NO.6690201
通り抜け
-
0 名前:新参者:2016/08/19 13:15
-
もう建てちゃったんですけど、元々あった新興住宅地でそこは高台にあって丘の上に一周できる道路があっていり口から一番奥のとこに古家付きだったのを壊して建てました。
普通はみんな道路を使ってて一周できるとこの入り口から出て坂を下ってくるっと回ってうちが建てたとこの下にある道にあるバス停とかから通ってました。
うちの庭から直に降りられる階段作ったんです。
坂っていうか傾斜部分もうちの土地になるみたいで大丈夫って言われました。
うちの隣の人とかがバス停に出るのにくるって回ったら徒歩で7分くらいかかるけどうちは30秒でいけます。
なので使わせてくれたら便利なんだけどみたいですが門から入って横抜けてリビング洗濯物見られていかれるのって嫌なんです。
でも新参者なんでそうしたほうがいいと言われます。
どうですか?
そう思いますか?
-
1 名前:新参者:2016/08/21 00:02
-
もう建てちゃったんですけど、元々あった新興住宅地でそこは高台にあって丘の上に一周できる道路があっていり口から一番奥のとこに古家付きだったのを壊して建てました。
普通はみんな道路を使ってて一周できるとこの入り口から出て坂を下ってくるっと回ってうちが建てたとこの下にある道にあるバス停とかから通ってました。
うちの庭から直に降りられる階段作ったんです。
坂っていうか傾斜部分もうちの土地になるみたいで大丈夫って言われました。
うちの隣の人とかがバス停に出るのにくるって回ったら徒歩で7分くらいかかるけどうちは30秒でいけます。
なので使わせてくれたら便利なんだけどみたいですが門から入って横抜けてリビング洗濯物見られていかれるのって嫌なんです。
でも新参者なんでそうしたほうがいいと言われます。
どうですか?
そう思いますか?
-
2 名前:それは勘弁:2016/08/21 00:12
-
>>1
つまりは主さんの敷地内に入るということですよね?
ご近所さんには申し訳ないけど、それは勘弁ですね。
主さん方が階段を作る前は、皆さんぐるっと回っていたのでしょう?
これからもそうしていただきましょう。
一人じゃ済まなくなる話しですしね。
-
3 名前:・タ・皃タ。シ:2016/08/21 00:17
-
>>1
イノ、ヌ、ュ、ハ、、。」イネ、ネニサマゥ、ャ、ノ、ヲ、ハ、テ、ニ
、、、?ホ、ォ、篷筅ォ、ミ、ハ、、ハクセマ、タ。」
、ェホル、オ、👃マシ遉オ、👃ホト惕フ、?ネカ眸サ、ヒ
、ハ、?ォ、鬘ヨソキサイシヤ。「トフ、キ、ニ、陦ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、ュ、ソ、ホ。ゥ
-
4 名前:断るよ:2016/08/21 00:18
-
>>1
1人じゃ済まなくなるし、防犯的にも不安なので断る。
-
5 名前:そうだね:2016/08/21 00:35
-
>>3
私も駄目だこの手の文章。
だけどなんとなくイメージはつかめた。
ぐるっと回るってあたりがよく分からんが、要は主さんちの敷地内に勝手に入り込まれて嫌だってことだよね。
そんなん断っていいよ。
新参とか関係ない。
うちの近所でも以前似たようなことがあって、ずっとぽつんと一区画だけ空いてる土地があって、通りから引っ込んでる区画から通りに出るのにそこ突っ切って行けば5分かかるところ10秒で行けるってかんじだったのね。
何年たってもなぜか買い手がつかなくて、そのうち近所のおやじとかが通りやすいように砂利敷いたり除草したりと好き勝手してたのよ。
その後、やっと家が建ったんだけど、何トチ狂ったのか、ずっとこの土地は住民が通りに出るために使ってたんだから、塀を作るな、通りぬけのためにスペース空けとけと文句言いに言ったんだとさ。
最終的に警察沙汰にまでなったんだけど、そういう頭おかしい系の人ってどこにでもいるから困ったもんだよね。
-
6 名前:それは:2016/08/21 07:34
-
>>1
新参者なんでそうした方がいいとは、誰が言ったの?
-
7 名前:オユ、ヒ:2016/08/21 08:07
-
>>1
、「、ネ、ォ、鮃妤ニ、ソホルソヘ、ャ。「サ荀ホイネ、ホサ菷サ、ヒスミ、?ソ、皃ホフ酳筅釥惕ヲ、ネ、キ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「ソヲソヘハ皃゙、ィ、ニケゥサ🎌ケ・ネ・テ・ラ、オ、サ、ソ。」
、ユ、カ、ア、👃ハ、テ、ト。シ、ホ。」
-
8 名前:ノー:2016/08/21 08:12
-
>>1
ずうずうしいね。
門は鍵つけておいた方がいいよ。
-
9 名前:階段:2016/08/21 08:16
-
>>1
主さんちみたいなお宅見たことあるけど、階段はかなり幅が狭くて急な階段だった。
みんなを通していて事故でも起きたら怖いよね。
防犯面も不安だし、洗濯物見られたりプライバシーもなくなるし。
お断りしても大丈夫だよ。
-
10 名前:だめ:2016/08/21 08:19
-
>>1
説明はよくわからなかったけど
相談するまでもなくだめでしょ
>もう建てちゃったんですけど、元々あった新興住宅地でそこは高台にあって丘の上に一周できる道路があっていり口から一番奥のとこに古家付きだったのを壊して建てました。
>普通はみんな道路を使ってて一周できるとこの入り口から出て坂を下ってくるっと回ってうちが建てたとこの下にある道にあるバス停とかから通ってました。
>うちの庭から直に降りられる階段作ったんです。
>坂っていうか傾斜部分もうちの土地になるみたいで大丈夫って言われました。
>うちの隣の人とかがバス停に出るのにくるって回ったら徒歩で7分くらいかかるけどうちは30秒でいけます。
>なので使わせてくれたら便利なんだけどみたいですが門から入って横抜けてリビング洗濯物見られていかれるのって嫌なんです。
>でも新参者なんでそうしたほうがいいと言われます。
>どうですか?
>そう思いますか?
-
11 名前:だめだめ:2016/08/21 08:27
-
>>1
1人を許可したら、そこの住民たちが我も我もと通るようになり、いつのまにか住民には無くてはならない道となり公道となってしまう場合がありますよ。
-
12 名前:田舎ですが:2016/08/21 08:28
-
>>1
階段じゃないけどそんな感じの敷地です。
この辺では屋敷という、
うちの敷地を通れば、ゴミ捨てとかお墓とか中学がものすごく近くなる。
子供がやっと歩く年齢の時に、中学生が自転車でびゅんびゅん通るようになり、危険なので学校に言いにいった。それから無くなりました。
最初は徒歩がひとり通り抜けてたので見逃していたんです。
お盆の帰省時など、都会の人には道に見えるらしく、たまに人が通ります。
すこしあきらめていますが、そういう感じの家、ありますよね。
-
13 名前:、ィ。ゥ:2016/08/21 08:28
-
>>1
ソキサイシヤ、ハ、ホ、ヌ、ス、ヲ、キ、ソ、ロ、ヲ、ャホノ、、、陦「、テ、ニ。「ホル、ホソヘ、ャクタ、ヲ、ホ。ゥ
、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、。ゥ
1ソヘOK、ヒ、ケ、?ネ。「、゚、👃ハトフ、?隍ヲ、ヒ、ハ、?タ、惕ヲ、キ。「オユ、ヒ・ミ・ケト荀ォ、鯒ミ、テ、ニ、ッ、?ヘ、篆ミ、ニ、ッ、?ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
ヒノネネフフ、ヌ、簧ノ、ッ、ハ、、、キ。「ウャテハ、ヌサ🐩ホ、ヌ、筅オ、?ソ、鯊ユヌ、ノ鬢ィ、ハ、、、キ。」
、エ、皃👃ハ、オ、、、ヘ。「、ネト羹ムタェ、ヌテヌ、テ、ニクーノユ、ュ、ホフ遉ト、ア、?キ、ォ、ハ、、、ヘ。」
-
14 名前:こんな感じ?:2016/08/21 08:31
-
>>3
> 解読できない。家と道路がどうなって
> いるのかも浮かばない文章だ。
まず、お皿に出したプリンの形を思い浮かべて・・
カラメル部分が住宅地です。
カラメルの縁に沿ってグルッと家が建ってます。
家並みの内側にグルッと道路があります。
あなたから見て真ん前に一ケ所、お皿に下りる道路があります。
お皿まで下りたところにもプリンに沿ってグルッと道路があり、向こう側(180度周ったところ)にバス停があります。
主さんの家はそのバス停の真上の位置です。
道路を使うと遠回りになるので裏手の斜面に階段を作りました。
-
15 名前:フアナルト网、:2016/08/21 08:43
-
>>1
、ス、👃ハ、ウ、ネ、゙。ケ、キ、ッ、、、テ、ニ、ッ、?メ、ネ、ャー?ヘ、、、?ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「、エカ眇?ァ、ャ、ス、👃ハケヘ、ィ、ハ、鬘「ソ?ャフアナル、ャト网、セ?熙タ、ハ、ネサラ、ヲ、陦」
ソキサイシヤ、ノ、ヲ、ウ、ヲーハチー、ホマテ。」
、゚、テ、ネ、筅ハ、、ソス、キスミ、キ、ニ、?ウ、ネ、ケ、魴、ノユ、ォ、ハ、、、ハ、👃ニ、ヘ。」
サ荀ハ、鯔眛フ、ヒテヌ、?陦」
イソ、ニ、ェ、ォ、キ、ハ、ウ、ネ、タ、ヲ、👃タ、惕ヲ、ネサラ、ヲ、キ。「、ス、👃ハソヘ、ネ、マ、ェノユ、ュケ遉、、キ、ソ、ッ、筅ハ、、。」
-
16 名前:断固拒否:2016/08/21 09:01
-
>>1
途中プリンですごく理解しやすい説明してくれた人がいたから状況は理解できたけど、新参云々のくだりが理解できない。
でもまあ、私なら階段の上下に扉(門扉)つけますね。
もちろん鍵付きで。
そして下には当然「私有地につき立ち入り禁止」の札掲げておきます。
必要なら外構もガッツリしたものにする。
通り抜ける人って、通り抜けさせてくださいとか、階段使わせてくださいとか、言いに来たの?
もし「いいですよ」と言っちゃったのなら、今後通りぬけの人が増えても困るし、事故とかあっても責任取れないし、防犯上の都合もあるから申し訳ないけど(悪くないが便宜上)通りぬけはお断りさせてくださいときちんと言いに行こう。
もし言われてなくて勝手にされてるようなら、コッチも勝手に対策しちゃってよし。
普通なら対策されたの見たら「通りぬけはダメか…」と察してくれるけど、察してくれなくて文句言いに来るような人だったら、上で書いたことをそのまんま言えばいいよ。一人に許可したら他の誰にも許可しなきゃならないから無理ですと。
とにかくやめさせた方がいい。
この先何十年も続くんだよ。そのうち通り抜ける人もそれが当たり前になっちゃって、私有地と公道の区別もつかなくなって、何かトラブルになった時に逆恨みでもされて殺されたらたまったもんじゃないよ。極端だけど。
-
17 名前:ないわ:2016/08/21 09:31
-
>>1
他の皆さん同様ありえない理由はもう割愛するけど、
新参者だから〜云々は、もしかしてそのことを相談した第三者とか身内から出た言葉かな?
でないと、そのお願いしてきた人が言うとは思えないんだけど。言ったとしたらすごいね。
-
18 名前:サッピー:2016/08/21 10:27
-
>>1
>もう建てちゃったんですけど、元々あった新興住宅地でそこは高台にあって丘の上に一周できる道路があっていり口から一番奥のとこに古家付きだったのを壊して建てました。
>普通はみんな道路を使ってて一周できるとこの入り口から出て坂を下ってくるっと回ってうちが建てたとこの下にある道にあるバス停とかから通ってました。
>うちの庭から直に降りられる階段作ったんです。
>坂っていうか傾斜部分もうちの土地になるみたいで大丈夫って言われました。
>うちの隣の人とかがバス停に出るのにくるって回ったら徒歩で7分くらいかかるけどうちは30秒でいけます。
>なので使わせてくれたら便利なんだけどみたいですが門から入って横抜けてリビング洗濯物見られていかれるのって嫌なんです。
>でも新参者なんでそうしたほうがいいと言われます。
>どうですか?
>そう思いますか?
通り抜けさせるのは止めた方がいいよ。
新参者なんだからって…自分が楽したいだけだよ。甘い顔していると、次々とワケわからない要求をしてくるよ。門扉は勝手に開けられないようにした方がいいよ。
防犯カメラも設置した方がいいかも。
通り抜けを認めると、「こっちの方が近道なの。」
と勝手に知り合いに教える可能性もあるよ。
-
19 名前:様子見:2016/08/21 12:17
-
>>1
一度許可しちゃったら、それが当たり前になって感謝もされない。迷惑をかけられるだけ。
最初は禁止して(障害物を置いて家の裏口からしか行けないとか、通り抜けできない工夫をする)、様子を見て必要があれば許可すればいいと思うよ。
-
20 名前:メルヘン:2016/08/21 12:25
-
>>14
>> 解読できない。家と道路がどうなって
>> いるのかも浮かばない文章だ。
>
>
>まず、お皿に出したプリンの形を思い浮かべて・・
>カラメル部分が住宅地です。
>
>カラメルの縁に沿ってグルッと家が建ってます。
>家並みの内側にグルッと道路があります。
>
>あなたから見て真ん前に一ケ所、お皿に下りる道路があります。
>
>お皿まで下りたところにもプリンに沿ってグルッと道路があり、向こう側(180度周ったところ)にバス停があります。
>
>主さんの家はそのバス停の真上の位置です。
>道路を使うと遠回りになるので裏手の斜面に階段を作りました。
あなた凄い!
プリンの例えも(笑)
情景が浮かんだわ。
ありがとう。
-
21 名前:民度低い:2016/08/21 12:31
-
>>1
図々しいだけでなく、新参者と口にするなんて排他的で民度が低いですね。
うちの実家が新興住宅地に建てたときも先に多くの方が家を建ててすでに引っ越されて来ていましたが、そのような新参者なんて言われたことがありません。
そんな言葉を口にするのも、図々しいことを言うのも、もしかして閉鎖的なド田舎?
そんな人とは適当にはぐらかせて距離を置いた付き合いの方がいいですよ。
またそういう図々しい人は黙って通り抜けするので、門扉は簡単には開けれないようにし、勝手に通ったら音が出るような機械を設置するくらい必要かも。
朝の行きだけでなく夜の帰りにも通るということですし、他人が通れるということは誰でも通れるという事で防犯になっていませんよね…。
-
22 名前:防犯:2016/08/21 12:32
-
>>21
↑HN被っってしまいすみません。「防犯」に変えます。
-
23 名前:主さんが:2016/08/21 13:26
-
>>21
住んでる所の悪口言いたいだけか・・・
-
24 名前:無理:2016/08/21 13:40
-
>>1
絶対にやめた方がいいです。
うちも今まで畑で通り抜け出来た場所なので家がたって何年も経ちますが未だに知らない人が前を通り抜けます。
防犯の為にも絶対にOKにしない方が良いです。
新参ものとか関係ないですよ。
-
25 名前:、「。シ:2016/08/21 13:44
-
>>1
、荀皃ソ、ャ、、、、。」
、ネ、熙「、ィ、コネヨク、ヌ网、、ハ、オ、?」
ク、、ャウ妤爨ネ、、、ア、ハ、、、ォ、鬢エ、皃👃テ、ニクタ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ヘ。」
-
26 名前:どうかな:2016/08/21 13:52
-
>>1
お隣さんの土地が主家と同じように庭から直に降りる階段を作れそうな地形だったなら「業者を紹介しましょうか?」と言ってみる。
-
27 名前::-O:2016/08/21 15:06
-
>>23
>住んでる所の悪口言いたいだけか・・・
あなたが主さんに通り抜けを頼んだ人❓
-
28 名前:えーっと、:2016/08/21 15:22
-
>>27
>>住んでる所の悪口言いたいだけか・・・
>
>
>
>あなたが主さんに通り抜けを頼んだ人❓
何言ってるのかわからないよ?
-
29 名前:ノー:2016/08/21 18:35
-
>>1
>でも新参者なんでそうしたほうがいいと言われます。
>どうですか?
>そう思いますか?
思わないよ。
新参者とか土着者とか関係ないよ。
最初が肝心。
認めない方がいいよ。
-
30 名前:そうね。:2016/08/21 19:50
-
>>26
>お隣さんの土地が主家と同じように庭から直に降りる階段を作れそうな地形だったなら「業者を紹介しましょうか?」と言ってみる。
斜面がそれぞれの持ち土地になるのなら、
みんながプリンの斜面に沿って階段をつくればいい。
それでも、反対側の人は遠いんだろうけど。
-
31 名前:だよね:2016/08/21 22:59
-
>>30
うん、他人の家通るより、自分の家も階段作ればいいだけの話。
他人の敷地通るなんてことしなくていいし、気兼ねなく使えるよね。
>>お隣さんの土地が主家と同じように庭から直に降りる階段を作れそうな地形だったなら「業者を紹介しましょうか?」と言ってみる。
>
>
>斜面がそれぞれの持ち土地になるのなら、
>みんながプリンの斜面に沿って階段をつくればいい。
>それでも、反対側の人は遠いんだろうけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>