育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6690993

娘の生理が始まって

0 名前::2017/02/05 07:53
小4の娘が、生理が始まったようです。
体は大きい方なので、早いだろうとは思っていましたが
少々驚いています。
本人は、学校の授業で説明を聞いているので
「生理」という理解はしていました。

これから生理用のパンツなど買いに行こうと思っています。

これまでは、専用のごみ箱(エチケットボックス)は置かず
私だけなので目立たないように処理していましたが、
娘も使うようになった今、トイレの中に設置した方がいいものか・・考えています。
以前、専用のごみ箱を置いているかどうか、のスレを読んだ記憶がありますが
この状況で、みなさんならどうしますか?

参考までに聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
1 名前::2017/02/06 14:35
小4の娘が、生理が始まったようです。
体は大きい方なので、早いだろうとは思っていましたが
少々驚いています。
本人は、学校の授業で説明を聞いているので
「生理」という理解はしていました。

これから生理用のパンツなど買いに行こうと思っています。

これまでは、専用のごみ箱(エチケットボックス)は置かず
私だけなので目立たないように処理していましたが、
娘も使うようになった今、トイレの中に設置した方がいいものか・・考えています。
以前、専用のごみ箱を置いているかどうか、のスレを読んだ記憶がありますが
この状況で、みなさんならどうしますか?

参考までに聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
2 名前:未確認?:2017/02/06 14:46
>>1
> 小4の娘が、生理が始まったようです。

学校から連絡があったのかな?

汚物入れは用意したほうがいいかもね。
我が家も今は私だけなので、実際は使っていないけど、お客さん用に置いています。(他所宅で捨てる捨てないの話はあるけど、客人を迎え入れるマナーとして)

専用のボックスは高いけど、100均一などでフタが回転するゴミ箱や、蓋つきの動物キャラクター等あるから買って置いといても良いのでは?
3 名前:ムスメ餅:2017/02/06 14:52
>>1
ゴミ箱を置いてますよ。
オープンな感じなので生理用品も三段カゴみたいな吊り下げタイプでトイレに吊り下げて取りやすくしています。
最初は勝手が分からないから一通り使い方や片付け方捨て方ナプキンの選び方を説明しました。
分かりやすく、三段カゴを朝用、昼用、夜用と分けて書いた紙を貼って、更に、ナプキンの長さを書いて貼っておきました。
最初は大変だろうからと思って、赤ちゃん用のお尻拭きも置いておきました。
すごく汚れて気持ち悪い感じがするならコレでスッキリさせなさいなって。
幸い夫しか男は居ないのでなんとなくうまくいってると思います。
4 名前:隠して置く:2017/02/06 14:52
>>1
うちはトイレットペーパーなどのストックが置いてある場所に置いてるよ。
カーテンで目隠ししてあるので目につかない。
5 名前:教育:2017/02/06 14:56
>>1
外の社会では個室の中にサニタリーボックスがあるのが普通なので、家庭の中でも置いてあげて、使い方を教えてあげる。
使用済みナプキンの捨て方を教えるのは家庭でしょ。
6 名前:主です:2017/02/06 15:10
>>1
そうですね!
ひとまず百均のボックスを置いてみることにします。
外出先と同じ条件で慣れておく意味でも必要ですね。

うちには高校生男子がいるので、チョット気が引けますが
3段カゴは取りやすくていいですね。

皆様、アドバイスありがとうございました。
7 名前:確認:2017/02/06 15:14
>>1
ゴミ箱置いてます。
ゴミ箱がトイレ内に置かないということは
外のゴミ箱に毎回捨てに行くのかな?

主さんとお子さんでは感覚が違うだろうから、
生理ゴミを持って外まで捨てに行くのは
抵抗ないか、お子さんに聞いてみたら?
家族にそういうところ見られるのは
小学生の私なら、とても嫌だった。
でも、うちの子なら多分それは問題なし、
外に捨てに行くのは面倒だからゴミ箱置いて、って
いったんじゃないかな、と思います。
8 名前:ムスメ餅:2017/02/06 15:15
>>6
男の子がいると全然勝手が違いますね。大変ですね。
三段カゴより大きなカレンダーを一緒に吊るしてカレンダーの裏にカゴを吊るしておくというのはどうでしょう。
めくらない限り見えないかと思います。
9 名前:それ、:2017/02/06 15:22
>>8
> 男の子がいると全然勝手が違いますね。大変ですね。
> 三段カゴより大きなカレンダーを一緒に吊るしてカレンダーの裏にカゴを吊るしておくというのはどうでしょう。
> めくらない限り見えないかと思います。

いくらご主人との3人家族とは言え、三段カゴの中に生理用品入れてぶら下げってあり得なくない?

急なお客さんとか娘さんの友達とかいっさい来ないお家なの?
10 名前:昔から:2017/02/06 16:06
>>1
うちは娘のほかに息子もいるけど、結婚当初からサニタリーボックスを置いていたので我が家にとってはそれが当たり前の光景になっています。
子どもたちが小さい頃は単なるゴミ箱としたか認識していなかったと思うし、
年頃の今は息子も暗黙の了解になっていると思う。

生理用品はトイレットペーパーをストックしている箱に一緒に入れて置いてます。
(手が届く位置)
11 名前:ゴミ箱置かずです:2017/02/06 16:18
>>1
ちょっと引かれますか?

うちは置いてません
その都度 キッチンの生ごみに入れいます
もちろんトイレットペーパーでクルクル巻いて捨ててます
へんですかね?
実家でも同じでした
12 名前:うちは男子ですが:2017/02/06 17:02
>>1
トイレの奥の方に蓋付きのボックスにナプキンのストック。その手前に蓋つきゴミ箱置いてます。トイレットペーパーの芯もそこに捨てます。
男子がいても別に抵抗は感じたことなかったなぁ。実家もそうだったし。
中身が見えないようにさえしておけば大丈夫だと思うよ。
13 名前:ムスメ餅:2017/02/06 17:52
>>9
夫と二人の時からオープンな感じでした。

そういう疑問を初めて知りました。
うちではおトイレに入るほどの長時間のお客様はいないんです。
私自身おトイレを借りるほどの長居をどこのお宅でもしないので気付きませんでした。
変ですかね?
娘のお友達とは外で会ってばかりで家に来て貰う事はほんの数回でした。
もう高校生でJRで通う距離の為学校の近辺で会うばかりです。


>いくらご主人との3人家族とは言え、三段カゴの中に生理用品入れてぶら下げってあり得なくない?
>
>急なお客さんとか娘さんの友達とかいっさい来ないお家なの?
14 名前:我が家:2017/02/06 18:04
>>1
お勝手口出たところにペットシーツ捨てる
ゴミ箱があって、今は私は毎回そこに捨ててます。

娘が初潮になったら同じようにしてもらおうと
思ってますが、上で外出時のためにゴミ箱置くべき
と読んで、そうした方が良いのかな、と迷います。

ところで、まもなく中1が終わる娘、おりものすら
ありません。

体格は150センチ40キロと華奢でもなく…。
いつまで来なかったら婦人科受診するべきかな。
15 名前:いやいや、:2017/02/06 18:06
>>13
>夫と二人の時からオープンな感じでした。
>
>そういう疑問を初めて知りました。


9さんの疑問は普通かと。
いくら夫婦間でオープンか知らないけど、他人の目にもつくことを考えないほうが驚きよ。
トイレに行きたくなるのは、長時間滞在とは限らないし。


>うちではおトイレに入るほどの長時間のお客様はいないんです。
>私自身おトイレを借りるほどの長居をどこのお宅でもしないので気付きませんでした。
>変ですかね?
>娘のお友達とは外で会ってばかりで家に来て貰う事はほんの数回でした。
>もう高校生でJRで通う距離の為学校の近辺で会うばかりです。
>
>
>>いくらご主人との3人家族とは言え、三段カゴの中に生理用品入れてぶら下げってあり得なくない?
>>
>>急なお客さんとか娘さんの友達とかいっさい来ないお家なの?
16 名前:ムスメ餅:2017/02/06 18:17
>>15
すみません私は相当常識なしのようです。
私の書き込み全部忘れて下さい。
17 名前:忘れたいが:2017/02/06 18:33
>>16
> すみません私は相当常識なしのようです。
> 私の書き込み全部忘れて下さい。


カゴって揺れるよね?
地震でカゴの中身が飛び出したことってない?笑

あなたの常識が将来、娘さんの常識になる可能性もあるから、今後ちょっと検討の余地はあろうかと思う。
18 名前:大賞候補:2017/02/06 18:45
>>3
ここ最近のここで一番驚いた。

>分かりやすく、三段カゴを朝用、昼用、夜用と分けて書いた紙を貼って、更に、ナプキンの長さを書いて貼っておきました。

ナプキンの長さまで書いて? お子さん何歳で初潮迎えたの? そんな事、自分のタンスの中で出来ないのかな。なんか、凄い。

私は実家の頃からトイレには置かないな。子供の頃に友達の家のトイレに置いてあるとその母親に疑問視したし。

うちはナプキンは自分のタンスと洗面所の下着入れに置いています。トイレには小さなゴミ箱は置いてあり、娘と交代で捨てています。
19 名前:横だけど:2017/02/06 18:55
>>18
外袋捨てると、長さが分からなくなるよねー

個別包装に長さが書いてある商品は親切だと思う。
全ての商品に長さを書いてほしい。


友達の家でも、袋むき出しで置いてある家あるけど、100均の突っ張り棒やカーテンで隠したほうが良いかなとは思う。
20 名前:BOX:2017/02/06 18:58
>>1
サニタリーボックスは普通に置いています。
女性がいたらあるのが普通で、ないのが不自然だと思ってました。

生理用品はトイレットペーパーなんかが入れてある作り付けの蓋が閉まるBOXが壁にあるので、その中に箱に入れてしまってあります。
そこから毎回出して、少なくなったら補充しています。

私にとっては男性陣が使うゴミ箱に毎回わざわざ持って行って捨てるという方が嫌なので、サニタリーボックスは必需品です。
21 名前::2017/02/06 19:12
>>1
ゴミ箱は置いてません。
2階のトイレにナプキンを買った時に入れてくれる紙袋とか、色つきの袋を自分の周期が来たときに便器の後ろに置いてます。

ナプキンは大きめの巾着袋に入れて、頭上の棚の上に。
夜用と昼用とで色の違う袋です。

お客様と義父母は1階のトイレを使っていて、そこには一応サニタリーボックスは置いてありますが、誰も使ったことが無いので完全に飾りです。
22 名前:えーっと:2017/02/06 20:52
>>3
>分かりやすく、三段カゴを朝用、昼用、夜用と分けて書いた紙を貼って、更に、ナプキンの長さを書いて貼っておきました。


朝用?
・・・・・・・朝用?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
23 名前:それって:2017/02/06 22:03
>>11
> ちょっと引かれますか?
>
> うちは置いてません
> その都度 キッチンの生ごみに入れいます
> もちろんトイレットペーパーでクルクル巻いて捨ててます
> へんですかね?
> 実家でも同じでした
>



トイレからキッチンまで、
その
「くるくる巻いたトイレットペーパーむき出しの汚物」
を持ち歩くんだよね。

その間に誰か家族に会ったりするよね。
抵抗ないの??
24 名前:それより:2017/02/06 22:28
>>23
> > その都度 キッチンの生ごみに入れいます
> > もちろんトイレットペーパーでクルクル巻いて捨ててます
> > へんですかね?
> > 実家でも同じでした
> >
>
>
>
> トイレからキッチンまで、
> その
> 「くるくる巻いたトイレットペーパーむき出しの汚物」
> を持ち歩くんだよね。
>
> その間に誰か家族に会ったりするよね。
> 抵抗ないの??


私はそれよりキッチンの生ゴミってとこに引っかかった。
まさか、シンクの三角コーナーに捨てるわけではないよね?
25 名前::2017/02/07 13:52
>>1
トイレにゴミ箱は置きません。

使用済みナプキンやタンポンは剥がしたテープの紙と外袋で包んで
(ここまでは当たり前ですよね?)
トイレ内にストックしているトイレットペーパーの芯に詰めて
できれば両端を折り返した状態にしたものを
隣の洗面所かキッチンのゴミ箱に捨てに行きます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)