育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690631

NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ

0 名前:よっしゃ!:2016/12/25 18:03
NHK改革で受信料に関する制度が変わりそうだ。NHKは12月の総務省の有識者会議で、受信契約を結んでいない世帯にテレビの設置状況を申告させる案を示し、事実上、法改正の検討を求めた。一方、インターネットで番組を常時同時配信することになれば、テレビの受信契約を結んでいない世帯からも料金を徴収したい考えだ。

 受信料の水準については、高市早苗総務相が引き下げを求めている。政府は平成29年、受信料を含むNHKの「三位一体」改革の議論を本格化させる。

 NHKが提示した案はイタリア公共放送が導入したもので、受信料の支払い率の向上が確認されたという。NHKの受信料の支払い率は77%にとどまっているが、「テレビがない」ことを理由に契約を結ばない世帯が多いようだ。

 改革案では、契約していない世帯にダイレクトメールを送り、本当にテレビがない場合は申告してもらう。虚偽の場合は罰則を科す一方、申告がない世帯は「テレビがある」とみなす。NHKは「視聴者、国民の理解を得ることが前提だが、契約収納活動の困難性を大幅に軽減できる」と強調している。

 このほか、インターネット常時同時配信が認められた場合、NHKと視聴契約を結んだスマートフォンやパソコンの保有世帯から受信料を徴収する。

 新制度で支払い率が向上すれば、1世帯当たりの受信料を引き下げる原資になり得る。(高橋寛次)産経新聞


NHKがとうとう本気出してきたね。
いいことだ。
どんどんやってほしい。

どうせならテレビを持ってるかどうかじゃなくて、
スマホやネット、ラジオのどれかを持ってれば、
受信料を支払わなくてはならないようにすればいい。
受信料未払いの世帯にNHKが見られないように
スクランブルかけるよりはるかに簡単だし費用も掛からない。
テレビだけじゃなくスマホやラジオ、ネット環境のない
世帯なんてほぼないに等しいから、払ってる払ってないの
不公平もなくなる。

んで一世帯一契約じゃなくて、NHKを受信できる機器ごとに
契約しなければならないことにしたら、収入が大幅アップ→
質の高い番組が沢山作れるようになる。
誰も損しない。
勿論2契約目以降は割引があるのが前提だけど。

早く実現しないかな。
1 名前:よっしゃ!:2016/12/27 00:15
NHK改革で受信料に関する制度が変わりそうだ。NHKは12月の総務省の有識者会議で、受信契約を結んでいない世帯にテレビの設置状況を申告させる案を示し、事実上、法改正の検討を求めた。一方、インターネットで番組を常時同時配信することになれば、テレビの受信契約を結んでいない世帯からも料金を徴収したい考えだ。

 受信料の水準については、高市早苗総務相が引き下げを求めている。政府は平成29年、受信料を含むNHKの「三位一体」改革の議論を本格化させる。

 NHKが提示した案はイタリア公共放送が導入したもので、受信料の支払い率の向上が確認されたという。NHKの受信料の支払い率は77%にとどまっているが、「テレビがない」ことを理由に契約を結ばない世帯が多いようだ。

 改革案では、契約していない世帯にダイレクトメールを送り、本当にテレビがない場合は申告してもらう。虚偽の場合は罰則を科す一方、申告がない世帯は「テレビがある」とみなす。NHKは「視聴者、国民の理解を得ることが前提だが、契約収納活動の困難性を大幅に軽減できる」と強調している。

 このほか、インターネット常時同時配信が認められた場合、NHKと視聴契約を結んだスマートフォンやパソコンの保有世帯から受信料を徴収する。

 新制度で支払い率が向上すれば、1世帯当たりの受信料を引き下げる原資になり得る。(高橋寛次)産経新聞


NHKがとうとう本気出してきたね。
いいことだ。
どんどんやってほしい。

どうせならテレビを持ってるかどうかじゃなくて、
スマホやネット、ラジオのどれかを持ってれば、
受信料を支払わなくてはならないようにすればいい。
受信料未払いの世帯にNHKが見られないように
スクランブルかけるよりはるかに簡単だし費用も掛からない。
テレビだけじゃなくスマホやラジオ、ネット環境のない
世帯なんてほぼないに等しいから、払ってる払ってないの
不公平もなくなる。

んで一世帯一契約じゃなくて、NHKを受信できる機器ごとに
契約しなければならないことにしたら、収入が大幅アップ→
質の高い番組が沢山作れるようになる。
誰も損しない。
勿論2契約目以降は割引があるのが前提だけど。

早く実現しないかな。
2 名前:うん:2016/12/27 07:50
>>1
うちはきちんと受信料を払っているから、受信料が安くなるのは歓迎。
3 名前:高い:2016/12/27 07:57
>>1
うち単身赴任でも半額払ってるし。
夜遅く帰ってきて、NHKなんて観ないのにさ。
安くなるならいいけど。

どうせならNHK観てる人が払うにした方が良いのにな。
スマホ?
iPhoneだけどテレビ観れるの?
4 名前:購入時:2016/12/27 08:01
>>1
集金するにはその作業をする為に費用が発生する。
滞納者への対応や新たに契約してもらうための人件費って
相当な金額だと思うよ。
車購入の時のリサイクル費用(だったっけ?)のように
機器を購入する時に徴収するのが1番確かだと思うんだよね〜
5 名前:貧乏人:2016/12/27 09:06
>>1
>
>んで一世帯一契約じゃなくて、NHKを受信できる機器ごとに
>契約しなければならないことにしたら、収入が大幅アップ→
>質の高い番組が沢山作れるようになる。
>誰も損しない。
>勿論2契約目以降は割引があるのが前提だけど。
>

違和感。

質の高いものを皆が求めてはいない。

NHK以外だけ見れたらそれでいいのに。

NHKの収入は高いはずだ。

国民放送にしてしまえ。

質の高いのは第二第三で値段を分けてみたい人だけが払って見ろ。
6 名前:でもやっぱり:2016/12/27 09:16
>>1
インターネットにNHK受信料を課すというのは、おかしいと思う。
(端子つないだらテレビにもなるパソコンは別として)

やはり、
「受信料が払われていないテレビはNHKが映らない」
という形が真っ当だと思う。
(うちは民放だけでいいという場合との選択は自由で)


実際問題、難しいのだとは思うが。
7 名前:同じく:2016/12/27 09:24
>>5
NHKなんて見ないから、質がどうかなんてどうだっていい。
全く見ないので、もっと質を下げてくれても全然オッケー。
それで値段下げてくれるのが、最良だと思うけど。
強要するのであれば、利用することのない人間も
納得できるような料金設定や、企業の体制は
絶対に必要なんじゃないの?
NHKっていい話聞かないじゃん。
8 名前:同感:2016/12/27 10:18
>>5
全国民から料金を無理やり徴収する気なら、何もかもを公平にして、全国ニュースと全国天気予報だけで十分。

スポーツを流すなら全チームを公平に。
視聴率関係ないんだから、何もかもを公平にしてくれないと納得いかない。
ドラマなんかも当然いらない。バラエティもいらない。

それくらい公平を徹底するのなら全員強制徴収しても許す。
それをしないのなら、視聴している人のみから取れ。
9 名前:簡単:2016/12/27 10:20
>>6
> インターネットにNHK受信料を課すというのは、おかしいと思う。
> (端子つないだらテレビにもなるパソコンは別として)

> 実際問題、難しいのだとは思うが。


簡単じゃん。
スクランブルかければいいんだし。
開通端子あければいいんだし。

普通のネットTVは当然のごとくやってることだ。
10 名前:きょ:2016/12/27 10:30
>>1
いくらお金払っても、今以上にちゃんとした
番組が作られる気がしないし信用できないから
いらないのに。
おかいつキャラクターも気持ち悪いままだし。
お金とってゴミ押し付けんな。
11 名前:冗談じゃない:2016/12/27 10:44
>>1
NHKに質なんて求めてないよ。
さっさとスクランブルかけりゃいいのに。
だいたい、テレビ局にどうして7000億近くもの予算が必要なの?
それに、職員は一般庶民よりはるかに高い給料もらってるっておかしいわ。
せめて、給料は公務員に準ずるとかないのかしら?

見ない人間からでも、どうしても金を取りたいって言うのなら、
料金は二種類に分けるべきだよ。
ニュースや天気予報、災害情報のみの最低限の基本料金と
大金を投じて、無駄に作ってるドラマなんかの娯楽番組の
追加料金とね。
見もしない娯楽番組に、なんでお金はらわにゃいかんのよ。
いくら、法律で守られてるからっておかしいわ。
12 名前:ちょい横:2016/12/27 11:13
>>1
以前、受信料関連のスレではないけど、家族全員NHKをまったく見ないと書いてる人がいた。3.11の時もオリンピック生中継もW杯も見ないって言い張ってた。

若いお母さんだったけど、もしかしてそういう人って意外と多いのかな?
13 名前:多い:2016/12/27 11:21
>>12
多いと思うよ。

民放とネットで十分だし。

だからこそ、NHKは危機感を感じてスマホからも徴収しようとしてるんだよね。

ヤクザだよ。
14 名前:いやいや:2016/12/27 11:26
>>1
もうね、いったんNHKは解体すべきと思う。
で、カテゴリ別に料金を設定すればいい。

うちは天気予報と災害情報だけでいいわ。
きっと数百円で済む。

バラエティやドラマはもちろん
ニュースも伝え方がアヤシイからいらない。
15 名前:見ないわ:2016/12/27 11:32
>>12
NHK見ない家庭ですね。TV自体すごく見る家庭ではないから民放と新聞で十分。
もちろんオリンピックも紅白も見ない。

自分が経験した阪神から以降の震災の際もNHKじゃなく民放だわ。 

子供たちが小さいうちもこども番組は見る機会がなかった。
アンパンマン一択のこども達だったから必要なかった。 

でも幼児雑誌などでNHKのにこにこぷんとかのキャラクターは知ってた。
16 名前:無い:2016/12/27 11:38
>>1
賃貸なんだけど、NHK来る度に「仮住まいなので手テレビもパソコンも無い」と言い続けてるよ。
携帯はガラケーと言ってるし、請求される理由がない。

それでも、玄関前で待ち伏せされた事があって、怖かったわ。

払わないといけないと思うけど、純粋にお金がもったいないんだもん。

強制なら仕方ないけど、払って無い一般市民がいる限り、私も払いたくない。

法律変えて全員強制的に払う様になったら仕方ないから諦める。
17 名前:どういう権限?:2016/12/27 11:46
>>1
> 改革案では、契約していない世帯にダイレクトメールを送り、

これ、どうやって探るんだろうね。

もしかして住民票調べるつもりか?

たかが一介の放送局のNHKが、国民みんなの戸籍住民票を調べるのか?
それこそ違法では?
18 名前:クズ:2016/12/27 11:50
>>16
> 賃貸なんだけど、NHK来る度に「仮住まいなので手テレビもパソコンも無い」と言い続けてるよ。
> 携帯はガラケーと言ってるし、請求される理由がない。
>
> それでも、玄関前で待ち伏せされた事があって、怖かったわ。
>
> 払わないといけないと思うけど、純粋にお金がもったいないんだもん。
>
> 強制なら仕方ないけど、払って無い一般市民がいる限り、私も払いたくない。
>
> 法律変えて全員強制的に払う様になったら仕方ないから諦める。



なんなのこいつ?
19 名前:ってことは、:2016/12/27 11:54
>>15
> NHK見ない家庭ですね。TV自体すごく見る家庭ではないから民放と新聞で十分。
> もちろんオリンピックも紅白も見ない。
>
> 自分が経験した阪神から以降の震災の際もNHKじゃなく民放だわ。 
>
> 子供たちが小さいうちもこども番組は見る機会がなかった。
> アンパンマン一択のこども達だったから必要なかった。 
>
> でも幼児雑誌などでNHKのにこにこぷんとかのキャラクターは知ってた。


払ってないんだね?
20 名前:多い:2016/12/27 11:56
>>18
でもこういったお宅が多いよ。私の周りも追い払うのよ!って言い方する奥様方がたくさんいる。お金がないわけじゃなく必要性がないから払わないって。
私も本当は払いたくないけど戸建てで周りから丸見えだし何度も訪問されるのが恥ずかしくって年払いにしています。
21 名前:見ないわ:2016/12/27 12:01
>>19
いやいやカード引き落としで払ってます!当時は賃貸なんだけど引っ越し日にお兄さんが来て、私ら夫婦も若くてよくわかってなかったからNHKは見ないですとか伝えたけどマンション単位での契約となるのでって言われたので手続きしました。 
そのまま引っ越しを繰り返したけどカード払いだからずっと引き落としになってるよ。
22 名前:払ってる:2016/12/27 12:04
>>19
こういう話題が出たら、絶対に見ない払わないという人が多いけど、NHKの朝ドラの話題は結構ここでは盛り上がってるよね。
朝ドラ見る人多いんだなっていつも思ってた。

朝ドラは私は見ないけど、災害の時なんかはNHKを一番に付けるし、衛星なんてほとんど見ないけど衛星まできちんと払ってるわ。
23 名前:なるほど:2016/12/27 12:07
>>16
赤信号みんなで渡れば怖くない。
と子供にも教育してるのかな?

気に入らないことは駄々こねたら良いのよ、空港おばさんみたいにすると良いのよとか。
24 名前:ビックリ:2016/12/27 12:18
>>1
まだ「払わないほうがおかしい」と思ってる人がこんなにいるなんて驚き

送り付け商法が許されてるNHK、必要か?
25 名前:解約した:2016/12/27 12:23
>>12
>以前、受信料関連のスレではないけど、家族全員NHKをまったく見ないと書いてる人がいた。3.11の時もオリンピック生中継もW杯も見ないって言い張ってた。
>
>若いお母さんだったけど、もしかしてそういう人って意外と多いのかな?

私も旦那もNHKは見ないね。だから払ってない。
スポーツ興味ないし、災害時の情報収集は民放やネットで十分。

子どもは生まれてからは、子どもが教育テレビ見るかなと思って契約したけど、全く興味示さないからすぐに解約した。


それに私の周りでもNHKを解約したいって人が増えてきた。
公共放送っていう割には某国人が起こした事件を報道しなかったりと
全然公平じゃないから、不信感を持つ人が増えてる。
26 名前:解約方法:2016/12/27 12:28
>>25
ねえねえ、どうやって解約したの?
一度契約して、やっぱり見ないからという理由では解約できないはずなんだけど。

テレビが壊れたとか嘘言って解約したの?
27 名前:私は:2016/12/27 12:29
>>24
見ているのに払わないのがおかしいと思ってる。
28 名前:それは:2016/12/27 12:30
>>24
> まだ「払わないほうがおかしい」と思ってる人がこんなにいるなんて驚き
>
> 送り付け商法が許されてるNHK、必要か?


あくまでも、電波が届いてても、
NHKにチャンネルを合わせない人の論理でしょ。
勝手にNHKの放送がついちゃうわけじゃないんだから
視聴しちゃったら、払うのが筋でしょ。
29 名前:本当は:2016/12/27 12:31
>>25
解約しただなんて、もともと払ってなかったんでしょう?
30 名前:はぁ:2016/12/27 12:32
>>1
なんで払ってないひとずるいとかパソコン分も
金取れって賛成の方向へ考えが行くのかわからん。

おかしいのはNHK。スクランブルかければ一発解決。
でもそれすると払ってまで見る人ほとんどいないから
お金集まらなくて困っちゃうことになるから
スクランブルかけないんだろうなってことでしょ。
31 名前:ビックリ:2016/12/27 12:36
>>28
> あくまでも、電波が届いてても、
> NHKにチャンネルを合わせない人の論理でしょ。


NHKはそういう人にも払えって言ってるでしょ?
ヤクザまがいのことまでして。

もうそんな企業いらないしょ。
32 名前:違う:2016/12/27 12:37
>>28
> 視聴しちゃったら、払うのが筋でしょ。

受像機を持ってたら見てなくても払えと言うのがNHKの言い分。
ヤクザだよ。
送りつけ詐欺と同じ。
33 名前:ええー:2016/12/27 12:45
>>1
>誰も損しない。

そうかなあ?
本当に見てないのに、仕方なく払ってる
私みたいな人は、払わなくてもいいシステムに
してくれなきゃ、損してるよ。

前の家だって、山のすぐ近くだから電波が
悪くて、NHKは入らなかったのに、何回も
きては「テレビがあるなら、払って下さい」
って、ほんとヤクザだよ。

映らないんですって何度も言ったのに
「じゃあ、見せて下さい」って家に上がり
込もうとするんだよ。
怖いしめんどくさくなって、その時口座
引き落としにしたっきり。

でも、見ない。

必要がないんだよ。
興味がないの。
そんな人、たくさんいるよ。

なのに、何で誰も損してないって考えに
なるのかなあ。
34 名前:普通に:2016/12/27 12:50
>>33
電波悪くて映らないテレビ、見てもらったらよかったんじゃ?
35 名前::2016/12/27 12:56
>>1
皆NHKを見てるとか見てないにこだわってるけど、それって関係無いんじゃなかった?
全ての回線は元々NHKが繋いだものを使用してるから他の番組を見ている限り同じ事で、テレビがある時点で言い訳出来ないと聞いたよ。

昔は沢山いたんだよね。
NHKは見てないからと断る人が。
だから次の手段として上記の事を言われるようになった。

で、それも普及しすぎたから次はPCも携帯もダメになったとか?

次から次へとNHKも考えて、いたちごっこだね。

沢山契約したら料金下げるんじゃなくて、料金下げたら契約者増えるんじゃないのかな。
高いよ。
払っていない人がいる時点でなんか損してる気分だし、本当に生活ギリギリの人が払う気持ちになるはずないよ。
36 名前:解約した:2016/12/27 13:00
>>26
>ねえねえ、どうやって解約したの?
>一度契約して、やっぱり見ないからという理由では解約できないはずなんだけど。
>
>テレビが壊れたとか嘘言って解約したの?


今はそうなの?

私が解約したのは15年ぐらい前。
NHKのコールセンターに電話して、「見ないから解約したい」って伝えたら、契約解除の紙が送られてきて
それに記入して送り返しておしまいだったよ。
37 名前:独禁法:2016/12/27 13:06
>>35
>皆NHKを見てるとか見てないにこだわってるけど、それって関係無いんじゃなかった?
>全ての回線は元々NHKが繋いだものを使用してるから他の番組を見ている限り同じ事で、テレビがある時点で言い訳出来ないと聞いたよ。
>
NTTがもともと回線つないだから
他に写っちゃいけないみたいな??


>次から次へとNHKも考えて、いたちごっこだね。
>
>沢山契約したら料金下げるんじゃなくて、料金下げたら契約者増えるんじゃないのかな。
>高いよ。
>払っていない人がいる時点でなんか損してる気分だし、本当に生活ギリギリの人が払う気持ちになるはずないよ。

だから最低限のものと
高品質の有料番組分ければいいのよねえ。
38 名前:ポイントおくれ:2016/12/27 13:07
>>1
年契約でも約14000円は高いよ。

「公共」なんだから当然国の補助もあることだし
月500円くらいにして、何らかのキャッシュバックが欲しい。
TUTAYAみたいに月料金と同額のポイント給付とか。

どうせ大した番組作れないんだからさ。
39 名前:それでも:2016/12/27 13:13
>>32
>> 視聴しちゃったら、払うのが筋でしょ。
>
>受像機を持ってたら見てなくても払えと言うのがNHKの言い分。
>ヤクザだよ。
>送りつけ詐欺と同じ。

でも、私はやはり気持ち悪いから払う。
馬鹿だね、なんとか払わずに済む方法あるのにと思われても
払うわ。
40 名前:てか:2016/12/27 13:25
>>35
NHK受信料って名前のものなのだから
観てるか観てないかは関係あるべきなのに
関係なく取り立てようというのがおかしいよ。
41 名前:電波:2016/12/27 13:27
>>37
> >皆NHKを見てるとか見てないにこだわってるけど、それって関係無いんじゃなかった?
> >全ての回線は元々NHKが繋いだものを使用してるから他の番組を見ている限り同じ事で、テレビがある時点で言い訳出来ないと聞いたよ。

で、電波の存在をご存じない?
42 名前:かいせんを:2016/12/27 13:41
>>41
>> >皆NHKを見てるとか見てないにこだわってるけど、それって関係無いんじゃなかった?
>> >全ての回線は元々NHKが繋いだものを使用してるから他の番組を見ている限り同じ事で、テレビがある時点で言い訳出来ないと聞いたよ。
>
>で、電波の存在をご存じない? 

電波塔に置き換えたら同じようなもんじゃないの?
43 名前:私も:2016/12/27 13:54
>>16
>
>それでも、玄関前で待ち伏せされた事があって、怖かったわ。
>
>払わないといけないと思うけど、純粋にお金がもったいないんだもん。
>
>強制なら仕方ないけど、払って無い一般市民がいる限り、私も払いたくない。
>
>法律変えて全員強制的に払う様になったら仕方ないから諦める

私もこの意見に一票
うちは夜の九時頃来られて、居留守使ってたら、
どんどんドンって
戸を叩かれた、NHKで〜すって叫びやがんの
これってどうなんよって思って
余計出るのが嫌になりました
44 名前:ヤクザって言われてるし:2016/12/27 14:15
>>35
>皆NHKを見てるとか見てないにこだわってるけど、それって関係無いんじゃなかった?
>全ての回線は元々NHKが繋いだものを使用してるから他の番組を見ている限り同じ事で、テレビがある時点で言い訳出来ないと聞いたよ。
>



これがそもそもおかしいっていう話だよね。
45 名前:無い:2016/12/27 14:30
>>16
だって誰にもばれないじゃん。

この人払ってる、この人払ってないと分かるのなら私だって払う訳でさ。
真面目に払っても誰にも知られないんだから払わないで良い手段があるなら払いたくないから払わないだけだよ。

私だって、NHK払って無いなんて誰にも言った事ないし、そもそも急な来客に玄関先まで出る家庭じゃないから子供にも知られないよ。
子供は昔から電話もインターフォンも出させないし。

うち、税金沢山払ってるの。これも納得いかないけど、仕方ないから払ってる。
それなのに何も国からの恩恵受けて無いから、どこかで得したいのよ。
3000でも無駄な所に捨てるなら貯金したい。
46 名前:明確で無い:2016/12/27 14:31
>>23
>赤信号みんなで渡れば怖くない。
>と子供にも教育してるのかな?

赤信号の停止は法律で定められてるよね?
NHKの集金って明確で無いから
裁判沙汰になってるのでは?
47 名前:お!:2016/12/27 14:36
>>46
> >赤信号みんなで渡れば怖くない。
> >と子供にも教育してるのかな?
>
> 赤信号の停止は法律で定められてるよね?
> NHKの集金って明確で無いから
> 裁判沙汰になってるのでは?
>


お!まさに!その通り。
皆さんは、どう解釈して払ってるのかな?納得してるの?
どう考えてもおかしいのに、なぜ払うの?

なぜ払わないといけないのか。
これをきっちり説明できれば払う人増えるよ。私も払う。
48 名前:ありえない:2016/12/27 14:37
>>44
>>皆NHKを見てるとか見てないにこだわってるけど、それって関係無いんじゃなかった?
>>全ての回線は元々NHKが繋いだものを使用してるから他の番組を見ている限り同じ事で、テレビがある時点で言い訳出来ないと聞いたよ。
>>
>
>
>
>これがそもそもおかしいっていう話だよね。

うん。
上でスクランブルかけろって言ってる人がいるけど
本当にそうだと思うしNHKの職員の給与高すぎ。
確か民放以上だよね?
そんな必要全く無いと思うわ。
49 名前:それはね:2016/12/27 17:37
>>47
使ったもんは払うから。
払わないと、泥棒だから。



本当に一瞬も視聴してないなら、払わなくていいと思う。
50 名前:一瞬:2016/12/27 17:40
>>49
でも今は一瞬も見てなくてもテレビがあれば徴収される。
そっちはおかしくないのかな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)