育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690766

料理に飽きた。

0 名前:20年:2018/01/04 01:13
自分の作る料理に飽きた。
多分、家族も。

皆さんは 自分の作る料理に飽きませんか?
献立の勉強してますか?
1 名前:20年:2018/01/04 22:10
自分の作る料理に飽きた。
多分、家族も。

皆さんは 自分の作る料理に飽きませんか?
献立の勉強してますか?
2 名前:そだな:2018/01/04 22:17
>>1
飽きるよ。
だからたまにママ友達と持ち寄りランチする。
働きだしたら中々出来ないけど。

うちの場合、餃子、ハンバーグ、天ぷら、は夫の方が作るの上手なんだよね。
だから飽きててもまぁなんとかなる。
カレーなんかは子供に作らせるしね。
3 名前:くくぱと:2018/01/04 22:17
>>1
日々いかに楽に作るかだけは考えてる。
定番は確立して好評なので、手抜きを研究するのみ。


んで、気が乗らない日は生麺買ってきてラーメンだな。
味噌ならキャベツとモヤシとニラを炒めて塩コショウ、味噌だれと軽く煮込むとラーメン屋さんの味。
もしくは何でもホットプレート。
冷蔵庫にあるもの焼いて食べる。


外食しなくても家族は喜ぶよー。
4 名前:いい加減:2018/01/04 22:28
>>1
うちは随分上達したので、今は自分の料理が美味しいなあと思う。作るのは面倒だけど。

家族もお母さんの料理が美味しいと言う。これは、外食が面倒くさい、というのが一番大きな理由。

私は飽きっぽいので、外食で新しい味に出会ったら再現してみたり、料理の写真を見て味を想像して作ったりします。冷蔵庫にある材料を組み合わせて、思い付きでとんでもない料理を作ることも。工夫というよりいい加減なんです。当たり外れがあるから飽きないのかな。
5 名前:飽きるよ:2018/01/04 22:32
>>1
飽きるよ。料理好きでも飽きる。

土日は外食にする。
人のレシピで料理する。
旅行に行く。

あとは、折に触れて他人を招いてパーティーする。
これはカンフル剤になります。
6 名前:上達:2018/01/04 22:43
>>1
ずっと毎日だと飽きると思う。
だから外食したり、買って来たりするよ。
7 名前:さかな:2018/01/05 06:27
>>1
>自分の作る料理に飽きた。
>多分、家族も。
>
>皆さんは 自分の作る料理に飽きませんか?
>献立の勉強してますか?

わかる。

んで、自分が肉より魚を食べたくなってきて作る意欲(=それを食べたいと思う気持ち)も減少。

幸い近所のスーパーが出してくる焼くだけのタレ付け肉の内容が多種で日々変わるので
それを混ぜつつ、しのいでる。

仕事で時間にしばりがありなかなか新しいメニューで冒険するのも怖い。
8 名前:マイナスグルメ:2018/01/05 09:52
>>1
勉強はしないけど、キューピー三分クッキングが好きであれみて新しい料理試すことがある。あれは新しい料理と言ってもクックパッドみたいに斬新すぎるのじゃなくて、エスニックでも料理上手なおかあさんが家族のために作りましたって言う日本人味覚向けだから。

料理は滅茶苦茶嫌いというわけではない。
買ってきたお惣菜は苦手なので作ります。
家族も外で食べるのが面倒な程度に満足しているらしい。
私は他人の料理(含む旦那、子ども)も苦手。一番が今は亡き母の料理、次が自分と実姉の料理、チェーンじゃない地元で評判の店での外食、ここまでは楽しみで食べる。
ファミレス、デパ地下のお弁当は「食べられる」レベル。
それ以下の外食、スーパーの惣菜は「お腹ふさぎ」
です。

でも他人に「素晴らしい」と褒められるほど上手じゃないのも判ってる。
9 名前:だよね:2018/01/05 10:00
>>1
自分の味に飽きた。
何を作っても同じ味。
かといってエスニックに挑戦して後悔。

家族の好みがバラバラで面倒。
米がいいとか好きなおかずがないとか。

外食したいけど家族は出るのが嫌。
コンビニや総菜で済ますこともある。
10 名前:私も:2018/01/05 10:21
>>1
うん。
もう飽き飽き。
自分のつくる料理にも、料理することそのものも。

でも、外食すれば美味しいか?って言ったら、そうでもないんだよね。
うちで作ったほうが美味しいかも?って思うことはけっこうある。

まぁ、うちの場合はそんなに高級なお店には行けないから、それなりの味の料理しか出てこないっていうのもあるんだろうけど・・


原因の一つには、家族の好き嫌いというか食のこだわりが異常に多いってこともあるかな〜
同じ食材でいろんな料理を作っても、「この食材はあの料理が一番美味しいよな」って言われる。
決まった調理法がすきなんだよね。
みんな味覚過敏と言うか。
ジュースやプリンとかヨーグルトなんかも、決まったメーカーのものしか受けつけないのね。
子ども達も、小さいころからいろいろ努力はしたけど、やっぱり夫と同じ。

たぶん、ちょっと発達障害気味なんだと思う。
こだわりが強すぎる系。

そんなこんなで、家族に合わせて料理してるうちに、マンネリになって飽きちゃった。
だって、いろいろ手をかけて工夫しても結局食べないなら、確実に食べてくれる料理にするしね。

家族が好き嫌いなくなんでも食べてくれる家庭じゃないと、奥さんは料理好きにはなれないと思う。
11 名前:わかるーーー:2018/01/05 11:01
>>10
>原因の一つには、家族の好き嫌いというか食のこだわりが異常に多いってこともあるかな〜
>同じ食材でいろんな料理を作っても、「この食材はあの料理が一番美味しいよな」って言われる。
>決まった調理法がすきなんだよね。



これわかる。
好き嫌いが多いって言うか、私の作った料理しか美味しいと感じないの。
それは、私の繊細な調理法で苦労の上に成り立っているからさ。
普通なら家族に「お母さんの料理が一番おいしい」なんて言われたら喜ぶんだろうけど、私の場合はクソ迷惑なんです。
たまには安い外食で満足して欲しいし、惣菜でも満足して欲しい。しんどい時はカップ麺でいいじゃないかと思う。

例えばハンバーグだと、ガストやサイゼでも見た目はおんなじ「ハンバーグ」なのに、私が作った若干肉の形が残ってて、あまりゴネゴネしていない、タマネギが大量に入ってパン粉不使用じゃないと食べない。
そして、普通なら喜ぶであろう「ビッグサイズ」は食欲を失うそうだ。
だから、薄くて小さなハンバーグを沢山作って、足りなければ「おかわり」をしたいらしい。

盛り付けもあまりゴチャゴチャしたらダメだし、綺麗に少しだけ・・・が良いらしい。

私の料理は母譲りなのに、私の母はワイルドだから何でもデカいので実家に行ってもあまり食べないです。

少しずつ出せと言う割には「おかわり」が多い。

昔から沢山出されたら食欲を失うと言われ続けた為に、ちょっとしか作らない時ほど「おかわりないの?」と拗ねる。

これ、私の主人も息子2人も、娘もなんです。
12 名前:わかるわかるわかる:2018/01/05 23:43
>>11
>普通なら家族に「お母さんの料理が一番おいしい」なんて言われたら喜ぶんだろうけど、私の場合はクソ迷惑なんです。


我が家は誕生日限定なんだけど・・・
家族の好きなものをおもてなし料理にして出してた私。
子供も大きくなり仕事も忙しくなったので
「そろそろ誕生日は外食とケーキで良いよね?」
というと
「えー、家でやりたいー、ママが作ったのが良いー」
これ、普通なら喜ぶ所だろうが。
それは私の犠牲により成り立っている事はどれ程分かっているのだろうか。


家の子は安い外食も惣菜もカップラーメンも食べるからまだ楽だけど、「いつものこれ」に拘りが多い。


ちょっとでも違うメーカーのを買うと
「これいつものと違う」
あのね、我が家の「いつもの」を揃えるにはスーパー三軒はしごせにゃならんのよー。


そんな子供たちもそろそら巣立ち始める。
先が見えた今は、「いつもの」をちゃんと買いおきするようにしてる。
13 名前:他人:2018/01/07 00:29
>>1
自分の料理(オリジナルのレシピや味付け)
に飽きることはないかな
兼業になってから自分のレパートリーから
献立たてることが減ったのでそのせいもあるかも

家族が好き嫌いないので
食材配達サービスをずっとつかってる
献立も味付けも自分とは違うし
定期的に別の会社にかえてるから
それにも飽きない
(口に合わないものは味付け変えたりするけど)

祝い事やお正月、たまーの土日には
自分のレシピでご飯作る
自分が食べたいもの作るからその時は
絶対美味しくなるようにすごく気を付けて料理する

でも料理をすることには完全に飽きてるかも
たとえカップラーメンでも人が作ってくれると
すごく嬉しいし美味しく感じる笑
14 名前:やっと:2018/01/07 07:00
>>1
結婚18年。
まだ飽きていないどころか、
これからが本領発揮です。

というのも、それまであっさりした料理にしか手を出さなかった子供達が、ようやく好みの幅を広げてきたのでね、作り甲斐を感じます。

当分はイケそうです。
15 名前:飽きない:2018/01/07 13:00
>>1
自分の好きな味に進化させているので
飽きることはないです。
寧ろ最近は、買う物よりも、自分が作った物の方が美味しいと感じるようになったわ。
年かなあ、と思う。

自分がその日の気分で食べたい物を作れるって
主婦の特権だなと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)