育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6691850

音痴はどうしたらいい

0 名前::2015/10/06 07:22
娘の音痴も当人が気持ちよく歌っているのだからと
なんとなく注意せず来てしまった結果

学芸会でミュージカル風の劇のソロパートを
勝ち取ってきてしまった

自らオーディション受け
担任が決めればいいのに
決められないからじゃんけんしてと。。
オーディションの意味がない

歌わせてみたら1つも音程が合っていなかった
1 名前::2015/10/07 13:08
娘の音痴も当人が気持ちよく歌っているのだからと
なんとなく注意せず来てしまった結果

学芸会でミュージカル風の劇のソロパートを
勝ち取ってきてしまった

自らオーディション受け
担任が決めればいいのに
決められないからじゃんけんしてと。。
オーディションの意味がない

歌わせてみたら1つも音程が合っていなかった
2 名前:スパルタ:2015/10/07 13:20
>>1
数をこなす。録音して聞かせる。

うちの子も、小さな子どもに「音痴」っていうのもなあって思って黙っていたら、そのまま直らず悲惨なことに。

で、流石に友達に指摘されるようになって傷ついて、今度は歌わなくなって、音痴のまま。

でも友達に無理矢理カラオケに連れていかれて笑い者にされるようになって、だんだんマシになってきた。

練習だよ。そして音痴を自覚すること。かわいそうだけどね。
3 名前:レッスン:2015/10/07 13:21
>>1
ご近所に音楽教室はないですか?
そこに相談してみたらどうかな。
短期のボーカルレッスンとか、お金がかかるかもだけど、個人レッスンがあるといいね。

娘さん、それがやりたかったんだね。
娘さんが傷つく事のないよう、無事成功するようお祈りしています。
4 名前:同意:2015/10/07 13:42
>>2
>練習だよ。そして音痴を自覚すること。かわいそうだけどね。

だね。私が音痴だった。小1の学芸会が合唱だったので家で練習をしていたら、母に「お前の歌は調子っぱずれ、こんな音痴みたことない、お母さんは恥ずかしいから行かないよ」と言われてから歌が歌えず口パクに。以降人前ではもちろん湯船でも歌わなくなって、高校卒業まで学校でも先生には怒られクラスメイトにも悪口を言われたりした。その後もカラオケなどできまづかったり、バス旅行や、宴会、社員旅行などでも辛かった。
子供が生まれても音痴な子守唄はマズいと思い歌わなかったり。
こうなるともうムリよ。
5 名前:元音痴:2015/10/07 13:52
>>1
娘は小さい頃からずっと音痴でしたが、歌を歌うのは好きでした。

一緒に歌って音程を安定させたり、一緒に色々な音楽を聴いたりしていました。

音痴って、、、一生治らないのかしら、、?と思っていました。

3年生の時の個人面談で、娘はとても歌が上手いと先生に言われ、へ?誰かほかのお子様と間違っているのでは?と聞いてみましたが、音楽の先生もそう言っていると言われました。

耳を疑いました。

その後、合唱クラブに入りましたが、一人で歌っているのを聞くとやっぱり音痴。

伴奏がないと歌えない、という弱点があったのです。

娘も6年生の学芸会で、ソロを歌う事になり
何度も何度も練習をしていました。

もしかして、アカペラだと音痴で伴奏が入ると歌える
という事はありませんか?

長々とすみません、今も歌が大好きでお風呂に
スピーカーまで持ち込み歌っていますが、伴奏がないとやっぱり音痴です。
6 名前:自覚が大事:2015/10/07 13:57
>>1
スパルタさんが書かれてるように
録音が一番いいと思います。
それを聴かされると嫌でも自分の
音痴がわかりますからね。
自覚以外にないと思います。

後は練習。
自覚なしに練習しても意味がない
ので、どこがどう違うのか正しい音
と比較しながら細かく練習していく。

出来ればピアノ等ちゃんと調律された楽器を使って練習するのが
一番効果があると思いますよ。
7 名前:バケツ:2015/10/07 15:20
>>1
バケツを頭からすっぽりかぶって歌う練習をすると
自分の声がよく聞こえるので(この辺はうろ覚え)
上達するんだって。
私はそれをヒントに顔の前に自分の声が跳ね返るようについたてを置いて
歌う練習をしてみました。
確かについたてがない時に比べ
無意識に正しい音程をとろうとするみたいでうまく歌える気がします。

簡単なのでやってみてね。
8 名前:城田:2015/10/07 16:08
>>7
>バケツを頭からすっぽりかぶって歌う練習をすると
>自分の声がよく聞こえるので(この辺はうろ覚え)
>上達するんだって。


あー表参道高校合唱部でやってたね。
9 名前:感じワル〜:2015/10/07 17:39
>>8
>あー表参道高校合唱部でやってたね。


人間関係不得意でしょ。
10 名前:香川:2015/10/07 17:53
>>9
>>あー表参道高校合唱部でやってたね。
>
>
>人間関係不得意でしょ。

えーーー?なんで?別人だけど教えて。
ドラマでやってたね、という意味なんだけど。

あ、それともこんなマイナーなドラマを
見てるわけないという意味かな・・・?
(ここでこのドラマの話が上がったことがなかった記憶なので、見てた人がいたんだと私はほくそ笑んでしまった)
11 名前:うん:2015/10/07 18:02
>>10
私もなんで?と思ったよ。
読んだ人の受け取り方なのかな?

↓声優さんを替えて想像したら印象が違うから。

あー表参道高校合唱部でやってたね。 byちびまるこの永沢

あー表参道高校合唱部でやってたね。 byちびまるこのたまえ
12 名前:私も別人です:2015/10/07 20:50
>>9
>>あー表参道高校合唱部でやってたね。
>
>
>人間関係不得意でしょ。


私も聞きたい。
私も同じ感想持ったから。
あなたにじゃなくて、バケツ被って〜というエピソードが、あのドラマでガッツリやってたから、あーそういえば表参道高校合唱部でやってたなとレスしようとしたら同じこと書いてる人がいて、やっぱりな、と思ったらこのツッコミだもの。

もしかしたら私が「人間関係不得意でしょ」なんて言われたのかもと思ったらちょっとゾッとしたよ。大げさだけど。

ただの感想じゃん。別段嫌な言い方だとも思えないし、なにが気に触ったの?

今後のために教えてよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)