育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
「この人に嫌われてるなぁ」と感じたらどうする?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6692115
「この人に嫌われてるなぁ」と感じたらどうする?
0
名前:
主
:2017/01/17 21:01
職場の同僚に嫌われてます。大人なので露骨な嫌な態度ではないのですが話をしていても目を合わせない、作り笑い、絶対に自分から話しかけない、過剰な敬語。
他の人にはそういう態度は取りません、私にだけです。
さすがに嫌われてるのがわかります。2人でいるとほとんど会話もなく他の人がそこに入るとホッとしたのか饒舌になり私一人だけハブ状態になってます。
気にしすぎと思い気にかけないようにしていたのですがさすがにそれにも限度があって。
私も話しかけるの辞めよう、と思ってるのですがそれだと今まで話しかけていたのに露骨かなぁと思って躊躇してます。
嫌われてる理由はわかりません、きっと私が気が付いてないだけでしょう。でも険悪な状態になる事もなかったし何か決定的なものがあった事もありません。
ただ明らかに嫌われてるのにこの人に気を遣う必要あるのかなとも思ってます。
1
名前:
主
:2017/01/19 08:42
職場の同僚に嫌われてます。大人なので露骨な嫌な態度ではないのですが話をしていても目を合わせない、作り笑い、絶対に自分から話しかけない、過剰な敬語。
他の人にはそういう態度は取りません、私にだけです。
さすがに嫌われてるのがわかります。2人でいるとほとんど会話もなく他の人がそこに入るとホッとしたのか饒舌になり私一人だけハブ状態になってます。
気にしすぎと思い気にかけないようにしていたのですがさすがにそれにも限度があって。
私も話しかけるの辞めよう、と思ってるのですがそれだと今まで話しかけていたのに露骨かなぁと思って躊躇してます。
嫌われてる理由はわかりません、きっと私が気が付いてないだけでしょう。でも険悪な状態になる事もなかったし何か決定的なものがあった事もありません。
ただ明らかに嫌われてるのにこの人に気を遣う必要あるのかなとも思ってます。
2
名前:
当たり障りなく
:2017/01/19 08:50
>>1
必要なことや仕事のことだけ話しておけばいいのでは?
>職場の同僚に嫌われてます。大人なので露骨な嫌な態度ではないのですが話をしていても目を合わせない、作り笑い、絶対に自分から話しかけない、過剰な敬語。
>他の人にはそういう態度は取りません、私にだけです。
>
>さすがに嫌われてるのがわかります。2人でいるとほとんど会話もなく他の人がそこに入るとホッとしたのか饒舌になり私一人だけハブ状態になってます。
>気にしすぎと思い気にかけないようにしていたのですがさすがにそれにも限度があって。
>私も話しかけるの辞めよう、と思ってるのですがそれだと今まで話しかけていたのに露骨かなぁと思って躊躇してます。
>嫌われてる理由はわかりません、きっと私が気が付いてないだけでしょう。でも険悪な状態になる事もなかったし何か決定的なものがあった事もありません。
>
>ただ明らかに嫌われてるのにこの人に気を遣う必要あるのかなとも思ってます。
3
名前:
ネソセハ
:2017/01/19 09:07
>>1
サナサ
キ、ハ、、。「、コ、?、。「ソヘ、ホシ?チ、ォハャ、ホ、筅ホ、ヒ、ケ、?「
、ウ、
ハ、
ヌ。「キ
??ニ、?ホ、ヌ、マ。ゥ
、ウ、
ハ、ウ、ネ、マ。「シォハャ、ヌ、マ、?ォ、鬢ハ、、、
ヌ、ケ、陦」
ソヘ、ホソカ、?ォ、ニイ讀ャソカ、?セ、サ、荀テ、ニ、゚、ソ、鬘ゥ
4
名前:
相手
:2017/01/19 09:21
>>1
分かんないけど、気が合わない話が合わないなのに
やたらと近寄って来て無理して話しかけられ続けたら
私もいい加減苦笑いくらいしてしまうかも。
最低限、仕事で必要なやり取りだけでいいじゃん。
強いていえばそういう所が嫌われてるのでは?
仕事に関係無い話とか、自分のプライベートの話とか
ふって来られたらこっちも話さざるを得ないし
話合わせなきゃならない。
そういうの続いたら物凄く憂鬱だし仕事が辛くなっちゃうよ。
5
名前:
そうねぇ
:2017/01/19 09:30
>>1
最低限でいいと思う。
挨拶と笑顔ね。
用事があるときは丁寧に手短に。
その人とふたりっきりでもてあますという状況をできるだけ避ければいいと思う。
仕事時間なら仕事に集中する。
休み時間なら別の場所に行く。
6
名前:
ほっとく
:2017/01/19 09:59
>>1
私も現在同じ状況になってます。
子供関係の付き合いの方なんですけどね。
その方、他の人に合う時には「ヤッホー」って感じで元気に挨拶してるのに、
私の時はよそよそしくて、目も合わせずペコリだけ。
最初からこうだった訳ではなく、ある時から突然なんです。
なので何か理由があるのでしょうね。
でもどんな理由なのかすらどうでも良いくらい、私はその人に興味がありません。
性格の悪い人ではないので、私の悪口を言っている風でもないし、
一方的に嫌われていても何も困る事がないので、そのまま放置してます。
私は普通に挨拶はしてますよ。会話はしないけど。
主さんも放置でいいんじゃない?挨拶だけはしっかりやってれば。
7
名前:
shitto
:2017/01/19 11:02
>>1
主さん、完璧な人じゃない?
綺麗(または可愛い)
仕事もできる、周囲から信頼されている
上からも信頼されている、
お子さんも優秀
性格人格も問題なしでそつない
私生活も充実。
女の嫉妬かも。
だとしたら
完全スルーで(業務上の会話のみ)良いと思います
8
名前:
ああ
:2017/01/19 11:12
>>7
>
> 女の嫉妬かも。
>
あ、これあるよね〜。
別に「完璧」ってわけじゃなくて他人には見せない悩みがあったとしても、相手から見て「自分は持っていない幸せを持っている」と感じられる部分があると、無意識(か、意識的に・・かわからないけど)に攻撃されるっていうのは、けっこうあると思う。
9
名前:
長い人生
:2017/01/19 12:02
>>1
長い人生、何度かそういうことがありましたよ。
数人ですが、共通した私の嫌な部分があるのだろうなと考えています。
でもそれは、相手が私を嫌っている限り知ることは出来ないので私も直せない。
あからさまな嫌い方をされたら何らかの対処を考えますが、そうでなければあまり気にならないかな。
万人に好かれるハズ無いもの。仕方ない。
ただ、こちらに否がある態度だけは取りたくないので普通に接します。
少しでも歩み寄りが見られたら最高の笑顔を返し時から打ち解けた人もいますが、最後まで嫌われたままの人もいます。
一生懸命に好かれる必要はないですよ。
10
名前:
人見知り
:2017/01/19 12:37
>>1
人見知りなだけでは?
あまり仲よくないとか、どうして良いかわからない人には、私も愛想笑いとか、他人行儀な会話をします。
知り合いがくるとほっとして饒舌になったりします。
嫌いな人には愛想笑いもしないと思うので、嫌われてはないと思いますが苦手だとは思われていると思います。
仲よくなると変わると思いますが、それまでは自然に任せたらいいんじゃないでしょうか?
11
名前:
あるよ
:2017/01/19 12:48
>>1
いちいち反応しない。私も同じ気持ちと、流す。
所で、以前の職場でもの凄く言い合いした50代パート二人が、良く二人きりで部屋にいた。ある意味、すごい精神力だと思う。面白がって男社員が○○があんたをこう言ってるよ、なんて告げ口してたし。
12
名前:
黙る
:2017/01/19 12:49
>>1
どうもしない。
こっちからボール投げても無理ならもう黙ってる。
でも、スマホとかには逃げない。人といるのにスマホ見るとかマナー違反だと思うから、そのへんはきっちりする。
13
名前:
去る者は
:2017/01/19 13:21
>>1
最初は一応努力してアタックする。
でも相手が変わらないなら、もう一線をおく。
二人きりになっても無理に話しかけたりしない。
沈黙が続いても気にしない。
14
名前:
付き合いを薄く小さくしていく。
:2017/01/19 13:41
>>1
>私も話しかけるの辞めよう、と思ってるのですがそれだと今まで話しかけていたのに露骨かなぁと思って躊躇してます。
やっと話しかけてこなくなったとほっとするかもしれませんよ。
私自身は主さんと同じタイプです。
挨拶は誰にでもします。
でも、世の中には
「嫌いな人には挨拶はしない」という人もいるんですよ。
最初に気づいた時はびっくりしましたが
そんな人は変わってくれませんし
挨拶が返らなくても気にしないことにしました。
15
名前:
怖い?
:2017/01/19 13:41
>>1
「なんか怖い」「何もしてないけど、怒られそうな気がする」って人はいます。きつい人って言うんじゃないけど、普段はむしろ優しい人だけど、でも何かあると切れるんだろうなとか、理詰めで怒るんだろうなとか、一度怒らせたら終わりなんだろうな、って感じる人。
そういう人には気を使う。そんな感じではなくて?
もしくはあなたがチラッと言った陰口が、その人の耳に入ったとか。言い付ける人っているからね。
私なら、そのまま普通に接する。わざわざ感じ悪い対応をすることもないから。
16
名前:
どっちもどっち
:2017/01/19 16:52
>>1
私なら話しかけない。
無視はしないけど、挨拶だけして
それ以外は極力話はしないと思う。
職場じゃないけど、どうしても合わない人いました。
やっぱり極力話をしない様にしてましたから。
でも、どうしてもその場にはいなきゃいけないので
すっごく苦痛でした。
何かされたとかではありません。
考え方そのものが理解できないし
基本、愚痴話だし、楽しくないのです。
主さんがその人と同じだと言ってるわけじや
ないですが、「自分」が無い人って
そういう見下された事をされがちだと思う。
>今まで話しかけていたのに露骨かなぁと
>思って躊躇してます。
露骨な事されてるのに?
その思考もちょっと解らないなぁ。
主さんの言う様な相手の人は
「そういう人」だと思えばいいと思うんだけど?
何故、失礼な態度とられても話しかけて行くのか?
主さんの方が苦手なタイプかも?
17
名前:
無視
:2017/01/19 18:21
>>1
そういう人はね
自分が持つ不満を解消したいという無意識の心理から八つ当たりできる相手を叩いてストレス発散してるんだよ。今回相手が不運にも主さんなだけで、その人自身が持つ根っこの暗黒面だから、巻き込まれて、振り回されないように気をつけた方がいいよ。
18
名前:
だめよ
:2017/01/19 18:29
>>1
好いてくれてる人の数より嫌う人の数を数えるなんて時間の無駄よ。いちいち表情に出したら駄目よ。無表情にシャラーッと振る舞う方が大人よ。
19
名前:
皮子
:2017/01/19 19:18
>>7
私生活が充実しているようにみえるんだと思います。
嫉妬です。
自分のポジションが危ないと危機感を持っている。
私は、シングルマザーのホステスみたいな女に、
そのような態度を取られましたけど・・・いや、
大嫌いってはっきり言われたなぁ・・・
真面目じゃないんだと。
遅刻したこともないし、さぼったこともないけど・・・
嫌々仕事してないし、むしろ、一生懸命取り組んでいましたけど・・・
幸せオーラにおびえていたんだなと思うと、
気の毒になりました。
20
名前:
僻みだ。
:2017/01/19 19:24
>>1
なんか主さんに負けてる部分があって悔しいんでしょうね。私なんて露骨にいわれるよ。金あっていいねとか結婚してて子供いていいねとか。言い方が凄いしそれ以外は喋ってこないし、しゃべらない。
>職場の同僚に嫌われてます。大人なので露骨な嫌な態度ではないのですが話をしていても目を合わせない、作り笑い、絶対に自分から話しかけない、過剰な敬語。
>他の人にはそういう態度は取りません、私にだけです。
>
>さすがに嫌われてるのがわかります。2人でいるとほとんど会話もなく他の人がそこに入るとホッとしたのか饒舌になり私一人だけハブ状態になってます。
>気にしすぎと思い気にかけないようにしていたのですがさすがにそれにも限度があって。
>私も話しかけるの辞めよう、と思ってるのですがそれだと今まで話しかけていたのに露骨かなぁと思って躊躇してます。
>嫌われてる理由はわかりません、きっと私が気が付いてないだけでしょう。でも険悪な状態になる事もなかったし何か決定的なものがあった事もありません。
>
>ただ明らかに嫌われてるのにこの人に気を遣う必要あるのかなとも思ってます。
21
名前:
無視
:2017/01/19 19:40
私も職場の50位のおっさんに嫌われてます。
こちらは挨拶や必要事項は話すようにしてるけど基本的に無視される。やつが私に口を開くときは文句を言うときだけ。
ムカつくのが半年前に入ったちょっと下ネタ好きなシングルマザーの二人のことは気に入ってるらしく、明らかに態度が違うこと。男の癖にそんな態度をとることに嫌悪感しかない。
多分生活がかかってない所が気に入らないんだろうと思う。旦那が普通に働いてるってだけだけど。
22
名前:
いみふ
:2017/01/19 20:36
>>1
>さすがに嫌われてるのがわかります。2人でいるとほとんど会話もなく他の人がそこに入るとホッとしたのか饒舌になり私一人だけハブ状態になってます。
>気にしすぎと思い気にかけないようにしていたのですがさすがにそれにも限度があって。
困ることってそれくらい?
何も大したことじゃないと思うんだけど。
仲良くなりたいの?
。
23
名前:
最低限で
:2017/01/19 20:52
>>1
職場だもの。
合う合わないはあるよね。
お仕事中だったらその話のみ。
休憩時間二人だったら一言二言話した後本読んだり、編み物したりスマホもありだと思うけどね〜。
刺繍も最近再ブレークしてるし。いいかもね。
手仕事集中しちゃえばお互い気にならないよ。
ただし常に笑顔で挨拶だけはきちんとしよう。
24
名前:
こうしてた
:2017/01/19 20:57
>>1
嫌わてるなぁと思う人に話しかけてるの?
仕事中?休憩時?
話しかける必要はないんじゃない?
休憩時に間が持たないなら、私は本でも読むわ。
私にもそういう人いたけど、挨拶だけしてた。
相手から挨拶さえ返されなかったけどね。
休憩のない仕事だったし、仕事で困った時は他の人に聞いて、その人とは合わないと思って仕事してました。
25
名前:
枯れ尾花
:2017/01/19 21:08
>>1
何が原因という理由も取り立てて無くて、
(向こうにとっては原因があるのかもしれないけれどね)
でも嫌いという態度を露骨に見せる人っているよ。
子供なんだねと思う。
まぁでも、一応挨拶はする。
その後は「あれは幽霊」と思うことにしてるわ。
ほら、幽霊ってこちらから近づくものじゃないじゃない?
適度に距離取って離れていた方が賢明と思えるでしょ?
26
名前:
そもそも
:2017/01/19 21:12
>>1
仕事中に会話しなきゃいけないの?
仕事に差し障りないなら、気にしない方が楽だよ。
無言が怖いからって変に話しかけずに、仕事に集中しなよ。
27
名前:
この場合
:2017/01/19 21:14
>>7
>主さん、完璧な人じゃない?
>綺麗(または可愛い)
>仕事もできる、周囲から信頼されている
>上からも信頼されている、
>お子さんも優秀
>性格人格も問題なしでそつない
>私生活も充実。
>
>女の嫉妬かも。
周りの人達は嫉妬って気づくもの?
私が明らかにおかしいから嫉妬でしょと思っても
周りも嫉妬の塊なのか、相手のほうが悪者扱いされてたよ。
28
名前:
無理に
:2017/01/19 22:05
>>1
話しかけなくて良いと思う
挨拶だけしてればいいじゃない?
私は私の事を嫌ってるなと思う人に積極的に話しかけるこのはしないなぁ
挨拶だけはちゃんとする
私、職場に嫌いな人いるよ
仕事内容が違うから基本的にいる場所も違うのに(すぐ近くだけど)、わかりもしないのにしゃしゃり出てくるし、愚痴をボヤきにふらふら寄ってくる
ハウス!って内心思ってる・・・
29
名前:
私は
:2017/01/19 22:51
>>1
私もそんなに露骨な対応ではないけど、嫌味を言われてるので、嫌われてますね。
原因は、あまり愛想がなく、話題も豊富ではなく、真面目すぎて、コミ症だから。
影で言ってるつもりでも、声が大きいから聞こえる様に言ってるんだと思います。
何もなかった様に対応してますが、心臓バクバクですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>7
▲