育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690492

得意料理は何?

0 名前:わたし:2017/02/09 06:27
私はきんぴらごぼう。

ごぼうも人参も斜めきりしてから千切りして、ごま油、にんにく、鷹の爪、でひき肉を炒めてからごぼうと人参を投入、塩胡椒をふって炒める。
少ししんなりしたら、細切りした油揚、糸こんにゃく、みりん、醤油、酒、で煮詰める。
煮汁が無くなったら出来上がり。

千切りするのが面倒なんだけど、1週間に2回くらい作ってます。
たまに明太子を絡めたり。

あとはカツ丼。
作り方は普通だから割愛。

みなさんも教えて〜
1 名前:わたし:2017/02/09 21:36
私はきんぴらごぼう。

ごぼうも人参も斜めきりしてから千切りして、ごま油、にんにく、鷹の爪、でひき肉を炒めてからごぼうと人参を投入、塩胡椒をふって炒める。
少ししんなりしたら、細切りした油揚、糸こんにゃく、みりん、醤油、酒、で煮詰める。
煮汁が無くなったら出来上がり。

千切りするのが面倒なんだけど、1週間に2回くらい作ってます。
たまに明太子を絡めたり。

あとはカツ丼。
作り方は普通だから割愛。

みなさんも教えて〜
2 名前:寒い冬:2017/02/09 21:57
>>1
得意ってわけじゃないけど、今夜は簡単サムゲタン

ニンニクとショウガと長ネギに鳥手羽元とキノコや大根などいれて、水と酒と塩と生米いれて(お好みで唐辛子・鶏ガラスープの素いれても)、コトコト煮込む。

味見て塩足すか、ごま油と醤油をたらりとして食す

簡単だし、あったまるし、好評です。


>私はきんぴらごぼう。
>
>ごぼうも人参も斜めきりしてから千切りして、ごま油、にんにく、鷹の爪、でひき肉を炒めてからごぼうと人参を投入、塩胡椒をふって炒める。
>少ししんなりしたら、細切りした油揚、糸こんにゃく、みりん、醤油、酒、で煮詰める。
>煮汁が無くなったら出来上がり。
>
>千切りするのが面倒なんだけど、1週間に2回くらい作ってます。
>たまに明太子を絡めたり。
>
>あとはカツ丼。
>作り方は普通だから割愛。
>
>みなさんも教えて〜
3 名前:日本人:2017/02/09 22:27
>>1
春巻きと焼売。
我ながら美味しいと思う。
どっちも普通でごめん。
あ、餃子は苦手。
4 名前:こここ:2017/02/09 22:33
>>1
手羽中のから揚げとポテトサラダとカレー。

お子様向けですな〜。
5 名前:一人ヒット:2017/02/09 22:52
>>1
得意ってわけじゃないんだけど、この間作ったマカロニグラタンが自分で美味しくて。
また食べたいんだけど、うちの子たちはああいう系が嫌いなのよね…
6 名前:道民:2017/02/10 08:21
>>1
スープカレー。
具はなんでも。
大根、キャベツ、じゃがいも、ニンジンあたりは大きいほうが美味しい。

ブイヨン、にんにく、生姜、乾燥バジル、固形ルーで野菜を煮込んだら、揚げ焼きしたチキンとかぼちゃ、れんこんをのっけて。
辛い方が旨いです。
7 名前:何でもOK:2017/02/10 09:45
>>1
何でも作る。
何でもおいしい。...と、家族親戚は言う。

レシピ本やクックパッド
検索サイトのレシピどおり作れば、
大抵大きなはずれはなく、
その後、自分流にアレンジすれば、
自分の家族好みの味になる。

得意、不得意など考えたことない。

レパートリーがワンパターンにならぬよう、
淡々と作るのみ。

以上
8 名前:地味に贅沢:2017/02/10 09:48
>>1
なんだろう。
得意料理と改めて聞かれると困ってしまう。
毎日適当に作ってる。

とりあえず、餃子かなあ。
ハンバーグもつなぎを工夫して、チーズのっけてオーブンで焼いたりする。
クリスマスは、チキンは手づくり
先日は恵方巻を作った。

派手派手な料理はしないが、ジミーに豪華なおかずづくりは得意。
9 名前:煮物かな:2017/02/10 09:55
>>1
きんぴらごぼうにひき肉入れるって、初めて聞きました!
でも、おいしそうですね。

うちの実家のきんぴらごぼうは、いつもほぐしたたらこを入れてまぶしてました。
だから、私はきんぴらごぼうってそういう料理だとずっと思ってた。
これも、実は変り種だったんですよね〜
大人になってから知りました。

さて、本題。
私の得意料理・・かぁ・・

なんだろ?
最近家族に評判がいいのは、かれいなどの魚の煮つけかな。
煮汁の中に、しょうがの他に2〜3センチにぶつ切りにしたごぼうをいっぱい入れて煮るんですが、これがけっこう好評。
魚の臭み消しになりつつ、ごぼうもしっかり味のしみた一品になります。

あんまり手際が良いほうではないので、味だけしっかり決めたらあとはほっておける煮物系が得意ですね、私は。
10 名前:見た目:2017/02/10 10:41
>>1
料理得意なのでなんでも美味しいと言われます。

家族に聞いたら多分一番は唐揚げでしょう。
次は餃子かな。

たぶん、調味料の配分が家族にとって私はドンピシャなんだと思う。

パスタや煮込み料理、グラタンなんかも褒められるかな。

でも実は和食があまり得意ではない。
自分で作る肉じゃがの味に満足したことないんだよね。
家族は文句言ったことないけど。

でも買ってきたお惣菜の肉じゃが(たまに自分用に買う)、凄く美味しく感じることがあるんだよね。
カレイの煮付けやぶり大根なんかも自分的には不満。
買ってきたほうが美味しいんだけど再現できない。

でも料理に関して私の一番の得意分野は、製作より盛り付けだと思う。それでだいぶ助けられてるのかもしれない。
娘と夫はご丁寧にいつも写メ撮ってインスタに上げてます。私は興味ないけど。
11 名前:いいね:2017/02/10 10:46
>>10
盛り付けのセンスがあるって、すごくうらやましい。
おんなじ料理でも、盛り付けで全然イメージが違うよね。

私はそっちのセンスがないから、いまいち料理に自信持てない。
「おいしい」とは言ってもらえるけど。
お客様とかには出せないのよね〜
12 名前:はいはーい:2017/02/10 12:40
>>1
きんぴらごぼう、私も得意。
うちは、にんじん・ピーマンと牛こま切れを
入れます。
味付けは、酒・砂糖・みりん・しょうゆです。
これだと、子供たちがたくさん食べてくれる
ので、結構よく作りますよ。

後は、煮物かな。
魚の煮付けは絶品だと、勝手に思ってます。

豚肉を揚げて、あまからしょうゆたれに
さっとくぐらせたものも、家族からは
好評です。

あ、ハンバーグは、私が作ったものが
一番おいしい!と思う。
野菜がたーくさん入ってるから、あっさりと
していて、自分好みなんだと思います。

義母さんと私の味付けが似ているためか、
ダンナも「うちの料理は何でもうまい」って
食べてくれるので、助かってるよ。

ちなみに今日は、豚肉のソテーです。
表面カリカリに焼いて、ガーリックをきかせた
ソースでいただきます。
13 名前:単純:2017/02/10 13:00
>>1
からあげとプレーンオムレツ。
あとは千切りのじゃがいもをバターで焼いてチーズかけるやつ。
14 名前:コロッケ:2017/02/10 13:42
>>1
前もここで話した事あるんだけど、チーズのコロッケが得意です。
じゃがいも、たまねぎのみじん切り、ひき肉、チーズを種にして焼きます。
じゃがいもは蒸かして、たまねぎとひき肉は茹でて火を通しておく、全部ボウルに入れてこねて塩こしょうで適当な味にして食べやすい大きさにして衣をつけてフライパンで焼く。
もう最高においしいの、子供達にもこれを伝授しました。
15 名前:えーって言わないでね:2017/02/10 13:52
>>1
豚汁。

この前、友達に「我が家の豚汁はショウガとニンニクを入れる」と言ったら、え〜と言われた。

でも家族には好評。
16 名前:焼きめし:2017/02/10 13:56
>>1
パラパラの美味しいチャーハンが得意です。
あと粒入りコーンクリームスープ。
17 名前:娘の好物:2017/02/10 16:01
>>1
唐揚げ、炊き込みご飯。


>私はきんぴらごぼう。
>
>ごぼうも人参も斜めきりしてから千切りして、ごま油、にんにく、鷹の爪、でひき肉を炒めてからごぼうと人参を投入、塩胡椒をふって炒める。
>少ししんなりしたら、細切りした油揚、糸こんにゃく、みりん、醤油、酒、で煮詰める。
>煮汁が無くなったら出来上がり。
>
>千切りするのが面倒なんだけど、1週間に2回くらい作ってます。
>たまに明太子を絡めたり。
>
>あとはカツ丼。
>作り方は普通だから割愛。
>
>みなさんも教えて〓
18 名前:パスタ:2017/02/10 16:16
>>1
ガーリック・ベーコン・トマトのスパゲティ。
すごく美味しいと好評。
義父だけは不満気なので、出せるのは週末のお昼だけ。
19 名前:スジ:2017/02/10 16:33
>>1
スジ蒟蒻煮込み

甘辛く煮るんだけどスジ肉の選び方がコツある。
煮込んだらトロトロになる箇所を吟味。

客来てこれ出して虜にならない人はいないわ。
それでも結婚15年、ずっと作って来たけど、母の味には叶わないのよね。
母のは私のより美味しい。
20 名前:やる:2017/02/10 16:37
>>13
>あとは千切りのじゃがいもをバターで焼いてチーズかけるやつ。

私もこれよくするよ!
私はボウルに千切りジャガイモを一気に作って、その中にとろけるチーズを入れて混ぜて焼く。

バターや油無しで(くっつかないアルミ)敷いて焼くよ。
子供が大好物。
居酒屋したら300円で出せると言われてる。
21 名前:ウエストゲートパーク:2017/02/10 16:59
>>15
の小説に同じ豚汁が出てきますね。
美味しそうだなって思って読んでいます。
マコトのお母さんの得意料理。
22 名前:泣く:2017/02/10 17:07
>>1
いろんなものを作ってきたけど、特に得意なものって無いわー。
取り立てて、人におすそ分けなんて出来るしろものが無い。
人が来れば出すけど。
自分で美味しいと思っても家族が美味しいと言っても、他人にはどう思われるか判らない。
しいていえば、焼きたてパンを、来客に出したらお店に出せるね、と言われたけど、こねたのは機械だし冷めれば味が落ちるし・・。

美味しい素材を、シンプルに調理したものが美味しいよね。
23 名前:追加で:2017/02/10 18:59
>>18
>ガーリック・ベーコン・トマトのスパゲティ。
>すごく美味しいと好評。
>義父だけは不満気なので、出せるのは週末のお昼だけ。

ナスも入れると美味しいよ
24 名前:単純:2017/02/10 19:12
>>20
>バターや油無しで(くっつかないアルミ)敷いて焼くよ。
>子供が大好物。

今度これやってみる!ありがとう!
25 名前:味噌汁:2017/02/10 20:16
>>1
味噌汁。必ず毎朝作る。
子供たちは、朝食は和食じゃないと
絶対に嫌みたい。味噌汁は必須。
その季節にある旬を入れる。
具は、5種類くらいはいれて
具材の甘味や栄養たくさんとれるように
しています。

今は、長ネギ、金時ニンジン、豆腐
サツマイモ、が多いな。


あとは、卵焼きは人気です。
三温糖・醤油で味付け。ごま油を入れるときも。

きんぴら・豚汁・炊き込みご飯

一番は、唐揚げらしい。
26 名前:いいね:2017/02/10 23:47
>>1
お腹すいたよー。
こんな時間に読んじゃったからたまらないよー。

料理上手っていいですね。恥ずかしくて人には出せないものばかり作ってます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)