育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6691531

人と比べない

0 名前:知美:2017/04/12 16:45
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
あとでしまったと思ってしまいます
どうしたら人と比べないようになりますか
1 名前:知美:2017/04/13 16:43
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
あとでしまったと思ってしまいます
どうしたら人と比べないようになりますか
2 名前:武装:2017/04/13 17:07
>>1
どうすれば・・・ねえ。
上には上がいるから仕方ないですよ。

まず余計な情報を耳に入れない。
話を振られた時の答えを用意しておく。
「うちは小学校まではこの方針で・・・云々」

子供も自慢された時の答えを用意しておく。
「俺は興味のないことを知らないと馬鹿にする人間にはならない」
3 名前:生暖かい目:2017/04/13 17:14
>>1
自慢してきたら3歳児にするみたいな顔して「うんうん、すごいね〜すごいね〜。」って言ってあげたらいいよ。
張り合ったら相手の思うつぼだし、そんなの相手にするにもつまらない。
そして相手の言葉を自分の中に入れずに、内容も聞かない。ただただ「うんうん」って言ってるだけで良いと思うよ。入れちゃうとどうしても比べちゃうし、お子さんにも後悔するようなこと言っちゃうんでしょ?

本当に頭のいい子は自慢なんてしないし、ましてや人を貶めたりもしないよ。人間的に馬鹿なんだから相手にしない方がいい。
4 名前:それ:2017/04/13 17:15
>>2
すんごい負け惜しみにしかきこえない。

第三者から見てもイタイ。

興味ないと言いつつ、負けたと思ってると
言うことは、めちゃくちゃ興味あるということ。

ふーんそーーーーなんだ。
それで?????

くらいにしておきな。
5 名前:あちらは天才:2017/04/13 17:22
>>1
そもそもあちらは別格の天才だから、凡人のうちの子と比べることさえおこがましいと思っておく。私はこの方法で大丈夫。

うちの甥は大学受験に失敗して慶應に行くそうだわ。うちが理3に行けば吃驚してもらえるかな(笑) どうでもいいけどね〜。他にも素晴らしい身内ばかりで、何一つ勝てることがないわ。

あっ、一つあった。家族仲がいいこと。それで十分。
6 名前:、゙、。:2017/04/13 18:12
>>1
ニャ、ャ、隍ッ、ニ、篁ャ、サ、ネ、マクツ、鬢ハ、、。」
ソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?隍ヲ、ハタュウハ、タ、ネソヘ、ヒキテ、゙、?ハ、、、陦」ソエ、サ、?ァテ」、ハ、ォスミヘ隍ハ、、。」

、タ、ォ、鬘「シ遉オ、ホ、ェサメ、オ、ャケャ、サ、ヌウレ、キ、ッイ皃エ、サ、ソ、鯰ノ、、、タ、陦」
7 名前:ぶれない:2017/04/13 19:09
>>1
まだ小3でしょう?よそはよそです。
うちは小学校のうちは、通信教育だけ。
小学校のうちは遊ぶのが仕事だと思ってたから。
最低限の勉強はやってましたけど。

中学から進学塾に入れました。
高校は70の高校。スイッチが入ったのは中3の夏
後から、追いついていけばいいのです。

中学でも1・2年は
それほど成績が良かったわけではありません。

小学校でもそうだけど、中学に行くとますますいろんな選択肢が出てきます。付属目指すお子さんや、塾に行く子行かない子、塾の種類、、部活なども中学のに入る子と外のチームで成績残す子に分かれるし。
まずは主さんの教育方針がぶれないことだと思う。
8 名前:大切なもの:2017/04/13 21:35
>>1
人と比べていいことってある?
学歴ってそんなに大事?

勉強が嫌いなら、勉強をさせるんじゃなくて生活の中に取り入れて楽しく学ばせて身につけることもできるし、楽しく学ぶことで自分から進んで勉強するよになるかもしれませんよ。

人には良いところも悪いところもあるもの。
主さんの子の良いところを伸ばしてあげたらいいと思うよ。

唯一無二の大切な我が子を大事にしてね。
9 名前:諦める:2017/04/13 21:58
>>1
主さんの文章が賢くなさそうな人の印象。
国立出てますっ嘘なんじゃ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)