育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690502

思春期の症状ですか

0 名前:泣く中3女子:2017/07/09 18:39
絶対にイジメは無いです。
友達ともうまくいってるとも思います。

でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
なんだか不安定です。

今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。

困りました。
1 名前:泣く中3女子:2017/07/10 08:55
絶対にイジメは無いです。
友達ともうまくいってるとも思います。

でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
なんだか不安定です。

今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。

困りました。
2 名前:違うと思う:2017/07/10 09:14
>>1
>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。


違うと思う。
絶対的に考えたら何も無くても、友達と相対的に考えたら満足できない何かがあるんじゃない?
3 名前:あるあるなのか:2017/07/10 09:18
>>1
友人の子なんだけどいいかな。
主子ちゃんと同じ感じみたいです。
同じく中3ですがこの子は学校へ行けなくて不登校児です。
私もたまに会うんだけどね、普通の時は本当に普通の可愛らしい中学生。
でも家ではたまにシクシク泣いて私なんてダメなんだ、友達もいないし居場所がないんだって発作のようになるんだって。
実際、不登校の理由はイジメなんかではなく心配してくれる友達もいるんだけど、自己肯定感が低いのか自身を全否定しちゃうと。
慰めても笑いかけてもダメらしく、それが始まると空気のようにしておくしかないと。
家族は大変みたいだけど今だけかなと耐えてるんだって。
側から見ると思春期あるあるに感じるけど、本人しかわからない何か辛さがあるのだろうな。
その子に関してはご飯食べなくなることもあるから、食べてくれたらいいと、後は収まるまで放っておくって言ってた。
主子ちゃん落ち着くといいですね。
4 名前::2017/07/10 09:44
>>2
>
>
> 違うと思う。
> 絶対的に考えたら何も無くても、友達と相対的に考えたら満足できない何かがあるんじゃない?
>

生きていたら満足できない何かは確かにあるのかもしれませんね。
でも、何かが何なのかわからないと対処のしようがないです・・・・

友達の話もたくさんしてくれます
今日、〇〇で大爆笑したとか、学校での話は普通にしてくれます。

もしかして家の居心地が悪いのでしょうか?

でも、私と一緒にお出かけもするし、娘の行きたいところ沢山行くようにしています。
どこそこ行きたいというので沢山お出かけします。
でも、行きたいけど行ってもさほど楽しくないと言います。

ほんと難しいです。
5 名前::2017/07/10 09:49
>>3
空気の様にしておくですか・・・・

自己肯定・・・・
褒めて育てたつもりなのですが足りないのかな?

そういえば最近、食事量が少なくなってきてます。
食べないのではなくてすぐにお腹いっぱいになってしまうようです。
だから食べやすい果物や飲み物で対応しています。
でも、体重が1k減った〜とか喜んでいます。
標準体重なので痩せる必要はないのですが。

攻撃的な反抗期、思春期ではないのですが困ります。

お友達さんのところと同じで、そっとしておくしかないのですかね?
6 名前:こういう場合:2017/07/10 09:52
>>4
>どこそこ行きたいというので沢山お出かけします。
>でも、行きたいけど行ってもさほど楽しくないと言います。
>


ここで突き放したらどうなるんでしょうね。いつも思います。
案外、構ってくれないから仕方ないかとまた前のように普通に過ごせるか、グダグダになるのかどっちだろう?

持って生まれた性質によるんだろうね。
7 名前:ストレス:2017/07/10 10:11
>>1
足りないのはストレスでは? ストレスがないのもヤバいんだよ。

あれしたい、これしたい、は人間の生きる原動力。それが全て満たされたら、何も楽しいことがなくなるよ。

普通の子は自分に欠けているものがたくさんあって、それを辛がったり悲しんだりして、どうにかしてそれを得られないかと足掻いている。それが生きる目的になっていると思うよ。
8 名前:スクールカウンセリング:2017/07/10 10:31
>>1
良かったのでお勧めします。
他人に専門家に話をきいてもらうのって
やっぱりすごくいいみたいです
9 名前::2017/07/10 11:51
>>1
親が何を言っても気にいらない、
要は親に八つ当たりしてるんだと思う。

アドバイスや笑い飛ばすより、話を聞いて、
うんうん、そうなんだ、辛いね、とか共感の言葉をさらっとかけたら、あとは自分で気持ちを立て直すのを待っていればいいんじゃないかな。
それで怒るようなら、放っておく。
食べ物や生活面での心遣いは見せる。

不安定さが続くようなら、学校面談で様子を聞いたり家の様子を伝えた方がいいかもね。
更に生活に支障が出る程の状態なら受診。

上に暇だからじゃない?という意見があったけど、
うちの子を見てると当たってる。
不安定な思春期、忙しく過ごす環境を与えるのも大事なのかも。
うちは部活が緩いから、失敗したと思ってるこの頃。
10 名前:カウンセリング:2017/07/10 12:14
>>1
カウンセリングを受けるべきです。
拒食が始まったら、大変です。
11 名前:受験生:2017/07/10 12:28
>>1
中3でしょ?受験生でしょ?
そりゃ、楽しくはない時あるよね。

わたしは娘がため息ついたり息詰まってる時は、意識して外に連れ出してたよ。カフェにぶらりとか、夜に夜景みてドライブとか、温泉とか…本人の希望もないから、大人の息抜きみたいなことに付き合わせてた。

とくに問題ないって言ってるときも、何が問題なのか?本人もわかってなかったり、どう言っていいかわからなかったりするみたいで、聞き出さなくても帰りの車でボソッと話をしてくれたりして、はじめて事情がわかることもある。

あとは、今いるコミュニティとは違う場所や人と触れ合うことも意識してた。


>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
12 名前:じゃあ:2017/07/10 14:01
>>1
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。


とりあえずさ、親が出来る事なんて美味しいもの用意しておかえりってにっこり笑うぐらいじゃない?


でも、気分転換の方法を教えるのは必要かもね。
私は色んな経験をさせようと思ってる。


小さい頃からアウトドアはもちろん、カラオケやボーリング、意味もないのに新幹線に乗ってみたり、中学生の頃には漫喫?にも連れてって、親子でゴロゴロ漫画読んだりしたわ。


非日常って程じゃないけど、色んな世界に身を置くと少しは気が変わるから。


主子ちゃん行き詰まってんじゃないかな。
どーんとかまえて
「たまには二人で隣町に巨大パフェでも食べに行こうかー?」
とか何でも良いけど
「わぁ!」
ってなることを用意して、定期的にリフレッシュさせてみたらどうかな?
13 名前:土壌:2017/07/10 14:25
>>1
寄り添って一緒に、なんでモヤモヤするんだろうねーって過ごす時間は持てませんか?
笑い飛ばしても笑い飛ばせない時ってあると思います。
時間をとって一緒になんでかなぁって過ごすこともお嬢さんには良いんじゃないでしょうか
少しずつアーナンダよねこーなんだよねって思いを言葉に出すことでモヤモヤが減っていくかも知れませんよ
うちの娘がそんな感じで聞いていると落ち着いて
もうお母さんいらない〜笑ってまた日常に戻っていきます。


>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
14 名前:紐解く:2017/07/10 14:44
>>1
外で頑張ってるから辛くなるのかな。

まずはあれこれするというより、家でちょっといいスイーツとか用意して一緒にお茶する時間を出来るだけ作って、娘さんに寄り添いながら話を聞いてみたらどうだろう。

単なる甘えなのか、なにか原因があるのか、時間かけて紐解いていくように。
本人もモヤモヤして自分の心がよくわからなくなってるのかもよ?

娘さんの気持ちを楽にしたくて、思春期と一括りしてみたり、笑い飛ばしてあげようとするのもわかるよ。私も撃沈したことあるから。
でも、こちらの判断でアドバイスするより、そうだよねーうんうんとただ聞くだけでいいこともあるんだよね。そのうち何かキーワードが出てくることもあるし、本人の気持ちが整理されることもあるって、その時学んだよ。

あとは、お母さんがあまり振り回され過ぎずに適度な距離で見守るのも、時として効果的だったりします。


>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
15 名前:娘さん、:2017/07/11 08:30
>>1
調子はどう?

>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
16 名前:乙女心:2017/07/11 09:20
>>1
失恋したんじゃないですか?

自分の好きな人が、自分より痩せている子と付き合ってしまったとか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)