育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6691650

ママっ子男子ってどうですか?

0 名前:女子もち:2017/09/28 07:33
あなたの周りに、、もしくは「ウチの」ママっ子男子いませんか?

どう思いますか?
最近多いみたいですが、マザコンみたいに依存がなければ特に悪い事はないんですかね。

実際に出会ったママっ子男子君もとても真面目で良い子で。
ただ、頼りなさは気になりましたが。
更に、娘の彼がどうやらママっ子男子みたいです。
ママっ子男子の母親は息子に彼女ができたら
嫉妬しないのかな。
1 名前:女子もち:2017/09/29 18:46
あなたの周りに、、もしくは「ウチの」ママっ子男子いませんか?

どう思いますか?
最近多いみたいですが、マザコンみたいに依存がなければ特に悪い事はないんですかね。

実際に出会ったママっ子男子君もとても真面目で良い子で。
ただ、頼りなさは気になりましたが。
更に、娘の彼がどうやらママっ子男子みたいです。
ママっ子男子の母親は息子に彼女ができたら
嫉妬しないのかな。
2 名前:?だらけ:2017/09/29 18:52
>>1
ママっ子男子ってなに?
その条件は?
マザコンとどう違うの?

実害がなければどうでもいいや。
3 名前:優しい:2017/09/29 18:57
>>1
うちの子そうかも?高2。
反抗はしてくるけど基本母親が(父親も)大好きなんだろうなと感じます。
私が横になってると必ず毛布掛けに来てくれる。
父親にもたまにくっついてる。

早く自立、自活してくれと願っているので
彼女出来たら万々歳だわー。
4 名前::2017/09/29 19:08
>>1
ママっ子男子とは。
補足しますと、まとめから拾ってきたのですが、

『最近は、反抗期のない若者が増えていると言われている。
ママとふたりで買い物や食事、旅行に行く二十歳前後の男子たち。
これだけだと別におかしくない事だが
母親と月に数回デートしたりするそうだ。
マザコンに近いのがママっ子男子と呼ぶらしい。
母親も、娘と一緒にしたかったことを息子してしまうため
ママっ子男子が増え続けているという。』


テレビのインタビューで、

『服を買いに行ったりとか
たまに一緒に寝たりします』

『(母親が)かまってほしいアピールを
してくるのがカワイイ』

そして、

ママっ子男子の大半はスマホに母親との写真
があるそうです。
5 名前:本来の姿:2017/09/29 19:45
>>1
男の子は 少しでも親と仲がいいと、すぐマザコン呼ばわりされて嫌悪されるし、だからマザコンになっちゃいけない!って 世間の期待に応えようとしてきたけど、もう無理しなくていいやって時期にきたのよ。

今時の子は結婚願望も無いしね。女の子の期待に応える必要も感じないみたい。


もともと、男は親思いで 家督を継ぐものだからね。

それが本来の姿なのですよ。
6 名前:まっほー:2017/09/29 19:52
>>1
私達が中学生の頃は、母親と歩いてるところとか絶対見られたくなかったけどね。確か部活の男子の先輩がお母さんと買い物してるのを見て、みんなマザコンって騒いでた。
今は違うよね。だってお母さんと一緒に出かければ好きなもの買ってもらえるしお金がかからない。
うちの息子も私と出掛けるのそんなに嫌がらずついてきてくれる。
だからって私にベッタリじゃないしツーショットなんか撮ったこともないです。
彼女出来ても、良かったねぐらいの気持ち。
7 名前:しないしない:2017/09/29 19:55
>>1
嬉しくてたまりません。

嫉妬なんかしません。2人で仲良くしてほしいです。


>あなたの周りに、、もしくは「ウチの」ママっ子男子いませんか?
>
>どう思いますか?
>最近多いみたいですが、マザコンみたいに依存がなければ特に悪い事はないんですかね。
>
>実際に出会ったママっ子男子君もとても真面目で良い子で。
>ただ、頼りなさは気になりましたが。
>更に、娘の彼がどうやらママっ子男子みたいです。
>ママっ子男子の母親は息子に彼女ができたら
>嫉妬しないのかな。
8 名前:これそう?:2017/09/29 19:56
>>4
あー、うちの息子2人(大3、大1)そうかも。

デートとは思わないが、服買いに行くのもライブも
映画もUSJ(これは家族で)もいっしょに行く。

反抗期は普通にあったけどね。

今年の夏は上の子と一緒に海外へ行った。
ホテルは一緒だけど昼間は完全別行動で、
朝ごはんと晩ご飯は一緒に食べた。

楽しかったよ。

写真はないと思ったけど、旅行の写真が上の子のスマホに
入ってると思う。
9 名前:ん〜:2017/09/29 20:10
>>4
>ママとふたりで買い物や食事、旅行に行く二十歳前後の男子たち。これだけだと別におかしくない事だが

二人で旅行??はないわー。
実家に帰るっていうのならあるけどね。

買い物ったって運び要員だし、
食事は夫が単身赴任だから、ラーメン屋とかうどん屋にはいくけど、若い女の子たちが行くような店は私の方から遠慮するかな。息子も気まずいだろうし。

二人でデート?ないないなーーーい。
気持ち悪いです。

彼女できたら・・・泣ける。
神様は息子をお忘れじゃなかったと感激するわ。
すっかり忘れ去られてると思ってるから。

だけど家の中でなら普通に仲良しですよ、家族全員がね。
10 名前:夫婦仲:2017/09/29 20:22
>>1
ママっ子男子の母親が、息子よりも夫のことがさらに好きなら問題なしだと思う。

夫婦仲が悪くて息子に依存しているんだったら、それはちょっと怖いね。ママを一人にするのは可哀想だからって、デートもママと一緒なのは嫌かも。
11 名前:うーん:2017/09/29 20:23
>>1
中学生くらいの頃は親と出かけるのを嫌がった時期もあったけど
高校生の今は一緒に外食も買い物も行く。
買い物は荷物持ちで、手伝うよって感じで一緒に行く。
2ショット写真は体育祭の時髪を染めて変な髪形してたから
その時に学校で撮った写真があるくらいかな。
親子の仲はいいと思う。

彼女はいるけど、嫉妬はないな〜。むしろ嬉しい。
彼女もいい子だし、バカ息子をよろしくねって気持ちかな。
12 名前:ややそう:2017/09/29 20:46
>>1
うちの息子3人のうち、上二人(大4、大1)はその傾向にあるかなあ。

でもちゃんと反抗期はあった。

買い物に行くと言えばついてくることもある(毎回ではない)し、本屋とか、あとロフトとかハンズとか私が好きなので、行くけど一緒に行く?と誘ってくれることもある。

映画は私が趣味なので月に3〜5回くらい行くんだけど、ここ数年はレイトショーで行くことがほとんどだから、私が観に行くと言ったものを自分も見たくてさらに予定が合えば、ついてくることもある。

たまにそのついでに外でご飯食べちゃおっか、というのも普通によくある。

旅行には行かないが、今年の夏休みに夫の赴任先(ヨーロッパ)に中学生の娘がワークショップに参加するために行くことになって、それが怖いことに現地集合ということになったので夫が一時帰国して娘を迎えに来てくれたんだけど、帰りは仕事の都合で送れないと言うので私が迎えに行くことになり、そしたら次男が俺も行きたいと言ってついてきた。

私はいろんな都合で三泊の弾丸旅行になったんだけど、次男はもっとゆっくりしたいというので夫のところにおいてきた。

もう一人中学生の息子もいるんだけど、コイツは反抗期真っ盛りで、しかも今はママ憎し期間だからママっ子とは真逆。
13 名前:どうだろー:2017/09/29 20:58
>>1
ママっ子男子って言葉が笑える。
なんでも珍妙なネーミングを付けてテレビで取り上げるんですね。

うちの息子(大2)は、どうだろう?
反抗期はあったけど、中3で反抗期を抜けてからは優しい性格。
旅行とかは行かないけど下の子の部活の試合を一緒に見に行ったり、家族でちょっと遠出して美味しいものを食べに行ったり。

自分がお金出さずに得すると思ったら絶対ついてくる感じですかね(笑)

優しいですよ。
上の方と同じですけど、買い物で荷物が多くなりそうだったらお願いしたら荷物持ちについてきてくれるし、リビングでうたた寝してたら毛布掛けてくれたり。

下の子にも優しい。
妹だけど、一緒に買い物に行ってランチ奢ってあげたり、何か買わされて帰ってきてます。

こういうのもママっ子男子って言うのかな?
14 名前:まさに:2017/09/29 21:43
>>1
その記事読んだことあります。

家の高校生男子3人はそうかも。反抗期は、長男が中学のとき多少尖ってたかな?くらい。でも反抗?と言う程でもなかったです。
下の双子は全くない。兄弟ケンカも小学生になって以降見たことない。
凄い穏やか。

こんなで大丈夫だろうか?と思ったけれど、結局目に見えて反抗してなくても、心で葛藤を持ったり、大人と自分は違うと思ったりしていれば問題ないのだとか。その辺はクリアしてるなと感じるので、まあいいかと思うようになりました。

本人達に直接聞いたこともあるけど、反抗することがないとか、反抗するのが面倒とか言われました。
長男は、「あいつら(双子)、反抗期ないけど大丈夫?」なんて話してきたことがあり、お前もな!って思って笑ったこともありましたね。

買い物も付いてきて重いものを持ってくれるし、料理も時間があればいつの間にか隣に立っていて手伝ってくれます。
夏休み、長男と三男は学校の用事があるから私の実家に帰省しなかったけれど、次男が行くと言うので二人で帰りました。

洋服も、友達と買いに行ったらと話すけど、一緒に来てと言われて行くこともあります。友達だと全部いいねしか言ってくれないからという理由で。
でも私の買い物には一緒に行こうとは言わないから来ませんよね。
外食も普通にするかな。一緒に歩くことに抵抗ないみたいですよね。

彼女できたら嬉しいですよ。
長男に出来た時は凄いノロケられました。どうぞ幸せにと思ったけど振られちゃって、次こそ幸せになれ〜と思いましたね。

結婚したら、私も勿論仲良くしたいけど、兄弟夫婦同士(夫婦でなくてもだけど)、どうか仲良くなれますようにと思ったりしますね。
15 名前:家族仲:2017/09/29 22:15
>>1
知り合いにいる。大学生の一人息子だな。
でも、家族仲がいいんだと思う。確かに母親が異様に息子をかまってるふしはあるけど、もともと両親で息子をかまってるというか。
彼女ができてもやきもち焼かなければいいけどね。そこじゃない?問題があるとしたら。
あ、あとはその男の子が彼女なり妻なりに母親がしてくれたことと同じことを求めて来なければ。


>あなたの周りに、、もしくは「ウチの」ママっ子男子いませんか?
>
>どう思いますか?
>最近多いみたいですが、マザコンみたいに依存がなければ特に悪い事はないんですかね。
>
>実際に出会ったママっ子男子君もとても真面目で良い子で。
>ただ、頼りなさは気になりましたが。
>更に、娘の彼がどうやらママっ子男子みたいです。
>ママっ子男子の母親は息子に彼女ができたら
>嫉妬しないのかな。
16 名前::2017/09/29 22:27
>>1
うちの高2息子がそう。
反抗期というほどのものはなく、ふたりでよく話をします。
買い物も基本的に一緒ですし、私のアドバイスを聞きますよ。

それで線が細いとか頼りないというのはないです。
運動部ですし、一人で飛行機に乗って旅行に行けますし、何日も着たきり雀のサバイバルキャンプもしますし。

女子には優しくて彼女のわがままに振り回されてるので、嫉妬というより姑目線になってしまいます。
17 名前::2017/09/30 00:42
>>1
ありがとうございます。

今や母親と買い物、食事、映画にライブと
抵抗なく出かける男の子が普通に一定数いるのですね〜。

娘の彼もまさにそうで、
母親と食事に行ったとかライブに行ったとか、
一人暮らし先へ泊まりに来たなどなど、
普通に話してくるようなので、
はじめ娘から聞いたときは、
えっ!!大丈夫なのか??と不安でした。

・・でも、良い子そうだしなぁ。と考えると
そんなに素直で母と仲良しなら、
平々凡々なうちの娘を見たら、
母は不満に思わないかと心配で〜(笑)

でも、こちらでリアルな声を聞けてよかったです。
あたたかく見守っていこうと思います。
18 名前:もしかしたら:2017/09/30 07:22
>>1
うちの18歳長男はママっ子なのかも。
べたべた甘えたりはないけど、なんでも話すし、一緒にでかけるのも抵抗なさそう。
彼女の話も悩んだり嬉しいときとかも話したくてうずうずしてるの見ると、あんたは女子かと思うくらい、まーよくしゃべるわ。
隠してることもあるだろうけど、オープンな分心配はない。
そんなキャラだから彼女のお母さんにも可愛がられて何かとよくしてくれてるみたい。
彼女へは嫉妬しないけど彼女のお母さんにはなんか複雑な思いもある。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)