育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6691912

りんご

0 名前:誤解を何が何でも解きますか?:2015/10/23 02:28
だいぶ前になりますが、
ある方が誤解をしていて、
未だにそのままの方がいます。

その前にあることでクレームを言ったことがあり、
未だにそれについて根に持っているようです。
一応謝って頂いたのですが、本心ではなかったようです。

そのあと、あることで誤解していて、
なんだかんだと言ってきました。
しかし、内容があまりにもバカバカしすぎて
私は絶句。
あえて、言いたいのを我慢しました。

何も言わずに今日に至ります。
何も言わなかった理由には、
またもめるのが嫌だと言うのもあります。
ここで本当のことを言えば、
またごちゃごちゃして悪口を広められるのが分かるからです。

しかし、もしチャンスがあったら、
ちゃんとしろくろつけるべきかなとも思っています。

詳しく書けずに申し訳ないのですが、
皆さんなら、何が何でも誤解を解きますか?

それとも、好きではない人だし、
また言い合いになるのを避けたいので、
このままスルーしますか?
1 名前:誤解を何が何でも解きますか?:2015/10/23 16:41
だいぶ前になりますが、
ある方が誤解をしていて、
未だにそのままの方がいます。

その前にあることでクレームを言ったことがあり、
未だにそれについて根に持っているようです。
一応謝って頂いたのですが、本心ではなかったようです。

そのあと、あることで誤解していて、
なんだかんだと言ってきました。
しかし、内容があまりにもバカバカしすぎて
私は絶句。
あえて、言いたいのを我慢しました。

何も言わずに今日に至ります。
何も言わなかった理由には、
またもめるのが嫌だと言うのもあります。
ここで本当のことを言えば、
またごちゃごちゃして悪口を広められるのが分かるからです。

しかし、もしチャンスがあったら、
ちゃんとしろくろつけるべきかなとも思っています。

詳しく書けずに申し訳ないのですが、
皆さんなら、何が何でも誤解を解きますか?

それとも、好きではない人だし、
また言い合いになるのを避けたいので、
このままスルーしますか?
2 名前:りんご:2015/10/23 16:42
>>1
すみません、名前と題名を間違いました。
3 名前:話さない:2015/10/23 16:48
>>1
読む限り、話していてもこんな感じなのかなぁと。
誤解を生みそう、今回に限らずあまり話さない方がいいと思うよ。
4 名前:なにも:2015/10/23 16:49
>>1
誤解からなのか何なのか分からないけど、
私も嫌われてしまって、
4年?になるけど、
どうしようもないから、
なにもしてません。
まだ先は長そうで憂鬱です。
5 名前:みかん:2015/10/23 16:54
>>1
相手が誤解をしやすい人なのか、
主さんが誤解をされやすい人なのか?

いずれにしても相性が悪そうね。

私なら諦めてムダに近寄らないようにします。
6 名前::2015/10/23 17:54
>>3
喋るなと言う事ですか?
7 名前::2015/10/23 17:58
>>5
やはり諦めますか…

では、私の選択は間違っていなかったのかあ。

分かりました。
では、無理に話し合いの場をもうけるようなことはしないで置きます。

誤解しやすいとかそういうことではなくて、
私があることでやめてほしいと言ったことに未だに腹を立てているようで、その後全て悪く受け取ってしまうんです。
普通ならどうでも良いようなことです。
8 名前:笑って過ごそう!:2015/10/24 08:09
>>7
>普通ならどうでも良いようなことです。


主さんの普通は、相手の方にとって普通じゃ無かった。
それだけです。

世の中には色々な方がいらっしゃるのだから、
貴方の普通(常識?)は、相手の非常識かもよ。

認識を改めたほうが良さそう・・・
9 名前:傍からみると:2015/10/24 08:21
>>1
どちらも同じにみえるわ。
ここで相談してなかったら主さんは誤解が解けるまで言おうと思ってたんでしょ?
口を開けばお互い様。
くだらない話なら尚更放置すべき。
あくまでも他人だし。
私も周りから色々言われてると思うけど、人の事を言うほどあなた達は立派な人間か?と思う。
10 名前:そうねぇ:2015/10/24 08:54
>>1
>だいぶ前になりますが、
>ある方が誤解をしていて、
>未だにそのままの方がいます。
>
>その前にあることでクレームを言ったことがあり、
>未だにそれについて根に持っているようです。
>一応謝って頂いたのですが、本心ではなかったようです。
>
どうしてもことを収めたいのであれば、ここだと思う。

主さんが大人になって他の人もいるときに「あなたはもう気にしていないかもしれないけれど、(クレームの件)言い過ぎたと思います。謝らせてください」とか頭を下げる。

そうしたら相手の人だって許すしかないし、気分だってよくなると思う。
それに他の人の目もあるから、これ以上主さんに当たったりしなくなるはず。

そこまでしたくなければスルーかな。
11 名前:田舎人:2015/10/24 12:28
>>1
前にスレを立ててた人かな?近所のお年寄りに文句を言ったら、つまはじきになってしまったとか。

うちも田舎だから、お年寄りに注意をしたら、同じことが起こるだろうな。どっちが悪いじゃなくて、習慣が違う。お互い分かり合えないなら近づかないほうがいいんじゃないかっていう判断だろうな。

子どもが大きくなれば、親の考え方は関係なくなる。子ども同士で適当にやるから、子どものことは放っておいたらいいと思うよ。

自分も他の地域で友達を作ればよし。田舎のお年寄りに一度嫌われると修復が難しい。上辺だけにこやかに挨拶して、後は気にしなければいい。若者はまた別の考えを持っているから、お年寄りがいなくなったら流れが変わる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)