NO.6691954
私が変なのですか?
-
0 名前:少食:2018/03/03 16:01
-
私は衣食住の中では、衣住を優先させたい方で、食べることには特に拘りがない人間です。
私の実母、私の子供は割と拘りがあるようで美味しいものには目がないです。私から見ると食い意地が張っているように見える時があります。何処そこへ何を食べに行って美味しかったとか、あの食材あのメニューはどうだとか、やたら食べる事が大事な様子です。私は一食二食抜いてもいい。適当にそこらへんのお菓子で済ませる。
でも、私の方が何なのかな?と思います。ちなみに私の食生活ですが、朝無し昼はおにぎり一個とホットミルク、晩ごはんは肉料理、フルーツお菓子。体調すこぶる良くて風邪なども全く引かない元気な体ですし、怪我で出血した時などもすぐに皮膚か回復します。善玉悪玉コレステロール、中性脂肪正常、血圧、血糖値正常、全て良好です。
そして朝昼をいつもより食べ過ぎた時には、体調崩します。
私の方が変わっているんですかね?皆さんは食への拘りとかありますか?
私が極度の少食なのですか?
周りから少食なんだなと言われることがとても嫌なんです。
食べたいのに我慢していると誤解されているみたいで。
-
1 名前:少食:2018/03/04 18:16
-
私は衣食住の中では、衣住を優先させたい方で、食べることには特に拘りがない人間です。
私の実母、私の子供は割と拘りがあるようで美味しいものには目がないです。私から見ると食い意地が張っているように見える時があります。何処そこへ何を食べに行って美味しかったとか、あの食材あのメニューはどうだとか、やたら食べる事が大事な様子です。私は一食二食抜いてもいい。適当にそこらへんのお菓子で済ませる。
でも、私の方が何なのかな?と思います。ちなみに私の食生活ですが、朝無し昼はおにぎり一個とホットミルク、晩ごはんは肉料理、フルーツお菓子。体調すこぶる良くて風邪なども全く引かない元気な体ですし、怪我で出血した時などもすぐに皮膚か回復します。善玉悪玉コレステロール、中性脂肪正常、血圧、血糖値正常、全て良好です。
そして朝昼をいつもより食べ過ぎた時には、体調崩します。
私の方が変わっているんですかね?皆さんは食への拘りとかありますか?
私が極度の少食なのですか?
周りから少食なんだなと言われることがとても嫌なんです。
食べたいのに我慢していると誤解されているみたいで。
-
2 名前:それは:2018/03/04 18:40
-
>>1
勝手に少食なのはいいけど、人の事をとやかく言うところは凄く嫌な人。
自分が言われて嫌なのに人には食い意地がはってるとか悪口言ってるし。
少食なのはいいけど人に押し付けるとか、人が美味しく食べられない雰囲気を作るような人だったら家族や友達にはなりたくない。
食育って言葉があるくらい、美味しい物を食べることって幸せになれるものだと思う。
母親の味、祖母の味、美味しいお店ですがレストランの味それぞれ良さがあるよ。
-
3 名前:ちわわん:2018/03/04 18:41
-
>>1
別に主さんが変だとは思わないけど、食に興味がないって言う人は割と少数派なんじゃないかな?
主さんの体型は?
痩せてるなら少食でも納得だけど、太ってて少食なら「ダイエットしてるのね」って思うかも。
-
4 名前:人は人:2018/03/04 18:41
-
>>1
燃費がいいんだなと思うだけ。
あなたが健康ならそれでいい。
だから沢山食べたり、美味しいものに
目がない人も、食い意地がはっている
などと貶めないでほしい。
不健康でないなら、それでいいじゃない
でしょうか。
食事を用意するのは仕事と割りきれば
良いと思う。
-
5 名前:貧困:2018/03/04 18:44
-
>>1
昼食はとってないってこと?そりゃダイエットでもしてるのか?体に良くないよと心配されても仕方ないよ。
美味しいもの=健康にいいものとは限らないし、主さんの食生活で10年後20年後も健康体でいられるとは限らない。これを子供にさせてると虐待だと思う。子供にはちゃんと栄養取らせてるのよね?
空腹をお菓子で紛らわせるのは女子高生までかなと思う。なんか主さんのメニューを聞いたら貧困層の食事をイメージしてしまいます。少食というより、貧しい。
-
6 名前:貧困:2018/03/04 18:48
-
>>5
ごめん、朝なし、昼おにぎりとミルクね。
朝なしってところがますます。家族にはきちんとした朝食。食べさせてるのよね?
-
7 名前:人それぞれ:2018/03/04 19:09
-
>>1
人の拘りがそれぞれなだけなんですよ。
洋服に拘りのある人、靴やバックに拘りのある人。
アクセサリーに拘る人や車に拘る人。
私もやっぱり食べ物に拘りのある人です。
食い意地が張ってる訳ではなく単純に食べ物が好きなんです。
私の食生活も変わってますよ。
朝はしっかり食べ、お昼もしっかり+お菓子。
夜は温かいお茶と一口チョコを3個ぐらい。
朝、昼がしっかり食べてるのでお腹が空かないんです。
ちなみに働いています。
-
8 名前:ヒルナンデス:2018/03/04 19:14
-
>>1
ウンナンのナンチャンもものすごい小食らしいよ。
爆問の太田も食に興味がないって言ってたと思う。
だから、そういう人もいるから大丈夫では?
でも、上で言ってる人もいたけど、自分は小食と言われたくないと言いながら
食べるのが好きな人を食い意地が張ってるなんて言うのは
感じ悪過ぎだよ。
私は食べるのが好き。美味しいと評判のお店にも行くし
家族でピザ作ったり、BBQしたり、家族で食のレジャーもします。
家族も食べるの好きだし、旦那と2人で美味しいもの食べる
デートもします。
でも旦那も子供も食事いらないという時はお菓子で済ませるよ。
何が何でも食べたいわけでもない。
健康なら人それぞれでいいのでは?
-
9 名前:同意:2018/03/04 19:17
-
>>2
>勝手に少食なのはいいけど、人の事をとやかく言うところは凄く嫌な人。
>自分が言われて嫌なのに人には食い意地がはってるとか悪口言ってるし。
>
>
うん。小食の方が動けるらしいよ。
でも人のことは貶めてるのがやだね。
-
10 名前:慣れてない:2018/03/04 19:19
-
>>1
羽生くんが食に興味が無いって言ってたね。
試合前は・・「ごはん」だし。
私も周りにはあんまりいないので身近にいたら
えええって驚いてしまうかも、ごめん。
でもそういう人なんだとわかったら受け入れはたやすいよ。
テレビで見たけど「土しか食べない人」もいるからね。
-
11 名前:うん変だ:2018/03/04 19:31
-
>>1
>私の実母、私の子供は割と拘りがあるようで美味しいものには目がないです。私から見ると食い意地が張っているように見える時があります。
食い意地ってそういう事じゃない。
みんなでシェアするときに必死で多く取ろうとしたり、食べる事ばかり始終考えているような人。
実母さんやお子さんをそんな風に見てしまうところが変だと思います。
主さんは満腹中枢がいつも満たされていてるんでしょう。なんでかは知らないけど。
-
12 名前:もしかして:2018/03/04 19:38
-
>>1
もしかして主さん、デブなんじゃない?
もしくはデブだった過去があるとか。
精神的におかしいように思えます。
そんな食生活だと周りから疎まれませんか?
上にも書かれてますが、貧困も想像されます。
とりあえず、食生活の見直しをしてみたらどうですか?
家族はご無事ですか?
(自分の分の食事は用意せず家族の残り物で生活している人とは別人ですか?)
-
13 名前:おお:2018/03/04 20:11
-
>>1
小食なのはわかるけれど、ものすごく偏食ね。
それで体調がいいし、特に不具合もないなんて、とても効率よくできた特異体質かも?
私の知る限り、健康的で痩せている人は、野菜とかでビタミン・ミネラルをしっかりとっていて、炭水化物は少なめ。
-
14 名前:作ってる?:2018/03/04 20:16
-
>>1
>私は衣食住の中では、衣住を優先させたい方で、食べることには特に拘りがない人間です。
>
>私の実母、私の子供は割と拘りがあるようで美味しいものには目がないです。
家族の為には作るけど、自分は食べないという事?
それで体調が良いならそれで良いと思うけど。
子供が満足してないのにとなると別な話になってしまう。
-
15 名前:私もさ:2018/03/04 20:31
-
>>1
少数派だとは思うけど私もそうだよ。
実家に帰ったら、母親は三食食べないと死ぬかの様に時間が近づいたら「お昼何食べよう」とか言ってる。
遅い朝食だったのに、昼なんて食べなくても死なないじゃんと思うよね。
私の息子も男子なのにそうなんだよ。
こちらは、なんとか背を伸ばさないとダメだから私も頑張って三食作るけど、一人暮らしなら私はきっと一日くらいは何も食べないと思うよ。
空腹は苦痛だけど、飴玉1つでゲップ出るからわざわざ食卓に座って食事を楽しむのが面倒なんだよね。
母はきちんとしてるのに主さんや私はこんなだから、育て方では無いね。なんでだろ?
たまにすごく美味しい物に出会うと、沢山食べるから食が受け付けない訳ではなさそうだけど、私の一日のルーティンに食事がない。子供と旦那に作って、食べてる間に私は風呂だわ。
-
16 名前:偏り過ぎ:2018/03/04 20:34
-
>>1
野菜は?
魚は?
少食かどうか量がわからないけど、一言で言えば食に貧しい人。
人との付き合いどうしているんですか? 全く付き合いなくとも、お子さんいるなら保護者会や役員会の後のランチとか、謝恩会とか、避けられない事もありますよね?
お母様が食を楽しむ方なら、色々な物を食べて育ったんですよね?
別れたけど義家族が量は食べるんだけど、どんな季節に行ってもいつも同じメニュー(炒め物)だった。食に貧しい人たち、って思っていたっけ。
-
17 名前:とみもと:2018/03/04 20:36
-
>>1
うちの86歳の父は、お昼の弁当を夕食に持ち越しています。
働いてないので、腹が空かないと言います。
ボケている訳ではありません。
無理して食べることはないと思います。
-
18 名前:少:2018/03/04 20:42
-
>>1
少数派だとは思うけど、変ではないよ。
一日一食で健康、という人もいるね。
体質によるのでは。
私は3食だけど、実は夜は抜いておやつもやめたほうが体調はいいのよね。
最近食べ過ぎだったから、明日から控えよう(笑)。
>周りから少食なんだなと言われることがとても嫌なんです。
言わなくていいんじゃない?
言わなきゃわからないから、干渉もされないよ。
-
19 名前:旦那のせい:2018/03/04 20:56
-
>>1
私の旦那って食にすごく執着ある。
痩せの大食いで、とにかく美味い物に目が無くて、グルメ気取ってるけど、私が思うに旦那は何でもいい。
ムシャムシャと、ロバみたいに左右に口動かして食べてるのを見たら食欲無くなるんだよね。
街歩いてても地域特産品のテントあれば足を止めて吟味して買うけどイオンに売ってるしさ。
クレープ半額とかだと並んで買うんだよ。周り見てもおじさんなんて並んで無いのに。
旦那と居ると、常に食べ物が付き纏って、常に食が離れないから、苦痛になって早20年。
私は食べることが卑しい事の様に感じる様になって腹たつんだよね。
美味しい、って言葉も人間が感じる感覚で一番無意味な気がするし、飢えなきゃいいと思います。
小鉢の突き出しも全部平らげて、皿に残ったパスタのエノキを必死でフォークで追っかけてる旦那を見た時、諦めろ!と叫びたくなった。
-
20 名前:いいのでは:2018/03/04 21:01
-
>>1
それがスレ主さんの適量なら
それでいいのでは?
たしかに、食べることに熱意のある人
沢山の種類を食べたがる人っていますけど
歳をとったら、粗食で健康なのが
一番いいんじゃないですか。
-
21 名前:自己中?:2018/03/04 21:42
-
>>1
自分が変だと思われたくないと言うなら、食べることが好きな人のことも悪く言わない方がいい。
食卓はコミュニケーションの場でもあるので、そういう冷めた目で他者を見てると会話も弾まず場の空気を壊すし、コミュニケーション取れないように思う。
プライドが高くて人間関係が下手なのかなって思った。
-
22 名前:痩せませんか?:2018/03/04 21:44
-
>>1
ちなみに私の食生活ですが、朝無し昼はおにぎり一個とホットミルク、晩ごはんは肉料理、フルーツお菓子。
これだけじゃ、痩せませんか?
夕ご飯は肉料理を食べると言っても
一食ではそれほど量は食べられませんよね。
どんどん痩せていくと思うんだけど・・・
大丈夫なの?
-
23 名前:えーと。:2018/03/04 22:24
-
>>1
あなたは良く食べる人を馬鹿にする傾向にないですか?
なんていうか、スレ文読むとあなたこそ食に対する拘りが強いように見受けられます。
というか、それ絡みで人からどう見られるかどう思われるか拘りすぎ。
なんでそうなんだろう?
ある程度の年齢になるとむしろ三食きちんと摂ろうという意識が大切なのに、そんなふうに数食抜いてもいいなんて、若い女性じゃあるまいし。
骨粗鬆症や筋肉がないことによる弊害が出てきますよ?
>私は衣食住の中では、衣住を優先させたい方で、食べることには特に拘りがない人間です。
>
>私の実母、私の子供は割と拘りがあるようで美味しいものには目がないです。私から見ると食い意地が張っているように見える時があります。何処そこへ何を食べに行って美味しかったとか、あの食材あのメニューはどうだとか、やたら食べる事が大事な様子です。私は一食二食抜いてもいい。適当にそこらへんのお菓子で済ませる。
>でも、私の方が何なのかな?と思います。ちなみに私の食生活ですが、朝無し昼はおにぎり一個とホットミルク、晩ごはんは肉料理、フルーツお菓子。体調すこぶる良くて風邪なども全く引かない元気な体ですし、怪我で出血した時などもすぐに皮膚か回復します。善玉悪玉コレステロール、中性脂肪正常、血圧、血糖値正常、全て良好です。
>そして朝昼をいつもより食べ過ぎた時には、体調崩します。
>私の方が変わっているんですかね?皆さんは食への拘りとかありますか?
>私が極度の少食なのですか?
>周りから少食なんだなと言われることがとても嫌なんです。
>食べたいのに我慢していると誤解されているみたいで。
-
24 名前:価値観はそれぞれです:2018/03/04 22:38
-
>>1
> 皆さんは食への拘りとかありますか?
>
もちろん、あります。
人生の楽しみの大半は美味しい物を食べることにある、と
私は思っています。
年齢的にも胃袋的にも、量はもう要りません。
だからこそ、美味しい物を食べたいです。
少しでいいから、いいものを食べたいです。
服は値段を見るけど、食品はあまり値段に左右されず
欲しい物を買います。
価値観は人それぞれです。
お互いを認め合う方がいいと思いますよ。
-
25 名前:あるある:2018/03/04 22:40
-
>>1
病気で食べられないので、量が食べられない主さんの気持ちはわかります。
でも、主さんと違うのは食べられなくなっても
まだこだわりがありますよーー。
あんまり気にしないことです。血糖値などが正常ならいいじゃん。
-
26 名前:なんか:2018/03/04 22:52
-
>>1
食に拘らない人って料理まずそう。
美味しい物を少しでいいから食べたいっていう
小食の方は別だけど。
-
27 名前:変じゃなく:2018/03/05 09:38
-
>>1
それぞれに、何に拘りがあってかまわないと思うし、
小食な人や食に拘りがない人も、「そんなんだ」という感じ。
うちの夫も、体質的な問題で、たくさんは食べられないし食べられない物も多いし、好き嫌いも育ち悪い子供並みにある人、「並んでも食べたい気持ちが理解できん」とも言っている。
ま、それは人それぞれだからいいにしても、
食に拘りの無い人って、他の人の拘りに異常反応する人が多いのは私の偏見かな。
食に限らず、趣味やファッションセンスとかまで、自分の常識で図るみたいなところがある人が多い。
-
28 名前:おやつ:2018/03/05 09:52
-
>>22
小食な人って、食べ物から効率よく栄養やエネルギーを摂取できるみたいよ。
極端な例ではあるけど、バレエや審美スポーツなどでダイエットしてる場合、日頃から少ない摂取量に体が適応するために、ある時期からはダイエットしても体重がなかなか減らないんだって。
私なんか日頃食べ過ぎてるからか、ちょっと減らすとおもしろいように減量できちゃう(笑)。
-
29 名前:興味無い:2018/03/05 10:12
-
>>1
私も、グルメ=卑しい、食いしん坊のイメージがある。
女子がケーキを美味しいよねーと話す程度は可愛らしいと思えるけど、ツマミ的な物や、珍味の様なわざわざ食べなくても済む様な物を揚々と語る姿は卑しい目で見てしまう。
本人達は、グルメ家だと思ってるのかも知れないけど、食に興味無い人間からしたら食いしん坊皆同じなんですよね。
でも、実際私は今お腹が空いてる。
普通なら何か作って食べようとか思うんだろうけど、私は水でなんとかならないか?と考えるんだよね。
冷蔵庫開けたら食パンしか無い。
焼いて食べるのが面倒だから、そのまま胃に押し込むか、食べずに出かける選択しかない。
若い娘時代は痩せてた方が似合ってたから問題無いけど、今は頬が痩けたくない為に何とかカロリー摂取だよ。
私は自分がこうなのに、私の作る料理が一番美味しいと家族は言ってくれる。
なぜなら、料理が繊細だからだと思う。
グロテスクな料理が苦手だし、ダイナミックな料理を作るだけで吐きそうになるから、作るならダシから取って自分の気にいる味に仕上げるからだと思います。
自分はあまり食べないんだけどね。
食に興味無い人間は珍しいかも知れないけど、例えば変わった趣味を皆は理解出来ないでしょう?
同じ事だよ。
私には食は興味無い。
-
30 名前:矛盾してるよ?:2018/03/05 10:30
-
>>29
食に興味のない人は、繊細な料理(出汁の取り方しかり)なんて出来ない…てか、
それすら興味もなく知らないよ。
あなたの言うグルメ=食いしん坊に対しても、それこそグルメ=趣味みたいなものとして卑しい目(そもそも卑しい目って何?)
などで見る事もないでしょうね。
あなたのレスに矛盾を感じるのは、本当は美味しいものを美味しいねと言いながら食べたいのに、
食べるという行為に対して何か…嫌悪感?罪悪感?を持ってしまうのかな?といった所でしょうか…。
なんというか…お大事に。
-
31 名前:興味無い:2018/03/05 10:44
-
>>30
だって、子供や旦那は私みたいな事は無いんだもん。
職業としての仕事を全うする感覚よ。
別に会社の製品に興味無くても与えられた仕事ならきちんと出来るし、更に向上させたくなるでしょう?
私もね、今日は美味しいダシ取れたなとか、今日の味付け最高とかは思うの。
これに食欲が付いてたら最高なんだけど、食べる時間が本当に無駄だと思ってしまうの。
これを確信したのは、フランス料理のフルコース食べてた時なんだけど、笑けて来たもん。
ダウンタウンのまっちゃんが飛行機でチマチマと食べてる人見たら、笑けると言ってたけど、そんな感じ。
空でわざわざ小さな容器出して食べんとダメ?と可笑しくて。
そこまでして食べようとする姿が滑稽に見える私は別に拒食症では無いんだよね。
明らかに標準体型な人が食べてても何も思わないんだけどぽっちゃりな人だと、食べるな!2、3日は食べなくて平気だろ!と思う。無駄だなぁと思うのはきっと食い意地張ってる人は太ってるからだと思うよ。スマートな人は規制が効いて、人間的にも出来てるという偏見が私にあるんだと思います。
>食に興味のない人は、繊細な料理(出汁の取り方しかり)なんて出来ない…てか、
>それすら興味もなく知らないよ。
>あなたの言うグルメ=食いしん坊に対しても、それこそグルメ=趣味みたいなものとして卑しい目(そもそも卑しい目って何?)
>などで見る事もないでしょうね。
>あなたのレスに矛盾を感じるのは、本当は美味しいものを美味しいねと言いながら食べたいのに、
>食べるという行為に対して何か…嫌悪感?罪悪感?を持ってしまうのかな?といった所でしょうか…。
>
>
>なんというか…お大事に。
-
32 名前:オブツ:2018/03/05 10:58
-
>>31
こういう人を見下さないと生きられないひと、文章で汚物を世界に撒き散らす行為がなくなればいいのに。
私も主さんを見下さずにはいられません
-
33 名前:興味無い:2018/03/05 11:06
-
>>32
見下す?
どうしてそんな発言になるのあなぁ?私の偏見でしかないよ。
あなた自身も食べる姿がみっともないと認識してるからじゃない?
可愛い華奢な女の子のケーキを食べる姿は可愛いけど、体脂肪気にしなきゃならない主婦が食べる必要あるか?そんな欲持ってて無駄だなーと私は思ってしまうから痩せてるのよ。
ある意味無駄に太れる人は楽しそうよ。
-
34 名前:変ですか?:2018/03/05 11:09
-
>>33
私は変ですか?とスレ立てて
変ですってみんなが言っても
だってそう思うんだもんって言う
この流れは変ですか?
-
35 名前:変ですね:2018/03/05 11:15
-
>>34
何故なら貴女がぶら下がってるこの人は
スレ主さんではないからね。
>私は変ですか?とスレ立てて
>変ですってみんなが言っても
>だってそう思うんだもんって言う
>この流れは変ですか?
-
36 名前:例外?:2018/03/05 11:22
-
>>33
食べるのが好きな人=太ってるわけじゃないよ。
私は食べるの好きだけど、164センチ47キロ。
若い時からずっとこんな感じ。
私の美味しい物食べるの好きな友達も私よりもっと痩せてる。
主さんもあなたもやっぱりちょっと変かなと思う。
食べるの興味ないのは勝手だけど、食べてる人を見る目が
歪んでる。
トラウマでもあるのかな?
食生活は大切な事。
作るのも、美味しく楽しく食べるのも同じくらい大切。
-
37 名前:ハム、ヌ、ケ、ォ。ゥ:2018/03/05 11:24
-
>>35
、「、熙ャ、ネ、ヲ
・ケ・゙・ロ、ヌ、?ォ、熙゙、サ、ヌ、キ、ソ。」
-
38 名前:30です:2018/03/05 11:29
-
>>31
なるほど。
作る時間は惜しくないけど、食べる時間はもったいないと思うんですね。
研究者に近い感じですね。
ただやはり、食べてる姿が人によってはみっともないと偏見がおありとのこと…
フレンチを食べるまで気付かなかったということは、それまではあなたもグルメだったのでしょうから、
何かがあったのでしょうね。
-
39 名前:興味無い:2018/03/05 11:39
-
>>38
多分ね・・・太った太ったと言いながら食べてる主婦があまりに多いからだと思うのよ。
私も若い頃は食は細くてもそれなりの興味はあったんだけど、今ってもう成長しないから最小限の食事で済ませる方が体にも絶対いいでしょう?
なのに、食べる事大好きな人達がどんどん太る姿を見る機会が多いからだと思う。
グルメだから食べてるのとは違う気がするんだけどなー。
食べ過ぎてる様に感じるの。
細くて、尚且つジムとかで鍛える人ってよく食べる主婦に比べて食べないんだよ。
必要な人の方が食べないって事は、やっぱり必要以上に食べてる人が太ってるんだもん。
その趣味を他に回せばもっといいのにと、もったいない根性の私は思ってしまう。
我が家の今日のメニューは水菜のとうす揚げの煮びたしと和風ハンバーグだよ。
私が食べるのは多分水菜だけだと思う。
今、やっぱり昼ご飯食べようと思うから。
-
40 名前:おかん:2018/03/05 11:42
-
>>1
あー、1人の時はそうだった、同じような感じ。
でも妊娠を意識してガラッとかわったな。
お腹の子の身体を作るのは私の身体、私の身体を作るのは食事や日々の生活なんだよなって。
そこから一度神経質になって、家族に迷惑を掛けた気がする。
これじゃ本末転倒だって気付いてからは、ゆるくやってる。
食べることは生きること。
食べでも、出して、寝る。
けど主みたいな人が居ても、なんとも思わないな。
人はどうでもいい。
-
41 名前:まだいたの?:2018/03/05 11:51
-
>>39
水飲むか冷たい食パン食べるかあるいは食べないで出かけるんじゃなかったの?
↑この3つの選択肢独り暮らしの貧乏学生みたい。なんだか侘しいわ。
>多分ね・・・太った太ったと言いながら食べてる主婦があまりに多いからだと思うのよ。
>
>私も若い頃は食は細くてもそれなりの興味はあったんだけど、今ってもう成長しないから最小限の食事で済ませる方が体にも絶対いいでしょう?
>なのに、食べる事大好きな人達がどんどん太る姿を見る機会が多いからだと思う。
>
>グルメだから食べてるのとは違う気がするんだけどなー。
>食べ過ぎてる様に感じるの。
>
>細くて、尚且つジムとかで鍛える人ってよく食べる主婦に比べて食べないんだよ。
>必要な人の方が食べないって事は、やっぱり必要以上に食べてる人が太ってるんだもん。
>
>その趣味を他に回せばもっといいのにと、もったいない根性の私は思ってしまう。
>
>我が家の今日のメニューは水菜のとうす揚げの煮びたしと和風ハンバーグだよ。
>
>私が食べるのは多分水菜だけだと思う。
>今、やっぱり昼ご飯食べようと思うから。