NO.6691758
車を持っていない友人
-
0 名前:ちょっと聞いてみたい:2017/12/14 02:06
-
友人は車を持っていないので私がいつも送り迎えをしています。
いつもはそれでも構わないのですが、明日は朝から行くところがあって迎えてきてと言われました。
朝は通勤ラッシュでそこまで行くのに30分以上はかかりそうです。
それからまた移動するのでかなりの時間を見なくてはなりません。
ちなみに私の家から目的地まではほんの10分で着きます。
現地集合にしたいのですが、彼女は車がないしやっぱり迎えに行ってあげる方がいいのでしょうか?
ほんとは朝の忙しい時間は大変。
でもタクシーで来てねと言うのは薄情ですか?
みなさんの意見を聞かせて下さい。
-
1 名前:ちょっと聞いてみたい:2017/12/14 16:13
-
友人は車を持っていないので私がいつも送り迎えをしています。
いつもはそれでも構わないのですが、明日は朝から行くところがあって迎えてきてと言われました。
朝は通勤ラッシュでそこまで行くのに30分以上はかかりそうです。
それからまた移動するのでかなりの時間を見なくてはなりません。
ちなみに私の家から目的地まではほんの10分で着きます。
現地集合にしたいのですが、彼女は車がないしやっぱり迎えに行ってあげる方がいいのでしょうか?
ほんとは朝の忙しい時間は大変。
でもタクシーで来てねと言うのは薄情ですか?
みなさんの意見を聞かせて下さい。
-
2 名前:えー:2017/12/14 16:15
-
>>1
逆方向なら断るよ。
自力で来い。
-
3 名前:お抱え運転手:2017/12/14 16:18
-
>>1
そもそも何をしに行くの?
友人ってどんな関係?
「朝は渋滞で大変だからそれは無理」って断る。
-
4 名前:負担:2017/12/14 16:25
-
>>1
彼女の自宅まで行くだけで30分?
どうしても彼女が必要でなければ私なら断る。
タクシーで・・・とかいう交通手段については言及しない。
それは友人の自由だと思う。
タクシーだとお金かかるだろうな・・・とは同情するけれど、主さんに責任があるわけではないだろうし。
電車やバス、自転車は使えないのかな?
-
5 名前:全く:2017/12/14 16:26
-
>>1
私も断ります。
その友人ちょっと図々しいよね。
-
6 名前:タクシー料金:2017/12/14 16:29
-
>>1
>朝は通勤ラッシュでそこまで行くのに30分以上はかかりそうです。
これは、車に乗らない人はわかってない場合が多いから
言うしかないと思うし、言う人が意地悪とかは思わないよ。
ただ、今回の場合は
タクシーで30分って5000円ぐらいかからない?
渋滞で30分で距離がそんなになくても
時間の経過料金が上がるので3000円ぐらいかかるような気が・・・
逆って事は混んでないのかな?
もし、向こうからでも混んでいるなら
そのお金をかけてまで行く用事なのかな?
そうでなければ、その約束がキャンセルになる可能性もあると思う。
そこまで考えて、迎えに行くかどうか決めたら?
-
7 名前:何しに?:2017/12/14 16:30
-
>>1
何しに行くのかな?
タクシーじゃないと行けない場所なの?
公共交通機関はないの??
車じゃないと行けない場所で、友人が車を持っていない事を知ってて
主さんが誘ったのなら、迎えに行ってあげるほうがいいと思うけど
そうじゃないなら断っていいんじゃないかな。
-
8 名前:主:2017/12/14 16:32
-
>>1
みなさんありがとうございます。
説明しなかったのですが、友人とは子供が小さい頃からの長い付き合いです。
明日は子供たちが一緒にお世話になった年配の先生がお亡くなりになって、その葬儀に一緒に参列します。
私のところからだと車で10分くらいで着く会場なのですが、友人の家に行くまでラッシュの時間帯を考えると30分以上はかかりそうです。
そこからまた会場に行くまで30分。
1時間くらいはみなくてはいけません。
私の住んでいるところは雪国で歩いてくるのは大変です。
そこで断ったら薄情なのかなと考えました。
みなさんはどう思うか聞いてみました。
-
9 名前:4:2017/12/14 16:38
-
>>8
長い付き合いの友人で葬儀に出るなら、前の晩泊めたりするのはどう?
-
10 名前:葬儀なら:2017/12/14 16:40
-
>>8
葬儀に一緒に行くのなら迎えに行ってあげたら?
> 説明しなかったのですが、友人とは子供が小さい頃からの長い付き合いです。
> 明日は子供たちが一緒にお世話になった年配の先生がお亡くなりになって、その葬儀に一緒に参列します。
> 私のところからだと車で10分くらいで着く会場なのですが、友人の家に行くまでラッシュの時間帯を考えると30分以上はかかりそうです。
> そこからまた会場に行くまで30分。
> 1時間くらいはみなくてはいけません。
> 私の住んでいるところは雪国で歩いてくるのは大変です。
-
11 名前:3:2017/12/14 16:42
-
>>8
葬儀なら今回は仕方ないけど
向こうから迎えに来てはないわ。
お願いしますだろ。
-
12 名前:タクシー料金:2017/12/14 16:42
-
>>8
>私の住んでいるところは雪国で歩いてくるのは大変です。
>そこで断ったら薄情なのかなと考えました。
>みなさんはどう思うか聞いてみました。
それを先に書いてほしかった。
私は雪は降っても積もらない地域に住んでるし
家から徒歩でいける駅は5駅ぐらいあるという立地だもん。
子どもの行事の時も乗り合いとかほぼしないし
部活等の遠征で親が車出しなんて全くない地域だからね。
基本、現地集合な地域に住んでる人に聞いても
迎えに行かないって答えになると思うよ。
で・・・雪国に住んだことないので絶対とは言わないけど
私なら今回は迎えにいくと思う。
-
13 名前:ねこ:2017/12/14 16:47
-
>>1
迎えに来てってよく言えるよね。
私の知り合いのおばさんもそう。
免許持ってない人は平気で言えるんだろうな。
今回は正直に言ったらどうかな?
朝は忙しいし、ラッシュに巻き込まれるとそっちに何時に着くかわからないからって。
普通なら向こうから言ってくるけどね。
-
14 名前:普段:2017/12/14 16:48
-
>>8
その人は普段はどうしてるの?
その人の家の最寄には、路線バスや電車はないの?
-
15 名前:結局は:2017/12/14 16:52
-
>>8
>みなさんありがとうございます。
>説明しなかったのですが、友人とは子供が小さい頃からの長い付き合いです。
>明日は子供たちが一緒にお世話になった年配の先生がお亡くなりになって、その葬儀に一緒に参列します。
>私のところからだと車で10分くらいで着く会場なのですが、友人の家に行くまでラッシュの時間帯を考えると30分以上はかかりそうです。
>そこからまた会場に行くまで30分。
>1時間くらいはみなくてはいけません。
>私の住んでいるところは雪国で歩いてくるのは大変です。
>そこで断ったら薄情なのかなと考えました。
>みなさんはどう思うか聞いてみました。
相手の人が「時間もかかるし大変だと思うけどお迎えお願いしたい」って言うなら断るのは薄情って思ってしまうかも。
でも「歩くの大変だしどうせ車でしょう、いつものように迎えにきてよ」って言うなら、今回朝早いし反対方向だし無理って言う。
でもここでウダウダ聞くくらいだから、ちょっと面倒だなって思いながらもいい顔しいで迎えに行くんだろうなと想像。
-
16 名前:雪の中:2017/12/14 16:57
-
>>1
主さんの追加レスを読んで。
今回は雪の中での葬儀参列なら、
迎えに行ってあげてもいいと思う。
で、これを機に色々と考えた方がいいかもね。
-
17 名前:良い顔したいなら:2017/12/14 17:11
-
>>8
迎えに行く
薄情と思われても、当たり前のように使われるのが嫌なら断る。
ここの人に薄情と思われても痛くも痒くもないよね。
実際にその友達に思われても良いかどうか、だよね。
長い付き合いなら、今まで乗せてあげたときにちゃんとお礼を言ってくれるとか気遣いがある人なら、今回のようなことでも自分から言ってあげたんじゃない?
-
18 名前:交渉:2017/12/14 17:19
-
>>1
お葬式なら帰りがあるよね。
「明日は朝道が混むし慌ただしいので行きは自力で来て欲しい。代わりに帰りに送るよ。」ってのは駄目かなあ。
-
19 名前:妥当:2017/12/14 18:47
-
>>18
私もこれだな。
行きも帰りもなんて無理。
行きは現地集合で、帰りは渋滞もないだろうし
流れでお茶とかするだろうから送る。
雪の中渋滞なんて運転したくないし
タクシーやバスで来てもらえばいいと思うよ。
-
20 名前:私も雪国:2017/12/14 18:57
-
>>8
今、雪の上に雨が降り冷えてつるつるです。この路面状況で自分に置き換えて考えてみたら、自分も車を使わないという方法もあるよね。路面悪いし出勤時間で混雑もある、式場の駐車スペースにも限りがある、葬儀の後なら帰りの寄り道もしないだろうし。
正直、冬道で反対方向30分の送迎は負担だよ。
冬道危ないから私もタクシーでいく。現地で会おうと言えばいいよ。
-
21 名前:同意します。:2017/12/14 19:02
-
>>20
>冬道危ないから私もタクシーでいく。現地で会おうと言えばいいよ。
主さんと同じ立場なら、私もこうする。
雪道の運転で他人を乗せるんですよね…不安だわ。
たとえ雪道に慣れていて、運転が好きでも、私は、知り合いを乗せる勇気はないです。
-
22 名前:アッシー:2017/12/14 19:04
-
>>1
主さんがいつも送迎してるから当たり前になっちゃって、明日の朝も迎えは当然だと思うのかもね。
「明日の朝は迎えに行けない、現地集合にしたい」って言えない関係なの?
せめて主さんの自宅までは自力で来てくれたらいいのにね。
-
23 名前:主:2017/12/14 21:46
-
>>1
みなさんありがとうございます。
友人に電話して、「明日はラッシュでそっちまで行くの大変だからタクシーで来ない?」と言いました。
そしたら「主人に乗せて行ってもらう」と言っていました。
なんだ送ってもらえるんだ〜と思いましたが。。
言えてスッキリしました。
-
24 名前:行くの?:2017/12/14 23:30
-
>>19
>私もこれだな。
>行きも帰りもなんて無理。
>行きは現地集合で、帰りは渋滞もないだろうし
>流れでお茶とかするだろうから送る。
横だけど、私お葬式の帰りに友達や知人とお茶なんかしたことないよ・・・
みんなしてるの?
車でも、公共交通機関でも、タクシーでも行ったことあるけど、交通手段が何であれ早く喪服を脱ぎたいし、行ったとしても話題は亡くなった人の話になりそうだし、なったらなったで暗く(しんみりと)なりそうだし、行きたくはないなあ。
どうしても故人を偲びたいと言うなら、後日にランチでもお茶でもしながら辛いあったほうがなんぼかマシだと思うんだけど。
-
25 名前:これは:2017/12/14 23:34
-
>>9
>長い付き合いの友人で葬儀に出るなら、前の晩泊めたりするのはどう?
ないだろ
-
26 名前:嫌い:2017/12/15 01:19
-
>>23
お友達のこと、よく知りもしないでコメントするのは失礼かもしれないけれど…
こういう人は苦手です。(嫌い)
旦那さんの方に気を遣って、友達の方に(ずうずうしい)頼みことできる人って、人を何だと思ってるんだ!!って頭にくる。
最初から、まず旦那にお願いする事だろ。
私にも数年前にこういう友人がいたのです。
彼女は免許も持ってない人。
ありえない送迎も悪気なく言うし、どこどこ行きたいね!と移動距離は完全無視で平気で企画する人だった。
当然、社長のように家の前まで送り迎えしてもらえるのが当たり前。
車を持っている人は、何も負担がないと思っているはず。
最後には、旦那さんが出先でお酒飲んで車を置いて帰宅したらしく、翌日に私に電話。
まず、「今日ひま〜?♪お茶しない〜?」と声かけてきて、(近くでならお茶いいよ)とOKしたら、本題に入ってきた。
「お茶の前に〜○○市まで旦那の車を取りに行きたいから、旦那も乗せていっていい?」と。
「はっ???」ですよ。
当然、断りました。近くでお茶だけならと思ったけど、そんな市外まで行けない。と。
その日から疎遠にしていきました。
もう合わなくなって3年経過。
主さんも、適度な距離で利用されないようにして下さいね。
-
27 名前:意外と多い:2017/12/15 07:11
-
>>26
> お友達のこと、よく知りもしないでコメントするのは失礼かもしれないけれど…
>
> こういう人は苦手です。(嫌い)
>
> 旦那さんの方に気を遣って、友達の方に(ずうずうしい)頼みことできる人って、人を何だと思ってるんだ!!って頭にくる。
> 最初から、まず旦那にお願いする事だろ。
>
> 私にも数年前にこういう友人がいたのです。
> 彼女は免許も持ってない人。
> ありえない送迎も悪気なく言うし、どこどこ行きたいね!と移動距離は完全無視で平気で企画する人だった。
> 当然、社長のように家の前まで送り迎えしてもらえるのが当たり前。
> 車を持っている人は、何も負担がないと思っているはず。
> 最後には、旦那さんが出先でお酒飲んで車を置いて帰宅したらしく、翌日に私に電話。
>
> まず、「今日ひま〜?♪お茶しない〜?」と声かけてきて、(近くでならお茶いいよ)とOKしたら、本題に入ってきた。
>
> 「お茶の前に〜○○市まで旦那の車を取りに行きたいから、旦那も乗せていっていい?」と。
> 「はっ???」ですよ。
>
> 当然、断りました。近くでお茶だけならと思ったけど、そんな市外まで行けない。と。
>
> その日から疎遠にしていきました。
> もう合わなくなって3年経過。
>
> 主さんも、適度な距離で利用されないようにして下さいね。
>
なぜか自分の夫に遠慮してとか、自分の夫に気を遣って、周囲を利用しようとする人いるよね。。。
dvかなんかでも受けてるの?
ってくらい「あなたには頼めるけど旦那さんには気を遣って言えない」って種類の女が一定数いる。
-
28 名前:指標:2017/12/15 08:50
-
>>26
そういうところに人間性が出るよね。
かつての知人は、車で行きたい時は
近所の人に「こんにちは〜、今日
もしかして車で出かけたりしますか〜?」
って聞いて「私銀行に行きたいんで
すけど車なくて〜」って言うんだって。
「大抵の人は乗せてってくれるよ!」
って得意そうに言ってた。
その後信じられないほど図々しいこと
たくさんされて、疎遠にしたけど。
別の20年来の友達は、車ないけど、
乗せてもらおうという考えが全く
なくて、ついでがあるから送っていくよ
と言っても普通に歩いて帰っていく。
話聞いてると、経済的には大変みたい
なんだけど、何かしてあげると必ず
気の利いた、気軽なお礼くれる。
精神的に卑しさが全くないのね。
-
29 名前:うーん:2017/12/15 08:56
-
>>28
>
>
> 別の20年来の友達は、車ないけど、
> 乗せてもらおうという考えが全く
> なくて、ついでがあるから送っていくよ
> と言っても普通に歩いて帰っていく。
>
> 話聞いてると、経済的には大変みたい
> なんだけど、何かしてあげると必ず
> 気の利いた、気軽なお礼くれる。
> 精神的に卑しさが全くないのね。
>
謙虚と言えば聞こえはいいけど、
頑なに好意を断るのも失礼かと。
お礼も善し悪しで、ささいな事をしても
必ず返してくる人がいるけど
あれはあれで「借りは絶対作りたくない」
って雰囲気が出てしまって周囲は気持ちよく
思えない。
人は誰にも頼らずには生きられないんだから
ほどよく頼ってほどよく頼られるのが
一番いいのだよ。
-
30 名前:わたし:2017/12/15 08:59
-
>>23
>みなさんありがとうございます。
>友人に電話して、「明日はラッシュでそっちまで行くの大変だからタクシーで来ない?」と言いました。
>そしたら「主人に乗せて行ってもらう」と言っていました。
>なんだ送ってもらえるんだ〜と思いましたが。。
>言えてスッキリしました。
私はペーパードライバーだけど、友達と会うときは、自力で現地に行くわ。乗せてもらうっていう発想がないし、もしそうだったとしたら、お礼してるな。
ご主人に送ってもらえるのなら、今後もそうしてもらったほうがいいよ。
利用されているのは友達とは思えない。
-
31 名前:そうだよね:2017/12/15 10:35
-
>>30
>
>私はペーパードライバーだけど、友達と会うときは、自力で現地に行くわ。乗せてもらうっていう発想がないし、もしそうだったとしたら、お礼してるな。
>ご主人に送ってもらえるのなら、今後もそうしてもらったほうがいいよ。
>利用されているのは友達とは思えない。
同じです。
私も運転出来ないので。
それでも、たまに「ついでだから乗せてあげる」と言って乗せてくれる友達はいますが勿論感謝してるしお礼してる。
自分から言うのは無しだと思う。
ほんとにいい人で好意でしてくれてるのが解るだけに。
-
32 名前:横:2017/12/15 10:42
-
>>28
>って聞いて「私銀行に行きたいんで
>すけど車なくて〜」って言うんだって。
帰りはどうするの?って思った。
自分の用事が住むまで相手の人に待機してもらうって事なの?
もしそうなら、本当に図々しい人だね!
<< 前のページへ
1
次のページ >>