NO.6691654
Fの悲劇
-
0 名前:Fランク:2016/11/21 02:46
-
ネットコラムでよんだのですが
高校までは親にお金を出してもらっているので
諸学金などの返済もなくゼロ・スタート。
ところが、たいして勉強も好きでもなく
学力もなくでFランクの大学に行く。
親に財力がないから奨学金を借りる。
卒業の時には、500万円以上の借金持ちになる。
それでも、正社員になれればよいが
なれずに、フリーター、アルバイターになってしまうと
この奨学金返済が大きくのしかかる。
勉強が好きでもなく、学力もないので高校卒業で
働いている子はゼロ・スタートで借金はないのに
無理してFランク大学にいって
マイナススタート。
22歳で500万の借金もちはきついだろう。
正直、我が家にあてはまるので、
考え込んでしまいました。
高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
微妙な大学しかいけそうもない。
奨学金を借りてもらわないと困る
親子で真剣にはなしあわなければな。と思ってしまいました。
-
1 名前:Fランク:2016/11/22 07:57
-
ネットコラムでよんだのですが
高校までは親にお金を出してもらっているので
諸学金などの返済もなくゼロ・スタート。
ところが、たいして勉強も好きでもなく
学力もなくでFランクの大学に行く。
親に財力がないから奨学金を借りる。
卒業の時には、500万円以上の借金持ちになる。
それでも、正社員になれればよいが
なれずに、フリーター、アルバイターになってしまうと
この奨学金返済が大きくのしかかる。
勉強が好きでもなく、学力もないので高校卒業で
働いている子はゼロ・スタートで借金はないのに
無理してFランク大学にいって
マイナススタート。
22歳で500万の借金もちはきついだろう。
正直、我が家にあてはまるので、
考え込んでしまいました。
高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
微妙な大学しかいけそうもない。
奨学金を借りてもらわないと困る
親子で真剣にはなしあわなければな。と思ってしまいました。
-
2 名前:質問:2016/11/22 07:59
-
>>1
学費の為の貯金に回すお金が無かったの?
皆そういう事に使うつもりで、貯めてるよね。
-
3 名前:それなら:2016/11/22 08:03
-
>>1
手に職が良いよ。
男子か女子かわからないけど。
-
4 名前:こういうこと、:2016/11/22 08:04
-
>>1
幼稚園〜小学生くらいのお子さんスレに貼っといてあげたらいいね。
貯蓄はしっかり、または、学力がっちり、もちろんどちらもが理想。
>ネットコラムでよんだのですが
>高校までは親にお金を出してもらっているので
>諸学金などの返済もなくゼロ・スタート。
>
>ところが、たいして勉強も好きでもなく
>学力もなくでFランクの大学に行く。
>
>親に財力がないから奨学金を借りる。
>
>卒業の時には、500万円以上の借金持ちになる。
>それでも、正社員になれればよいが
>なれずに、フリーター、アルバイターになってしまうと
>この奨学金返済が大きくのしかかる。
>
>勉強が好きでもなく、学力もないので高校卒業で
>働いている子はゼロ・スタートで借金はないのに
>無理してFランク大学にいって
>マイナススタート。
>
>22歳で500万の借金もちはきついだろう。
>
>正直、我が家にあてはまるので、
>考え込んでしまいました。
>
>高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
>微妙な大学しかいけそうもない。
>
>奨学金を借りてもらわないと困る
>
>親子で真剣にはなしあわなければな。と思ってしまいました。
-
5 名前:主。:2016/11/22 08:07
-
>>2
>学費の為の貯金に回すお金が無かったの?
>皆そういう事に使うつもりで、貯めてるよね。
そうだよね。
子どもが出来たときはそう思って、学資保険も
入ったし、貯金もした。
でも、人生波ありで、思うようにいかない時があり
今にいたっている。
親が情けないのあなたの指摘通りだね。
-
6 名前:まあ:2016/11/22 08:08
-
>>2
>学費の為の貯金に回すお金が無かったの?
>皆そういう事に使うつもりで、貯めてるよね。
世の中には生活していくのがやっとという仕事にしか
ありつけない可哀想な人がいるのよ。
正直、大学に奨学金借りなきゃ行かせられない経済状態で
子どもを造るというのが間違ってると思うんだけど。
-
7 名前:そっかー:2016/11/22 08:21
-
>>5
>>学費の為の貯金に回すお金が無かったの?
>>皆そういう事に使うつもりで、貯めてるよね。
>
>そうだよね。
>子どもが出来たときはそう思って、学資保険も
>入ったし、貯金もした。
>
>でも、人生波ありで、思うようにいかない時があり
>今にいたっている。
>
>親が情けないのあなたの指摘通りだね。
確かにね。
ならせめて、子供には勉強しっかりやる子にしないと、だね。
-
8 名前:やっぱり:2016/11/22 08:22
-
>>1
>ネットコラムでよんだのですが
>高校までは親にお金を出してもらっているので
>諸学金などの返済もなくゼロ・スタート。
>
>ところが、たいして勉強も好きでもなく
>学力もなくでFランクの大学に行く。
>
>親に財力がないから奨学金を借りる。
>
>卒業の時には、500万円以上の借金持ちになる。
>それでも、正社員になれればよいが
>なれずに、フリーター、アルバイターになってしまうと
>この奨学金返済が大きくのしかかる。
>
>勉強が好きでもなく、学力もないので高校卒業で
>働いている子はゼロ・スタートで借金はないのに
>無理してFランク大学にいって
>マイナススタート。
>
>22歳で500万の借金もちはきついだろう。
>
>正直、我が家にあてはまるので、
>考え込んでしまいました。
>
>高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
>微妙な大学しかいけそうもない。
>
>奨学金を借りてもらわないと困る
>
>親子で真剣にはなしあわなければな。と思ってしまいました。
-
9 名前:そうだなあ:2016/11/22 08:22
-
>>1
大学の費用を親が用意して当たり前って思う人もいるけど、私はそうは思わない。
奨学金を借りてでも行きたいという人が行く場所だと思う。
そして自分で返して行けばいい。
無理して行く場ではないし、学力が無理そうなら高校に入る時点で、就職を目指した高校に入るのが良いと私は思う。
高校生の就職は学校が面倒見てくれるし、Fランの大学に行くよりずっといいと思う。
お金を貯めておこうってアドバイスよりもずっと必要なことだと思うな。
-
10 名前:ごめん、誤送信:2016/11/22 08:23
-
>>8
Fラン大学って、贅沢品なんじゃない?
>>ネットコラムでよんだのですが
>>高校までは親にお金を出してもらっているので
>>諸学金などの返済もなくゼロ・スタート。
>>
>>ところが、たいして勉強も好きでもなく
>>学力もなくでFランクの大学に行く。
>>
>>親に財力がないから奨学金を借りる。
>>
>>卒業の時には、500万円以上の借金持ちになる。
>>それでも、正社員になれればよいが
>>なれずに、フリーター、アルバイターになってしまうと
>>この奨学金返済が大きくのしかかる。
>>
>>勉強が好きでもなく、学力もないので高校卒業で
>>働いている子はゼロ・スタートで借金はないのに
>>無理してFランク大学にいって
>>マイナススタート。
>>
>>22歳で500万の借金もちはきついだろう。
>>
>>正直、我が家にあてはまるので、
>>考え込んでしまいました。
>>
>>高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
>>微妙な大学しかいけそうもない。
>>
>>奨学金を借りてもらわないと困る
>>
>>親子で真剣にはなしあわなければな。と思ってしまいました。
-
11 名前:夜間:2016/11/22 08:26
-
>>1
お金がないなら夜間に行くという手もあるよ。
根性のある子じゃないと無理かもだけど。
-
12 名前:足りない:2016/11/22 08:58
-
>>6
>>学費の為の貯金に回すお金が無かったの?
>>皆そういう事に使うつもりで、貯めてるよね。
>
>世の中には生活していくのがやっとという仕事にしか
>ありつけない可哀想な人がいるのよ。
>正直、大学に奨学金借りなきゃ行かせられない経済状態で
>子どもを造るというのが間違ってると思うんだけど。
世の中には、手に職つけさせたいと親が思っていても
高校が、とにかく大学大学進学実績、地方でもどこでもいいから国公立
それがだめならとりあえずどこでも大学
って怖いくらい子供に刷り込むんです。
それは如何な物かというんでゆとり教育や総合的学習が始まったはず。
あなたは、日本の農業・漁業・林業・酪農業など
生活に直結した職業についてくれる人がいなくなっても
平気なんですか?
本来すぐに働き出すべきな子供たちが、とりあえず借金背負ってもF欄大進学という形になると社会構造も歪んでくるのでは。
大学行かせるしか子供産む理由はないんですか?
少子化はこういう考えの押し付けからくるのでは?
あなたの考えは一面しか見てないと思います。
-
13 名前:ダッシュ!:2016/11/22 09:35
-
>>1
今から猛勉強させなされ!
>ネットコラムでよんだのですが
>高校までは親にお金を出してもらっているので
>諸学金などの返済もなくゼロ・スタート。
>
>ところが、たいして勉強も好きでもなく
>学力もなくでFランクの大学に行く。
>
>親に財力がないから奨学金を借りる。
>
>卒業の時には、500万円以上の借金持ちになる。
>それでも、正社員になれればよいが
>なれずに、フリーター、アルバイターになってしまうと
>この奨学金返済が大きくのしかかる。
>
>勉強が好きでもなく、学力もないので高校卒業で
>働いている子はゼロ・スタートで借金はないのに
>無理してFランク大学にいって
>マイナススタート。
>
>22歳で500万の借金もちはきついだろう。
>
>正直、我が家にあてはまるので、
>考え込んでしまいました。
>
>高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
>微妙な大学しかいけそうもない。
>
>奨学金を借りてもらわないと困る
>
>親子で真剣にはなしあわなければな。と思ってしまいました。
-
14 名前:特待:2016/11/22 09:38
-
>>1
特待生制度のある所にしたら?
Fより下になっちゃう?
じゃなければ、ちゃんとお子さんに将来を考えさせて、専門学校とかじゃないだろうか。
-
15 名前:どのあたり?:2016/11/22 09:50
-
>>1
>高校二年、どう考えてもFランクとまでいかなくても
>微妙な大学しかいけそうもない。
>
これって、どのあたりのことなんだろう。
Fランじゃないなら、そこまで悲観しなくても。
<< 前のページへ
1
次のページ >>