NO.6690628
浄化水槽の意味、やっと知った
-
0 名前:タンクの事:2016/06/25 20:57
-
浄化水槽という言葉はブルーレットとかに浄化水槽でも使えますと書いてあるし、言葉としては知ってますが、どういう意味の物なのか、よく解ってませんでした。
要するに下水が通ってないボットン便所の家の、庭の下に、自分達の排せつ物を貯めるタンクを埋めてそこに流し込むと言う事?
結局バーキュームカーが来て作業をするのは変わらない?
昔ながらのボットンでバキュームカーがどこから、溜まってる排出物を吸い込んでるのか知らないんだけど、浄化水槽の方がその点でも便利なのかな?
もろ下が穴みたいになってるより、ずっと清潔で安心ですよね。私、落ちそうで怖いと思った事あるんです。
ドリフのコントみたいに下から手が出てきそうで、夜なんて大人になってからも怖かったです。
-
1 名前:タンクの事:2016/06/27 07:16
-
浄化水槽という言葉はブルーレットとかに浄化水槽でも使えますと書いてあるし、言葉としては知ってますが、どういう意味の物なのか、よく解ってませんでした。
要するに下水が通ってないボットン便所の家の、庭の下に、自分達の排せつ物を貯めるタンクを埋めてそこに流し込むと言う事?
結局バーキュームカーが来て作業をするのは変わらない?
昔ながらのボットンでバキュームカーがどこから、溜まってる排出物を吸い込んでるのか知らないんだけど、浄化水槽の方がその点でも便利なのかな?
もろ下が穴みたいになってるより、ずっと清潔で安心ですよね。私、落ちそうで怖いと思った事あるんです。
ドリフのコントみたいに下から手が出てきそうで、夜なんて大人になってからも怖かったです。
-
2 名前:(セミ):2016/06/27 07:52
-
>>1
・ワ・テ・ネ・👃ネ、ォ、ク、网ハ、ッ、ニ。「ソ蠡🎌ネ・、・?ネ、ォ、ヌ、「、?陦」
イシソ衄サ、ャトフ、テ、ニ、ハ、、ス熙ホア🚗螟ッ、皃?ソ・👄ッ、゙、ヌ、マケ遉テ、ニ、?👃タ、ア、ノ。「セスチ螟ホテ讀ヌ。ゥア🏩ェ、ャイゥ、キ、ニ、?ホ、ヌ。「、ス、ホ、゙、゙、ヌ、マ、ハ、、、陦」
、ッ、゚シ隍熙マヌッ、ヒー?👃「、?ネサラ、ヲ。」
-
3 名前:主:2016/06/27 08:15
-
>>2
ただのタンクに見えたのはそうではなく、浄化水槽の言葉通り、浄化してるんですね。
なるほど。
-
4 名前:懐かしい:2016/06/27 14:51
-
>>1
浄化槽は水洗トイレですよ。
年に1・2回、掃除しにバキュームカーが来ます。
薬を入れたり、掃除作業を窓から見るの好きでした。
ぼっとんは汲み取り式で、頻繁にバキュームカーが来るようですね。
通学途中臭いがしたら、バキュームカーが来ていました。
-
5 名前:えっとね:2016/06/27 16:13
-
>>1
ぼっとんではなく、水洗で、でも下水管に直結していないおうちは一旦浄化槽に汚水を通して浄化するんです。
所謂くみとり屋さんが定期的に来るぼっとん形式ではなくて、もうちょっと長いスパンで浄化槽の中を掃除しに来てもらうんです。
-
6 名前:あらら〜:2016/06/27 16:17
-
>>1
やっと知った…ではなかったようですね。
このスレ見てお勉強しましょう。
-
7 名前:え・・・:2016/06/27 16:41
-
>>4
>浄化槽は水洗トイレですよ。
>年に1・2回、掃除しにバキュームカーが来ます。
>薬を入れたり、掃除作業を窓から見るの好きでした。
>
なんか、尊敬するというか・・・。好き・・・?
実は昔、親戚のこが、一家でそういう関係の仕事をしている同級生の家に嫁いで、地域で話の種になっていた事がある。
職業に差別は無いが、・・・・。 ごめんなさい。
-
8 名前:水槽?:2016/06/27 20:51
-
>>1
浄化水槽?
ちゃうんやないかな
間違っとるよ。
-
9 名前:ついでに:2016/06/28 01:44
-
>>1
>浄化水槽という言葉はブルーレットとかに浄化水槽でも使えますと書いてあるし、言葉としては知ってますが、どういう意味の物なのか、よく解ってませんでした。
浄化槽がどういうものかはわかったかな?
では、ブルーレットなどに『浄化槽でも使えます』と謳われるその理由はわかりますか?
浄化槽にはたくさんのバクテリアが住んでいて、有機物を分解する働きをしているんですね。
だから殺菌効果のある洗剤を大量に流すとバクテリアが死んでしまうので、
洗剤の種類によっては浄化槽に適さないものがあるのです。
その点、ブルーレットは大丈夫ですよ、という意味なのです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>