育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
やる気ない奴の為に頑張る?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6690535
やる気ない奴の為に頑張る?
0
名前:
やりがい
:2018/06/10 16:14
子育て長いな。
母親が子供の為に色々世話やくのなんてお茶の子さいさい。
何が辛いって、やる気ない奴の為に頑張ることじゃない?
うちの長男、一度不登校になりかけて、毎日行くか行かないか分からないのに弁当作り。
子供の弁当なんて、頑張ってるから朝早くから色々考えて作りがいがあるってもんよ。
学校行かない日に、家で弁当食べられるあの虚しさ、何回経験しただろう。
で、現在は受験生。
毎日勉強頑張ってたから前の晩から仕込んで弁当作ってんのに、やる気ない時期に入ってる風な子供に作る虚しさ。
今まで、それが親の役目だと思って頑張れたのに、最近とにかく虚しい。
しんどい。
そして、なんか最近自分の事考えて良いんじゃないか?と思うようになってしまった。
夕飯だって、頑張ってない奴の為に仕事から帰って急いで暖かいご飯作る価値あるの?
頑張ってる子供の為に母親も頑張るんじゃないの?
最近それをすごく考えるようになって、忍耐とか、母親であることへの意地が無くなって、放棄したくなる。
いや、最近放棄しだした。
勉強頑張らない奴はカップ麺でいいと思うし、旦那も早くに帰ったり休みの日は私が頑張る必要ないんじゃないか?と思うようになった。
なんか、全部バーンって弾けた感じで、最近私帰らない。
先週は3回も飲んで帰った。
ワザと夕飯時間に家に居ないようにして、今までは家に食べる物用意してたけど、そんなのも知らない。
旦那が用意したらいいと思わない?
こっちは仕事から帰ってバタバタ用意してるのに、テレビ見ながら待ってる息子と旦那のあの姿。
頑張ってる時は私もやりがいあるのに、最近、価値ないと思える。
もうお母さんと、妻やめて、私もやってもらいたくなりました。
1
名前:
やりがい
:2018/06/11 08:35
子育て長いな。
母親が子供の為に色々世話やくのなんてお茶の子さいさい。
何が辛いって、やる気ない奴の為に頑張ることじゃない?
うちの長男、一度不登校になりかけて、毎日行くか行かないか分からないのに弁当作り。
子供の弁当なんて、頑張ってるから朝早くから色々考えて作りがいがあるってもんよ。
学校行かない日に、家で弁当食べられるあの虚しさ、何回経験しただろう。
で、現在は受験生。
毎日勉強頑張ってたから前の晩から仕込んで弁当作ってんのに、やる気ない時期に入ってる風な子供に作る虚しさ。
今まで、それが親の役目だと思って頑張れたのに、最近とにかく虚しい。
しんどい。
そして、なんか最近自分の事考えて良いんじゃないか?と思うようになってしまった。
夕飯だって、頑張ってない奴の為に仕事から帰って急いで暖かいご飯作る価値あるの?
頑張ってる子供の為に母親も頑張るんじゃないの?
最近それをすごく考えるようになって、忍耐とか、母親であることへの意地が無くなって、放棄したくなる。
いや、最近放棄しだした。
勉強頑張らない奴はカップ麺でいいと思うし、旦那も早くに帰ったり休みの日は私が頑張る必要ないんじゃないか?と思うようになった。
なんか、全部バーンって弾けた感じで、最近私帰らない。
先週は3回も飲んで帰った。
ワザと夕飯時間に家に居ないようにして、今までは家に食べる物用意してたけど、そんなのも知らない。
旦那が用意したらいいと思わない?
こっちは仕事から帰ってバタバタ用意してるのに、テレビ見ながら待ってる息子と旦那のあの姿。
頑張ってる時は私もやりがいあるのに、最近、価値ないと思える。
もうお母さんと、妻やめて、私もやってもらいたくなりました。
2
名前:
男も
:2018/06/11 08:53
>>1
それで男性も、家族のために働く意味ないじゃん?って思い始めているらしいよ。
男が家族のために働かなくなったら、仕事で手を抜き不正を生み、社会は衰退する。
個人主義って、結局 巡り巡って 社会全体を腐らせていくのです。
3
名前:
ハ妤ィ、ハ、ッ、ニ、、、、
:2018/06/11 09:00
>>1
、ヲ、
「、エシ鄙ヘ、ヒ、筅荀テ、ニ、筅鬢ィ、ミ、、、、、陦」
、ェサメ、オ、
ネー??ヒ・ニ・?モクォ、ニ、?
ハ、鬘「ー??ヒコ釥惕ヲ、ォ、テ、ニ、ウ、ネ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ホ、ォ、ヘ。」
シ遉オ、
マコ」、゙、ヌチエノ?ヘ、ヌハ妤ィ、ニ、、、ソ、ホ。ゥ
、エシ鄙ヘ、マ。「クタ、テ、ニ、筅荀テ、ニ、ッ、?ハ、、ソヘ、ハ、ホ。ゥ
ー訷゚、ヒケヤ、ッチー、ヒ。「、チ、网
ネ、エシ鄙ヘ、ヒマテ、キ、ニ、゚、ソ、鬘ゥ
4
名前:
だよねえ
:2018/06/11 09:01
>>1
だよねえ。
頑張ってる子のために世話するのは喜びだなあと思う。
でも屁理屈捏ねて態度最悪、サボリばかりの子のために、なんで頑張らなくちゃいけないんだっけ?
私も手抜きして学食か購買にしてもらうことあるよ。
時に夕食作りをパスすることも。
でも当てつけみたいになると相手もますます挑戦的になってくるから、
表向きは「用事、体調不良のためできない」ということで。
母親不在の日を作ると、しばらく相手も反省するみたい。
主さんのところは今年受験なのね。
うちは中受だった時、6〜7月は中だるみしやすいって言われた。
新学期やGWの焦りが去って疲れが出てきて、蒸し暑さも加わるからだって。
私も子供を見てイライラしたけど、塾の先生が頑張ってくれてるのを見て気を取り直していたよ。
ただ弱点補強は今が最後のチャンスとも言われていたので、気の乗らない子を見てるのは辛かったけど。
やる気が見えない時は、出かけて気分転換させたり、塾に行ってるなら先生からはっぱをかけてもらうといいかも。
> もうお母さんと、妻やめて、私もやってもらいたくなりました。
そういう気分になるよね〜。
一緒にランチに行きたいくらいだわ。
5
名前:
それな
:2018/06/11 09:03
>>4
境遇が自分以下の人の愚痴を聞きながら食う飯は旨い。
6
名前:
淡々と
:2018/06/11 09:05
>>1
子どもでもなんでも、相手に波があると辛いよね。
お子さんが受験生というところからも、主さんもそれほど若くないと拝察。
そして日本列島は梅雨。
手抜きというか、ネガティブ思考なときは、もっと平均的に最低限の対応をするのがいいと思う。
たとえばお弁当作りは、決まったお惣菜詰めてしまうとか。
晩御飯は二週間ぐらいのローテーションとか。
掃除も適当でいいよ。
自分の時間を作って好きなことして過ごす。
してもらうのはまだ無理かもしれないけれど、自分で自分をもてなすことは可能。
7
名前:
無理
:2018/06/11 09:06
>>1
そんな時の為の父親じゃないの?
お母さんだって何年も母として、妻として、持続して頑張るのなんて不可能なんだから、そんな時くらい父親が稼働して中継ぎすればいいじゃん。
してくれないなら、母が頑張る必要ないよ。無理。
8
名前:
良い機会だよ
:2018/06/11 09:10
>>1
主さんみたいになる女がいるから旦那や息子が育つんだと思う。
女がキレた事無くずっと完璧過ぎたら男って馬鹿だからそれが当たり前だと思ったまま、馬鹿脳のままだからね。
たまには何もしないでいてもいいよ。
働いて帰宅する妻がなぜ全てしなければいけないのか?
考える良い機会を旦那に与える為だよ。
9
名前:
だよねえ
:2018/06/11 09:19
>>5
>境遇が自分以下の人の愚痴を聞きながら食う飯は旨い。
それは異議あり、私の場合。
比較してしまう相手だとかえってストレスたまる。
似た境遇の人とぶうぶう言ってるうちに、
お互い、また気を取り直して頑張ろうって思える^^
10
名前:
無能でもできる
:2018/06/11 10:37
>>1
家事っていくらでも手が抜ける楽勝な仕事ですよって事かな。
11
名前:
ふふ
:2018/06/11 10:43
>>10
> 家事っていくらでも手が抜ける楽勝な仕事ですよって事かな。
>
その家事も男は出来ないんだもんな。
仕事してたらそれだけ・・・女って優秀だよね。
仕事しながら家事も育児もして。
男っていらないね。sineばいいのに。
12
名前:
へへ
:2018/06/11 10:46
>>11
> その家事も男は出来ないんだもんな。
>
> 仕事してたらそれだけ・・・女って優秀だよね。
> 仕事しながら家事も育児もして。
> 男っていらないね。sineばいいのに。
>
私も常々↑こう思ってる。男ってクソの役にも
立たないよね。お前らそれでいいのか?って
問いたい。ま、どうせ女みたいには出来やしな
いけどね笑
13
名前:
笑
:2018/06/11 11:07
>>12
ほんとにねぇ〜
うちはダンナが一人暮らし歴とか単身赴任の時期とか長かったから、たぶんよそのだんなさんに比べれば家事とかできるほうだと思うんだけど、私がいたらやらない。
たま〜に簡単な家事とかやってくれるけど、いちいち「俺は偉いな」だの「ちゃんと手伝ってる」だのアピールがうるさい!
こっちは、毎日働きながら家事を毎日毎日やってるんだよ!黙って。
しかも、それを褒められるどころか、「もっとこうして欲しい」だの「あれはないの?」「これはできないの?」って文句ばかり言われながら。
そりゃね、男はバカだから、いちいち褒めておだてて感謝してあげないと動かない生き物だってことはわかってるよ。
だから、ちょっとでも動いてくれたら「ありがとう」って言ってるし、仕上がりが不満でもそれは言わない。
だけど、そうやって甘やかしてるとほんとつけ上がるのよね。
息子もそう。
ちょっと動いただけで「疲れた」だの、「大変だった」だの、うるさいわ。
自分はよっぽど有能だと思ってるんだかなんだか知らないけど、私から見ればほんと「クソの役にも立たない」。
文句があるなら、私と同じようにやってみろだわ。
300%、できないって言い切れるわ。
14
名前:
天に唾
:2018/06/11 11:10
>>12
クソの役にも立たないって、、、。
男の人が日本の道路、生活インフラ、造り上げたのにね。
感謝のない女性が増えているんだなって寒々しい思いがします。
大災害が起こったら、女性がどうにかするんですか?
15
名前:
ご主人に
:2018/06/11 11:14
>>1
だれだってそんな風になる時くらいあるんじゃないの?
私なんて今まで定期的になって来てるけど、また持ち直してるよ。
無理しないで、気の向くままやればいいと思うんだけど、それで文句言う様な旦那や息子なの?
弁当作りなんて別に奥さんが絶対やらないといけない法律なんて無いんだよ?
なんとなく、女がやる様な流れで来てしまった世の中だけど、今は女も働かせて平気な男どもが増えたんだから、それに伴い家庭の仕事は男にさせても良いと思うよ。
そうしないと、どんどん男の出番が無くなってしまうじゃないの。
今まで仕事してる立派な旦那さんだから嫁も子供もお父さんを尊敬してたのに、今はそれも無くなりつつある。
お母さんが働いている家庭なんて余計に男の貫禄もなくなるから、せめて活躍の場を残しておいてやらないと。
だから、弁当や子供の雑用なんかはご主人に任せたらどう?
16
名前:
HA?
:2018/06/11 11:15
>>14
> 大災害が起こったら、女性がどうにかするんですか?
>
17
名前:
いや〜
:2018/06/11 11:18
>>14
道路もインフラも、男だけで作ったわけじゃないよ。
そりゃ、男のほうが力はあるから、肉体労働は男が主体だったかもしれないけど、「ヨイトマケの歌」にあるように、女だって男に混じって働いてきたんだよ、昔から。
農業にしたって、炭鉱作業にしたって、土木作業にしたって、男に混ざって汗水たらして働いてきた女はいっぱいいた。
しかも、女はそれに加えて家事子育ても担ってきた。
私は大震災の経験者だけど、ああいう非常時に精神力がないのは男のほう。
辛い生活を強いられると、イライラして家族に当り散らしたり、怠けたりやけになったり・・は圧倒的に男が多かった。
女は、しぶとい。底力があるし、なにより忍耐強い。
感謝が無いといけないのは、もちろんわかるよ。
でも、それはお互いさま。
18
名前:
自愛
:2018/06/11 11:18
>>1
そっか〜。
私は子どもが小さい時は苦行のように思ったこともあったけど、今はすごく楽。良い子に育ってくれて有難い。
多分、私は運が良かった。それと私が昔からグータラなので、皆私に寄りかからない癖がついているんだと思う。うちの子、お母さんに朝起こしてもらえると思ってない。両家の親も、私を当てにしないというか、いまだに世話を焼いてくれる。
大事にすればするほど良い子に育つわけじゃない。こんな頑張ったのになんで?とか、結構多い。
もう知らない!と手を抜いたほうがうまく行く場合もある。主さんも自分のことも大事にね。自分の一番の味方は自分だから、ちゃんと自分で自分を大事にしてあげないと壊れちゃうよ。私は、自分を大事にしない人は他人にも優しくできない、と思う。
お酒を飲みに行くなら、そんな罪悪感持たずにぱーっと楽しめばいいと思うよ。
19
名前:
女偉し
:2018/06/11 11:24
>>11
> > 家事っていくらでも手が抜ける楽勝な仕事ですよって事かな。
> >
>
> その家事も男は出来ないんだもんな。
>
> 仕事してたらそれだけ・・・女って優秀だよね。
> 仕事しながら家事も育児もして。
> 男っていらないね。sineばいいのに。
>
ほんと、男って今じゃ何も秀でた部分無いよね。
仕事も今や男のものじゃなくなったし、女に働かせて当然みたいな男なんぞ、そりゃ昔みたいに「お父さん一品多め」になんてしてもらえないや。
情けない男達もそれでいいんだろうな。
だから女の稼ぎを頼る男が増えて、それを恥ずかしいとも思わないんだろうな。
それでいいから、全部分担すればいいのにね。
男なんて子供産めない役立たずなんだから、せめて育てろよと言いたい。
一家背負うこともできない男って、女以上に家庭内でも働くべきだと思うわ。
20
名前:
頑張ろう!
:2018/06/11 11:40
>>19
実際は 女も稼ぎ、家事育児は女の担当だからね。
女はもっと頑張らないと!
21
名前:
おかず
:2018/06/11 11:41
>>19
今時、お父さん一品多くおかず出してる家庭ってあるのかな?
私の実家は、必ずお父さんだけのおかずがあったよ。
それを子供が欲しがるとだめなの。叱られるというより、私や兄もお父さんだから当然だと認識してたから箸を付ける事は無かった。
だけど今考えたら、私の実家は母の方が収入多かったのよ。
なのに一家の大黒柱扱いを当たり前みたいに受け入れてた父親を母はたまに愚痴る事はあっても、貫き通してたな。
昔の女って忍耐力がおしんだわ。
そう考えると、現代はやっとまともになって来たと考えるべきかもね。
女の社会進出だって、昔から出来てたのになぜか女はしてはダメな風潮があっただけかもしれない。
今女が強くなったんじゃなくて、昔の女性は今よりもっと忍耐力もあったし、男より優れていたのに、我慢してたんだろうな。
そう言えば旦那に一品多めに出すことなんて考えなかったなと思って、昔のおかしな背景にムカつくわ。
出さなくてよかったよね。
>> > 家事っていくらでも手が抜ける楽勝な仕事ですよって事かな。
>> >
>>
>> その家事も男は出来ないんだもんな。
>>
>> 仕事してたらそれだけ・・・女って優秀だよね。
>> 仕事しながら家事も育児もして。
>> 男っていらないね。sineばいいのに。
>>
>
>
>ほんと、男って今じゃ何も秀でた部分無いよね。
>
>仕事も今や男のものじゃなくなったし、女に働かせて当然みたいな男なんぞ、そりゃ昔みたいに「お父さん一品多め」になんてしてもらえないや。
>情けない男達もそれでいいんだろうな。
>だから女の稼ぎを頼る男が増えて、それを恥ずかしいとも思わないんだろうな。
>
>それでいいから、全部分担すればいいのにね。
>男なんて子供産めない役立たずなんだから、せめて育てろよと言いたい。
>一家背負うこともできない男って、女以上に家庭内でも働くべきだと思うわ。
22
名前:
この先
:2018/06/11 11:43
>>20
男要らないよね。
種付けだけ。
この先もっと迫害されても文句言わず大人しくしてて。
稼げる男のみ、偉い。
稼げない男要らない。
当然。
>実際は 女も稼ぎ、家事育児は女の担当だからね。
>
>女はもっと頑張らないと!
23
名前:
え
:2018/06/11 11:44
>>22
種付けだけでいいって、男は大喜びだと思うよ、、、。
24
名前:
工作員?
:2018/06/11 12:00
>>19
新幹線の事件、女なんかのために命張って助けた男はバカって言われてるよ。
戦争が起こっても、男は国と女のために戦わないだろうね。
こういう書き込みは、それが目的なのかと思うわ。
25
名前:
そうそう
:2018/06/11 12:01
>>1
そんな時もあっていいと思うよ。
私も仕事終わって、家に帰りたくなーいって
夕方が一番憂鬱な時期があった。
私はお酒飲めなくて、コーヒーと本だったんだけどね。
お弁当はさ、コンビニで買って行って、食堂で食べて、って
お金渡すとか、冷凍チャーハンと冷凍唐揚げにしちゃうとか
主さんの気持ち次第でいいと思う。
夕食はご主人とお子さんで適当によろしくでもいいし、
お弁当買って帰るとか、食べに行くとかでも
いいんじゃない?
今日は疲れてるから何もできない、って日が
あってもいいと思うよ。
便利な家電導入したり、家事代行使ってみたり、
お財布と相談しながら試してみては?
私はそういう時、家族を説得して家事協力を取り付ける
なんてする気力はなかったから、ルンバ導入。
少し落ち着いてから家事代行も導入した。
もっと元気が出てきたら夫に家事担当も割り振った。
子供は学校と塾でほとんど家にいなかったし
家事は頼まなかったけど
家にいる時、お父さんはテレビ見てるのに
お母さんだけ忙しくしてるよね、って子供が
夫に言ってくれたのがすごい援護射撃となって
夫が動きました。
頑張りすぎず、ぼちぼち細く長く元気にやっていこう!
26
名前:
女も敵
:2018/06/11 12:27
>>1
気持ち、すごいわかる。
家事子育ては、365日休みなしだもんね。
嫌にもなるさ〜
それでも疲れた身体に鞭打ってがんばってるのに、ダンナや子どもがだらだらして甘ったれたこと言ってると、ほんとうんざりするよね。
たまには放棄していいよ。
主婦業。
だんなと子どもに何とかしてもらうといい。
私もそうしたい。
でもうちは、同居の実母がネックなの。
私がちょっとでも放棄すると「あら〜、○○さん(夫)にこんなことやらせて!」って始まるのよ。
で、頼みもしないのに自分がやろうとする。
ふだんはいっさいなにもしない人なのにね。
で、そうなると夫が「年寄りにこんなことさせていいのか?!」って言い出す。
そう思うなら自分がやれよ!!
で、結局どんなに疲れてても、私がなんでもやらざるを得なくなる。
女の敵は男だけじゃないわ。
実母なんて、私育てた頃は手抜きばかりだったくせにさ。
27
名前:
もうなってるね
:2018/06/11 12:51
>>19
>一家背負うこともできない男って、女以上に家庭内でも働くべきだと思うわ。
当然でしょう。
もうそうなりつつあるじゃん。
今じゃ、稼ぎ良く、尚且つ家事も育児もすすんでやる男しか需要無くなって来てるもの。
世の中の今からの女達は、結婚して旦那の出世を望む事より、いかに自分が仕事しやすく、出来る事なら出世が望めるか考えた方が早いってよ。
情け無い男に育てようとしてる馬鹿母が氾濫してる事も、賢い女は察知してるから、もう男なんて頼らないんじゃないかしら?
28
名前:
そうそう
:2018/06/11 12:52
>>27
女が頑張って ツバメを養えばいい。
29
名前:
国公立
:2018/06/11 12:56
>>27
税金で大学まで学ばせてもらって 専業主婦とかフザケルナって思うわ。
税金使ったぶん きっちり社会に還元してもらわないと。
30
名前:
頷き
:2018/06/11 13:06
>>1
うん。
主さんの気持ち、わかるよ。
共に頑張れるなら、こっちの志気も上がるんだけどねぇ。
そっちはダラけてるのに、なんでこっちばっかり頑張らなきゃいけないんだよっ!と思うこと、確かにあるある。
こんな波を越えて婆様になったら、この時期さえ懐かしく思えるのかなぁ。
31
名前:
ヘタレ
:2018/06/11 13:11
>>11
>その家事も男は出来ないんだもんな。
>
>仕事してたらそれだけ・・・女って優秀だよね。
>仕事しながら家事も育児もして。
>男っていらないね。sineばいいのに。
おおーそれは極端だね。
でもま、男性より女子の方が優秀ってのは賛成。
ところで、男性って、痛みに弱いよね。
ちょっと指先切っただけでもギャーギャー。
血が出ればギャーギャー。
熱が出てもギャーギャー。
これがウザい。
32
名前:
どこが
:2018/06/11 13:15
>>31
> でもま、男性より女子の方が優秀ってのは賛成。
東大生は圧倒的に男子が多いし、
スポーツも女子は男に全く敵わないんだけど。
ナデシコは男子中学生チームに負けた。
33
名前:
ってことで
:2018/06/11 13:18
>>32
>東大生は圧倒的に男子が多いし、
>スポーツも女子は男に全く敵わないんだけど。
>
>
>ナデシコは男子中学生チームに負けた。
「何か」だけができるのが男性じゃない?
総合力では女性に軍配。
34
名前:
責任問題
:2018/06/11 13:21
>>33
大きな違い、女って 責任取らないんだよね。
長らく社会に出ていなかったからだと思うけど。
これで責任を取れるようになったら完璧!!
ぜひぜひ、社会で立派に責任を取るようになってもらいたい。
35
名前:
ってことで
:2018/06/11 13:22
>>34
>大きな違い、女って 責任取らないんだよね。
>長らく社会に出ていなかったからだと思うけど。
それはあなただけでは?
36
名前:
それはさ〜
:2018/06/11 13:24
>>32
優秀って言うかさ、つくりが違うんだと思うのよ、男女は。
そりゃ、肉体的には男のほうが強く出来てるから同じ条件で比べればスポーツは男のほうが上でしょ。
と、言っても、生物としての強さ・・と言う意味では女のほうが強いかもね。
女のほうが抵抗力があるし、病気や痛みにも強い。
男の能力は一極集中型っていうの?
例えば、勉強なら勉強に特化すれば女よりも優秀。
だけど、一極が優れている男は、えてして他の事がさっぱりダメなことが多い。
女はマルチタスクができるんだよね。
あちらにもこちらにも気を配りながら、同時にいろんなことを切り替えながらできる。
だから、ひとつの事だけみたら男に敵わないかもしれないけど、総合的に見てあらゆることをそこそここなせるの。
男はそれが苦手。
ひとつのことに夢中になったら、他がまったく見えない。
どっちが上とか下とかじゃないんだよね。
それを、一流には男が多いから、男のほうが上・・とか語るのがおかしいの。
37
名前:
すごいね
:2018/06/11 13:26
>>35
> >大きな違い、女って 責任取らないんだよね。
> >長らく社会に出ていなかったからだと思うけど。
>
> それはあなただけでは?
>
え、あなた職場で役職ついてるの?
私 パートごときしかできないわ ♪
38
名前:
最後はクチ
:2018/06/11 13:28
>>36
とにかくどうにかして男に勝ちたいって女は居るね。
39
名前:
うん
:2018/06/11 13:28
>>36
うんうん。うちの理屈っぽい息子が言うには
男性と女性は、別の生き物暗いい性質が違うらしい。
生物の先生がそう言ってたんだって。
40
名前:
アハハ
:2018/06/11 13:34
>>36
負けそうになったらルール変更するんだよね。
いや、悪いとは言ってないよ。オリンピックほどの大会でもそういうものだから、良いんじゃない。
> 優秀って言うかさ、つくりが違うんだと思うのよ、男女は。
>
> そりゃ、肉体的には男のほうが強く出来てるから同じ条件で比べればスポーツは男のほうが上でしょ。
> と、言っても、生物としての強さ・・と言う意味では女のほうが強いかもね。
> 女のほうが抵抗力があるし、病気や痛みにも強い。
>
> 男の能力は一極集中型っていうの?
> 例えば、勉強なら勉強に特化すれば女よりも優秀。
> だけど、一極が優れている男は、えてして他の事がさっぱりダメなことが多い。
>
> 女はマルチタスクができるんだよね。
> あちらにもこちらにも気を配りながら、同時にいろんなことを切り替えながらできる。
> だから、ひとつの事だけみたら男に敵わないかもしれないけど、総合的に見てあらゆることをそこそここなせるの。
>
> 男はそれが苦手。
> ひとつのことに夢中になったら、他がまったく見えない。
>
> どっちが上とか下とかじゃないんだよね。
> それを、一流には男が多いから、男のほうが上・・とか語るのがおかしいの。
>
41
名前:
・隘キ・隘キ
:2018/06/11 14:10
>>31
テヒ、テ、ニス
ャツホクウ、ケ、?ミサコキミクウ、キ、ソ、鯆ィサ爨鬢キ、、、陦」ツム、ィ、鬢?ハ、、、
タ、テ、ニ。」
テヒ、テ、ニ、ハ、
ヌヌョキラ、熙ソ、ャ、?ホ。ゥ
・ヤ・ヤ・ヤ、テ、ニフト、テ、ソ、鬢ハ、
ヌクォ、サ、ニ、ッ、
ホ。ゥ
、?キ、罍「、ェハ?チ、网
ォ。ゥ
ス
テ、ニ。「ツソハャヌョ、「、熙ス、ヲ、タ、ハ。「、キ、
ノ、、、ハ。「、ネサラ、テ、ニ、筅ネ、熙「、ィ、コイネサ
ム、゙、サ、ニチ皃ッソイ、隍ヲ、ネサラ、?ハ、、。ゥ
ソイキラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ニ。「ケ簓ョ、タ、ネ、?ォ、テ、ソ、ネ、ウ、惕ヌ。「。ヨ、ヌ。ゥ。ラ、タ、隍ヘ。」テッ、ヒ、簣熙鬢ハ、、、ォ、鬘」
チ皃ッソイ、ニシ。、ホニ?ホトエーュ、ォ、テ、ソ、鯔ツア。ケヤ、ッ、キ、ォ、ハ、、、ク、网
」
テヒ、マ。「ー?ルイネツイ、ヒイカ、キ、
ノ、、、荀ト、ハ、
タ、セ。「ツ鄲レ、ヒヘ熙狆ォクハシ酘・、ケ、?ォ、鬘「・隘キ・隘キ、キ、ニ、荀
ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ホ。」
・ヲ・カ、、、?。。」
>、ネ、ウ、惕ヌ。「テヒタュ、テ、ニ。「トヒ、゚、ヒシ螟、、隍ヘ。」
>、チ、遉テ、ネサリタ霏レ、テ、ソ、タ、ア、ヌ、筵ョ・罍シ・ョ・罍シ。」
>キ?ャスミ、?ミ・ョ・罍シ・ョ・罍シ。」
>ヌョ、ャスミ、ニ、筵ョ・罍シ・ョ・罍シ。」
>
>、ウ、?ャ・ヲ・カ、、。」
42
名前:
熱いわあ
:2018/06/11 14:17
>>41
ラブラブなんだね。
> 男って女が体験する出産経験したら即死らしいよ。耐えられないんだって。
>
> 男ってなんで熱計りたがるの?
> ピピピって鳴ったらなんで見せてくんの?
> わしゃ、お母ちゃんか?
> 女って、多分熱ありそうだな、しんどいな、と思ってもとりあえず家事済ませて早く寝ようと思わない?
> 寝計ってしまって、高熱だとわかったところで、「で?」だよね。誰にも頼らないから。
> 早く寝て次の日体調悪かったら病院行くしかないじゃん。
> 男は、一度家族に俺しんどいやつなんだぞ、大切に頼む自己主張するから、ヨシヨシしてやんなきゃいけないの。
> ウザいわぁ。
>
>
>
> >ところで、男性って、痛みに弱いよね。
> >ちょっと指先切っただけでもギャーギャー。
> >血が出ればギャーギャー。
> >熱が出てもギャーギャー。
> >
> >これがウザい。
>
43
名前:
そうそう
:2018/06/11 14:37
>>33
>>東大生は圧倒的に男子が多いし、
>>スポーツも女子は男に全く敵わないんだけど。
>>
>>
>>ナデシコは男子中学生チームに負けた。
>
>
>「何か」だけができるのが男性じゃない?
>
>総合力では女性に軍配。
そうそう。
男って全てにおいてそう。
女みたいに働きながら家事育児も出来ないの。
だから次は稼ぎ割合出して来て、家事参加しない理由にするしかないの。
女みたいに時間を有効活用しながら全てオールマイティにする能力無いよね。
走る、投げる、飛ぶ・・・そんな動物的な運動能力は生物学的に男の方が出来る様になってるよね。
それは、昔から男は狩りしたりする必要性があったからなんだけど、今じゃそんな事もせずに女と同じデスクワークに営業してるレベル。
神様が与えてくれたその体力とやらも全く役に立たず、働いて帰ったら食って寝るだけ。
これで、男って優れてると主張されても納得する女居ないよね。
納得できる男は一握りだけだよ。
44
名前:
変なの
:2018/06/11 14:51
>>43
男性と女性の、仕事での拘束時間 責任の大きさ、比較にならないほど男性の方が大変だと思うな。
うちの夫は私は敵わないほどタフだし、私は逆立ちしてもできない仕事をし、給料も良いです。
育児も細やかだった。部活の引率も喜んでやってくれた。
ここで 男の人を貶している人って、見下すようなそういう男の人しか知らない人生を恥じればいいのに。
なぜ男をまとめて叩きたがるのか、理解不能です。
45
名前:
ワレワレハ
:2018/06/11 14:58
>>39
>うんうん。うちの理屈っぽい息子が言うには
>男性と女性は、別の生き物暗いい性質が違うらしい。
>生物の先生がそう言ってたんだって。
だって男は宇宙人だよね?
46
名前:
あーあ
:2018/06/11 15:00
>>44
>男性と女性の、仕事での拘束時間 責任の大きさ、比較にならないほど男性の方が大変だと思うな。
>
>
>うちの夫は私は敵わないほどタフだし、私は逆立ちしてもできない仕事をし、給料も良いです。
>育児も細やかだった。部活の引率も喜んでやってくれた。
>
>
>
>ここで 男の人を貶している人って、見下すようなそういう男の人しか知らない人生を恥じればいいのに。
>
>なぜ男をまとめて叩きたがるのか、理解不能です。
空気を読めない人が出てきちゃった。
私は黙って読んでたけどね。それはなぜか推して知るべし。
47
名前:
ごくろうさま
:2018/06/11 15:12
>>43
>走る、投げる、飛ぶ・・・そんな動物的な運動能力は生物学的に男の方が出来る様になってるよね。
>それは、昔から男は狩りしたりする必要性があったからなんだけど、今じゃそんな事もせずに女と同じデスクワークに営業してるレベル。
>神様が与えてくれたその体力とやらも全く役に立たず、働いて帰ったら食って寝るだけ。
>
ほんと、それな。
稼ぎ少ないと責めれば、今や女も働く時代だとほざき、だったら働くから家の事を分担しろと言えば「男の仕事は責任を伴う」と言う。
女は弱い男に合わせていくらでも柔軟に対応してやって来たから今現在の女の姿があるんだろうよ。
情けない女は文句も言わず、求められるまま社会進出すれば、今度は男のプライドが廃るのか男の方が凄いんだぞと何のプライドなんだか主張する。
凄いなら認めてやる、どうぞ素晴らしい男性が立派に家族養えよとお願いしたら「今や女も稼ぐ時代」と言い・・・・
馬鹿みたいに一体何が言いたいんだか、自分でも矛盾してる事を言ってると気付いている癖に延々と堂々巡り。
男はすごいよ。(一体どこが?)
体力もあるしね。(スポーツ選手以外のお前がそれ言うな、何に使ってるんだ?)
会社で頑張ってくれてる(女もだろ)
私より稼いでくれてるしね(こっちだって、子育て期間ブランク無ければお前レベルに稼げてる、もう少しで追いつく待ってろ)
思った事を全てのみ込んで我慢してる女性諸君、やっぱり女って偉いよね。
こちらの女性の方々ごくろうさま。
48
名前:
すごいすごい
:2018/06/11 15:14
>>47
外で家で、頑張って働いてね。
49
名前:
うちは
:2018/06/11 15:17
>>45
>
>だって男は宇宙人だよね?
みんなのところは知らないけど、私の家族の男は宇宙人だよ。
本当に。
理解不能だもん。
50
名前:
突っ込むとこ?
:2018/06/11 15:18
>>49
地球は宇宙じゃないって?
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲