育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690542

至急お助けー期限切れ

0 名前:鳥っち:2018/07/02 12:37
とりのもも肉。

今日使おうと思ったら勘違いしてて昨日が消費期限切れでした!

見た目は問題なさそう。
においは鼻つまっててわかりません。

一応チルド室に入れてたけど、この暑さなのでいつもより冷えてない感じ。
(いつもは凍ってしまうくらい冷える)

とりって当たったらヤバいですよね。


賞味期限なら1日くらい平気で使うけど、肉だし鳥だしみなさんなら捨てますか?
1 名前:鳥っち:2018/07/03 18:00
とりのもも肉。

今日使おうと思ったら勘違いしてて昨日が消費期限切れでした!

見た目は問題なさそう。
においは鼻つまっててわかりません。

一応チルド室に入れてたけど、この暑さなのでいつもより冷えてない感じ。
(いつもは凍ってしまうくらい冷える)

とりって当たったらヤバいですよね。


賞味期限なら1日くらい平気で使うけど、肉だし鳥だしみなさんなら捨てますか?
2 名前:平気:2018/07/03 18:05
>>1
>とりのもも肉。
>
>今日使おうと思ったら勘違いしてて昨日が消費期限切れでした!
>
>見た目は問題なさそう。
>においは鼻つまっててわかりません。
>
>一応チルド室に入れてたけど、この暑さなのでいつもより冷えてない感じ。
>(いつもは凍ってしまうくらい冷える)
>
>とりって当たったらヤバいですよね。
>
>
>賞味期限なら1日くらい平気で使うけど、肉だし鳥だしみなさんなら捨てますか?

少しヘタってるかもだけど大丈夫だよ

ドロッとしてたり臭みgが出てたらアウトだね

煮込みとかいいんじゃない?
3 名前:野性の勘:2018/07/03 18:06
>>1
鳥って案外傷むの早いよね。

冬場なら 1週間くらい期限切れてても、大丈夫そうなら使うけど、今の時期は無理かな。

ベトベトした感じありますか?だったら捨てる。
そうでないなら 1日くらい楽勝です。5日前だろうが大丈夫なら使う。



でも、皆さん そんなに消費期限守るの? 買いだめしないの?
あれもこれも捨てなくちゃいけなくならない?
4 名前:そんなの:2018/07/03 18:18
>>1
チルドに入れてあって、消費期限が
1日切れただけなら、なんの問題もないと思うが。
見て傷んでいれば捨てるけど。そんなに
ワーワーいうようなことなの?
5 名前:ミー:2018/07/03 18:20
>>3
私は期限内で、使いきれる量を買うわ。安く大量に買った時は、冷凍するからね。


>でも、皆さん そんなに消費期限守るの? 買いだめしないの?
>あれもこれも捨てなくちゃいけなくならない?
6 名前:捨てる:2018/07/03 18:50
>>4
1日でも肉なら捨てるって人多いよ。
日付変わってすぐ食べるなら、1日過ぎても大丈夫だろうけど 笑
7 名前:おなじ:2018/07/03 18:58
>>4
あらってよく焼く笑笑。
8 名前::2018/07/03 19:13
>>7
洗うのはよくないって言うよね…
9 名前:そうなの?:2018/07/03 19:14
>>8
>洗うのはよくないって言うよね…

洗わないけど聞いた事なかった。
10 名前:同じ:2018/07/03 19:36
>>8
>洗うのはよくないって言うよね…

うまみは減るかもね。
鶏肉って聞いたから
スライスじゃないでしょ。

もし、ドリップがでてたら
それが一番先に痛みそうだから
洗って落とす。

熟成したとおもって気にしないけど
臭みを少しでも減らしたいから。
11 名前:懐古厨:2018/07/03 20:00
>>7
ババアだから鶏肉は洗いますかスレが昨日のようだ。
12 名前:わけ:2018/07/03 20:15
>>8
>洗うのはよくないって言うよね…


何が?
13 名前:ひまわり:2018/07/03 20:19
>>1
わたしならゴメンナイしながら捨てます。
嘔吐下痢なって家族が大変な思いをするのが嫌だからです。
それと…
私は食品会社で働いているので尚更、気を付けてます。

多分、食べても問題なしの様な気がしますけどね。、。
14 名前:私もババァ:2018/07/03 20:22
>>11
>ババアだから鶏肉は洗いますかスレが昨日のようだ。


私はあれ以来鶏肉は洗うことにしてる。
15 名前:おっけ:2018/07/03 20:22
>>1
一日なら使う。

でも精神的にデリケートな子どもがいるので
期限についてはナイショで!

よく火を通せば大丈夫。

気になるようなら濃いめの味付けで!
16 名前:なつかしー:2018/07/03 20:23
>>11
>ババアだから鶏肉は洗いますかスレが昨日のようだ。


ほんとだね(笑)

ところですごい横なんだけど
こないだテレビでゆで卵作るのに(温泉卵だったかも)
卵はよく洗って、て出てた。
卵って洗うの??ってびっくりした。
17 名前:教えて厨:2018/07/03 20:38
>>11
>ババアだから鶏肉は洗いますかスレが昨日のようだ。

どんな流れで結末か教えてー
18 名前:まったく同じ:2018/07/03 20:52
>>4
>チルドに入れてあって、消費期限が
>1日切れただけなら、なんの問題もないと思うが。
>見て傷んでいれば捨てるけど。そんなに
>ワーワーいうようなことなの?


この方と全く同じ。
19 名前:食べる:2018/07/03 20:54
>>1
一日なら食べます。
捨てる選択はないなあ。
20 名前:鼻詰まりなら:2018/07/03 22:12
>>1
>賞味期限なら1日くらい平気で使うけど、肉だし鳥だしみなさんなら捨てますか?

1日どころか、
2日過ぎでも使ってます。
ウチはね。
でも鼻詰まってて匂いがわからないのなら
やめた方がいいですよ。
21 名前:余裕:2018/07/04 00:26
>>1
炎天下の中、のんびり持ち帰った
とかでなければ2日ぐらいは
平気で使います。

常温の時間が長いと雑菌が
繁殖しやすくなる。
なので余裕をもって消費期限って
決めているのでたいていは大丈夫。

念のためにおいをかいで
確認したほうがいい。
詰まっていてもある程度はわかるよね。
22 名前:自分:2018/07/04 00:54
>>1
そんなこと自分で判断して下さい。
23 名前:他力本願:2018/07/04 01:03
>>16
> ところですごい横なんだけど
> こないだテレビでゆで卵作るのに(温泉卵だったかも)
> 卵はよく洗って、て出てた。
> 卵って洗うの??ってびっくりした。
>



洗浄して出荷が今時普通だろうけど、ウンコついてる玉子も見たことあるよ。
そりゃ、お尻から出てくるんだもの。


洗わない方がびっくり。
24 名前:なんでだろ:2018/07/04 03:41
>>8
>洗うのはよくないって言うよね…

鶏は必ず洗うわ。
25 名前:うん:2018/07/04 04:46
>>22
大丈夫だよ、と言って責任とれないもんね。


>そんなこと自分で判断して下さい。
26 名前:自己せきにんだよね:2018/07/04 05:06
>>1
パン屋でパートしてるけど、
明日までもつのか聞かれる。お客さんが買って帰ったあとの保存の仕方で変わってくるのに、
と思う。
自分で判断しなよーーー。
27 名前:融通:2018/07/04 07:54
>>22
>そんなこと自分で判断して下さい。

そんなの大前提だろw
みんなはどうしてるか聞いて自分で判断」するんだよw
それが掲示板
28 名前:オババの集まり:2018/07/04 09:25
>>27
>>そんなこと自分で判断して下さい。
>
>そんなの大前提だろw
>みんなはどうしてるか聞いて自分で判断」するんだよw
>それが掲示板

でもさ、ババアが集まる掲示板なんだから
皆さん少なくとも主婦歴15年とかじゃぁないの?
今までどうしてたの?と思う。
友人なしで、近所に知人もいない。
夫は勿論、家族にもウザがられてるボッチさんが
人恋しさから必死でスレ立てしてるようにしかみえないよ。
29 名前:ひき肉:2018/07/04 09:43
>>11
>ババアだから鶏肉は洗いますかスレが昨日のようだ。

ひき肉洗う人の話?
30 名前:そんなの:2018/07/04 15:13
>>28
みんながズボラなわけじゃあない。

私主婦歴20年だけど、いまだに期限切れを出した事ないよ。
だからもしうっかり出してしまったらここで聞いてしまうかも。
でもあなた達のような人がいるのがわかったからこのサイトでは聞かないでおこーっと。
31 名前:いつだったか:2018/07/04 16:47
>>1
家で食べたサラダで食中毒を起こした。
はっきり原因が分からないが、おそらく生野菜ではないかと。
肉を切ったまな板でサラダに入れるキュウリなどを切っていたという主婦。
責任を感じて子どもや主人に泣いて謝ったというけど、なぜ?
お金をもらって提供しているわけじゃあるまいし。
主婦はなんともなく、6歳の子どもとご主人が体調を崩した。すぐ快方に向かった。
肉を切ったまな板はさっと洗ったと言うし、ひょっとして子どもとご主人は偶然同じような時間に体調を崩しただけかもしれない。
もっと不潔な状況で調理している人はいそうだし、第一主婦の仕事は食事作りじゃない。

「逃げ恥」でみくりちゃんが「お給料をもらっていない以上、家事は好意です。私がご飯作りたくないなーって日は作らないし、掃除したくない日はしません」

まさにこれです。

期限切れだろうがなんだろうが、作るだけありがたいと思えって私なら思う。


一か月過ぎてようと自分で大丈夫と思えば私なら使う。
32 名前:あはは:2018/07/04 16:55
>>31
専業主婦ならば衣食住安泰がお給料代わり。
雇用主(旦那)が毎日ご飯作ってというなら希望に沿わないといけないのでは?
じゃないと、解雇もありうるけど、良いのかな?
33 名前:反比例:2018/07/04 17:46
>>31
家庭のあり方なんてその家庭の数だけあると思うから一概に言えないけど、一般的に収入と家事負担は反比例すると思うのね。

夫婦は家庭を維持するためにそれぞれ同じだけ責任を負い負担する義務があるから、共稼ぎなら稼いだ中から家計に入れる割合が夫婦で6:4なら家事負担は4:6、専業なら家計負担がない分家事をすべて負担する。(子供に関しては5:5)

というのが一般的ではないだろうか。

なので専業が行う(担う)家事は好意ではなく、義務だよ。

私は専業なのでそう思ってずっとやってきた。

夫の考えから私にも夫と同額のお小遣いを貰ってるから、私は衣食住を保証してもらう代わりに家事労働を供給している。お給料は発生しないがギブアンドテイクは労働も供給もお互いに義務を果たしてるよ。

私にとっての家事の好意分としては、例えば私がお茶を飲もうと思ってる時に夫にも飲む?と声をかけて飲むなら用意するとか、あと夫の代わりに義実家に行って義親の用事をすることかな。
これらは義務ではなく完全に私の好意でやってる。
なので私の気が向かなければしないし文句も言わせない。
34 名前:偶然?:2018/07/04 18:16
>>31
偶然同じ日、同じ時間に体調を崩すとは思えない。
大人はともかく子どもは重症化する。
最悪、死に至る。

自分の調理したもので家族が食中毒なんて私ならいたたまれないなあ。

専業主婦ならば、家事は好意ではないと思います。
旦那さんが家事しなくていいっていうならともかくそんな人いないでしょ。

知り合いですが、離婚しましたよ。
奥さんネットゲームに夢中で、明け方に寝る。
ご主人はひとりで朝食食べて会社へ行く。
帰宅すると、ゲームに夢中で食事の用意もされていない。
弁護士に相談すると、なんだっけな、悪意の放棄?だかなんだか、とにかく夫婦協力すべきところをしていないと。
結婚2年目の離婚。何度もやり直そうとしたけど妻は変わらなかった。変わらないところかこの生活を維持したいという態度だった。ゲームの中に気になる男がいるらしく、リアル世界で会う約束をしていた。履歴からそれを見つけて、浮気まで考えているようじゃダメだと。
お式が盛大だったので本人はたった2年で離婚は避けたかったようですけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)