消にはなって無かったです。

ですから結婚年数は長いですが、私達夫婦は薄い関係なんです。
こんな夫婦、私の周りにはいない。

だから今でも主人と会う時はいつもより化粧を念入りにしたりするし、主人も私もお互いの前でオナラもしない。

主人は昔のまま、私に対して気遣い、熟年夫婦の重みのカケラもありません。

最近、夫婦じゃ無かったのかもな、なんて思います。
私も主人を必要としなくなり、自分ばかりがドライな気持ちでいたけどそれは私の寂しさからの強がりだっただけで、主人は根っから私なんて必要とした事が無かったんだ!と気づいた気分なんです。

長々と訳の分からない事を書きましたが、私の寂しい今の気持ちは、私を必要としてくれる人って、もしかして誰もいない?!と言うことです。
私が死んで泣く人もいないし、寂しく思う人もいないし、すぐに私なんていなかった人みたいになる。

私の親も私より他の兄弟が大切で、私から連絡しなかったら病気になっても連絡もしてこないかも。

本当の孤独って私みたいな人の事では?
2 名前:はて:2017/08/15 15:01
>>1
> 主人の身の回りの世話も皆さんみたいにする機会が無かったし、食事だって私の料理の味なんて知らない。

海外赴任するまでは、作ってたんじゃないの??
3 名前:受け取り方:2017/08/15 15:06
>>1
お子さん達二人はいろいろあってもしっかり巣立っていった(巣立つ見込みがある)のよね?
そして理解のあるご主人。
おそらく経済的に困っていない生活。

充分だと感じるのは私だけではないと思うよ。
おそらく主さんが亡くなったとしたら、お子さん達は泣いて悲しむし、存在がなくなったことの寂しさは薄れながらも一生持ち続けるでしょうね。

欲をいえば誰だってきりがないよ。
4 名前::2017/08/15 15:35
>>1
ありがとうございます。
海外赴任までは世話してましたが、昔過ぎだし、新婚時代なんでママゴトみたいでした。

こちらでよくご主人の小煩い愚痴など熟年夫婦ならではの愚痴を見て、実は少し憧れてる私です。皆さんカッコイイな、みたいな。これぞ長年連れ添ったからこその夫婦臭さと言うか、私達には無し。
いつまで経ってもママゴトみたい。

欲を言えばキリが無いですよね。すみません。
子供はなんとか心配無くなりました。
これも私1人で頑張った気持ちなんです。もちろん人からしたら主人が稼いでたから私が頑張れて、子供は成長出来たし、頭では分かっているのですが、本当のお金だけなんですよね。
子供が病気になっても駆けつけてくれる主人はいなかったし。
なのに主人は自分の妹の様子がおかしくなった時は駆けつけて、主治医に主治医からアポ取って話しを聞いたんですよ。私の子供の時は病状も聞かなかったのに。
その頃から少し考え出したんですよね。主人に取って家族は飾りなのかな?って。
私ががん検診で引っかかった時、最初に私が死んだら子供は誰が育てるんだ?!と怖くて、主人に言ったら軽く「ママが死んだら、俺は仕事だから俺の親が育てるんじゃない?」と言われたし。
そんな時くらい安心させて欲しかった。だけど一度ワガママ言って縋ってしまったら主人を困らせるし、仕事が忙しいからどうにもならないし、実際義親が育てるだろうし、少し泣いておわり。
こんなことばっかりでした。
次第に私も主人を心の中でも頼らなくなって、自分強くなったな、偉いでしょう?と思ってたけど、よく考えたら私に頼ってないのは主人の方じゃありません?
私、何も力になってないし、夫婦なのに性欲の処理にも使われてない。
私の存在価値は皆無だわ。

この虚しさ、脱皮の努力を今後したいです。
鬱になりそう。
5 名前:こう思う:2017/08/15 15:40
>>1
>皆様は人から必要とされてない不安は無いですか?
>ただの要員なのかな?みたいな。
>
>私はもう結婚20年が経とうとしているんですが、主人はもしかして私なんて必要無かったのかも?と最近絶望に近い気持ちなんです。

独りよがりな考えをする人ですか?
ご主人だってもしかしてそう思って生きてきたのかもとは
思えない?

子供さんも大きくなって手が離れたなら、まだ若いなら、
いくらでも夫婦のやり直しが出来ると思うけど。
それとも失礼かもだけど不倫願望とか離婚とか考えてるの?
6 名前:主にとって:2017/08/15 15:43
>>1
主にとって子どもの存在は?



私は主人と結婚して一番良かったことって、
我が子たちに会えたことんなんですよね。

子どもたちがいるから、
主人が大切・・・みたいな。

主さんには、そういうのはないの????
7 名前:気の毒たけど:2017/08/15 15:47
>>4
>なのに主人は自分の妹の様子がおかしくなった時は駆けつけて、主治医に主治医からアポ取って話しを聞いたんですよ。私の子供の時は病状も聞かなかったのに。



あらら。私は元
医療関係者だけど
こういう人って、主さんの考えている通りかも。

でも、お金は生活できるだけ
くれていたんでしょ?
それなら、何も言えないよ。今更何言ってんの
って感じ。
8 名前:正室:2017/08/15 15:50
>>1
誰一人として、あなたの代わりはいないでしょ。だってそんな旦那さんと結婚するの私、嫌ですもん。
うちは、企業戦士はこんなものだと言って、帰宅は夜中の12:00前後、子供と顔合わせるのなんか朝の30分だけ。嫌でしょ。こんな結婚生活思ってなかったわーと他の嫌なことも我慢してきた。この人しかいないと思って結婚したし、実際こんな暮らし私にしか出来ないと思ってたから、主さんみたいには思わないな。男はいつまで経っても死ぬまであの子と結婚してたらどうなってたかなとか、妄想してるもんです。映画LA LA LANDもそんな感じだった。女性もそういう人いますし。正妻という座は、浮気や不倫相手や妄想相手に出来ることは、出来ないのですよ。それを孤独と受け取るのは主さん自身で、旦那さんとよく話した方がいいですね。
9 名前::2017/08/15 15:58
>>1
ありがとうございます。
もちろん主人だって寂しいだろうし、私や家族のこと大切だと思ってくれてるけど仕事だから振り向かない様に頑張ってるんだと思ってたんだけど、長年、時々、ん?と感じる事があって、あれ?私みたいに家族や夫婦に執着ないかも?と考えました。
次第にその思いが濃くなって現在に至ります。

子どもは巣立ちますよね。
今でもありがたい事に友達や彼氏彼女と楽しくしてます。
家族が出来て可愛がられてほしい。
肩の荷が下りたわ。。と安堵してます。
だから私も主人と仲良くしたいです。
だけど恥ずかしいし、主人が私なんて必要なかったらただのうざい籍だけ入ったおばちゃんじゃないですか。
昔みたいに可愛い可愛いなんて思ってくれないし、自分なんて、と惨めです。
主人は好きな物買ってオシャレしなさいよと言ってくれてたけど、私は貧乏性で自分にお金をかけなかったからなんか老けてる気がする。
今昔を思い出して少し頑張っているんだけど、頬に深く窪みが出来てて、綺麗にならないです。
だから主人に会って甘える価値も自分にない気がして自信ありません。

不倫や浮気?を今考えてみたけど、私は主人に必要とされたいらしいです。
皆さんみたいにずっと一緒にいて、世話やいて、主人も私がいないと何も出来ない、しょうがないなぁ、みたいな。
でも私なんて必要ないみたいです。
10 名前:更年期:2017/08/15 16:01
>>9
更年期で淋しくなっちゃってるんじゃないの?

そのまま鬱にならないようにね〜〜
11 名前:、「、゙。チ、、:2017/08/15 16:05
>>1
エナ、ィイシシ熙ハ、ヌ、ケ、陦」
、ュ、テ、ネ。「シ遉オ、ホ、ノ、ヲ、キ、ニ、、、、、ォ、?ォ、鬢ハ、、エカ、ャ
、エシ鄙ヘ、ヒ、筅ト、ソ、?テ、ニ、?ヌ、ケ、陦」

エナ、ィ、ニ・ヌ。シ・ネ、キ、ニ、゚、キ、网、。」
12 名前:外へ:2017/08/15 16:08
>>9
抜け出したいんですよね?
今何歳ですか?
まだ40代ならないギリギリ働けるだろうから明日履歴書買って写真取って手当たり次第仕事探しましょうよ。
お金いらなくても仕事が一番外出るのに手取り早いし、ボランティアなんてなかなか探せないし。
別にご主人が働くのに反対じゃないなら本当に働くのをオススメします。
案外主さんみたいな世間知らずの人の方が素直だし雇いやすいです。
頬の窪みはあまり喋らないからだよ。仕事して沢山話すようになれば顔の筋肉もついて窪みも薄くなるよ。先に働くべきですよ。
13 名前:たしかに:2017/08/15 16:11
>>9
子供が巣立つ頃老いてて当たり前。
生命体としては、お役目御免。
老いたおばちゃんが
老いた連れ合いに甘える姿も
それはそれで可愛いもんです。
旦那さんカッコ良さそうだねー。
14 名前:なんでよ?:2017/08/15 16:22
>>5
>>皆様は人から必要とされてない不安は無いですか?
>>ただの要員なのかな?みたいな。
>>
>>私はもう結婚20年が経とうとしているんですが、主人はもしかして私なんて必要無かったのかも?と最近絶望に近い気持ちなんです。
>
>独りよがりな考えをする人ですか?
>ご主人だってもしかしてそう思って生きてきたのかもとは
>思えない?


そう思ったって書いてあるけど?


>それとも失礼かもだけど不倫願望とか離婚とか考えてるの?


なんでそうなるの?
15 名前:ただただ:2017/08/15 16:26
>>1
めんどくさい
杞憂
考えすぎ
ネガティヴ
重い
16 名前:似たような:2017/08/15 16:28
>>1
そんな華やかな感じはないけど、
似たようなもんですよ。

幸せになるのを夫任せではむつかしいです。
必要として欲しいっていうのは
好きになって欲しいと同じで
言ってどうにかならないし
言うも虚しい。

でも、夫が別れたいといわないなら
地道に頑張ろうか。

不幸なのも、自分が冴えないのも、
私の方が上(下か?)
しかも貧乏人だし
旦那は自殺願望がつよい。
許せないこともするし、
許せなくて怒る責めるとひどいのはお前だといわれる。
生きる意味は子供をなんとか巣立たせること。
上手くいってそのあとも生活出来そうなら継続したい。
その程度なんだけどなあ
17 名前::2017/08/15 16:29
>>1
甘えてみたいです。
では、次帰ってこれる時に甘えてみるので、どんな風に言えば良いでしょう?
いつも、思いがつのって単に我が儘な女みたいになっているみたいです。
それに、昔は主人が私が言う前にデートコースとか決めてくれていたので、自分からどこかに行きたいとか言った記憶が無いんです。
子供が出来てからは主人から誘われる事も無かったですし、私は子育てに精一杯だったので気にしない様にして来ました。
おばさんですが、どうやって甘えたら気持ち悪くないでしょうね?昔の面影なんて残って無いと思いますが。

仕事、実は2か月前くらいから探しているんです。
昔の仕事は大企業の総務兼受付嬢の仕事をしていました。
だからその仕事もお世話みたいな仕事だったのですよね。私に出来る仕事と言ってもお世話役しかないんです。
アルバイトの経験は結構豊富です。
大昔の記憶を思い出しながら一番自分に合っていただろう地道な仕事を探しています。
でも、工場とかだと、レスにあった顔の筋肉付けに効果無さそうですね。

最近、昔の友人と会う機会が増えて来て、飲む事もあるのですが、皆倦怠期を通り越して良い夫婦関係を築いてますよ。喧嘩して来ても色々あってもこう言うのが夫婦だと思いました。
私なんておままごとです。

主人、かっこいいですよ。嫁贔屓では無いと思います。
背も高くておじさんなのにお腹は出てないし。
たまに子供のイベントで一緒にいると「ご主人かっこいいね〜俳優さんみたい」と言われた事もあります。
そんな時普通なら嬉しいのでしょうけど、私は自分が釣り合わない、私の旦那さんなのに「かっこいいね」と言われてる気がしてなんだかモヤモヤしてました。ひねくれてる・・・

6歳も年上なので昔は可愛がられていた感が強かったですが、その武器もおばさんになっては使えないし、私の自信の無さが原因でしょうか。

外に出る、今はそれが一番ですよね。明日からでも頑張ってみます。
18 名前:自己陶酔?:2017/08/15 16:29
>>9
今から世話焼いてあげたらいいんじゃない?

案外喜ぶかもよ?


それに、主さんという「安心な存在」があるからこそ
息子さんの事とかは、心配なく何とでも言えたのでは
ないかな?

主さんの検診にひっかかった時だって
本当にその状況になれば、人間、うろたえるものですよ。
私がいなくなったら?なんて、本気で考えられる
と思いますか?

主さんって、悲劇のヒロイン願望があるのかな?

旦那さんがどう思うかよりも、貴女自身が旦那さんを
求めてないのに求められる事ばかりを要求して
ませんか?

旦那さんにどう思われるかよりも、貴女自身が
旦那さんへ思う事をちゃんと意思表示しないと
進まないと思います。

他所の家の事は他所の家の事。
憧れても、羨んでも仕方ありません。

必要とされてないと感じるなら
旦那さんが何を必要としているのか
ちゃんと考えてみてください。

何も見ようとしなければ、何も見えません。
今の貴女は孤独の籠にいる自分に酔ってるだけです。
19 名前:かまってちゃん:2017/08/15 16:58
全く同じ感想でびっくりしました(笑)
何が不満なのかサッパリわからない。

羨ましわ、私からしたら。
カッコいいご主人て、優しくて、高収入。
子供も問題なく育て上げて、他人からみたら、幸せと思われてますよ。
20 名前:かまってちゃん:2017/08/15 17:00
>>15
>めんどくさい
>杞憂
>考えすぎ
>ネガティヴ
>重い

19番です。
15番さんの意見にぶらさがるつもりが間違えてすみません。
21 名前::2017/08/15 17:23
>>9
お返事ありがとうございます。
自己陶酔さん、具体的なご意見とても参考になりました。
求める前に、私自身がきちんと主人への思いを示さないと始まらないですか・・とても響きました。
こんな事言いながら、私はたまに主人と会っても一人で生きて行けますみたいな感じだし。

甘え下手なんですよね。甘えたらダメだと思って来たのは本来、とっても依存体質だと自分で思い込んでいたからなんです。一つ崩れると全部ダメになるみたいな。
だからぐっとこらえてないと、ちょっとでも弱音を吐くと自分が頑張れなくなるから主人に甘えた事もなかったです。

夫まかせでは幸せになれない、と言う言葉も響きました。自分で何とかしないとダメなのか・・・主人からは無理ですもんね。
主人にとって少しでも安心できる存在だったのかな?私。

主人は、このままでこの先どうするつもりなんだろう?
子供だって、主人か私だったらずっと一緒に居た私だろうし、孤独では無いんでしょうか。私がいると思っているのかな?それとも離婚を考えてたりして。女が居たりして。

なんだこの夫婦。

取りあえず、次会える日を聞いてデートしてみたいなと言ってみます。
すごい所予約されたらどうしよう・・・
22 名前:みんな孤独:2017/08/15 17:26
>>17
近所でおしどり夫婦と言われてますが...
それでも孤独ですよ。
夫婦仲良しって、女の集まりでは煙たがられる。
夫には仕事関係の付き合いがあるし
主さんと同じで子供が小さな頃は激務の毎日。
1人で子育てしてました。

子供はもう成人で、進学で出て行き、そのまま就職先へ。
私の存在はあまり関係ない生活してる。

結局さ、人って孤独な生き物だと思うわよ〜
夫が若い頃から5時過ぎに家に帰ってきて、高収入〜なんて人は
ほぼいない。
人並み以上に稼ぐ男になるには、犠牲にするものもあったからだと思うよ。
お金があるだけマシだと思ったら?
だって、行こうと思えばいつでも夫婦で旅行行ったり
食事に行ったりできるじゃん。
23 名前:うー:2017/08/15 17:44
>>17
子育てが終わったのだったら、ご主人との時間を増やしたらいいのに・・

仕事したらまたすれ違わない?

どこか行きたい場所ないの?
ここに行ってみたい、って言ったら叶えてくれるんじゃ

そんなに難しい事かな
24 名前:自己陶酔:2017/08/15 17:46
>>21
すごい所を予約されたら、それはそれでいいじゃない。
素直に喜べばいいのですよ。

何かしてくれる事には、すべて「ありがとう」で
いいじゃないですか。

離婚したがってるかどうかなんて、何故
わざわざそんな事を考えるのですか?
相手の考えてる事なんて、本当に本心なのかなんて
私も解らないですよ。

ずーと一緒にいても初めて解る事もあるし
解ったつもりでいても実は全然わかっていなかった
なんて事もあります。

浮気してるかどうかなんて、疑ったらキリがないし
もし、していたとしたら、そこで考えればいいん
じゃないかな?

自分が傷つきたくないという思いは
多分、相手にも伝わると思う。
伝わらなかったとしたら、きっとつまらない
誤解を生むものだと思う。

これは夫婦関係だけじゃなくて、人間関係全般に
言えるのではないかと経験上思ってる。

朝ドラのセリフで
曲がったように見たら曲がったようにしか見えない。
素直にそのままを受け止めて感じていたらいいのだと
言っていました。

お腹の中を探ったり、勘ぐって自分で勝手に
結論をつけない方がいいと思います。

甘える事と依存する事は全く違います。
素敵な旦那さんだねって言われたら
それは、旦那さんだけが褒められているのでは
ないと思います。

貴女と一緒に居て素敵な夫婦に見えたからこそ
「素敵な旦那さんだね。」って褒めるものだと
思いますよ。

それとね、年齢を重ねたなりの美しさというか
良さってあると思います。

デート楽しんで来てください。
25 名前:頑張ろう:2017/08/15 18:25
>>1
>本当の孤独って私みたいな人の事では?

本当の孤独は、もっと違う人のことだよ。
同級生に、親に捨てられて施設から通ってた子とかいたけどさ(中学ね)
本人がちらっといってたけど、親も分からないんだって。
施設側では分かってるけど面会にこないのか?そのへんまでは聞いてないけど。
何かの授業で(保健体育かな)出産や子育ての話になり、ずっとうつむいてたのが目に焼き付いてる。
高校は進学せず、卒業して数年後に命を絶った。

主さんの話のは、私にもいろいろな人の中にもある、寂しさからくる孤独。
連絡できる親がいるなら、本当の孤独とはいわないよ。
26 名前:タュウハーュ:2017/08/15 18:31
>>15
サ荀「、ハ、ソ、゚、ソ、、、ハソヘ。「ツ逾ュ・鬣、、タ。ト
27 名前:辛すぎる:2017/08/15 18:42
>>25
>高校は進学せず、卒業して数年後に命を絶った。

辛い話しをみてしまった。辛すぎる。
どうしてあげたらその子は救われてたんだろう?

そうだね。主さんは寂しさなんだよ。孤独ではない。

私も時々、私なんかが死んでも誰も泣かないと思うことがある。
薄情な子達に関係の薄い親。
だけど人って自分から関わろうとしなければどんどん孤独になるんだよね。
人に生まれた以上関わることから逃げたら何も手に入らない。

よく孤独が好きだと言う人がいるけど、それは本当の孤独ではないからかもね。


>
>主さんの話のは、私にもいろいろな人の中にもある、寂しさからくる孤独。
>連絡できる親がいるなら、本当の孤独とはいわないよ。
28 名前:一つずつ:2017/08/15 18:51
>>1
理由はいくつもある気がする。
まず、家庭や配偶者に対する思い入れには性差があって、父親のほうが気持ちが薄いんだって。だから落ち込まないで。
それと単身赴任が続くと、すれ違いは増えるよね。実家で父が5年間赴任した後で自宅に戻った時、しばらくは摩擦が多くてお互いしんどかった。
元に戻るにはお互い努力が必要だったよ。

>どうやって甘えたら気持ち悪くないでしょうね?昔の面影なんて残って無い
ええっ!若くないと甘えちゃいけないの??
そんなことないと思う。
というか、私は逆にもっとしっかりしなくちゃいけないのかな。
とりあえず食べログでおいしそうなお店を調べて、「ここに行ってみたい!お願い!」って言ってみたら?
食事は人間の基本、食べながらだと親しくなりやすいって言うでしょ。

>皆倦怠期を通り越して良い夫婦関係を築いて
はい、すみません。うちはそんなことないです。
子供もあと数年で自立するだろうし、先は孤独になるだろうと思ってるよ。

>「ママが死んだら、俺は仕事だから俺の親が育てるんじゃない?」
これは酷いな。私だったら激怒したかも。
主さんも怒ってよかったんじゃないかな。もうちょっと感情も見せないと、相手に伝わらないよ。感情を見せる練習、少し必要かも。

>私の存在価値は皆無だわ。
飛躍しすぎだよ。できそうなことがいろいろあるじゃない。
一つずつ試してみてね。頑張れ〜。
29 名前:なんか:2017/08/15 19:05
>>1
なんか、哀れな人だね。
30 名前:どちらかだよね:2017/08/15 19:07
>>22
> 夫が若い頃から5時過ぎに家に帰ってきて、高収入〜なんて人は
> ほぼいない。
> 人並み以上に稼ぐ男になるには、犠牲にするものもあったからだと思うよ。
> お金があるだけマシだと思ったら?

これホントそう思う。
うちはそれほど高給取りじゃなかったけど、激務の夫を持つとやっぱり大変だったよ。
他のママ達の「子供はパパが帰って来てからお風呂に入れてもらうの」とか聞いたらうちは一度も平日に風呂になんて入れてもらったことがないぞ・・・と思ったし、土日に夫婦が小さな子供連れて遊びに来る図を目にするのが辛くて自分は土日に公園行くのを避けてたり。自分はそんな生活を夢見てたけど手に入らなかったしね。

それなりに犠牲にするものがあったからこそ、今は落ち着いて少し周りよりは良い給料を貰えてるのに、お金が無い無いと嘆いてる友人のご主人、毎日6時には帰宅してたじゃん・・・と心の中で思ってる。
私それ聞いて随分羨ましかったもん。
お父さん帰って来てからキャッチボールしてたり、土日は必ず家族でどこかに出かけてたり。
子育ても2人でやってる感があって、いいなーと指咥えて見てたっけ。

子供が小さい頃って、まだまだ主人が大好きだったしね。そりゃ傍に居て欲しかったし、主人と沢山喋りたかったけどそれも叶わない新婚時代だよ。

どちらか、なんだよね。
私みたいな夫婦が良いと言う人もいるだろうけど、それは年取ったからだと思う。「収入良いんだからいいじゃん」なんて年取ったから思うんであって、やっぱり結婚した頃って理想の仲良し家族が欲しかったわ。
31 名前:ふふふ:2017/08/15 19:43
>>29
> なんか、哀れな人だね。
>

このスレの中であなたが一番哀れだろうね。15のただただって人と良い勝負。
だって周りに人いないだろ?気付いてないだけで。
32 名前:なんか:2017/08/15 19:52
>>31
>> なんか、哀れな人だね。
>>
>
>このスレの中であなたが一番哀れだろうね。15のただただって人と良い勝負。
>だって周りに人いないだろ?気付いてないだけで。



あなたもむなしい毎日送っているのだろうね。
可哀想に。
33 名前:ちょっとした事で:2017/08/15 19:54
>>1
ご主人を頼ってみたらどう?
甘えるのは難しくてもそれならできない?
パソコンや語学関係とかご主人の得意な事、高い場所の上げ下ろしや仕事帰りの買い物とか、ちょっとした事。
男の人は頼られると案外喜ぶよ。


でも本当の孤独は言い過ぎかなぁ。
夫婦の歯車が合っていないだけだと思う。
厨二病っぽい逆選民意識と自己陶酔を感じました。
34 名前:はい:2017/08/15 20:07
>>32
15・29・32 同じ人確定〜いつもの闇孤独ババア
35 名前:私は:2017/08/15 20:07
>>1
この主さんに好感を持ったな〜
ひたむきな感じが、応援したくなる。
ご主人、ちょっと難ありなんだけど
改心して真人間になってくれるといいね。
36 名前:目立つね:2017/08/15 20:20
>>32
珍しく善人ばかりのスレにあなた目立つね。嬉しいの?
37 名前:何が違うのかな:2017/08/15 20:33
>>1
うちも旦那は単身赴任ばかりでほぼ一緒に暮らしてない、私は知り合いのいない土地で子育てしてきました。
でも、なんでかな、私は主さんのような孤独を感じない。

たまに旦那が帰ってきたら家でご飯を食べ、家族で出かけ、夫婦喧嘩もしたよ。
主さんはそういうことをしてこなかったの?

旦那の世話とか、いつもご主人が在宅の家とは違って仕方ない。うちはうち、よそはよそ。
理想を夢見るより、現実を受け入れるしかない。

旦那が不在で自分一人で子供を守ってきた分、私は子供が大きくなって手が離れてやっと一人の時間が持てて嬉しいです。

主さんはなぜそんなに孤独なのかな。
家族がいるのだから、もっとコミュニケーションをとって孤独感を埋めたらどうだでしょうか?
一緒に外食に行く、買い物に行く、そこで産まれるコミュニケーションもあるよね、それじゃあ孤独感は埋められないのかな。
38 名前:がんばれたのは:2017/08/15 20:38
>>1
ご主人が稼いでくれたから、子育てがんばれたのでしょう。


うちは母子家庭なんていう人いますが、本当の母子家庭は誰にも頼らず、母親が大黒柱であり父親でもあり、全部をこなすんです。
ご主人とシ別して働きながら3人の子供を育てた人知っています。ご両親も他界していたので実家も頼れず、ご主人の実家はもともと息子の嫁を嫌っていて「あんたのせいでシんだ」と暴言。
末期がんで、誰のせいでもないのに。

彼女は懸命に当時7歳、5歳、2歳の子を育てながら働いた。
全員奨学金なしで大学まで出しました。

比べるなというかもしれません。
でも、孤独だなんだと言っている人をみると甘えるなと思う。
39 名前:同志:2017/08/15 20:40
>>1
今は結婚何年目?
今はご主人はどちらに?まだ単身赴任中なのか、もう戻られているのか。

次に会えるとき、というくらいだからまだ単身赴任中かな。
それだと国内?

私もたぶん主さんと同じような夫婦生活だったと思う。
結婚して24年、もうすぐ25年、だけど同居してたのは5年くらいです。

その5年も国内1年海外4年。

海外に赴任になることが多いんだけど、海外の危険地帯に行かされることが多いので、そうなると家族帯同が許可されないので(誘拐を防ぐため)必然的に単身赴任になる。

今は国内にいるけど、地方にいます。
いまの支社勤務が終わったら、たぶん本社に戻されることになるので、あとは何もなければ定年まで移動はなくなるはず。
夫ほどの年齢でさらに移動になるのはもっと上に行ける人だけなので。
うちは役員に入るほどは出世しないだろうから。

独身のころからそういう人生になるかもということは聞かされていたので、結婚は覚悟が必要でした。
それでもお互いに結婚したいという意思が強かったから結婚したし、理解してるつもりでも、やっぱり寂しかったし心細いことが多かったです。

こんなだから我が家も普通の家族、夫婦とは違うことは自覚してるし、諦めてます。
子供たちには可哀想な思いをさせて申し訳ない気持ちもあるけど、もう割り切るしかありません。

夫が頑張ってくれたから、私と子供たちも何不自由なく生活できたし(私も仕事はしてるけどフリーランスです)子供たち皆に良い教育も与えられてると思ってる。

寂しく心細いと言っても、私には子供たちもいたし、両実家も近いので(電車でもタクシーでも1時間位)私は一人ではなかったけど、夫はいると言ってもせいぜい同僚と現地人の部下たちだけ、寂しさは私の比ではなかったと思う。
子供たちの成長も自分の目で見守れなかったし、行事や節目も写真や動画でしか見れなかった。

だから夫には感謝しかない。

確かに愛し合って寄り添ってる夫婦ではないと思う。
どちらかと言うとそれぞれの役目を命がけで果たしている戦友、みたいな。

夫と私は完全分業制みたいなもの。
夫は稼ぎ私は子供たちを守り育てる。
子供たちは夫からの預かり物みたいな気持ちで育てました。

いつか結婚後の人生を振り返ったときに、ああ、妻(私)は俺の子供たちを立派に育ててくれたな、いい子に育ったなと思ってもらいたいと思って。

それが私のモチベーションでした。
子供を生きがいにしたり、拠り所にするのは私が怖かった。だから自分でも仕事を持ったし趣味も持ってるし(かなり多趣味です)友達付き合いもしています。

余計なことは考えないようにしました。
現地妻とか、浮気だの不倫だの。
考えたらキリがないです。疑ったところで意味ないし。


書いてたらキリがないのでこのくらいにするけど、主さんみたいな人は他にもいるよ。

私もまだまだ頑張る。主さんも頑張ろう。
幸せは色んな形でそこらに転がってるもんだ。
長くなってゴメンね。
40 名前:寂しい:2017/08/15 21:06
>>1
主人の弟のお嫁さんって、お父さんと一年な一回くらいしか会わなかったらしいよ。
ずっと海外にいて、籍に入ってない家族も居たとか、居ないとか、、、
でも、結局は定年で日本に帰ってきて、やっと夫婦で過ごせると思ったのもつかの間、奥さんは病気で亡くなり、持病を持つ長男と今は2人暮らししてる。
寂しい人生だなぁと思ったよ。奥さんも旦那さんも。
41 名前:2人で:2017/08/15 21:55
>>1
一人であれこれ考えすぎるのもよくないと思うよ。
主さんの場合。

ご主人は今は国内?海外?
お子さんもかなり大きいんだろうし、
国内なら一泊二日とかで会いに行けばどう?
ご主人のいる場所によっては、どこかで落ちあうとか。
二人でゆっくり食事したり、時間があれば旅行とか
とにかく一緒に過ごす時間を作って、
これまで2人で一緒に過ごす時間をあまり持てなくて、
今、そのことに寂しい気持ちがあって
だからこれからは2人の時間を積極的に作りたい、
って言ってみればいいんじゃないかなぁ。
42 名前:教えて:2017/08/15 23:32
>>1
我が家も似た感じです。このお盆も帰宅出来ませんでした。
レスに主人が稼いでくれたから、と書いてる人いるけど、正直、金だけなら結婚しなくても死ぬまで苦労しなかった。
金だけなら私の爺さんがたんまり持ってる。
私は家族が欲しいから結婚したんだと思って泣いた日もあります。
子どもを育てるのは金が必要だ、旦那が一生懸命働いてくれてるからだと聞くたびに私は該当しないと思ってます。
だって結婚前から金には困らないと主人もしってるから。だとすると主人の仕事は他の欲に違いないから。
それは家族にも勝る物だと知ってるんですよ。
もちろん、女と違い男性にはそれが魅力だし、必要な事だと分かっているけど、正直、金が中心に考えた事の無い私には気持ちの整理が付きません。
何が残るの?と時々考えます。

でも、私の実家もこんな感じ。

こんな私の鬱憤を実家で話しても何をワガママ言ってるの?と言われ、旦那は家族の為に働いているのにと叱られる。
は?家族の為?とわかりません。

誰か教えてほしい。
43 名前:おそらく:2017/08/16 11:16
>>37
主さんは誰かにとって自分が一番であってほしいという気持ちが強いんだと思う。
自分の配偶者にそれを求めるけれど、かなわない。

あなたは自分がある人だから、他者にそこまで求めない。
主さんは自分がない。
だから相手に求めるんじゃないかな。
44 名前:いいね:2017/08/16 15:54
>>42
爺さんの財産が残るだけで、
あなたには、何も残らないのよ。
って言われたら
見えてくる?

お金に困らない主さんと結婚して旦那さんはラッキーだね。息子もそんな人見つけたら自分の好きな事して幸せになりそうだわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)