育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
チンジャオロースーは牛肉のイメージ??
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6691448
チンジャオロースーは牛肉のイメージ??
0
名前:
どうなんだ?
:2017/04/21 09:21
お年寄りがくだらない事で小競り合い。
チンジャオロースは普通牛肉だ!と言い張って、ひかない人と、豚肉だっていいんだ!という人。
私も子供の頃は牛肉ってイメージあった様な?
でも私も普通に豚肉でも作ります。
牛肉高いしね。
皆さんはどうですか?
1
名前:
どうなんだ?
:2017/04/22 11:44
お年寄りがくだらない事で小競り合い。
チンジャオロースは普通牛肉だ!と言い張って、ひかない人と、豚肉だっていいんだ!という人。
私も子供の頃は牛肉ってイメージあった様な?
でも私も普通に豚肉でも作ります。
牛肉高いしね。
皆さんはどうですか?
2
名前:
あの…
:2017/04/22 11:53
>>1
> お年寄りがくだらない事で小競り合い。
> チンジャオロースは普通牛肉だ!と言い張って、ひかない人と、豚肉だっていいんだ!という人。
>
> 私も子供の頃は牛肉ってイメージあった様な?
> でも私も普通に豚肉でも作ります。
> 牛肉高いしね。
>
> 皆さんはどうですか?
登場人物の二人、主さん加えて三人、
基本同じことをおっしゃっていると思うのですが……
3
名前:
・ヒ・螂ヲ
:2017/04/22 12:00
>>1
タトワ・ニ
ッ、マエワニレ、タ、ハ。」
オ惕ヌコ釥?ネ、ュ、マ。「・チ・
ク・罕ェ・ヒ・蝪シ・悅シ・ケ。シ(タトワ・オ枻
ッ)、ネクタ、テ、ニ、゙、ケ。」
4
名前:
青椒肉絲
:2017/04/22 12:06
>>1
基本、牛肉で作るもので、家庭では節約のため豚肉に置き換えても作れるというもんでしょう。
外で食べたら牛肉だもん
5
名前:
うろ覚え
:2017/04/22 12:11
>>1
本来は、豚肉で作るものだって聞いたような。
でも、日本で一般的なイメージは牛肉、でも豚肉もありだよねって感じかな。
6
名前:
牛肉
:2017/04/22 12:12
>>1
そう頻繁に作らないけど、チンジャオロースーは牛肉じゃないかな〜
豚肉で作った事あったかどうか記憶にない。
7
名前:
なんでもあり
:2017/04/22 12:14
>>1
私はその時の気分でどっちでも作るよ。
アレのメインはピーマンだと思ってるから(ピーマン好き)
でも本来は豚もも肉じゃなかったか?
牛肉だとメニューの名前が違ったようなきがする。
私は鶏肉でも作るよ。子供が鶏肉好きだったから。
肉を叩いて薄くしてから千切りにする。
8
名前:
基本は豚肉
:2017/04/22 12:46
>>1
青椒肉絲の基本は豚肉です。
豚肉とピーマンの細切り炒め。
牛肉で作るほうは、青椒牛肉絲で、
牛肉とピーマンの細切り炒め。
学生の時アルバイトした中華料理店で、
メニューに二種類ありました。
金額は牛肉の方が少し高かったです。
今の日本の大抵の店は、
牛肉を使ってるのも青椒肉絲と言うみたいですね。
9
名前:
ボーク
:2017/04/22 12:53
>>1
中国では肉と言えば豚肉なのでただ青椒肉絲と言えば豚肉。青椒はピーマンで肉は豚肉、絲は細切りにしたということ。
何人か書かれているけど牛肉なら青椒牛肉絲です。
鶏肉で作るの良さそうね。うちは子どもが豚より鶏が好きなので…。今度試してみよう。
10
名前:
ぶー子
:2017/04/22 13:55
>>1
イメージとしてはどっちもあり。
うちで使うのは豚肉。
安いというのもあるけれど、使いやすさもある。
わざわざ食材買ってきて作るなら、豚もも肉が切っても炒めても形が崩れにくくてヘルシーだと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>6
▲