育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690479

同時に2つのことができない

0 名前:老いた父:2016/09/13 17:06
父はかんしゃくもちで、わがままで、暴君でした。
例えば、電球ひとつ取り替えるのにも、家族中が父のやることを見守り、無事に終わるとお礼を言わねばならないような習慣がありました。
その際、テレビなんかは全部消さなければなりませんでした。

父の食事中は、テレビも音楽も一切つけてはいけません、
食事が何処か別のところに入ってしまうととても嫌がりました。
おしゃべりも禁止です。

父が何ごとかを行うときは、とにかく話しかけてはいけないし、音がしてはいけない。
それでいて、すぐに要求に答えるべく、みながかしずいていなければなりませんでした。

少しでもうまくいかないと「うるさい!!」と怒鳴られました。

父は年老いて、耳が遠くなりました。そうしたらすごく穏やかになりました。耳が遠いので、生活は不便です。でも、「うるさい!!」と言われないのです。ただ、言葉をかわすことがどんどん減ったら、言葉が出なくなり、ボケてきたようです。

本当は補聴器などを使えばいいのですが、そうするとまた「うるさい!!」と怒鳴られるようになるでしょう。
そばにいる母が可哀想でなりません。

父は、同時に2つのことができない人でした。
音がすると、そちらに注意が削がれて、何もできなくなってしまうのです。

それって、アスペルガーの特徴だと、昨日知りました。
そういえば、父はとてもアスペルガーっぽい、
子どもの気持ちを汲むことなんて絶対にありませんでしたし、冗談も通じなかった。
言葉を言葉通りに受け取ってう、すぐに怒る人でした。

アスペルガーっぽい老人ってどう対応したらいいんでしょうね。
扱いづらくて、母が困っています。
1 名前:老いた父:2016/09/14 14:19
父はかんしゃくもちで、わがままで、暴君でした。
例えば、電球ひとつ取り替えるのにも、家族中が父のやることを見守り、無事に終わるとお礼を言わねばならないような習慣がありました。
その際、テレビなんかは全部消さなければなりませんでした。

父の食事中は、テレビも音楽も一切つけてはいけません、
食事が何処か別のところに入ってしまうととても嫌がりました。
おしゃべりも禁止です。

父が何ごとかを行うときは、とにかく話しかけてはいけないし、音がしてはいけない。
それでいて、すぐに要求に答えるべく、みながかしずいていなければなりませんでした。

少しでもうまくいかないと「うるさい!!」と怒鳴られました。

父は年老いて、耳が遠くなりました。そうしたらすごく穏やかになりました。耳が遠いので、生活は不便です。でも、「うるさい!!」と言われないのです。ただ、言葉をかわすことがどんどん減ったら、言葉が出なくなり、ボケてきたようです。

本当は補聴器などを使えばいいのですが、そうするとまた「うるさい!!」と怒鳴られるようになるでしょう。
そばにいる母が可哀想でなりません。

父は、同時に2つのことができない人でした。
音がすると、そちらに注意が削がれて、何もできなくなってしまうのです。

それって、アスペルガーの特徴だと、昨日知りました。
そういえば、父はとてもアスペルガーっぽい、
子どもの気持ちを汲むことなんて絶対にありませんでしたし、冗談も通じなかった。
言葉を言葉通りに受け取ってう、すぐに怒る人でした。

アスペルガーっぽい老人ってどう対応したらいいんでしょうね。
扱いづらくて、母が困っています。
2 名前:参考になるよ:2016/09/14 14:30
>>1
うちの父もそうかも・・・。
補聴器嫌がるので会話がままなりません。
しかもテレビもラジオも大音量で近所迷惑だし。

対処法は…とにかくお父さんが一番、お父さんが頼りよと言う事を言い続ける事でしょうかね。
不安とか猜疑心が強いと思うんですよ、耳が聞こえないと。
相手する方はしんどいけどね。もっと進んで行ったらどうするかね、私も迷っています。
3 名前:だんそん:2016/09/14 14:57
>>1
昔の男はそんなもんだよ。
そうじゃない人が珍しくて素晴らしいって感じ。

男尊女卑で育ったんだもの。

お母さんかわいそうだけど、主さんは愚痴を聞いてあげるくらいしかできないと思う。
私がそうでした。
4 名前:もう…:2016/09/14 15:08
>>1
なんでもアスペかよ…。
ゴミ箱みたいだわね〜笑
5 名前:何で:2016/09/14 15:44
>>1
何でアスペルガーの特徴だと昨日知ったの?
アスペルガーは異様な集中力が売りだけど。
注意欠陥と間違えてない?
耳の力が弱いと表現するんだけど、子供だと授業の先生の声より廊下の雑音が頭に入って来て集中できない子供がいるんだけどそれだよね。

今更治らないよ。
6 名前::2016/09/14 17:09
>>1
お父様は何か優れた部分はお持ちなの?
アスペの人は勉強ができたり、画才があったり才能を持ち合わせてることが多いよね。そうじゃない人もいるのだろうけど・・。

ただの頑固じいにしか思えないけどなあ。
アスペなのかしら?今更それが分かったとしてもどうしようもないと思う。

アスペでもそうでなくても、お母様が上手に生活していけるように発達障害の人との接し方を勉強するのは悪くないとは思いますが・・。
なんか違う気がする。
7 名前::2016/09/14 17:13
>>6
> お父様は何か優れた部分はお持ちなの?
> アスペの人は勉強ができたり、画才があったり才能を持ち合わせてることが多いよね。そうじゃない人もいるのだろうけど・・。

アスペは大抵なにもありませんよ。
理性がなく感情的で尖ってるだけ。
優れた天分がある人はごくまれで、そういうタイプはギフテッドって言われるけど、そうでないアスペがほとんど大半で、お荷物になるばかりですよ。

何かアスペを勘違いしてませんか?
8 名前::2016/09/14 17:17
>>7
そっか。私が知ってる人は
何か持ってる人が多かったもので。。

一人の人は画家、あとの二人は学者と大学教授と医者です。
このうち学者の人は真性です。本当、、すごい。
9 名前:真性?:2016/09/14 17:22
>>8
アスペに真性や仮性ってあるの?
10 名前:東大生:2016/09/14 17:23
>>7
>何かアスペを勘違いしてませんか?

勘違いしているのはあなたかも。

悔しいからそう思いたいのはわかるけど、東大生のアスペ率はすごいらしいよ。
11 名前:テレビの:2016/09/14 17:32
>>10
>悔しいからそう思いたいのはわかるけど、東大生のアスペ率はすごいらしいよ。

先日の東大生のテレビを見て思った。 本当のアスペを初めて見た気持ちだったわ。

何かとアスペだアスペだと嫌な言い方で使われているけど、アスペが嫌いな人達は、結局は弁の立つ性格悪い部分だけを取り上げてアスペだと言ってるだけなんだよね。

大体、本当のアスペの人と私達が出会うはずが無いと思う。
あの東大生たちは私達が踏み入れる事が無いような別世界で活躍するのだと思った。じゃないと会話が合わないよ。

こちらでよく言われる知ってるアスペルガーの人の話は本物じゃないと思う。

自称アスペルガーなんだよ、きっと
12 名前:ふふっ:2016/09/14 17:36
>>11
知ったかぶって(笑)
13 名前:医者は:2016/09/14 17:39
>>11
医者のアスペの確率は高いんでしょう?
だから、普通に出合ってると思うよ。
子供の担当医が、もろアスペだったもん。
14 名前:テレビで:2016/09/14 17:40
>>12
>知ったかぶって(笑)

??
あなたアスペルガーに何か恨みでも? あなたが知ってるアスペルガーはしょせんあなたと同レベル世界でしか生きれない様な落ちこぼれだから仕方無いと思う。
こんな嫌味発言するような奴には、周りに悪人が集うのよ。
15 名前:出会いたい:2016/09/14 17:42
>>13
>医者のアスペの確率は高いんでしょう?
>だから、普通に出合ってると思うよ。
>子供の担当医が、もろアスペだったもん。

高いと言うよね。  でも、アスペでも何の問題も無いよ。 できるだけ知能の高い、魔法のような治療ができる医師に出会いたいわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)