NO.6691877
ペア、アイスダンス
-
0 名前:好き:2018/02/08 23:38
-
ペアやアイスダンスってフィギュアの中ではいつも二番手な感じだよね。
素敵なのにどうしてだろう。
日本だけじゃなく他の国も同じ感じなのかな。個人よりペアの方が人気がある国ってあるのかな?
-
1 名前:好き:2018/02/09 13:21
-
ペアやアイスダンスってフィギュアの中ではいつも二番手な感じだよね。
素敵なのにどうしてだろう。
日本だけじゃなく他の国も同じ感じなのかな。個人よりペアの方が人気がある国ってあるのかな?
-
2 名前:素敵ですよね:2018/02/09 13:40
-
>>1
アラフィフですが、フィギュアスケートは子どものころからずっとファンで観てます。
昔は、ペアがフィギュアの華って感じがありましたよ。
日本が今みたいに強くなくて、上位は外国(ロシアなどヨーロッパの選手が強かった)の選手が多かったから、テレビで放送するフィギュアも日本選手メインってわけでもなくて。
日本人の上位選手はほとんどいないペア競技も、よくテレビでやってました。
私もペアの演技が大好きで、テレビにかじりついて観てました。
ペアの演技って、すごく情熱的でロマンティックで、一幕の物語のような感じがあるんですよね〜
なおかつ、リフトやスロージャンプなアクロバティックな迫力ある技が多いし。
華やかさで言ったら、
ペア>女子シングル>男子シングル
って感じでしたね。
アイスダンスは、またちょっと別な感じなんですが。
今みたいに、男子シングルが注目される時代がくるとは思ってなかった。
(今だと、私も男子シングルが一番注目なんですが)
一番印象に残っているのは、やっぱり トーヴィル・ディーン組の伝説の「ボレロ」かな。
ほんとうに素晴らしかった。
今でも、ペアが強い国だとペアも人気あるのかな?
-
3 名前:ごめんなさい:2018/02/09 13:54
-
>>2
上のものです。
トーヴィル・ディーン はアイスダンスでした。
アイスダンスは、ペアとはちょっと別扱いであんまり観てなかったけど、この伝説の「ボレロ」はよく覚えてる。
-
4 名前:主:2018/02/09 14:09
-
>>2
やっぱり素敵ですよね。
個人にはない華やかな技もあるし。
確かに昔はここまで人気の差はなかった気がしますね。
個人は前人未到のジャンプの回転数を追求していくからどうしてもペアより注目されるのかな。
アイスダンスとペアの違いって何なんですか?
-
5 名前:素敵ですよね:2018/02/09 14:33
-
>>4
正確なことはいえないけど、簡単に言ったら・・
スロージャンプや頭上まで上げるリフトなどがあるのがペア。無いのがアイスダンス・・かな。
アイスダンスは2人が組まずに離れてすべる時間にも制限があるみたい。
スケートのステップそのものも違うみたいだよ。
といっても、観てるほうにはちょっとわかりづらいのよね。
-
6 名前:主:2018/02/09 15:02
-
>>5
>正確なことはいえないけど、簡単に言ったら・・
>
>スロージャンプや頭上まで上げるリフトなどがあるのがペア。無いのがアイスダンス・・かな。
>
>アイスダンスは2人が組まずに離れてすべる時間にも制限があるみたい。
>
>スケートのステップそのものも違うみたいだよ。
>
>といっても、観てるほうにはちょっとわかりづらいのよね。
ありがとう。
そうなんですね。
そう言えば音楽もアイスダンスの方が自由な感じがしますよね。
今回はそんな違いを見つけながら見てみたいと思います。
-
7 名前:誰か:2018/02/09 15:06
-
>>1
ペアもアイスダンスも好きだけど、
あまり放送がないから見る機会がなくて、
今はどんなグループがあるのか全然わからない。
大昔、ゴルデーワ・グリンコフペアや
ミシュク・・・?ドミトリエフペアが好きだったよ。
-
8 名前:大好きすぎる:2018/02/09 16:10
-
>>1
個人的にフィギュアの一番の華はペアだと思ってる。もちろん男子・女子・アイスダンスも好きだよ。でもやっぱり見応えあるのはペア。
日本ももっとペアとアイスダンスに力入れるべきだと常々思うよ。ただペアはやりたがる人が少ないんだよね。佐藤コーチの娘の佐藤有香さんもシングル引退して元夫とペアをやるってなった時大反対してたし。
とにかく怪我が尋常じゃない。男性側が怖気就いちゃうっのが多いって。そりゃそうだ、放り投げるし頭上にリフトだし。逆も然り。ペア選手はよほどの恐怖心に勝てないとまず無理。だから本当にすごい世界なんだよね。
そういうのも頭に置いてみると本当に楽しめるし感動する。
-
9 名前:ロシアでは:2018/02/09 18:10
-
>>1
シングルよりもペアが人気だって前にテレビで聞いた。
観客の数が違うって。
ペアとアイスダンスの違いはリフトのあげて良い高さの制限があるかないか、ジャンプがあるかないか、二人が離れちゃいけないかどうかなんかだけど、ペアは確かに危険度は大きいよね。デススバイラルとかするし。
アイスダンスはツイズルなどの同調性が重要だし。
リードはお姉さんと組んでいたときより、ずっと叙情的になったよね。
やっぱり姉弟だとこっ恥ずかしくて男と女にはなりきれないよね。
-
10 名前:興味なし:2018/02/09 21:54
-
>>1
フィギュアは大好きでずっと見てたけど
ペアとダンスには興味なし。
何故か魅力を感じないんだよねえ。
-
11 名前:有力な選手がいれば:2018/02/09 23:30
-
>>1
>ペアやアイスダンスってフィギュアの中ではいつも二番手な感じだよね。
>素敵なのにどうしてだろう。
>
>日本だけじゃなく他の国も同じ感じなのかな。個人よりペアの方が人気がある国ってあるのかな?
昔はペアとアイスダンスはこれという日本人選手がいなかったけど、観る競技としては日本人に人気があった。海外のアイスダンスの女子選手は美人でスタイルがいい人が多くて、日本のTV局も力を入れてた。
今は日本のシングルの選手が世界レベルになったから、そっちに報道の注目が集まるのは仕方がない。
ソチではアメリカのデイヴィス・ホワイト組が人気あったし、有力選手がいる国では人気があるんじゃない?
-
12 名前:ロシア勢:2018/02/09 23:43
-
>>1
>ペアやアイスダンスってフィギュアの中ではいつも二番手な感じだよね。
>素敵なのにどうしてだろう。
>
>日本だけじゃなく他の国も同じ感じなのかな。個人よりペアの方が人気がある国ってあるのかな?
私が一番印象深いのはアイスダンスがオリンピック種目になった頃、モイセーワ・ミネンコフ組、クリモワ・ポノマレンコ組、ベスメルトノワ・ブキン組といったロシア勢が圧倒してた時かな。
その後のトービル・ディーン組も素敵だった。
本当に、最近日本のTV局はシングルの報道ばかりだね。
-
13 名前:主:2018/02/11 11:39
-
>>1
皆さんレスありがとう。
フィギュアの団体戦、
今日のアイスダンスは素晴らしかったですね!
とても良かった!
めっちゃ贔屓目に見てるんだろうけど、どのペアより一番ラテンっぽいダンスだったと思いました。
村元哉中選手があんなにチャーミングな演技をする選手だとは知らなかった。とても可愛い選手ですね。
現在4位。
女子もまだ残ってるので頑張って欲しいな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>