育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690498

これって自慢?

0 名前:毛根弱る:2018/02/28 04:42
先日、ママ友Aがいい加減お雛様を飾らないと、と言いました。
ママ友Bが陰で、お雛様持ってます〜って自慢しちゃって、と怒っていました。
普段からママ友Aは自慢がちと言うこともない良識的な人です。
人によってはこれを自慢していると取られる事もあるんだと思い気をつけようと思ったのですが、こんな発言が自慢ととられた、というような言葉はありましたか?
51 名前:本人:2018/03/02 11:30
>>44
>>こんな発言が自慢ととられた、というような言葉はありましたか?
>
>「(子供が)塾に行ったことがない」
>「(子供が)国公立の大学」
>聞かれるから答えるだけだけど、この2つは自慢に思われるみたい。
>
>お雛様のことは職場で「出した?しまった?」と話題になってるけど、聞いてて自慢だと思う人がいるのかな?ビックリだわ。

私自身がこれだけど父親は自慢してたわ。

「うちのは塾にも行かず国立大に行ったから安い娘だ」って。
本人がその気になれば自慢になる。(私の周りはそんな人ばかりだから「あー、塾行っても仕方ないよねー」で終わる)
52 名前:自虐:2018/03/02 11:42
>>44
> 「(子供が)塾に行ったことがない」
> 「(子供が)国公立の大学」
> 聞かれるから答えるだけだけど、この2つは自慢に思われるみたい。

え、そうなんだ。
貧乏な人の自虐(謙遜)なのかと思ってた。
53 名前:自分のために:2018/03/02 17:15
>>1
子どもの居ない叔母が、還暦を機に自分の為のお雛様を買いました。
7段飾りは大きすぎるからと、ケースに入った三段飾り。
あまりに高そうで、値段訊くの下品かなって思ったけど訊いちゃいました。70万。
叔母は専業主婦なのでご主人が記念にと買ってくれたそうです。
これは自慢してもいいなあーって思った。

うちだったら絶対買ってくれない。
夫は理解できないって顔してたから。
でも私は自分の為のお雛様っていいなあって思った。
54 名前:それは:2018/03/02 17:27
>>53
それはそんなに羨ましい事ではないから、誰もひがまない。
もちろん、あたたかい話ではある。


>子どもの居ない叔母が、還暦を機に自分の為のお雛様を買いました。
>7段飾りは大きすぎるからと、ケースに入った三段飾り。
>あまりに高そうで、値段訊くの下品かなって思ったけど訊いちゃいました。70万。
>叔母は専業主婦なのでご主人が記念にと買ってくれたそうです。
>これは自慢してもいいなあーって思った。
>
>うちだったら絶対買ってくれない。
>夫は理解できないって顔してたから。
>でも私は自分の為のお雛様っていいなあって思った。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)