育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
パート タダ働きありますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6690125
パート タダ働きありますか?
0
名前:
きちっとさん
:2017/05/02 11:39
入って3か月になる会社
休憩時間は1時間引かれるのに
30分しかなく、
30分単位のタイムカードなのに
20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
ほぼ毎日。
毎日1時間はタダ働きです。
先輩パートさん(未婚2名)いますが
「あー、気にしたことないや」と。
そんなもんですか?
1
名前:
きちっとさん
:2017/05/03 13:43
入って3か月になる会社
休憩時間は1時間引かれるのに
30分しかなく、
30分単位のタイムカードなのに
20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
ほぼ毎日。
毎日1時間はタダ働きです。
先輩パートさん(未婚2名)いますが
「あー、気にしたことないや」と。
そんなもんですか?
2
名前:
んなわけないやん
:2017/05/03 13:45
>>1
そのパート2人も内心おかしいと思っているが主と同調したらヤバいと思っているのだよ
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>毎日1時間はタダ働きです。
>
>先輩パートさん(未婚2名)いますが
>「あー、気にしたことないや」と。
>
>
>そんなもんですか?
3
名前:
真っ黒
:2017/05/03 14:01
>>1
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>毎日1時間はタダ働きです。
>
>先輩パートさん(未婚2名)いますが
>「あー、気にしたことないや」と。
>
>
>そんなもんですか?
完全にブラックだね。
未婚の先輩方は、騒いで居辛くなったら、生活出来なくなるから我慢しているだけでしょうね。
主さんが納得出来ないなら、こんなところで相談せずに、会社に言うべき。
もしくは、労基へ行けばよい。
4
名前:
あーあ
:2017/05/03 14:26
>>1
主や、そのパートさんみたいなのが居るから、程度の低いパートさんはサービス残業させられるのよ。
ドンドン言わなきゃ 上に
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>毎日1時間はタダ働きです。
>
>先輩パートさん(未婚2名)いますが
>「あー、気にしたことないや」と。
>
>
>そんなもんですか?
5
名前:
あーあ
:2017/05/03 14:27
主や、そのパートさんみたいなのが居るから、程度の低いパートさんはサービス残業させられるのよ。
ドンドン言わなきゃ 上に
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>毎日1時間はタダ働きです。
>
>先輩パートさん(未婚2名)いますが
>「あー、気にしたことないや」と。
>
>
>そんなもんですか?
6
名前:
あーあ
:2017/05/03 14:28
主や、そのパートさんみたいなのが居るから、程度の低いパートさんはサービス残業させられるのよ。
ドンドン言わなきゃ 上に
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>毎日1時間はタダ働きです。
>
>先輩パートさん(未婚2名)いますが
>「あー、気にしたことないや」と。
>
>
>そんなもんですか?
7
名前:
んー
:2017/05/03 14:32
>>1
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
これ、どういう流れでそうなってるの?
休憩30分で、何の説明もなく1時間引かれていたらきけばいいと思うけれど。
同僚がそんなもんだというなら、担当の社員にきけばいいのでは?
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>
最近私パートしていないけれど、時間過ぎたらきりのいいところで「お先に失礼します」とあがっていたと思う。
あがっていいとあちらから言われるまで待たないといけないの?
8
名前:
強気にでないと
:2017/05/03 14:51
>>1
私は定時になったらさっさと切り上げて「お先に失礼しまーす」で上がるよ。
休み時間つぶれて仕事させられたら
残業つけていいですよね!って言います。
ダメと言われたら抗議するかな。
切られたら切られたらだし、仕事は他にもいっぱいある。
定時になったら上がればいいのに。
まず、予定があるって匂わせてさっさと上がっちゃえば?で、成功したら
回数増やして常習化しちゃえばよくないかな。
>入って3か月になる会社
>休憩時間は1時間引かれるのに
>30分しかなく、
>30分単位のタイムカードなのに
>20分過ぎて「あがっていいよ」と言うのが
>ほぼ毎日。
>毎日1時間はタダ働きです。
>
>先輩パートさん(未婚2名)いますが
>「あー、気にしたことないや」と。
>
>
>そんなもんですか?
9
名前:
ナイナイ
:2017/05/03 15:02
>>1
>そんなもんですか?
そんなの聞いた事ない。
私は始業10分前に作業着代わりのエプロンつけて身支度してからみんなで体操するっていうパート、すぐに辞めました。
なんで時給が発生しない10分前に強制されなくちゃいけないんだと思うけど、ここでは30分前に出勤して掃除するのもそのくらい当たり前だって人がいて驚いた。
あ、でもそこは休憩はちゃんと1時間で残業はなしでした。
10
名前:
きちっとさん
:2017/05/03 19:03
>>1
みなさん ありがとうございます。
やっぱり普通じゃないですよね。
家族経営で上司は
皆 家族か親類だから
上司や労基に相談はムリです・・。
考えてるのはお昼休憩を
コンビニで食べて休憩終わりの1時帰社。
帰りは家事を理由に定時を
お願いしてみる、というもの。
ドキドキですが・・
11
名前:
ないよ
:2017/05/03 19:05
>>1
んなの、あるわけない。
12
名前:
パート
:2017/05/03 20:07
>>1
個人店の飲食店でありました。
我慢しましたが…勝手に時給が下がった時に辞める覚悟でいいました。
そしたら…差額も払ってくれて良い風に考えてくれました。
13
名前:
ないわー
:2017/05/03 20:15
>>1
うちのパート先は定刻過ぎたら1分ごとに残業代がつく。
それでなくても定刻には上司から『上がってくださーい』と促される。
仕事が残ってても引き継いで終了。
どーしてもの場合は定刻前に残業依頼がくる。
断っても全然大丈夫だし、予定がなければ受けてる。
主さんの会社は私の感覚でいうとあり得ない。
ただ働きなんて絶対しない。
人の労力を何だと思ってんの!?って話よね。
14
名前:
することはする
:2017/05/03 23:09
>>1
私は必死で定時に仕事を終わらせて「帰ります」って宣言する。
定時後に仕事を言い付けられたこともあるけど、「定時だから」と言って帰りました。忙しい日だって分かっていたけど、昼間に散々「やることないですか? あるなら早めに言ってくださいね?」って言ったんだもん。そのタイミングで言ってくれたらやってあげたのに。
休憩時間は外に食べに出るので、きっちり1時間昼休みを取ります。
15
名前:
私の所は
:2017/05/04 17:23
>>13
>うちのパート先は定刻過ぎたら1分ごとに残業代がつく。
>それでなくても定刻には上司から『上がってくださーい』と促される。
>仕事が残ってても引き継いで終了。
>
>どーしてもの場合は定刻前に残業依頼がくる。
>断っても全然大丈夫だし、予定がなければ受けてる。
>
>
私のところは、130万契約のパートさんが4名いて、ほかは、103万かそれ未満のパート(20名弱)。
130万組の一人が、103万かそれ未満に対して嫌味っぽく色々言ってくる。それが原因で最近数名辞めている。
私はこの人よりは上の立場だから、個々の契約時間が来たら時間だよと声はかけている。なぜなら、子供が小学校低学年以下だから。
嫌味を言ってる人の子は大学生以上。うちは上が中1になったばかり。
上司からは残業依頼は絶対に来ない。遣れる人がやってというアバウトなもの。だから、嫌味言っていないで、時間が来たら上がれることになっている。
16
名前:
、爨熙爨遙シ
:2017/05/04 17:40
>>1
クトソヘ、ヌ、荀テ、ニ、?ネ、ウ、惕マ。「・オ。シ・モ・ケサトカネ、「、?ネ、ウ、惕ャツソ、、、ォ、鮹ェ、ミ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、?」
・オ。シ・モ・ケサトカネ、マ、キ、ハ、、、キ。「ヘュオ?篏ネ、ィ、?陦」ニア、ク・チ・ァ。シ・
ケ、ヌ、筍「ヘュオ?ネ、、、ヒ、ッ、、、ネ、ウ、惕ャ、「、?隍ヲ、タ、ア、ノ。「。ヨヘュオ?ネ、ィ、?ッ、鬢、、キ、ォ、、、、、ネ、ウ、惕ハ、、、
タ、ォ、鬢オ。ェ。ラ、テ、ニ、ウ、ネ、ヌ。「、゚、
ハ、ヌサネ、ィ、?、、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
17
名前:
きちっと
:2017/05/04 20:52
>>1
お掃除で15分前出勤だけど、出勤したら
タイムカード。
お昼休みに入る時と仕事に戻る時も
タイムカード。退勤時ももちろん。
1日4回押す。1分単位でもらえる。
18
名前:
やっかいだね
:2017/05/05 00:14
>>10
>家族経営で上司は
>皆 家族か親類
私がパートを探すにあたり、一番避ける職場だわ。
家族経営とか、アットホームな職場ですってキャッチフレーズも避けた。
でもルーズな雇い方したいならパートの仕事も親戚の若い子でも雇えばいいんだから、ちゃんと雇用契約結んだ主さんはキチンと権利は行使して、辞めろって言われたら辞めちゃえばいいと思う。
19
名前:
あら
:2017/05/05 06:37
>>18
この主さん自身が家族、親類なんだと思って読んでた。
そっか他人なのか。
20
名前:
ある
:2017/05/06 10:45
>>1
15分単位なのに数分早く切り上げさせたがる上司がいる。
あと2分とかでも早くきりあげさせられることがある。
みんな仕方ないと諦めているな・・・
それの回数が多くなってくると、かなり損しちゃってるよなぁ・・・無念。
21
名前:
真っ黒だよ
:2017/05/06 13:47
>>20
>15分単位なのに数分早く切り上げさせたがる上司がいる。
>あと2分とかでも早くきりあげさせられることがある。
>みんな仕方ないと諦めているな・・・
>それの回数が多くなってくると、かなり損しちゃってるよなぁ・・・無念。
まだましだよ。
15分単位なのは同じなんだけど、こちらは職場の時計が18時31分の時にタイムカードを押すと、カードには18時25分と刻印される。わざと細工しているんだって。
しかも18時30分と刻印されたら18時15分迄の計算しかされない。
22
名前:
労基呼んだら?
:2017/05/06 17:01
>>21
>まだましだよ。
>
>15分単位なのは同じなんだけど、こちらは職場の時計が18時31分の時にタイムカードを押すと、カードには18時25分と刻印される。わざと細工しているんだって。
>しかも18時30分と刻印されたら18時15分迄の計算しかされない。
なんでそんなことさせておくの??
23
名前:
真っ黒だよ
:2017/05/06 17:11
>>22
>>まだましだよ。
>>
>>15
分単位なのは同じなんだけど、こちらは職場の時計が18時31分の時にタイムカードを押すと、カードには18時25分と刻印される。わざと細工しているんだって。
>>しかも18時30分と刻印されたら18時15分迄の計算しかされない。
>
>
>なんでそんなことさせておくの??
タイムレコーダーの時間(時計)を細工できるのは、上司だけ。他の社員さんに直して欲しいと言ったら、そういわれた。
よく遅刻してくる人が1人居て上司が気に入っている。その人を遅刻にしないためかも。
実は最近この人が辞めたら、正常な時間に戻ったんだよね。
24
名前:
毎日55分には着替えて
:2017/05/06 17:39
>>1
>3時間のパート
毎日55分には着替えて仕事の準備するのに
帰るのはきっかり12時、これって55分には
帰っていいんじゃないかとおもうんですが
言えない、、、
25
名前:
えー?
:2017/05/07 07:11
>>24
>>3
時間のパート
>毎日55分には着替えて仕事の準備するのに
>帰るのはきっかり12時、これって55分には
>帰っていいんじゃないかとおもうんですが
>言えない、、、
すごいね、それはあなたに対してあきれる。
26
名前:
ちょっと
:2017/05/07 07:24
>>24
>>3
時間のパート
>毎日55分には着替えて仕事の準備するのに
>帰るのはきっかり12時、これって55分には
>帰っていいんじゃないかとおもうんですが
>言えない、、、
言ったらバカだと思われるからやめとき。私派遣パートなんだけど、派遣先に初めて行ったら、担当の人が就業時間は8時であってもその前に出勤した分のお金は出せません。社会人として10分前に行くのは当たり前だと。そりゃそうだと聞いてたけど、こういう人、いるから言ったんだな…
27
名前:
まぁ
:2017/05/07 09:27
>>24
TDLのバイトが黒いと聞いてネットで色々読んだことがあるんだけど、
そのときに駅からバイトの控え室?更衣室まで移動するのに
1時間弱かかるとかなんとか・・・
それを読んだときは、それくらいかかるよなー
これはムリだわ。と思ったよ。
往復2時間・・・近場でバイトしたらその2時間は
時給もらえるもんね。
TDLの近くに住んでいる人でも移動で2時間以上だよね?
よほどTDLが好きじゃないとやってらんないわ。
しかも時給千円。
28
名前:
ちょっと
:2017/05/07 23:52
>>1
私は40分前に会社に着いて、支度して30分には職場で働き、昼はご飯を食べて、職場に行き30分ほど働いています。
1日一時間近くのサービス残業。
ベテランさんは、私の20分前に出社して仕事をしているそう。
それでも仕事は終わらない職場。
もう嫌
29
名前:
辞めたら?
:2017/05/08 06:48
>>24
>>3
時間のパート
>毎日55分には着替えて仕事の準備するのに
>帰るのはきっかり12時、これって55分には
>帰っていいんじゃないかとおもうんですが
>言えない、、、
えっ?
あなた、働く資格ないよ。
30
名前:
たしか
:2017/05/08 08:48
>>21
労働監督署にメール通報したら?
>>15分単位なのに数分早く切り上げさせたがる上司がいる。
>>あと2分とかでも早くきりあげさせられることがある。
>>みんな仕方ないと諦めているな・・・
>>それの回数が多くなってくると、かなり損しちゃってるよなぁ・・・無念。
>
>
>まだましだよ。
>
>15分単位なのは同じなんだけど、こちらは職場の時計が18時31分の時にタイムカードを押すと、カードには18時25分と刻印される。わざと細工しているんだって。
>しかも18時30分と刻印されたら18時15分迄の計算しかされない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲