NO.6690711
中3高校受験の夏期講習の時間について
-
0 名前:教えてください:2017/07/19 03:42
-
うちは今、中学2年生です。
来年の今頃は夏期講習に行くと思います。
そこでいろいろ調べていますが。
お聞きします。
中3の夏期講習の一日当たりの時間数はどれくらいですか?
自習室での自主学は除いて、いわゆる授業的な講習って一日何時間ほどですか?そして何日間くらい受講しますか?
参考に聞かせてほしいです。
-
1 名前:教えてください:2017/07/20 10:55
-
うちは今、中学2年生です。
来年の今頃は夏期講習に行くと思います。
そこでいろいろ調べていますが。
お聞きします。
中3の夏期講習の一日当たりの時間数はどれくらいですか?
自習室での自主学は除いて、いわゆる授業的な講習って一日何時間ほどですか?そして何日間くらい受講しますか?
参考に聞かせてほしいです。
-
2 名前:高1母:2017/07/20 12:16
-
>>1
個別の塾での夏期講習の事?
個別だと、うちの子120コマとか最初勧められたよ。
1コマ90分で3千円だから、すごい金額でびっくりした。
削って削って、90コマにして27万円くらいかかったよ。
集団の方が断然安いから。
でも、うちの子集団塾についていけなくなって個別に変わったから仕方がなかったんだけどね。
-
3 名前:はんどん:2017/07/20 12:24
-
>>1
地元密着型の集団講習。
午前か午後、または夕方〜夜。
1日に2教科、3時間くらいだったと思います。
お弁当を持っていったのは、五教科ある模試のときくらいでした。
-
4 名前:ごぜん:2017/07/20 12:33
-
>>1
中3の息子がいます。
1日午前中3時間、週5で通い、土日は全力で遊ぶそうです。
金額的には12万ちょっと。
-
5 名前:たしか:2017/07/20 12:54
-
>>1
夏季講習だけなら1週間だったかな。
2万ぐらい。
それはお試しでそのあと塾に入るか交渉されるんだよね。
1日4コマだったと思う。
-
6 名前:主:2017/07/20 13:17
-
>>2
> 個別の塾での夏期講習の事?
> 個別だと、うちの子120コマとか最初勧められたよ。
> 1コマ90分で3千円だから、すごい金額でびっくりした。
> 削って削って、90コマにして27万円くらいかかったよ。
>
> 集団の方が断然安いから。
> でも、うちの子集団塾についていけなくなって個別に変わったから仕方がなかったんだけどね。
>
90コマを夏休み中に受けるという事ですか?
お盆休みは無いとして、1日3コマもしくは4コマ受けるんですね。
1日5.6時間ですね。
1時間当たり2000円ですね。
ん・・・・高いですね!
やっぱり10万とか20万とか普通?な感じですか?
集団なら全然金額違うの?
-
7 名前:主:2017/07/20 13:19
-
>>3
> 地元密着型の集団講習。
> 午前か午後、または夕方〜夜。
> 1日に2教科、3時間くらいだったと思います。
>
> お弁当を持っていったのは、五教科ある模試のときくらいでした。
>
2教科3時間を毎日ですか?
毎日、塾へ通う感じですか?
-
8 名前:主:2017/07/20 13:20
-
>>4
> 中3の息子がいます。
> 1日午前中3時間、週5で通い、土日は全力で遊ぶそうです。
> 金額的には12万ちょっと。
>
午前中3時間で何教科ですか?
-
9 名前:主:2017/07/20 13:22
-
>>5
> 夏季講習だけなら1週間だったかな。
> 2万ぐらい。
> それはお試しでそのあと塾に入るか交渉されるんだよね。
> 1日4コマだったと思う。
>
1コマ何時間ですか?
1週間(7日間)2万だとすると1コマ720円くらい
ですね。
お安め?ですよね?(失礼ですみません)
集団ですか?
-
10 名前:たしか:2017/07/20 13:25
-
>>9
1コマ45分だったかな。
そうそう、安いのよ。
集団です。
こちらは2つの大手が生徒をとりあってるからおためしはむちゃくちゃ安いのよ。
成績いいと半額だしね。
東進系列のところだけど、そこのおかげでモチベーションが上がったよ。
-
11 名前:主:2017/07/20 13:30
-
>>1
上の方々、質問返しですみませんでした。
実は、近所に目を付けている塾があるのです。
厳しくて有名らしく(どう厳しいのかは解りません)
私語厳禁で夏期講習は毎日8時間ぶっ通しだそうです。
ぶっ通しとは言葉のごとくです
休憩1時間の他はずーっと机に向かっているようです。
費用も20万くらいかかります。
費用の20万はいいのですが、毎日8時間もすごいなーってびっくりしてますが、それくらいしないときっと成績も上がらないのかな・・・・・と。
中学生にそこまでかわいそうと思いますか?
まだ塾は行っていないので、来年の夏期講習のためにその塾への入塾を考えています。
どうもその塾は夏期講習前の入塾はだめなようです。
帰宅部なので来年も部活がどうのと考える必要はありません。
なので2年の2学期か3学期からその塾へ入塾できたらいいなと思っています。
-
12 名前:入学実績:2017/07/20 13:36
-
>>11
そこ入学実績ってどうなの?
8時間って長いよね〜
周りの子がそんな感じの塾には行ったのだけど、厳しいのは先生の暴言で、中身はぐだぐだだったらしい。
うちは夏だと合宿があったんだよね。
ホテルに缶詰め。
それは朝起きて夜寝るまでだったから、それでもきつかったって。
2泊3日で5万だったけど、死にそうだったらしい笑
毎朝テストして成績順にクラスが変わって表彰とかもあったんだって
トップ3位とびり3位が発表されるとな
-
13 名前:主:2017/07/20 13:45
-
>>12
入学実績ですか?
実は知りません。
ホームページにも載っていません。
ただ、上の方の高校にチャレンジする子は多いようです。たぶん・・・・
個別の合格実績(〇高校に△人とかの表示はありません)
そういうところはダメですかね?
-
14 名前:入学実績:2017/07/20 13:55
-
>>13
上の学校ってことは先々東大クラスってことかな。
だとしたら仕方ないかも。
-
15 名前:主:2017/07/20 13:57
-
>>14
> 上の学校ってことは先々東大クラスってことかな。
> だとしたら仕方ないかも。
>
いいや・・・・
そこまでは・・・・・
中学生の話なので、そこまで先の事は私にはわかりません。
-
16 名前:ヴぇ〜:2017/07/20 13:58
-
>>1
夏期講習に何十万もって、すごいね〜〜
うち高3の息子と中2の娘がいるけど、息子の時そこまでやってなかったけどな〜
1日おきぐらいに1こま90分、他の時間は塾内併設の無料の自習室でやっていました。
自習室ったって侮れない、静かな涼しい環境で黙々とドリルやeトレやったり、分からないところは隣の職員室に行って先生に聞けばよし、という事で、うちは自習室中心でした。
自習室は塾生専用、無料、夏期講習受講生なら誰でも何の教科でも塾が開いている時間なら自由に出入ができるという部屋でした。
夏期講習は1こま4000円だったかな、そんなに入れてなかった気がします。
-
17 名前:主:2017/07/20 14:22
-
>>16
> 夏期講習に何十万もって、すごいね〜〜
> うち高3の息子と中2の娘がいるけど、息子の時そこまでやってなかったけどな〜
> 1日おきぐらいに1こま90分、他の時間は塾内併設の無料の自習室でやっていました。
> 自習室ったって侮れない、静かな涼しい環境で黙々とドリルやeトレやったり、分からないところは隣の職員室に行って先生に聞けばよし、という事で、うちは自習室中心でした。
> 自習室は塾生専用、無料、夏期講習受講生なら誰でも何の教科でも塾が開いている時間なら自由に出入ができるという部屋でした。
> 夏期講習は1こま4000円だったかな、そんなに入れてなかった気がします。
>
ヴぇ〜ですよね〜 (笑)
1コマ4000円って高いですよね?
それとも普通?(個別なら)
自習室って場所によっては(塾によって)うるさかったり涼みに来てる子もいるとか聞くので・・・
仮に自分の子はちゃんと自習室で勉強していたとしてもうるさかったりするとね・・・・なんだか
なのでもうみっちり授業とかの方がやるやらないをはっきりできるかなって思うのですが、いかがなものでしょうか・・・・
狙ってる塾は個別でも集団でもある両方を兼ね備えたような塾です。
個人の選択肢はありません。
塾生全員が個別であり集団である感じです。
集団で個々に問題集と向き合う時間もあれば個々に指導されるときもあるようです。
それが1日8時間夏季期間ずーっとなようです。
中学生でやり過ぎですか?
-
18 名前:まずは:2017/07/20 14:25
-
>>1
お子さんはやる気があるの?
まず、そこじゃないでしょうか。
やる気がなければ身に付きません。
あとは、狙ってる学校がどこかにもよる。
うちは昨年は、合宿行きましたよ。
あと普通の夏期講習代も含めてうちも20万近く使ってるかも。
-
19 名前:入学実績:2017/07/20 14:32
-
>>15
ならばやりすぎかどうかは子どもさんが決めなきゃもたないかも。
塾もカラーがあって、あうあわないがあるから。
うちは4つぐらい試しに行かせてみたよ。
子ども自身でその中から一つに絞って行ったから。
自分で選んでなければ泣いて帰ってると思う。
-
20 名前:うち中3:2017/07/20 15:02
-
>>1
皆さんの読んでてドキドキしてきた…。
うちは中3ですが、塾行ってません。本人が行かないって言ってるし、私自身も塾に行ってなかったので…
参考書は先日本屋で買ってきたのだけどね。
偏差値は55しかない。どうにかもうちょっと上に行ってほしいので、塾に行ってもらいたいんだけどな〜
自分から塾に行くって言わないかな・・・
-
21 名前:ごぜん:2017/07/20 16:27
-
>>8
個別なので
好きな教科をやります。
夏休み中に5教科のテキストをしあげます。
-
22 名前:似てる:2017/07/20 17:08
-
>>11
高校生の時、同じような塾に行ってました。
ただ休憩は30分でしたが。
中学生も同じような環境ですごしてましたよ。
かなり特殊な塾だったので、あう子はいいと思います。
個別にカリキュラムを組んでくれてた塾だったので良かったですよ。
うちの子は大成功の大学受験でした。
ただ確かに集中力途切れる時はあったみたいです。
-
23 名前:主:2017/07/20 17:28
-
>>22
フェイクいれました。
実は狙ってるその塾も昼休み30分です。
なんかすごく似てる。
個別的な対応なんか感じも同じです。
も、も、も、もしかして・・・
いや、そんなことないか 汗
>高校生の時、同じような塾に行ってました。
>ただ休憩は30分でしたが。
>
>中学生も同じような環境ですごしてましたよ。
>かなり特殊な塾だったので、あう子はいいと思います。
>個別にカリキュラムを組んでくれてた塾だったので良かったですよ。
>うちの子は大成功の大学受験でした。
>ただ確かに集中力途切れる時はあったみたいです。
-
24 名前:主:2017/07/21 08:51
-
>>20
塾に行ってないけど、偏差値がわかるのは、個人で模試を受けてるという事ですよね?
どんな模試を受けてますか?
>皆さんの読んでてドキドキしてきた…。
>うちは中3ですが、塾行ってません。本人が行かないって言ってるし、私自身も塾に行ってなかったので…
>
>参考書は先日本屋で買ってきたのだけどね。
>偏差値は55しかない。どうにかもうちょっと上に行ってほしいので、塾に行ってもらいたいんだけどな〜
>
>自分から塾に行くって言わないかな・・・
-
25 名前:うち中3:2017/07/21 10:15
-
>>24
千葉県在住なのですがⅤ模擬です。
あと、学校で3年生だけ『実力テスト』ってのがあって偏差値のようなのを出してくれます。
-
26 名前:主:2017/07/21 16:32
-
>>18
みなさんにお返事してるつもりでしたが飛ばしていました。
今さらですが・・・・汗
本人は塾には行く気満々です
塾の内容?システム?ちゃんとも話しています
続けられるか、なじめるかは行ってみないと解らないですよね。
-
27 名前:軽めかな:2017/07/21 16:49
-
>>1
集団塾に行っています。
うちは来年だけど今年の三年生のスケジュール見たら、5教科20日間で8万ちょっと。
1日三教科ずつ3時間でってことらしい。
あと二泊だかの合宿がありこれは1日中勉強漬けって話です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>