育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690572

世の中の企業トップの方々へ

0 名前:学歴偏重主義は是正すべき:2017/02/03 07:11
近年の日本国内における学歴偏重傾向は企業に大きな責任があると思う。猫も杓子も大学いけば何とかなる、と言う時代でももうないのでは?聞いた話では、小学校で教わる九九や簡単な計算、漢字の読み書きが怪しい子でも金さえ出せば入れる大学があるとか。

私が高校時代は商業工業と言った高校に通う子は勿論、普通科高校に通う子でも望めば高卒で就職する事は可能だった。

勉強不得手な子を大学行かせるのは本人にとっても苦痛な事だろう。

企業はこれから先、昔の様に高卒で社会に出たい子にもっと門戸を広げるべき。
51 名前:主人が:2017/02/05 15:36
>>1
学歴スレで書いたことありますが、私の主人は大企業の偉いさん。
名前言えばちょっと驚かれる様なレベルですが、高卒です。

私の子供達はお父さんが高卒だとは知りません。

主人が冗談で「大学の門は赤かった」と、遠い目をして言ったことはありますが、東大だと言われても驚かないくらい子供達はお父さんは賢いと思っています。

もうすぐ大学生になるので白状するつもりですが、なぜ今まで内緒にしていたのかと言うと、安易に実力さえあれば大企業のトップに立てると思われちゃ困るから。

主人の出世は数々の犠牲と家族の協力で成り立ったと自他共に認めていますし、運が重なって今の地位があるからです。

高卒が単に実力だけで大企業で出世出来る程甘くありません。
そこに運が加わると、高卒で出世はほぼ不可能です。

主人が我が子に、大企業に入って出世したいなら学歴が一番大切だと言教えて来たのは、自分以外に高卒で出世した人が居ないからです。
そして自分しか無理だったと知っているからです。

我が家は今でこそ幸せ家族ですが、主人が頑張っていた時代は地獄でした。こんな人を支える妻も私しか居ないだろうと自負しています。

それと、そこそこの大学卒の私が高卒の主人と結婚した時点で元々旦那の出世に欲が無かった事も大きいです。

主人がよく言っていたのは、せめて大卒なら、バカな所でも実力あれば道が開ける。
俺みたいな奴はほぼ不可能。と言っていました。
52 名前:子会社孫会社:2017/02/05 17:04
>>51
前にも目にした話だ。
内容も同じ。
披露し慣れてる印象。

でも昭和のサクセスストーリーって感じ。
これからの世では、こうはいかないだろう。

高卒で企業の上にいくとなると、とんでもない幸運で特許とって能力が認められるとか、自分で起業するしかないんじゃなかろうか。

それに大企業の偉いさんって言うけど、大企業の本体ではあり得ない話じゃないかな。
グループ会社のトップなら可能だろうけど。
大企業の本体のお偉いさんなんて、高卒の時点で力があってもなれないよ。
お偉いさんのちょっと手前、って位置なら可能だろうな。
53 名前:主人が:2017/02/05 17:10
>>52
>前にも目にした話だ。
>内容も同じ。
>披露し慣れてる印象。

学歴スレで書いたといいましたよ。
言い慣れてる感じ?それは絶対うそ。
だって、学歴スレの時と今回しか言ったことないからあなたも覚えて無いんでしょう?

一々なぜ私にそんな言い方するのかな?事実を書いただけなのに。お子さんが高卒?私の旦那もですよ。


>
>でも昭和のサクセスストーリーって感じ。
>これからの世では、こうはいかないだろう。
>
>高卒で企業の上にいくとなると、とんでもない幸運で特許とって能力が認められるとか、自分で起業するしかないんじゃなかろうか。
>
>それに大企業の偉いさんって言うけど、大企業の本体ではあり得ない話じゃないかな。
>グループ会社のトップなら可能だろうけど。
>大企業の本体のお偉いさんなんて、高卒の時点で力があってもなれないよ。
>お偉いさんのちょっと手前、って位置なら可能だろうな。
54 名前:主人が:2017/02/05 17:13
>>52
それと、本体なんです。関連会社でも子会社でもありません。

だから、主人だけだと言っているんです。
55 名前:ちょっ:2017/02/05 17:16
>>53
別人だけど、あなた怖〜い。

レスの本題には一切触れずにお子さん高卒?ってなんなんだろう。
56 名前:変な人。:2017/02/05 17:19
>>52
あなたが何を言いたいのか分からない。上の人が書いているのとほぼ同じ内容じゃん。

大企業の上のほうに高卒なんて一人もいないと? あなたは全ての大企業の重役の学歴を知っているのかな。
57 名前:ふー:2017/02/05 17:20
>>52
別人だけど、結局そういう51さんのご主人ですら高卒で上に行くのは今ではもう無理って言ってるわけでしょ。

これからの世の中こうは行かないってちゃんとわかってるってことだよ。

ちょっと飛ぶけどツタヤだっけ?パートから役員になった女の人、あれも今はもう無理だと思う。
会社も余裕ないから、有能な人がいても出世させるんじゃなくて、待遇は低く抑えたまま良いように使うと思うんだよね。
今だったらただの使い勝手のいいパートで使い捨てだと思う。

なんか書いてて自分でもどっち支持してるんだかわからない文章になっちゃったけど、会社は役に立つ人をなるべく安く使いたいと思っている。
その人の属性にケチつけてお前の価値は大したことないんだから安く使われて当然、って言い張ってる。
だから高卒なんて当然「たかが高卒」って言われて非正規でも当然みたいな扱いになると思うんだよね。
そうやって企業に付け込まれないように、属性を高める必要があると思っている。(大卒、なるべく難関の大学卒)

主さんはそれがおかしなことで高卒でも普通に就職できる世の中であってほしいと言ってるんじゃないかな。
58 名前:そうじゃなく:2017/02/05 17:28
>>1
馬鹿大学を失くせばいい。賢い子は大学に。馬鹿な子は高卒に。学歴=賢さになれば問題ないよ。
59 名前:決まってる:2017/02/05 17:30
高校の時点ですでに差がついてると思う。
我が子そこそこの私立の進学校に行ってるけど、授業の内容も高度だし、宿題も多いからかなり勉強している。公立の進学校の子達も意識が高く、塾へ行ったりかなり勉強しているみたい。
そんな努力してる子たちがいい大学行くんでしょう。
遊びまくったり、バイトしたりろくに勉強してないのに、大企業に入ろうなんて到底無理よ。
部活一生懸命やってる偏差値50くらいの子も知ってるけど、毎日10分でいいから勉強しなさいって親に言われてるらしい。
もう中学、高校で人生ある程度決まってると思うよ。
Fラン行くくらいなら手に職つけたらいいと思うし。
60 名前:ふんっ:2017/02/05 17:33
>>58
馬鹿馬鹿ってうるさいな!
あなたも22番も出来のいい子持ったんなら、もっと感謝の気持ちを持ちなさいよッ
61 名前:怖いな:2017/02/05 18:12
>>58
言い方は怖いけど、わかる気もする。

子どもの数は確実に減ってるのに、大学の数は増えてるものね。
受け入れ可能数でいくと、ほぼみんなどこかに入ることが出来る。

大学のレベルも下がるよ。

だったら尚更、高卒は肩身が狭くなるから、最低でも大学出ておかないと。
62 名前:シ鄙ヘ、ャ:2017/02/05 18:19
>>55
、ス、?マ、ウ、テ、チ、ホ・サ・?ユ、ヌ、ケ、陦」
イソ、箋妤゚、ト、ォ、??隍ヲ、ハサ🌷、、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「・、・鬣、・鬢オ、?ニ、筅ヘ。」

、ウ、テ、チ、マシ鄙ヘケ篦エ、タ、キアソ、ヌコ」、ホテマーフ、ャ、「、?ネタオトセ、ヒクタ、テ、ニ、?ォ、鯒ハ、゙、??レケ遉、、ハ、、、キ。」
、タ、ォ、鬘「ヌァ、皃ソ、ッ、ハ、、、ホ、ォ、ネ。」ケ篦エ、ホソニ、ハ、ホ、ォ、ネサラ、、、゙、ケ、隍ヘ。」

>ハフソヘ、タ、ア、ノ。「、「、ハ、ソノン召キ、、。」
>
>・?ケ、ホヒワツ熙ヒ、マー?レソィ、?コ、ヒ、ェサメ、オ、🎓篦エ。ゥ、テ、ニ、ハ、👃ハ、👃タ、惕ヲ。」
63 名前:探してます。:2017/02/05 18:46
>>1
掛け算、九九が怪しいのに、金で入れる大学、是非教えてほしい。
私の子探してます。
就職は縁故だし、大学だけは出ておくように言われました。
そんな大学探しても無いですよ。
64 名前:どう?:2017/02/05 18:56
>>63
>掛け算、九九が怪しいのに、金で入れる大学、是非教えてほしい。
>私の子探してます。
>就職は縁故だし、大学だけは出ておくように言われました。
>そんな大学探しても無いですよ。

http://fesoku.net/lite/article/6670969/image/6934307

このあたりの大学とかは?
定員割れしてたりするけど。
65 名前:推薦:2017/02/05 19:05
>>63
>掛け算、九九が怪しいのに、金で入れる大学、是非教えてほしい。
>私の子探してます。
>就職は縁故だし、大学だけは出ておくように言われました。
>そんな大学探しても無いですよ。


性格に問題なければ、推薦やAOで良いのでは? 数学以外の特技を磨いて、そこをアピールするといいと思うが。
66 名前:教育費:2017/02/05 19:10
>>1
塾に多額を納め見事
優秀な学歴を得たコと、
お金かからなかった高卒のコガ
同じ会社で、あまり変わらない給料になる日が来たりして。

でも、実際、学歴良くてフリーターより、高卒で社員のが稼いでそうなイメージ。

でも高卒で社員でも、年収があまり上がらない?50歳前後になっても、1000万前後ならない?
まあ、これからは1000万以上は稼ぎ損になるのかわからないけど。
67 名前:教えて:2017/02/05 19:11
>>64
ありがとうございます。
非公表とかって、なんだろ。
でも、それでも落ちてる人がいるからびっくりですね。

こちらは関西なので、芦屋大学にしようかな。よく聞くけど、そこまで馬鹿だったんですね。イメージは馬鹿と言うより、大金持ちの子の大学と言うイメージですよ。大学の駐車場にベンツが並んでいるとか。
どうせだったら、馬鹿でも金持ちの子が通う大学がいいです。
馬鹿で、貧乏な子が通う大学で恋愛でもされたらたまりません。
せめて、ご実家の金にわずかな可能性を・・・・・
68 名前:教えて:2017/02/05 19:13
>>65
>性格に問題なければ、推薦やAOで良いのでは? 数学以外の特技を磨いて、そこをアピールするといいと思うが。

ありがとうございます。
そんな推薦とかしてもらえるレベルじゃないです。
アピールもくそもない。
性格は問題ないんですけどね。顔だけ可愛いです。
69 名前:芦屋大学:2017/02/05 22:29
>>67
検索してみたら、分数はいらないみたい。入試問題は先生が3つのコップの1つにボールを入れて、どれに入れたか分かりますか?っていうのだったとか、漢字で名前が書けたらA評価だとか。どこまでがネタで、どこまでが本当なんだろうね。

とにかく授業料が高いことで有名なので、貧乏人は少ないらしい。調べてみる価値ありだよ。
70 名前:臭う:2017/02/05 22:54
>>53
>学歴スレで書いたといいましたよ。
>言い慣れてる感じ?それは絶対うそ。
>だって、学歴スレの時と今回しか言ったことないからあなたも覚えて無いんでしょう?
>
>一々なぜ私にそんな言い方するのかな?事実を書いただけなのに。お子さんが高卒?私の旦那もですよ。


披露慣れしてるって言われたのは、あなたの文章から得意げな印象を受けるので、リアルでもそこここで話してるのかもねって想像されたんじゃない?

言い方が悪いと思うかどうかは、コンプレックスの強さで変わるでしょ。
視野が狭いと言われるだろうけど、自分の知ってるまともな大企業で高卒の役員なんて見たことないからさ。
高卒だから話を信用しないのじゃなく、高卒が周りにいないからわからないってことだよ。

私は、↑の人のレスは普通の意見としか読めなかった。
自分の気に入らないこと言われたから、「お子さんが高卒?」なんて言い方するのはどうなの?
これじゃぁ高卒夫の嫁はロクなもんじゃないって言われても仕方ないね。

大企業のお偉いさんとやらも、部下が2.3人の課長設定かもしれないし、本社ビルに個人の部屋をあてがってもらえるほどの重役という設定にしているのかはわからない。
こんな掲示板でいくら事実です!って言っても証明のしようがないもの。
成功話として語りたいのはわかるけど、いまいち信頼度が低いわ。
71 名前:ちょい待ち:2017/02/05 22:58
>>51
>主人が冗談で「大学の門は赤かった」と、遠い目をして言ったことはありますが、東大だと言われても驚かないくらい子供達はお父さんは賢いと思っています。


ええー。

冗談にしては図々しい・・・

それとも、お父さんは赤門レベルって思い込みがあるから?

東大のレベル知ってる?

大学受験を経験してないからこそ言えるのかしらね。
72 名前:だね:2017/02/05 23:13
>>71
>>主人が冗談で「大学の門は赤かった」と、遠い目をして言ったことはありますが、東大だと言われても驚かないくらい子供達はお父さんは賢いと思っています。
>
>
>ええー。
>
>冗談にしては図々しい・・・
>
>それとも、お父さんは赤門レベルって思い込みがあるから?
>
>東大のレベル知ってる?
>
>大学受験を経験してないからこそ言えるのかしらね。

うん。
こんな冗談寒いわ。
高卒でしかないのに、大学の門が赤かったとか遠い目をして言うなんて気持ち悪い男。
73 名前:主人が:2017/02/05 23:21
>>70
>披露慣れしてるって言われたのは、あなたの文章から得意げな印象を受けるので、リアルでもそこここで話してるのかもねって想像されたんじゃない?

それはこちらからしたら、絶対に2回しか話してないわ、全く得意げなハズないわ、なので、高卒に対してなのか、出世に対してなのか知りませんが、あなたのコンプレックスでは??

だって、高卒ですよ。主人自身もすごく後悔してます。

どこにも嘘がないもの。それを疑いたくて仕方がない様な言い方されても、信じたくない者の当たり散らしとしか思えません。事実なのに。

>自分の気に入らないこと言われたから、「お子さんが高卒?」なんて言い方するのはどうなの?

気に入らない事を言われたから言ったんじゃないと言う事くらい、私の先のレス読めば分かるのでは?理由書いてるのに、尚もそう思いたい・・・と言うあたりが、あなたのお子さんは「高卒?」と思わざる負えないから書いたまでです。

>これじゃぁ高卒夫の嫁はロクなもんじゃないって言われても仕方ないね。

実際そうかもよ?
あなたもなの?ロクな人間じゃなさそうだから。
私は、高卒の主人と結婚しましたから、その辺は世の中からどう差別されるのも覚悟の上でしたから、、今更と言う感じです。

>こんな掲示板でいくら事実です!って言っても証明のしようがないもの。
>成功話として語りたいのはわかるけど、いまいち信頼度が低いわ。

信じない人は信じなくて別に構いません。
あなたはエリート社会とは程遠い方みたいなので、知らないだけですよ。でも、信じられなくても仕方ないですね。
たまに、主人の様なサクセスストーリーな人間がいます。
そんな人は、ごく稀だから言っているんです。
そして、私は「地獄だった」と正直に書いたハズですが?
これでも、妬みから生じる嫌味をいいます?
あなた、絶対医学部母叩きをしている方でしょう?
医学部母は私も嫌いですけど、相手してる民度の低そうな方は、私はもっと苦手です。
人間の汚い部分を全て持ち合わせている、何も手に入らなかった人間と言うのがありありとネットごしでも伝わって来るので、怖くなった事があります。
認めないだろうけど、ここに来ている人の癖なんて大体皆さん把握してますよね。
絶対にあなたは、相手の方ですね。

別に、高卒男と結婚して、ラッキーを手に入れた夢物語の話をしているんじゃない。
離婚覚悟の結婚生活を強いられる程辛かったと書いているんです。

主人、高卒で工場勤務ですよ。18で、工場のラインの仕事をしていました。
大企業だったので、福利厚生だけは良くても本社の人間と話をした事もない、工場内でいくら出世しても工場長止まりの筈の人でした。

その事を正直に話して、「出世した主人はたまたまだから、大学は底辺の所でも出ておいた方が良い」と途中討論されている事に対して書きました。
このスレの元々の議題とは離れて申し訳ありません。


だけど、事実を書いたと再度言いたい。
74 名前:法螺:2017/02/05 23:41
>>73
>これでも、妬みから生じる嫌味をいいます?
>あなた、絶対医学部母叩きをしている方でしょう?
>医学部母は私も嫌いですけど、相手してる民度の低そうな方は、私はもっと苦手です。
>人間の汚い部分を全て持ち合わせている、何も手に入らなかった人間と言うのがありありとネットごしでも伝わって来るので、怖くなった事があります。
>認めないだろうけど、ここに来ている人の癖なんて大体皆さん把握してますよね。
>絶対にあなたは、相手の方ですね。


あなただって嫌味言って応酬してるじゃんw

絶対とか言い切るのは加齢のせいかしら。
それとも夫婦そろって嘘つきだから?
普通の夫婦なら、赤門なんて嘘でも言えんって。
十分、民度低いw
そんな冗談を微笑ましいエピソードのように書いちゃう厚顔さが恐ろしい。
75 名前:リアル:2017/02/05 23:58
>>41
>大企業がある地域だと
>大卒よりも高卒のほうが入りやすいかも。
>
>大卒枠は全国採用だけど、
>高卒は地元採用が多いから。
>
>一般的な事務職や
>工場ラインなどの現場職は
>高卒が中心だよ。


これは製造業が身近になければわからないよね。
うちは地方の企業城下町なので、高卒で大企業にお勤めの人が周りに沢山いるからよくわかるよ。
そういう人は工場採用で、学卒以上は本社採用。
同じ職場にいても、高卒者は所属が工場で、学卒以上は所属が本社。

でもお互い立場の違いはわかってるし、要求されることも違ってるのは認識しているのでうまくいく。
高卒の人も仕事ができれば現場の責任者になれたりするし、本社留学して社内でのみ短大卒ぐらいの資格ももらえたりする。
それに現場で出来る人って認められると、学卒の人もその人に一目置いたりするんだよね。

マイルドヤンキーと呼ばれる人も大勢いるけど、みんな幸せそうだよ。
高卒でも大企業に勤め、安定した収入と奥さんのパート収入で家を買い、車を2台持ち、子供も2〜3人いてね。

このスレで高卒がどうとか大卒がどうとか言ってる会社の仕組みが私はイマイチ理解できないんだけど、やはり職種が違えば色々違ってくるんだね。
76 名前:不況の時に:2017/02/06 00:01
>>73
ここに医学部母と戦っている人ってのは一握りだと思いますよ。
時々、医学部母さんじゃなくても、少し羨ましいと感じるレスにやたらと攻撃する人は、実は私も疑ってる。

私も、相手の人の方が嫌いだもん。人間的にレベルがすごく低い。上の人がそうかは分からないけど、何も叶わなかった人っていうのはこうも荒んでしまうのかと思っていたからちょっと疑わしいですね。

話がそれましたが、私の兄が高卒です。
大手の自動車整備の仕事から、本社勤務になっていますよ。
運だと言うのもわかります。
たまたま、不況で工場閉鎖が次々と行われていた時に、工場に勤務していた若い人(20代、30代)は系列会社に行ったり、子会社に行ったりになりました。その時に、本社の人材が足らないとのお達しで、若いパワー溢れる人を欲しいと言われたみたいです。
あれから20年ほど経ちますが、兄も結構出世しています。
後輩が皆東大京大だらけだから、高卒コンプレックスどころか、順番に出身大学を言い合う時に「○○高校」と言ってやるのが楽しみだと言っていました。

だけど、今はこんな事無いんじゃないかな?たまたま20年前って、不況で大企業が沢山の工場閉鎖したり、解雇したりがすごかった時期がありましたよね。
その時って、学歴社会のシステムも崩れて戦後の日本みたいになってたと思います。
だから、兄もご主人もその時のわずかなラッキーな人なんだと思う。

だからこそ、高卒よりも大学は出ていないとダメだと思うんですよね?
だって、その後高卒で本社勤務になった人なんて一人も居ないと聞きました。
77 名前:真面目か?:2017/02/06 00:03
>>71
ただの冗談じゃん。なにを本気にしてるの?
78 名前:うん:2017/02/06 00:26
>>72
> うん。
> こんな冗談寒いわ。
> 高卒でしかないのに、大学の門が赤かったとか遠い目をして言うなんて気持ち悪い男。
>

でも、大企業の偉いさんなんだって。お給料どれくらいなんだろう?
私なら気持ち悪くてもいいわ。
79 名前:んー:2017/02/06 00:41
>>1
同じようなこと言ってる方いたかもだけど、企業が学歴偏重になったというより、ブルーカラーや単純労働を嫌う人が増えたってことじゃないの?子供も、その親も。

勉強が嫌いなら、高卒で単純労働に就けばいいと思うんだけどね。大学の定員と子供の数の兼ね合いで、勉強しないで楽に大学生になれちゃう子が増えちゃって、世の中のバランスが悪くなっちゃってる気がする。
80 名前:赤面:2017/02/06 05:55
>>71
>大学受験を経験してないからこそ言えるのかしらね。

だろうね。
いざ受験しても受かるはずもない。

恥ずかしい冗談だと思わないところが
びっくりだ。
81 名前::2017/02/06 07:32
>>77
噛み付く人多数いるけど、どんだけ余裕がないんだか

>ただの冗談じゃん。なにを本気にしてるの?
82 名前:そーお?:2017/02/06 07:35
>>81
別人だけど、2回も同じネタでレスするから
皮肉言われてるだけじゃない?



> 噛み付く人多数いるけど、どんだけ余裕がないんだか
>
> >ただの冗談じゃん。なにを本気にしてるの?
>
83 名前:そー:2017/02/06 07:45
>>82
>別人だけど、2回も同じネタでレスするから
>皮肉言われてるだけじゃない?

だよね。
84 名前:感想:2017/02/06 08:06
>>1
高卒で就職を考える子って、給付型の返さなくて良い奨学金をもらえるほど優秀ではない子がほとんど(貰えるぐらい優秀なら、もらって大学へ行っているはず)だからね〜。

それぐらいのレベルの子が大学へ行っても、難関大学ではないでしょ。

主が言うように高卒ではなく大卒であっても、能力を認められて出世…という道は程遠いんじゃないかな?

今の時代でも、専門科の職業高校の就職率は大卒より良いよ。
子供が通っていた工業高校は就職希望者全員が1次試験を受けた後にも大企業の求人が残っているぐらいの数の求人がきているんだから。

ホワイトでないと嫌とか、肉体動労は嫌とか、そういう自分の能力を鑑みずに述べる我儘を言わなければ今のままで十分だと思ったよ。



こういうスレを読んで思うことは、どんな成績でも大卒を重視する人って…就活は無事に終了して正社員として働けると思える根拠は何なんだろうな〜って所。
それも、ちゃんとした会社で順調に出世できる前提で話している。
体育会系で肉体動労も厭いません!という主義の子供だったら就活も無事に乗り越えられるだろうけど、そういうタイプばかりじゃないと思うんだよね。

それから、大企業で働いているけど高卒で後悔しているという人…高卒だったから大企業に入社しできたとは考えないんだろうか?という所。
もしかすると大卒では中小零細企業にしか就職できなくて、その会社の中で出世できたとしても、生涯収入は今より少ない&福利厚生は悪かった可能性だってあり得たと思ってる。
85 名前:たぶん:2017/02/06 08:26
>>78
>でも、大企業の偉いさんなんだって。お給料どれくらいなんだろう?
>私なら気持ち悪くてもいいわ。

大体45才くらいで1500万くらいだと思う。
私の主人は大企業の大卒の役職でもう少し多いくらい。
86 名前:主人が:2017/02/06 08:43
でも、、事実でした?

だって、図星ですよね?その追い詰められたら攻撃の体制が崩れて行く感じ、すごく見覚えあります。文体もそう。度々同じ様な系統レスに噛み付く癖は止めた方が良いですよ。
今回たまたま私とこうして関わったから指摘されたけど、普段からあなたすごく目立ってます。

胸からこみ上げるドロドロな感情が抑え切れず、どんどん自分を追い詰めてらっしゃる。

高卒夫の妻同士罵り合うのは止めましょうよ。
私は元々夫の出世願望は無いので羨ましがられてもそんなに嬉しくありません。
工場勤務のままでも安定した生活だっただろうし、穏やかな生活は手に入ってたからそれの方がいいから主人と結婚したんです。

たからあなたの高卒夫は出世と無縁なんですよね?それで十分じゃないですか。お子さんは賢く育てたら?



>あなただって嫌味言って応酬してるじゃんw
>
>絶対とか言い切るのは加齢のせいかしら。
>それとも夫婦そろって嘘つきだから?
>普通の夫婦なら、赤門なんて嘘でも言えんって。
>十分、民度低いw
>そんな冗談を微笑ましいエピソードのように書いちゃう厚顔さが恐ろしい。
87 名前:あなたの:2017/02/06 08:53
>>42
あなたの言ってることが現実なんだろうけど
それが今の大企業の衰退になってる気がするよ。
結局、大学に行けるごく一部の価値観でやってるから
一般の年収600万程度の気持ちがわからず
消費者離れを生み出してる。

国内の消費者どころか、海外でも自分達の
こだわりの品を売りつけようとして、
安い中韓製品に負けてる。

独りよがりな思考だけど、それで新しい
会社が出てきてるから、社会の新陳代謝として
いいのかもしれない。
88 名前:出世しないで:2017/02/06 09:18
>>1
自分が高卒の扱いなのは納得してます。節約は得意だし、この給料で食べていけます。プライドが高いわけでもないし、かといって高卒を恥じたこともない。自分はこれでいいんです。

ただ、能力のない大卒を出世させるのはやめてください。仕切る能力がない人が上に立つと、下が混乱するんです。何も任せられないから、下がその仕事をすることになります。

今の上司がそれなんだよ。部下に印鑑渡して「よろしくね」って。自分が何をチェックするのか、それも知らない。仕事を覚えようとしても覚えられないんだって。することないから外に出かけて何時間も遊んでくる。最近入院で一月会社を休んだけど、吃驚するほど何もない。

馬鹿な大卒は一生ヒラのままでいてほしい。
89 名前:そうだね(笑):2017/02/06 09:24
>>38
>>学歴無い人は工場でいいだろとは思わないけど、確かに無い人は、慰めの理由付けをしてると思う。
>>我が子が勉強しなくてもそうやって言い訳しながら生きろと育てるのかな?
>>将来負け組にならない様に育てる方法はあっただろうに、どうして言い訳するんだろ。
>
>全体的に工場見下してないか?
>結構頭使うぜ。部署によるけど。

大卒なのに工場配属とかになったら
見下されるのかな。
いるけどね。管理とかシステムとかね。

負け組だと思わないけどなあ。
高校出て就職してもちゃんと続けて働いていたら
家族は養える。
うちは大卒なのにカツカツだよ。
私ももうせいぜいパートしかできないし。

ただまあ、雇用の幅を広げるのを企業に求めるのはむつかしいね。
免罪符みたいなものだから。
と言っても低い大学では高卒就職の方がマシなんてこともあるよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)