NO.6690971
ヌイグルミを愛する大1男子
-
0 名前:ヤバい:2015/10/18 08:27
-
息子は赤ちゃん時からあるウサギのヌイグルミを愛しています。
20cmほどの小さなヌイグルミで、小さい頃はポケモンのヌイグルミを欲しがって「しまじろう」と一緒に可愛がっていました。
ヌイグルミは小学校入学までには卒業していき処分したのですがウサギだけは未だに可愛がっています。
常時リビングにあるのですが、抱いたり、リビングで勉強するときは参考書と一緒にテーブルの上に乗せていたり、寝るときは部屋に連れて行ったりします。
愛情不足だったのか? この先でうなるのか? 不安でたまりません。
-
1 名前:ヤバい:2015/10/19 07:06
-
息子は赤ちゃん時からあるウサギのヌイグルミを愛しています。
20cmほどの小さなヌイグルミで、小さい頃はポケモンのヌイグルミを欲しがって「しまじろう」と一緒に可愛がっていました。
ヌイグルミは小学校入学までには卒業していき処分したのですがウサギだけは未だに可愛がっています。
常時リビングにあるのですが、抱いたり、リビングで勉強するときは参考書と一緒にテーブルの上に乗せていたり、寝るときは部屋に連れて行ったりします。
愛情不足だったのか? この先でうなるのか? 不安でたまりません。
-
2 名前:かわいい:2015/10/19 07:37
-
>>1
いかつい(かどうかはわからないけど)男子がうさちゃんのぬいぐるみをいつも側に置いておくギャップに萌え〜です。
-
3 名前:はにゅう:2015/10/19 07:47
-
>>1
>息子は赤ちゃん時からあるウサギのヌイグルミを愛しています。
>20cmほどの小さなヌイグルミで、小さい頃はポケモンのヌイグルミを欲しがって「しまじろう」と一緒に可愛がっていました。
>ヌイグルミは小学校入学までには卒業していき処分したのですがウサギだけは未だに可愛がっています。
>常時リビングにあるのですが、抱いたり、リビングで勉強するときは参考書と一緒にテーブルの上に乗せていたり、寝るときは部屋に連れて行ったりします。
>愛情不足だったのか? この先でうなるのか? 不安でたまりません。
羽生結弦君もプーさん大好きだよね。
心配する気持ちもよくわかるけど、ほっといてあげてほしいな。
私は昔実母にお気に入りの布団を捨てられたの。
小学生の頃ね、それがないと寝られない、心の支えだったのに・・・
悔しくて不安で怒り狂ったわ(笑)
しかも、男は一生子供だよ。
我が子を、自分を信じてさ、反省があるなら今からでも取り戻せるし、好きな様にさせてあげて欲しいな。
-
4 名前:ありのまま:2015/10/19 08:11
-
>>1
今は 男にばっかり求めすぎだと思います。
女は男と同じ事を求めて 社会に出て 平等を主張しています。
男も 自分の好きな事やったらいい。男なりのありのままって否定されてばっかり。
世の中変えてやるくらい開き直っていいと思います。
-
5 名前:ポンタ:2015/10/19 08:28
-
>>1
>息子は赤ちゃん時からあるウサギのヌイグルミを愛しています。
>20cmほどの小さなヌイグルミで、小さい頃はポケモンのヌイグルミを欲しがって「しまじろう」と一緒に可愛がっていました。
>ヌイグルミは小学校入学までには卒業していき処分したのですがウサギだけは未だに可愛がっています。
>常時リビングにあるのですが、抱いたり、リビングで勉強するときは参考書と一緒にテーブルの上に乗せていたり、寝るときは部屋に連れて行ったりします。
>愛情不足だったのか? この先でうなるのか? 不安でたまりません。
うちの息子は中2ですが、やっぱり小学生の頃から可愛がっている犬のぬいぐるみに名前をつけて「こんなに可愛い奴はいない。」と抱いています。
しかも、もともとティッシュカバーでお腹にティッシュボックスを入れるもので、お腹ぬタオルを詰め込んだぬいぐるみとも言えない代物です。
でも主さんのスレと皆さんの暖かいコメントを見てちょっと安心しました。
別に人に迷惑かけるわけでもなく、心の癒やしになるならこのままでも良いよね。
-
6 名前:素敵:2015/10/19 08:40
-
>>1
外ではきちんとやっているのでしょ?
だったら、心配ないんじゃないの、なんだか素敵に思ってしまうよ。
愛情不足なんてことないと思うよ、家でリラックスできてるんだよ、お母さんには隠さなくていられるってことは信頼してるんだよ。
-
7 名前:いいじゃない:2015/10/19 08:46
-
>>1
小さい頃から一緒にいたぬいぐるみが自分の分身の様に可愛くて一緒にいるとホッとするんだと思う。
別に良いと思います。
うちは、中3だけど小さい頃は縫いぐるみでしょっちゅう遊んでいたし、今は小さい頃に買ったグーフィーの縫いぐるみをベッドサイドに置いて寝ているよ。
不安になる理由がわからないわ。
固定観念を持ちすぎだと思う。
もっと大らかな気持ちを持ってね。
-
8 名前:愛情の湿度:2015/10/19 08:51
-
>>1
私的には 子供の頃から大事にしてきたぬいぐるみを こんな汚いのイラネって捨ててしまう息子のほうが悲しいと思うけどな。
なんだろう 私は子どもの頃のぬいぐるみさすがに実家に置いてきてはいるけど 今でも大事に思ってる。
ぬいぐるみって、かわいがってる間は重いけど しばらく放置してたら軽いの。
近しい姉とか友達とか 本当だとびっくり共感してくれたけどな。
湿度の加減かな。
わかる方いませんか?
-
9 名前:なんかな:2015/10/19 08:51
-
>>7
> もっと大らかな気持ちを持ってね。
>
この一言がいらないと思う。
-
10 名前:トイストーリー:2015/10/19 09:01
-
>>1
トイストーリー観て下さい。
-
11 名前:え:2015/10/19 09:04
-
>>1
みんな「いいじゃない」な意見ばかりで驚きだよ。
彼女や奥さんになる人、だいたいはドン引きすると思う。
-
12 名前:同じ:2015/10/19 09:06
-
>>1
同じよ。
ウチは犬のぬいぐるみ。
名前が付いていて、息子が勉強する時は膝の上にいるし、
寝る時は枕。
家族全員、言いにくいことは全てその犬が
言っていることにしてして発言するし。
家族の緩衝材の役割もしてる。
-
13 名前:トイストーリー:2015/10/19 09:13
-
>>11
うちの旦那ぬいぐるみ好きよー。
付き合ってる時にお土産がぬいぐるみでクラっとした(私は苦手)。
結婚して、義母が、
これ、○○(旦那)のなの、◎◎(子供)ちゃんに、って譲り受けたり、
(2、3個で小さいもの)
しかも兄がUFOキャッチャーで取ったのも沢山貰って…。
ぬいぐるみには飢えてないです。
仕事では厳しめな旦那なんだけどね…。
テディベアが好きなんだって。
さすがに今は愛でていないよ。
案外、ぬいぐるみって男の方が好きなんじゃないかって思うよ。
-
14 名前:旦那ATM予備軍:2015/10/19 09:23
-
>>11
そういう人とは国籍とか宗派が違うくらいに文化が違うから、 結婚する前によく確かめてね。
ぬいぐるみ好きなのが嫌な女の人は 、ぬいぐるみ好きな男の子と絶対結婚しないでね。
結婚前に色々確かめてね。
親が大好きな男の子もあなたと結婚は無理だから。
離婚が増えてるのは 結婚すればどうにかなると思って どうにかならない場合が多いって事だから、
冷めるならとっととぬいぐるみで冷めた方がいい。
ぬいぐるみ好きな古い愛着を許せるほどの愛情を、相手に持てるかって事だから それを嫌悪する人は旦那ATM予備軍。
絶対だよ!!
-
15 名前:ももんが:2015/10/19 09:29
-
>>1
うちの息子は中3ですが、ぬいぐるみはたくさんあります。
特にモモンガのぬいぐるみは大活躍です。
動かすのは私。
いい言いにくいことや嫌みはそのぬいぐるみを使って言いますし、険悪になった時になごませますし、ぬいぐるみと喧嘩という形でジャレてます。
間にぬいぐるみを介することで、毎日が穏やかで楽しいですよ。
-
16 名前:オッケー:2015/10/19 09:31
-
>>1
うちの子も、ぬいぐるみ好きだから、そういう感覚が解る男の子がいてくれて嬉しいです。
優しい息子さんを想像するわ。
上でもいらっしゃいましたが、うちも家族が言いにくいことを、ぬいぐるみが代弁してくれていました。
-
17 名前:え:2015/10/19 09:42
-
>>14
>そういう人とは国籍とか宗派が違うくらいに文化が違うから、 結婚する前によく確かめてね。
>
>ぬいぐるみ好きなのが嫌な女の人は 、ぬいぐるみ好きな男の子と絶対結婚しないでね。
>
>結婚前に色々確かめてね。
>親が大好きな男の子もあなたと結婚は無理だから。
>
>離婚が増えてるのは 結婚すればどうにかなると思って どうにかならない場合が多いって事だから、
>
>冷めるならとっととぬいぐるみで冷めた方がいい。
>
>ぬいぐるみ好きな古い愛着を許せるほどの愛情を、相手に持てるかって事だから それを嫌悪する人は旦那ATM予備軍。
>
>
>
>絶対だよ!!
なんでこんなにケンカ腰?
最後の条件なんてこじつけ以外のなにものでもないよ?
息子たんが否定されて頭に血が上っちゃったの?
こんな親がついてくるのなら確かに絶対お断りだわ。
-
18 名前:うん:2015/10/19 09:45
-
>>17
そうだね。
お断りしてね。 よかった。
-
19 名前:うちの中学生男子も:2015/10/19 09:51
-
>>5
きっと安心するんだと思う。
うちの中学生男子は赤ちゃんの頃からバスタオルを
愛用しています。今のタオルは2代目でミッフィーちゃんのバスタオル。
他にもぬいぐるみも色々と枕元に並べちゃってます。
うちの子もウサギは大好きでミッフィーちゃんと
2002年ごろにちょっと流行った?韓国生まれの
マシマロっていうウサギのキャラのぬいぐるみを
未だに愛用してるし他にも夏目友人帳のニャンコ先生のも
持ってる。
うちは一人っ子でぬいぐるみたちは息子にとっては
兄弟の様です。
-
20 名前:ぬいぐるみさま:2015/10/19 10:07
-
>>18
ぬいぐるみほどの愛情を理解できる女かどうか。
まずこういうのはエスカレートするから。
ぬいぐるみ信じられない!キモい ! → 捨てさせた
旦那の親戚付き合い 何の得もない → 付き合いやめた
旦那の友達 非常識に呼び出して嫌 → ヒス起こしてやめさせた
旦那の親 育児方針違う → もう 絶対孫会わせない!
初期のぬいぐるみで 判断するべきです。
ぬいぐるみ関所。
子どもの頃から一緒だったぬいぐるみが大事な伴侶選びに 人間以上の人間性嗅ぎ分けをします。
ぬいぐるみは絶対、大事にするべきです。
(だから金だけ欲しい心ない女は 腑抜け男を操るため、あれこれ理由つけて長い付き合いのモノを遠ざけたがる)
-
21 名前:わかった!:2015/10/19 10:30
-
>>1
皆さんの話を総合すると、生身じゃないペットって感じだね。
犬をかわいがることは良しとされても、ぬいぐるみをかわいがるのは理解できないっていうのはおかしいね。
うちの鳥さんも家族の緩衝材です。
何かをすごく大事にするのっていいことだと思う。
-
22 名前:うわぁ:2015/10/19 10:41
-
>>20
ここまで鼻息荒くなる母親の方が気持ち悪い
-
23 名前:いやぁ。。。:2015/10/19 10:44
-
>>21
そういう事ではないような
ぬいぐるみとペットは違うよ。
家の外まで持ち出してるわけじゃないんだから良いじゃなってことじゃない?
皆様の話をあなたが総合しなくてもいいと思うよ。
総合?
-
24 名前:…:2015/10/19 10:52
-
>>20
想像がエスカレートしてキモいです。
-
25 名前:断捨離:2015/10/19 11:03
-
>>1
情操教育と言うのか小さい頃に可愛がる対象として
買い与えた人形やぬいぐるみを娘が「いらない」と。
「ママが欲しくて買ったんでしょ?」と。
娘にはぽぽちゃんもときめかないようです。
私が捨てられず別室に保存してあります。
息子さんより娘の方が問題ありそう。小2です。
-
26 名前:ドラえもん:2015/10/19 11:15
-
>>1
はい、スレ主さん、
愛着毛布〜
で検索検索ぅ!
-
27 名前:くま:2015/10/19 11:17
-
>>1
>息子は赤ちゃん時からあるウサギのヌイグルミを愛しています。
>20cmほどの小さなヌイグルミで、小さい頃はポケモンのヌイグルミを欲しがって「しまじろう」と一緒に可愛がっていました。
>ヌイグルミは小学校入学までには卒業していき処分したのですがウサギだけは未だに可愛がっています。
>常時リビングにあるのですが、抱いたり、リビングで勉強するときは参考書と一緒にテーブルの上に乗せていたり、寝るときは部屋に連れて行ったりします。
>愛情不足だったのか? この先でうなるのか? 不安でたまりません。
息子さんの中ではぬいぐるみは
ぬいぐるみそのものだけではなく
小さい頃の楽しい思い出が詰まった
ものなんじゃないかな。
そういうものを大事にできる人は
とても優しい人じゃないかと思うよ。
主さんは愛情不足だったのではと心配してるようだけど、そうではないと思うけどなあ。
-
28 名前:まぁ確かに:2015/10/19 11:22
-
>>11
>みんな「いいじゃない」な意見ばかりで驚きだよ。
>彼女や奥さんになる人、だいたいはドン引きすると思う。
でもそれも仕方ないよね。
ドン引きして離れるか、それを越えても好きか。
確かに、自分が大学生の時の彼氏がぬいぐるみ持ってたら引いたかもね。
でも、私の頃とは在り方が違うというか、女は男らしくなってきたし、男は女性寄りの感性になってきてると思う。
世の中全体が、もう昔とは違うと思うんだよね。
確かにね、娘の婚約者がぬいぐるみ連れて「お嬢さんを下さい」って来たら無いけどね(笑)
でも大学生がぬいぐるみ持ってるくらい、私は良いと思う。
むしろ、世間体を気にして取り上げたとしたら、母親がその子を全否定することになると思うんだよね。
しかも計り知れない心の奥底まで、全否定。
一人の母親として、それはしないであげて欲しいわ。
-
29 名前:ネネのママ:2015/10/19 11:39
-
>>1
ネネちゃんのお母さんはウサギのぬいぐるみを殴る事によって怒りや憎しみのストレスを解消し、
料理上手で笑顔が素敵な優しいお母さんに戻ります。
息子さんにとってのぬいぐるみが、もし鉄アレイや野球ボールだったとしたら、
スレ主さんは安心なのでしょうか?
あるいはそれがもし、バタフライナイフやモデルガンだったら…?
-
30 名前:別にええやん:2015/10/19 12:26
-
>>1
うちの中学生男子は、ぐでたまと一緒に寝てるよ。
-
31 名前:大3男子:2015/10/19 12:32
-
>>30
うちの大3男子もゾウのぬいぐるみと寝てるよ。
朝は一緒に起きて定位置に。
-
32 名前:娘だけど:2015/10/19 12:34
-
>>1
娘だけれど、ぬいぐるみ溺愛中ですよ。
夜一緒に寝て、朝は階下にもって降りる。
理由は、「かわいそうだから」
で、日中はリビングに鎮座しています。
小さい頃は、ずっと持ち歩いていたのでボロボロです。
小さい頃のすりこみは偉大だなー。と思いました。
-
33 名前:横子:2015/10/19 12:37
-
>>29
>息子さんにとってのぬいぐるみが、もし鉄アレイや野球ボールだったとしたら、
>スレ主さんは安心なのでしょうか?
>あるいはそれがもし、バタフライナイフやモデルガンだったら…?
スレ文の(ウサギの)ぬいぐるみを(鉄アレイ)に変換して読んだら可笑しかったけど普通?って感じだった。
うちの旦那が時々小さな鉄アレイを上げ下げしながら、新聞を読んだりしてるから、それと同じようなイメージで。
そっかあ、鉄アレイがぬいぐるみってだけで、将来の事や愛情不足の心配をしちゃうんだよね。
確かに旦那がぬいぐるみを小脇に抱えて新聞読んでたら「どうした!?」って思うかも。
でも、面白いね〜
-
34 名前:古女:2015/10/19 12:43
-
>>24
実際 女がやってる事なのでしょう?
性悪女は身近にいないから、ネットでしか知らないけど。
何だろね、
女はぬいぐるみとかぽぽちゃんで母性育みます!
男にはこれから育メンを求めますが ぬいぐるみ愛は許さない!
家事分担求めます!
でも男は介護しないんでしょう、男親将来悲惨〜って言いたがる人。
男女平等とか言いながら とにかく 男、男の子っていえばそれだけで悪口。
男は甘いもの食べないって信じてる身近に男がいない女系女に多い。
女は社会進出男と同等 時代変わってる 、でも男のイメージは昔のままっていう 頭固い古女ウザい。
-
35 名前:こういう娘さん:2015/10/19 12:50
-
>>32
息子と将来共にしてくれたら嬉しい。
口出さないで 息子を託せる。
-
36 名前:ヤバい仲間:2015/10/19 13:02
-
>>1
うちの大1息子も同じ。
息子はイルカのぬいぐるみ持ってる。
現在、留学中だけどイルカ同伴で行ったらしい。
まっ、今更驚かないけどね(汗)
うちだけじゃ無かったんだ。
-
37 名前:うちの女子大生:2015/10/19 13:39
-
>>1
うちの女子大生に聞いたところ、
「そういう男は引くわ〜。でももし彼氏がぬいぐるみを大事にしてたら、ほかに良い所がいっぱいあるからその程度は気にならない。でもデートのに持ってきてたら別れるかも」
ということでした。
-
38 名前:じぶん:2015/10/19 13:58
-
>>1
別にいいけど、結婚して奥さんよりぬいぐるみ優先したら、そのぬいぐるみはズタボロにする。
-
39 名前:(笑):2015/10/19 14:15
-
>>38
>別にいいけど、結婚して奥さんよりぬいぐるみ優先したら、そのぬいぐるみはズタボロにする。
面白い!
-
40 名前:ももんが:2015/10/19 14:46
-
>>1
上でレスした、ももんがのぬいぐるみを愛する中3息子をもつ者です。
私の兄はぬいぐるみを愛するような人ではないのですが、社会人で初めて親元から遠く離れ独り暮らしをするときに、母が無理矢理、たまたま親戚から貰った古びた熊のぬいぐるみを持たせました。
誰もそのぬいぐるみに愛着はありませんでしたが、一人だと寂しかろうと。
結局一緒に寝ていたようです。
彼女未満の友人が兄の部屋に行ったときに、ぬいぐるみがあるのでてっきり彼女がいると勘違いをしたそう(笑)
兄は無口で感情をあまり表さない人なのですが、そのぬいぐるみの首のところが破れ、可哀想だから何とか修繕できないかと頼まれた時に、優しい人なんだといたく感動したそう。
今、その彼女は兄のお嫁さんになっています。
無口だけれど本当に優しいし、いざというときは動じない強さがあって頼りになるので安心だといってくれました。
あのぬいぐるみは、何度も修繕されながら今でも置かれていますよ。
うちの息子も知人の息子も甥っ子もぬいぐるみ好きですが、優しいですよ。
旅行にはお供させますが、もちろん誰もデートには持っていきませんので。
-
41 名前:テッド:2015/10/19 15:06
-
>>1
テッドなんだよ、
息子さんにとってのテッドなのさ。
-
42 名前:主:2015/10/19 16:19
-
>>1
たくさんのお返事がついていて、ビックリ。ありがとうございました。
ヌイグルミを愛する男子が多くて少し安心しました。
県職員や家族のメンタル相談所でカウンセリングをしているママ友(小中いっしょくた)とランチをしている時に子供の話しになり、ヌイグルミのことを話したら愛情不足からくるもので、このままでは良くないと言われてしまい、どうしようかと思っていたのです。
みなさんの話を聞いて気にしないことにしました。
ありがとうございました。
-
43 名前:どな:2015/10/19 16:36
-
>>42
カウンセリングってあてにならないよね。
-
44 名前:よこ?:2015/10/19 16:43
-
>>42
今の育児って「愛情不足」って良く聞きますね、
私の育児も愛情不足って言葉に脅されてるような育児のように思える。
-
45 名前:ええっ?:2015/10/19 16:54
-
>>42
気にしなよ!
あきらかに異常じゃん!
-
46 名前:カウンセリング:2015/10/19 17:32
-
>>44
私の知り合いのカウンセリングは、愛情不足というのは一概に親が愛情をかけていない訳ではなく、子供の取り方感じ方での話しが多いと聞いた。
-
47 名前:なんで:2015/10/19 18:00
-
>>45
> 気にしなよ!
>
> あきらかに異常じゃん!
>
はぁ??どこが異常?
あなたこそそんな考えしか出来ないなんて心が狭い。
男の子がぬいぐるみが好きでも良いじゃん。
主の所は別に肌身離さずじゃないし、大事にしているだけでしょ?
どこが異常なのか聞きたいわ。
-
48 名前:感想:2015/10/19 18:15
-
>>1
このスレを読んで
なんかカワイイ息子さんだなぁ。
いいじゃない。いいじゃない。
きっと優しい子なんだろうなぁ。
と思った。
だけど・・・・
うちの息子だったら!?
絶対に心配になる。
いろーーーーんな心配をする。
正直、嫌だ。あり得ないし。
なんだろね。
キャラの問題だろか。
-
49 名前:お姉さんじゃないけど:2015/10/19 18:21
-
>>1
私は某テーマパークでお姉さん(じゃないけどね〜)をしています。
もうね〜ぬいぐるみ男子なんてうじゃうじゃいますよ。
フェイスペイント男子だってコスプレ男子だって居ますし、一人テーマパーク男子だって居ますから。
某キャラクターぬいぐるみを抱っこしながらテーマパーク歩いている人なんてうじゃうじゃいます。
何だか和みますよ〜。
全く珍しくないです。
いいじゃないですか。
人のお気に入りはそれぞれです。
それがどうしても離せない耳かきだろうが毛布だろうが人それぞれ大事なら気のすむまで大事にすれば良いんです。
-
50 名前:中1:2015/10/19 18:25
-
>>1
中1だけどふなっしーパペットと一緒に寝てるよ。いつも一緒な訳では無いけど、寝る時は「寝るよ〜」と持って行く。朝は一緒に持って起きて来る。
それ以外はその辺に置いてあります。
大学生まで大丈夫なのね。と思ってみる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27