育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6691799

19歳飲酒事情

0 名前:保護者:2018/06/07 11:58
大学に入ったお子さんを持つ方が多そうなので。

うちにも大学一年、誕生日で19歳になる子がいます。
私が大学生の頃には大学に入ってしまえば実質酒煙草解禁でサークルの新歓コンパで飲むのはもちろん、学科の教授も臨席の新入生交流会でも当然のようにお酒が出ました。

地方出身の大人しめの美人さんがうっかり教授のそばについてしまい、悪気なく教授に酒を勧められて断れず気分が悪くなるほど飲んでしまいその後お酒が一切駄目になったなんてエピソードもあったほど。(今だったら色々な意味で突っ込みどころ多すぎ)

でも子どもの学科の新歓合宿はとにかく酒煙草一切禁止。浪人生によっては20歳超えている人もいるけど持ち込み厳禁。
もし飲酒の現場を見つけたら即停学処分。「当校で停学処分はそのまま留年になりますので十分自覚して行動してください」という文章が保護者にはめちゃくちゃ恐ろしかった。
親馬鹿だけど「騙されて飲まされないように十分注意して」なんて言っちゃいましたよ。

皆さんの大学ではいかがですか?

今回ジャニの男性の事件はちょっと気の毒かなと思っています。さすがに12歳の子に飲ませたなら大人としてどうかと思うけど、19歳って本当に難しい。
本人は成人気取りで開放感一杯だけど、何かあった時は未成年で保護されて周りの成年が責任を取らされる。
大学の処置はその点本人にもペナルティがあって悪くないと思ったのも事実です。

こうなると18歳成人で良いじゃないかとも思います。
やることやるなら責任とってもらいたい。自分の子がその立場でもそう思います。
1 名前:保護者:2018/06/08 08:46
大学に入ったお子さんを持つ方が多そうなので。

うちにも大学一年、誕生日で19歳になる子がいます。
私が大学生の頃には大学に入ってしまえば実質酒煙草解禁でサークルの新歓コンパで飲むのはもちろん、学科の教授も臨席の新入生交流会でも当然のようにお酒が出ました。

地方出身の大人しめの美人さんがうっかり教授のそばについてしまい、悪気なく教授に酒を勧められて断れず気分が悪くなるほど飲んでしまいその後お酒が一切駄目になったなんてエピソードもあったほど。(今だったら色々な意味で突っ込みどころ多すぎ)

でも子どもの学科の新歓合宿はとにかく酒煙草一切禁止。浪人生によっては20歳超えている人もいるけど持ち込み厳禁。
もし飲酒の現場を見つけたら即停学処分。「当校で停学処分はそのまま留年になりますので十分自覚して行動してください」という文章が保護者にはめちゃくちゃ恐ろしかった。
親馬鹿だけど「騙されて飲まされないように十分注意して」なんて言っちゃいましたよ。

皆さんの大学ではいかがですか?

今回ジャニの男性の事件はちょっと気の毒かなと思っています。さすがに12歳の子に飲ませたなら大人としてどうかと思うけど、19歳って本当に難しい。
本人は成人気取りで開放感一杯だけど、何かあった時は未成年で保護されて周りの成年が責任を取らされる。
大学の処置はその点本人にもペナルティがあって悪くないと思ったのも事実です。

こうなると18歳成人で良いじゃないかとも思います。
やることやるなら責任とってもらいたい。自分の子がその立場でもそう思います。
2 名前:はあ:2018/06/08 08:52
>>1
子供は飲んでしまう(飲まされてしまう)ものだから成人年齢を引き下げろという論理はおかしくない?

いずれ国民年金を18から徴収したいから引き下げるんでしょ。

飲まなきゃいい話。
3 名前:18歳は…:2018/06/08 08:59
>>1
私は18歳で成人には反対です。
この春18歳になった息子(高校3年)たおりますが、この子にもう投票権があるのかと思うとちょっと複雑です。
ガタイは大きくても頭の中身は半分子どもだと思ってます。
この精神年齢のまま18歳で飲酒オーケー!は危険だと思います。
うちは大学でコンパがあろうがなんだろうが、20歳になるまではしっかり監視しますよ!。
4 名前:最近は厳しいと:2018/06/08 09:03
>>1
最近は厳しいし
みんなも自覚が割とあると
先輩ママさんから聞いたことがあります。

私たちの頃は高校出たらOKみたいなところありましたね。
本人たちも周りも。

>
>地方出身の大人しめの美人さんがうっかり教授のそばについてしまい、悪気なく教授に酒を勧められて断れず気分が悪くなるほど飲んでしまいその後お酒が一切駄目になったなんてエピソードもあったほど。(今だったら色々な意味で突っ込みどころ多すぎ)

色々な突っ込み箇所っていうのがわからないんだけど。

教授が勧めちゃダメでしょ以外。
5 名前:4:2018/06/08 09:04
>>3
私も18歳成人は反対ですね。
税金年金がとりたいだけじゃん
6 名前:んー:2018/06/08 09:14
>>1
19才のこが20才と言っても分からないから、そこは事故としか思えない。

ただ、ニュースを読む立場の人間ならイッキが良くないことは知ってなければいけないので
そこが問題だと思った。

もう、お酒の場では身分証がなければ入れないくらいにしないと事故がおきるよ。
7 名前:主です:2018/06/08 09:22
>>1
あー、そっか、18歳で成人=酒煙草オッケーってなっちゃうんだね。
うちの場合そんなで酒煙草はペナルティなので、周りでも勧めたり飲んだりはないんだけど、他の大学はどうなのかなと思ったの。
大学の違う同級生とカラオケに行ったりするけどそこで飲むこともない。今の子ってもともと酒煙草願望があまりないのもあると思うけど。

私の希望(変だけど)は法的に不可、破ったら本人にペナルティなんです。でも現状は破った本人が罰せられることはあまりない。そしたらもう18歳は成人にしちゃうのもいいかなと思った。

後他の大学生の人は実際どうなのかなって知りたかった。そのレスも貰えるとうれしいです。
8 名前:4:2018/06/08 09:32
>>7
だから今は本人も回りも自覚があるそうですが。

4年前に大学1年母に聞いた話です。
9 名前:解禁時期:2018/06/08 09:34
>>4
>最近は厳しいし
>みんなも自覚が割とあると
>先輩ママさんから聞いたことがあります。
>
>私たちの頃は高校出たらOKみたいなところありましたね。
>本人たちも周りも。
>


高校時代に飲み会とか、打ち上げで居酒屋とか普通にやってた。
食べ物美味しいし安いし、騒いでも怒られないし。
居酒屋も黙認状態だったし、騒ぎを起こさないでねと一応言われたこともあるけど。
ディスコ全盛期だったし、ワンドリンクなんてみんなアルコールだったし。
私も、そこそこ遊んでいたけど、元々は親が厳しいこともあって、アルコールばダメでしょってちょっとマジメな考えでソフトドリンク頼んでた。
それがクラスの打ち上げで、めちゃくちゃ大人しい地味なグループの子たちが、レモンサワー美味しいよねって慣れた様子で注文していて、衝撃受けた思い出があるわ。

自分のこと棚に上げて、子供には一応釘をさすけどね。
10 名前:あら:2018/06/08 09:36
>>7
>あー、そっか、18歳で成人=酒煙草オッケーってなっちゃうんだね。


そうなの?
18歳で成人にはなるけど、飲酒と煙草は二十歳からなんだと思ってた。
11 名前:いやいや:2018/06/08 09:50
>>10
>>あー、そっか、18歳で成人=酒煙草オッケーってなっちゃうんだね。
>
>
>そうなの?
>18歳で成人にはなるけど、飲酒と煙草は二十歳からなんだと思ってた。


別人ですが、18歳で成人でも、飲酒喫煙は20からって方向でって言ってたと思うけど。
12 名前:まじめ:2018/06/08 17:08
>>1
チャラチャラしたサークルはどうか知らないけど、うちの子のサークルは新歓はアルコールなしだし、未成年には飲ませないし、一気飲みみたいな強要は一切なしだよ。
13 名前:え?:2018/06/08 17:12
>>7
>あー、そっか、18歳で成人=酒煙草オッケーってなっちゃうんだね。

なんないよそこは。


>うちの場合そんなで酒煙草はペナルティなので、周りでも勧めたり飲んだりはないんだけど、他の大学はどうなのかなと思ったの。
>大学の違う同級生とカラオケに行ったりするけどそこで飲むこともない。今の子ってもともと酒煙草願望があまりないのもあると思うけど。
>
>私の希望(変だけど)は法的に不可、破ったら本人にペナルティなんです。でも現状は破った本人が罰せられることはあまりない。そしたらもう18歳は成人にしちゃうのもいいかなと思った。
>
>後他の大学生の人は実際どうなのかなって知りたかった。そのレスも貰えるとうれしいです。
14 名前:一年生:2018/06/08 17:20
>>1
うちにも大1の子がいるけど、多分お酒は飲んでないと思うな。

今は色々厳しいことを知ってるからか、先輩も進めないってさ。
15 名前:一緒にしない:2018/06/08 18:45
>>1
みんながみんな、大学時代にコンパやるわけではありませんよ。
私はコンパ未経験だったし、サークルも入っていなかった。男女交際なんか卒業までなかった。大学一年の夏休みに処女喪失みたいな人が多くて、勉強が本分でしょうが!と腹立たしかった。飲酒なんかもちろんしません。タバコも。寄ってくる男の子には、あなたはなんのために大学に入ったのか?勉強しなさいよと言うとそれきりだった。
私が特別ではなく、同じような考えの人と仲良くしていました。ブス集団と思われるでしょうけど、決してそうではない。仲間のひとりはミスコンに担ぎ出されそうになって本気で怒っていた。たまにはカラオケ行ったけど夜8時までには帰宅していたし、たいてい図書館で勉強して夜7時までには家に帰っていました。

男女交際なんて社会人になってからで十分。
飲酒は20歳になったら本人の裁量でいいんじゃない?

今も昔も変わりませんよ。
16 名前::2018/06/08 19:29
>>1
ジャニーズは好きじゃないけれど、アレは犯罪にはならないし法を犯したわけでもないのに処罰が重すぎると感じました。
ここまでするなら未成年を入店させたお店は法を犯したので罰金払わないとおかしいです。
あと同じく19歳未成年の親もこの場合法を犯して居るので同じく処罰されるべきだとワイドショー出ていた弁護士が言ってました。
私も親が悪いと思います。
ニュースの子が仕事を干されたのだから法的責任を負われなけれなならない人も当然罪人として処罰してほしい!!!!
17 名前:新歓後から:2018/06/08 21:32
>>1
私は18から普通にお酒を飲んでいたし、何の問題もなかったけどなあ。

我が子の大学は、新歓では絶対なし。でもその後は飲む子は飲んでるみたいよ。ツイッターなんかに乗せると大学に呼び出されてこっぴどく叱られるらしいが。

うちの子は20歳までは家で飲んでた。外では絶対に飲まない、と言っていた。(が、本当かどうかは不明)
18 名前:40歳:2018/06/08 21:36
>>17
昔はゆるかったよね。
私世代より前の漫画や小説を読むと高校生のタバコ、酒、中絶(のカンパ)とか普通に出てきて驚く。
ヤンキー漫画じゃないよ。
19 名前:背伸び:2018/06/09 02:55
>>1
うちの子の入ってるサークルは新歓が居酒屋で大1でも飲む子は飲んでると聞いてます。
高校生や早いと中学生で家飲みしてると聞く。

自ら一気飲みはする子はいるみたいだけど強要や煽りは聞かないなぁ。

ジャニと同席して飲んだ子は飲むように言われた時に19歳だと言えなかったのかな。
自己申告が20歳ってなんで言ったんだろう、見た目じゃ歳はわからない。

タバコは吸う子は減ってるし、大学は校内禁煙になってる。
でも、吸う子は中学くらいからいるよ。

背伸びしたい子はいつの時代にもいるのでしょう。
成人の年齢が下がっても変わらない気がします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)