NO.6690365
お札に使用期限をつけたら
-
0 名前:福沢諭吉:2016/02/01 12:32
-
例えば10年とか
そうしたら皆お金を使って
経済が回るのでは?
-
1 名前:福沢諭吉:2016/02/02 11:18
-
例えば10年とか
そうしたら皆お金を使って
経済が回るのでは?
-
2 名前:そんな無茶な:2016/02/02 11:25
-
>>1
ATMからおろしたお札が明日までの使用期限だったら困るわ〜。
-
3 名前:あはは:2016/02/02 11:54
-
>>2
> ATMからおろしたお札が明日までの使用期限だったら困るわ〜。
>
電子マネーにしたら期限も管理できるのかね?
というか、用途もすべて管理される怖い世界になりそうだな。
-
4 名前:てことは:2016/02/02 12:00
-
>>1
>例えば10年とか
>そうしたら皆お金を使って
>経済が回るのでは?
その前に、世の中すべて現金払いという、時代を遡る作業が不可欠だけど?
何十年じゃきかないね。
-
5 名前:お手上げ:2016/02/02 12:15
-
>>1
>例えば10年とか
>そうしたら皆お金を使って
>経済が回るのでは?
裏社会でもいろいろ回りそうだね。
-
6 名前:あのさ:2016/02/02 12:21
-
>>1
金は天下の廻りものって知らないの?
同じお金を10年もの間、一人の人間が持ち続けるなんてないじゃん。
何かの記念でもなきゃ。
-
7 名前:やめてよー:2016/02/02 12:46
-
>>1
若いころからせこせこ貯めた、老後の
資金を、10年で使い切れって言われたら
辛いじゃーん。
で、80歳くらいで貯めたお金なくなるのよ。
どう生きて行けば?
というか、手元の現金のみの期限なの?
銀行に預けている分はノーカウント?
カードにチャージしている分は?
政府が単発で発行する、地域復興用の
ものなら、当然期限付きで発行するんだろうけど、
現金を期限付きにされると、貧乏なうちみたいな
家庭はきついわ。
-
8 名前:あは:2016/02/02 12:53
-
>>1
面白い発想だけど、嫌すぎる(笑)
-
9 名前:聞くけど:2016/02/02 13:50
-
>>1
期限内に使わなくちゃ。
と、期限が迫ったお金で支払われた側は、どうすればいいのさ?
-
10 名前:古札:2016/02/02 13:56
-
>>1
「お札」での話なら定期的に新しくなってるみたいよ。
やっぱり紙なので硬貨よりは傷むよね。
銀行に回った時に破れ始めてるのは回収して外に出なくするんだって。
手元にあるお札はけっこう新しいものらしい。
でもうち10年ものがあるかも。
生活費を仕分け袋で分けてるんだけど
そのファイルの中に冠婚葬祭用のピン札と急な出費の時用の数万が置いてある。
子どもが生まれたくらいに始めて幸い今までそれを使うことがなかった。
14年前のお札ってことになるな。
-
11 名前:おもしろい:2016/02/02 17:11
-
>>1
じゃあさ、期限付きのお金は3割増しってどう?
ややこしいね(笑)
-
12 名前:あたふた:2016/02/02 17:16
-
>>1
面白い。
期限が短いお札が回って来たら、急いで使わなきゃ!
世にも奇妙な物語に出てきそう。
-
13 名前:一体:2016/02/02 18:39
-
>>1
何の意味があるというのか?
-
14 名前:ぽろ:2016/02/02 21:57
-
>>13
さっさと使って経済を活性化させるんだよん
-
15 名前:バカバカしい:2016/02/03 02:19
-
>>14
普通に考えて、そんなことにはならないでしょ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>