NO.6690660
旦那家の方には手を出さないんだ!
-
0 名前:決めたの:2017/02/10 04:52
-
義父、義母共に鬼籍に入り、
夫側の付き合いは弟家族のみ。
それも冠婚葬祭以外では一切会わない。
その冠婚葬祭。
義父や義母の法事にはもう手も口も出さないことにして、旦那だけで対応してもらっている。
私がやったらやったで、あっち(義妹)からあーだこーだと言われるし、窓口は旦那にして付いていくだけにするのが賢いやり方だと今さらながら気付いた。
私は自分側の家族のことで手一杯だし。
こんな方、います?
-
1 名前:決めたの:2017/02/10 22:01
-
義父、義母共に鬼籍に入り、
夫側の付き合いは弟家族のみ。
それも冠婚葬祭以外では一切会わない。
その冠婚葬祭。
義父や義母の法事にはもう手も口も出さないことにして、旦那だけで対応してもらっている。
私がやったらやったで、あっち(義妹)からあーだこーだと言われるし、窓口は旦那にして付いていくだけにするのが賢いやり方だと今さらながら気付いた。
私は自分側の家族のことで手一杯だし。
こんな方、います?
-
2 名前:私だ:2017/02/10 22:19
-
>>1
結婚後10年間は頑張って自分が窓口したけど、頑張ることが無駄だとわかったので窓口は旦那です。
-
3 名前:そういえば:2017/02/10 22:28
-
>>1
うちの旦那も、私の実家には5年くらい行ってないなあ。
自分の実家には月一くらいで帰ってるけど。
仕事がきついみたいだから、実家に行くと気が休まるみたい。もう仕方ない。
-
4 名前:口も手も出さない:2017/02/10 22:54
-
>>1
生きてる頃は何でも私が窓口だった。
帰省中も私が一人で同じ話何回も聞いて相手して。旦那はテレビみてるだけ。
電話ひとつしない夫だから、私が定期的に電話してあれこれ送ったりしてた。
生きてるうちに私の勤めは果たしたと思う。
今はもう、口も手も出さないよ。
法事もやるなら行くけどやらないなら別にいい。
どうなってるんだ?って親戚から電話掛かってきても、夫に任せてますって。
どうせ昔から都会からきた嫁は気取ってるとか言われてたし、気が利かないとかしっかりしてないって言われてもどうでもいい。
世間体がって言われても、住むわけでもないから私の世間じゃないんだよね。
-
5 名前:同居:2017/02/11 07:04
-
>>1
いっさいやらないよ。私は。
配膳係。余計な事も言わない。
家の金はさわらない。
何かやってもやらなくても文句言われるし、夫が話した事まで私のせいにされる。
「私、何も知りませんので」
-
6 名前:くもたん:2017/02/11 13:25
-
>>1
私も口も手も出さないよ。
遠方だし、家族そろって法事も呼ばれてない
らしいけどどうでもいい。
呼ばれても手伝いもほぼしないしお客さんでしかない。
慣習が違うので勝手もわからないから大人しくしてる。
特にトラブルがあったわけでもなく嫌いでも
ないんだけど、近くにいると価値観が違い過ぎて
気が狂いそうになる。
義母は存命だけど、自己犠牲精神が強く
優しすぎて気を使い過ぎで私には本音が非常に
分かりにくい。
多分向こうもやりにくい嫁だと思ってると思う。
こんな二人が無理してもお互い面倒だろうと思い
旦那をうまいこと言いくるめてみんな旦那を
窓口にしてる。
旦那以外の義家族は同じ地域にいるから、
私は向こうでは悪者かもしれないけど、
気が利かないのは確かだし離れてるので
どうでもいい。
たまに会う分には本音などどうでもよく適当に
付き合えるし。
誕生日も母の日も何もあげてない。
一応旦那には確認するけど何もしなくて
いいんじゃないっていうのでその通りにしてる。
(まあこれはちょっと事情があるんだけど)
あとは適当に「お母さんたち元気かね」
と旦那に対してポーズは取ってる。
-
7 名前:在日の方?:2017/02/11 13:29
-
>>6
> 慣習が違うので勝手もわからないから大人しくしてる。
> 特にトラブルがあったわけでもなく嫌いでも
> ないんだけど、近くにいると価値観が違い過ぎて
> 気が狂いそうになる。
> (まあこれはちょっと事情があるんだけど)
在日の方ですか?
在日外国人たちにとっては 日本に潜り込みやすいいい環境が整いますね。
-
8 名前:えぇ??:2017/02/11 14:14
-
>>7
>
>在日の方ですか?
>
>
>在日外国人たちにとっては 日本に潜り込みやすいいい環境が整いますね。
生まれ育ったところから一度も出た事ないし、遠方に親戚もいない方ですか?
日本て広いんですよ。
ご存知ないのかもしれないけど、田舎の慣習は本当に独特なのにその地の方はそれ以外受け付けないんですよ。
それ以外はあり得ない!という感じで。
今40代くらいの方が80代くらいの人の言い分を理不尽だと思ったりしながら我慢してそうだから、その方たちが高齢になるころには改善されるかなと思うけど。
私はHNがくまもんに似てるから、九州が義理実家なのかなぁと思ったわ。女が下座で食事するとか今でもあるらしいから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>