NO.6690885
綺麗な字になりたい
-
0 名前:みこちゃん:2017/01/16 17:29
-
ボールペンなどで綺麗な字が書けるようになりたいな…。
最近本屋で売ってるようなテキストでも変わるかな?
長年の癖字って、どうにかなるものでしょうか。
因みに45歳です。
-
1 名前:みこちゃん:2017/01/17 09:28
-
ボールペンなどで綺麗な字が書けるようになりたいな…。
最近本屋で売ってるようなテキストでも変わるかな?
長年の癖字って、どうにかなるものでしょうか。
因みに45歳です。
-
2 名前:やってる間は:2017/01/17 09:42
-
>>1
多少はきれいになりましたよ。
コツがわかれば、変わります。
だからと言ってどうというものでもないが。
ボールペン講座の何球だったかな?初級と中級くらいはやりました。
-
3 名前:練習練習:2017/01/17 09:42
-
>>1
何万も出して通信講座やるなら、本屋でテキストを買って練習すると良いと思う。
私は15年以上前だけど、がくぶんの通信講座を3万も出してやってみました。
でもあれはテキストがたくさん送られてくるだけなんだね。ある意味、テキスト代か。
月1回、添削もあるけど、決まった字だけなのであまり意味ないし。その場で直してもらえるわけじゃないし。
あの頃は専業主婦で子供も小さくて、家にいる時間も長く、いつも練習していたので、まあまあ、キレイな字が書けてました。
でも、仕事を初めて練習をしなくなっちゃったり、あとはパソコン、スマホばかりで文字も余り書かないのでまた元に戻ったかも。
字ってセンスだよね、私の場合、実母も実父も下手くそなのでしょうがないのかなって思う。
主人も下手くそなので上の高3息子も字が下手くそ。
でも、不思議な事に高1娘はキレイな字を書く。
なんでだろう。
大事な書類は娘に書いてもらいます。
-
4 名前:公民館:2017/01/17 10:58
-
>>1
近くの公民館とかで、ボールペン字講座とかありませんか?
私は市でやってる所でしばらく習いました。
やっぱり教えてもらうと違いますよ。
染み付いたクセとか、今まで知らなかった正しい書き方などを
教えてもらえるし、上手く見える書き方なども伝授してもらえるので、
付け焼刃だけど、すごく役に立ちました。
手書きの書類などを書くとき、ちょっと自信が持てるようになりましたよ。
-
5 名前:大変です:2017/01/17 11:09
-
>>1
私も同じくらいの時からペン字を習い始めました。
長い間の癖はなかなか直りません。
ですが、ペンの持ち方からひらがなの書き方から全部教わって、今ではコンプレックスだった字も少し見られるようになってきました。
字は一生ついてきます。
歳をとっても手が動く間は名前を書いたりします。
いつから始めても遅くないのがペン字だと思います。
地味ですが着実に上手くなります。
私もいろんなところで褒められますが、自分の字に納得していないので、もっと上手になって素直にありがとうと言えるようになりたいと思います。
-
6 名前:みんなすごいね:2017/01/17 15:13
-
>>1
テキスト買って練習したけど全然うまくならないよ。2冊だから?笑
何冊ぐらい練習したら綺麗に書けるようになるんだろう。
事務仕事なんだけど、毎日綺麗に丁寧にこころがけて文字を書くだけでは変わりませんか?
やっぱりちゃんとテキスト買ったり教わらなきゃダメ?
-
7 名前:しはん:2017/01/17 15:16
-
>>1
直したいと思えば直るよ。
まずはゆっくり書くこと。これが最も重要。
新聞や広告、身の回りにある文字を観察してそれを真似る。
クセ字だから仕方ない(クセも自分で作ったものなので)と諦めない。
画数の多い文字は大きめに、画数の少ない文字は小さめに。
基本、縦棒はまっすぐ下す。
これだけで十分変わると思う。
テレビに出る先生ほど上手ではないけど、普段から字は綺麗だと言われる。
書道も硬筆もずっと続けていて、字を書くのは趣味みたいなものなので。
きっと上手になれるよ。
がんばってね。
-
8 名前:駄:2017/01/17 16:50
-
>>1
>ボールペンなどで綺麗な字が書けるようになりたいな…。
>最近本屋で売ってるようなテキストでも変わるかな?
>長年の癖字って、どうにかなるものでしょうか。
>因みに45歳です。
若い頃、ペン字の教材を取り寄せたけど挫折した。
練習すれば、その時はまあましになります。元にもどるけど。
私だけかもだけど、感じの正しい書き順を教材でなおすと、字がきれいになる。
(余談ですが、右、と左、の書き順が違う事を知らない人もいる)
小学校の先生って字が上手だよね。
その時はちゃんと習ったのにどうして乱れるんだろ(泣)。
-
9 名前:ゆうき・やん:2017/01/17 16:55
-
>>1
わたし、ユーキャンやりましたよ。
きれいになります!
す、の三角具合とかきれいにかけるようになります。
自分の名前をとにかく練習するのですが
やってよかったですよ
-
10 名前:ぺん:2017/01/17 17:02
-
>>1
パソコンで作りましたよ。
文字を薄ーくして用紙に印刷します。
あとは、薄い文字になぞって書いていくだけ。
毎日根気よく書く事を続ければ
綺麗な字を書けるようになります。
検索で
綺麗な字 印刷って調べてみてみると良いですよ。
-
11 名前:なおるよ:2017/01/17 17:28
-
>>1
高卒で総務課に就職した時、マンガ字を書いてた私は上司から字の汚さを指摘され直しました。
別に習うわけでもなく教材も無しに自分で直しました。
気をつける事は
崩さない
漢字は大きくひらがなは小さめ
気持ち右上がりまたはそのまま平行に
よく字がきれいですねと言われますが1つ1つの字を見るときれいではないです。パッと見た感じバランスが良くて綺麗に見えるだけなんです。
ちょうどパソコンやスマホのこの字のように真似るといいですよ。
私はこの字ですね
>ボールペンなどで綺麗な字が書けるようになりたいな…。
>最近本屋で売ってるようなテキストでも変わるかな?
>長年の癖字って、どうにかなるものでしょうか。
>因みに45歳です。
-
12 名前:便乗:2017/01/17 17:42
-
>>1
私も字がきれいに書きたいです。
私の場合、縦の軸がぶれるのか、たてのまっすぐ線が引けないんです。
なんか、ぐにゃっとして。
姿勢が悪いのかなあ。
-
13 名前:目的地:2017/01/17 18:29
-
>>6
綺麗な字、目指す文字のイメージが明確で、
そこを目指してゆっくり丁寧に練習すると
だんだん近づけると思う。
目指す文字のイメージがなくて、ただゆっくり丁寧に
書いてるだけでは上達は難しいと思いますよ。
省略したり、丁寧に書かないよりはずっと良いと
思うけどね。
イメージを明確にするにはテキストが一冊あると分かりやすいと思います。法則がわかるから。
そのあとはテキストである必要はなくて
ひたすら練習だと思います。
-
14 名前:みこちゃん:2017/01/17 21:49
-
>>1
皆さんありがとうございます!
テキストで自己練習の方、いらっしゃいますね!
興味が出てきました。
教室に通えれば一番良いのだろうけど、この辺で見当たらず…
ユーキャンもありますね、ペン字!
自分の名前くらい綺麗に書きたい、ユーキャンも良いですね。
そうそう、小学校の先生方、字が綺麗ですよね。
目標を具体的に持つとすれば、理想はまさにその字です。
誰もが見て読みやすい字。
コツなどを教えくれた方、ありがとうございます。
実は自分の名前が凄く書きにくいです。
字が全体的に、ヒョロヒョロと走ってる、いつも急いで書いてる気がします。
ネットでの印刷を教えてくれた方、是非とも活用したいです!
これと市販のテキストを買って、とりあえず練習してみます。
しばらくやってみて、んー…と思ったらユーキャンを考えようかな。
小筆でサラサラ〜とかも憧れなので、いつかは通ってみたい。
書類とか、綺麗に書けるようになりたい。
やはり綺麗な字はカッコいいです。
頑張ります!
ありがとうございました!
<< 前のページへ
1
次のページ >>