育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
主人と息子
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6692121
主人と息子
0
名前:
どうしたら
:2017/07/01 18:26
中2の息子が正月辺りに主人が言った言葉に「ウザい」と言ったら、主人がぶちギレました。主人は以前から怒鳴りつける怒り方をするので私が止めて、と言っていました。その日は今まで溜めてきた想いか爆発したのだと思います。お前の言う通りにしたらこれかよ。と私にも気に入らないのだと思います。
因みに娘もいますがそちらには甘いです。
その事が原因で今もお互い口を聞きません。
お前がこうなるようにしたのだから、お前が一番にこの家で偉いのだから、俺を怒らせないようあいつを躾ろ。
出来ないのならあいつを施設に入れるか別宅に俺が行くから用意しろまでいう始末。
普通に接すれば息子も普通にすると思いますが、主人は無理だと言います。
私はどうすればいいのでしょう?
1
名前:
どうしたら
:2017/07/03 06:22
中2の息子が正月辺りに主人が言った言葉に「ウザい」と言ったら、主人がぶちギレました。主人は以前から怒鳴りつける怒り方をするので私が止めて、と言っていました。その日は今まで溜めてきた想いか爆発したのだと思います。お前の言う通りにしたらこれかよ。と私にも気に入らないのだと思います。
因みに娘もいますがそちらには甘いです。
その事が原因で今もお互い口を聞きません。
お前がこうなるようにしたのだから、お前が一番にこの家で偉いのだから、俺を怒らせないようあいつを躾ろ。
出来ないのならあいつを施設に入れるか別宅に俺が行くから用意しろまでいう始末。
普通に接すれば息子も普通にすると思いますが、主人は無理だと言います。
私はどうすればいいのでしょう?
2
名前:
うーむ
:2017/07/03 06:51
>>1
失礼だけど、随分お子ちゃまなご主人ですねえ。
中3なんて思春期の真っ只中で、そんな言葉吐くのなんてよくあることだし。思春期なんだから大目に見てと言ってもダメなの?
自分の思春期の時はどうだったのかしらね。
私なら夫にブチ切れますね。
お前は子どもかと。
子どもと同じところまで降りてきて対抗してどうすんだと。
親子だからいくらでも後から修復はできるとは思うけれど、口をきかないのはあまり長く続くとそれが普通になっていってしまって、口をきかないのが当たり前の関係になってしまう可能性があるから、なんとか仲を取り持ちたいですよね。
あなたのお家の場合はご主人の説得が大事なような気がする。
子どもにはお父さんをたてなさいどういうしかないような。
3
名前:
そうだなあ
:2017/07/03 06:51
>>1
あなたには反抗期で成長したって記憶はないの?
自分が昔、親にどうされたかったか思い出してみたら
なーんて言っても無駄か。
4
名前:
あなたが悪い
:2017/07/03 07:00
>>1
あなたが悪いと思うよ。
ウザいって言わせてご主人に対処させたら良かったの。
男の子はお父さんが怖い方がいいの。
怒鳴り付けようが何しようが、ご主人だってバカじゃない。
事件性になるほどキレるなんてことはないし、男としてどうするか子どもさんに見せるチャンスだったのに。
家庭をコントロールするのはあなただけだとうまくいかない。
最近叱らない子育てなんて言うけど、時と場合によるのよ。
あなたが悪いと思うわ
5
名前:
ツゥサメ
:2017/07/03 07:39
>>1
イソ、ャ・ヲ・カ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ヒ、隍?」
6
名前:
同意
:2017/07/03 07:41
>>4
私もそう思う。うちの子がウザイと言ったら、旦那が怒らなくても私の平手打ちが飛ぶ。反抗期の時は何度か怒鳴りあいの大喧嘩をしたよ。素直にハイ、ごめんなさい、とはならないんだけど、次に腹が立った時には余計なことを言わずに部屋にこもるようになった。
あの時期イライラするのは分かるから、心の中では何を言っても構わない。が、声に出しちゃアカンよ。親に養ってもらっている身で。
旦那に怒るなというなら、主さんが躾けるしかない。だって他にどうしろと?
7
名前:
、ヲ、チ、ハ、?ニ
:2017/07/03 07:44
>>1
、ヲ、チ、ハ、
ニ。「
・ヲ・カ、、、ノ、ウ、惕ォ。「
サ爨ヘ。「
セテ、ィ、悅「、篋タ、ヲ、陦」
、筅チ、惕
ウ、テ、チ、筅ス、ホナル、ヒキ翡ワ、ケ、?ア、ノ、ヘ。」
、「。シ、「。「ネソケウエ?皃ッイ皃ョ、ハ、、、ォ、ハ。シ。」
クヘトヘ・隘テ・ネ・ケ・ッ。シ・?ネ、、、ヲフセセホ、ャニャ、ヒノ筅ォ、ヨコ」ニ?ウ、ホコ「。」
8
名前:
そうだねぇ
:2017/07/03 07:47
>>1
元々、怒鳴りつけるような人だったんでしょう?
息子さんはとてもストレスだったんだと思う。
それが一気に爆発したんでしょう。思春期だし。
それに対するご主人の対応がダメ。
自分だって思春期を過ごしてきただろうに。
自分が一番のオレ様オヤジなんだよね。
こういう人は何を言ってもダメ。
持ちあげて持ちあげて褒めて欲しい人だから。
離婚したら?
息子さんが可哀そう。
娘さんが思春期になってお父さん嫌い病になった時、またブチ切れますよ。
9
名前:
こうしたら。
:2017/07/03 07:49
>>1
息子に謝らせたらいいんじゃないかな。言葉が過ぎました、すみませんでした、って。
もしくは、すみません、私に躾けは無理なのであなたから注意してください、とご主人に言うか。
10
名前:
これは…
:2017/07/03 08:30
>>6
>私もそう思う。うちの子がウザイと言ったら、旦那が怒らなくても私の平手打ちが飛ぶ。反抗期の時は何度か怒鳴りあいの大喧嘩をしたよ。素直にハイ、ごめんなさい、とはならないんだけど、次に腹が立った時には余計なことを言わずに部屋にこもるようになった。
>
>あの時期イライラするのは分かるから、心の中では何を言っても構わない。が、声に出しちゃアカンよ。親に養ってもらっている身で。
じゃ、このイライラはどこに発散させるの?
力でねじ伏せたら、どこかでそれが爆発する。
義務教育の段階で、養われてる身分でそんなこと言っちゃいけないって、そんな無茶な。
養われてるというより親の義務でしょ。産んだからにはやらなくちゃいけない親の義務。
それを子どもに恩着せがましくふるまっちゃダメだよ。
それが、後で影響が出ないといいけどねえ。
反抗期はそんなもんと親はどんと構えてなくちゃいけないと思う。力でねじ伏せて素直にさせて、それはなんの意味があるのかしら。
親自身がただ満足するだけでしょ。
それは教育じゃないよ。
11
名前:
普段の態度
:2017/07/03 08:35
>>1
どうだろう。うちもその年の子供がいる。ふだんやる事ちゃんとしてる?
言われても仕方ない態度だったら、お互い様なのでほっとく。
でもきちんとしてるなら、旦那に怒るかも。この年齢の子供にあれこれ言い過ぎでウザいって言うのも当たり前って言うかも。
12
名前:
そうはいっても
:2017/07/03 08:35
>>4
事件になることはないって、いろんなところで実際事件になってるじゃん。そんなこと言い切れないでしょ。
主さんは怒らないしつけとは言ってないでしょ。ただ、怒鳴りつけるやり方が嫌なんでしょ。
この文章から察するに激昂型みたいだし。そんな人に頭ごなしに怒られたくないんじゃないの?それが嫌で反抗してたんだし。
13
名前:
4
:2017/07/03 08:46
>>12
シ遉筅ス、ヲサラ、テ、ニ、ソ、
ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
、タ、ォ、鬘「、エシ鄙ヘ、筅ェチー、ャ、ハ、
ネ、ォ、キ、惕ネクタ、テ、ソ。」
イネ、マサメカ。、ホ、ソ、皃ヒ、「、?
ク、网ハ、ッ、ニ。「、゚、
ハ、ャソエテマ、隍ッハ?鬢ケ、ソ、皃ホ、筅ホ。」
・ヲ・カ、、、ネ、、、ヲクタヘユ、ケ・?シ、キ、ニ、ュ、ソシ遉オ、
ャ、ハ、
ネ、ォ、ケ、?キ、ォ、ハ、、。」
、ヲ、チ、ホサメ、マ、ス、ヲ、、、ヲイシノハ、ハクタヘユ、マサネ、?ハ、、、?陦」
、ノ、
ハイネ、ハ、ホ、ォ、ノ、?タ、アエナ、荀ォ、オ、?ニ、?ホ、ォ。「クタヘユ、ヌ、?ォ、??ヘ。」
14
名前:
間に入り込み過ぎ
:2017/07/03 08:58
>>1
主さんとしては、ご主人が怒鳴りつけて家の中の雰囲気も悪くなるから、サッと先回りして息子さんにあれこれ言ってたのでは?
もちろん良かれと思ってのことなんでしょうけど、それが裏目に出たとか?
確かにご主人は激昂型のようだし、主さんはハラハラするのかもしれないね。嫌だよねえ。
でも、こうなった以上、ご主人にはこれまでのことを話して、二人とも自分の手には負えないからもう男同士で解決してほしいと話すとか。
息子さんにも、とりあえず今回のことは謝って、でもこういう気持ちでいるということを話して、という。
ただちょっと気になったのが、ご主人のお前が一番偉いからお前が躾けろ、ってところ。
なんでそんなふうに思ったの?
なんかめんどくさいご主人なんだろうか。
15
名前:
ニアーユ
:2017/07/03 09:02
>>10
>オチフウカオー鬢ホテハウャ、ヌ。「ヘワ、??ニ、?ャ、ヌ、ス、
ハ、ウ、ネクタ、テ、チ、网、、ア、ハ、、、テ、ニ。「、ス、
ハフオテ网ハ。」
>ヘワ、??ニ、?ネ、、、ヲ、隍?ニ、ホオチフウ、ヌ、キ、遑」サコ、
タ、ォ、鬢ヒ、マ、荀鬢ハ、ッ、チ、网、、ア、ハ、、ソニ、ホオチフウ
、ヲ、
「、ェサメ、オ、
ャサコ、
ニ、チ、遉ヲ、タ、、、テ、ニヘ熙
タフク、网ハ、、、
タ、陦」
ソニ、ヒオユ、鬢テ、チ、网、、ア、ハ、、、テ、ニーユフ」、ャ、?ォ、鬢
」
16
名前:
あー
:2017/07/03 09:06
>>1
ご主人子供っぽすぎるんだね。
主さんにそんなこと言うなんて、タチ悪い。
もうさ、息子さんも口きかないんでしょ?ならそのまま放置すれば?
口きかなきゃ喧嘩にもならないよね?
息子さんが大人になるまで、主さんは息子さんとできるだけいい関係保って、やり過ごすのがいいんじゃない?その方が早い気がする。
ご主人はもう変わらないよ。
たとえそれで息子さんが父親を馬鹿にするようになっても仕方ないよ。
関わらないようにしてくれたらそれでいいじゃん。
>中2の息子が正月辺りに主人が言った言葉に「ウザい」と言ったら、主人がぶちギレました。主人は以前から怒鳴りつける怒り方をするので私が止めて、と言っていました。その日は今まで溜めてきた想いか爆発したのだと思います。お前の言う通りにしたらこれかよ。と私にも気に入らないのだと思います。
>因みに娘もいますがそちらには甘いです。
>その事が原因で今もお互い口を聞きません。
>お前がこうなるようにしたのだから、お前が一番にこの家で偉いのだから、俺を怒らせないようあいつを躾ろ。
>出来ないのならあいつを施設に入れるか別宅に俺が行くから用意しろまでいう始末。
>普通に接すれば息子も普通にすると思いますが、主人は無理だと言います。
>私はどうすればいいのでしょう?
17
名前:
ちゃんちゃん
:2017/07/03 11:38
>>1
ご主人に施設に入ってもらい、主さんが働く。
まあ、そんなことは無理だろうけど…
ご主人は何もかも主さんに責任転嫁してるよ。
じゃないと施設だ別宅だなんて言わない。もう何年か立てば、言われなくても息子さんから出て行くだろうに。
18
名前:
困ったちゃん
:2017/07/03 12:25
>>1
俺に別宅を用意しろって言うなら、今夜から車中泊して貰えば?
ご主人も怒鳴られて育ってきたのかな?
ご主人の父親もご主人タイプかしら?
躾って同性に厳しくなりがちだけど、ご主人はストレスを息子さんにぶつけてるように思える。
大人が話し合えないんじゃ、お手本になれないね。
関係を修復したいなら自分でやればいいのに、何で自分でしないの?って放置しとけばいいと思う。
19
名前:
ああ〜
:2017/07/03 12:44
>>1
激高タイプって嫌だよね。その上娘に対しては甘いんでしょう?それもうざいわ。息子にも娘にも怒鳴る父ならまだしも。
>お前がこうなるようにしたのだから、お前が一番にこの家で偉いのだから、俺を怒らせないようあいつを躾ろ。
出来ないのならあいつを施設に入れるか別宅に俺が行くから用意しろまでいう始末。
これ見てもあまり頭のいいご主人じゃなさそうだね。(失礼)
わたしなら息子には「ウザイ」って言ったことに関しては謝るよう促す。
けど夫が言うこと(躾けろだの別宅だの)に関しては基本無視するかな。
わたしは夫が息子に怒鳴り散らして父子関係がどうなるかっていうよりは、自分がその怒鳴り声聞くのが嫌なんだよね。怒鳴らずとも叱ることはできるのにね。
怒鳴ったり暴力で抑えつけないと躾けられないって思いこんでるんだよね・・・。
20
名前:
上の者です
:2017/07/03 14:36
>>10
心の中では何を考えてもいい、実際親が間違う時もある。友達の前では好きに愚痴ればいい。
が、礼儀として親に「うざい」は駄目だ。反論があるなら理路整然と説明しなさい。目上に対して生意気な口をきいて得することは何もない。礼儀であると同時に自分を守る処世術だ。立場を弁えろ。
と教えたが。それは必要な教育ではないのかな。反抗期だからって親や先生に暴言吐いてもいいのかな。私には理解できないよ。
うちは、たいていのことは自由だが、ここぞという時には譲らんよ。半年くらいして反抗期がおさまった後は、お母さん大好きって言ってるから、多分悪影響は出てないと思う。
21
名前:
うー
:2017/07/03 14:47
>>1
>あいつを施設に入れるか別宅に俺が行くから用意しろまでいう始末。
ご主人、ウザイよ。
「お前が施設に行け」と言いたい。
22
名前:
これは…
:2017/07/03 15:39
>>20
なんだろうなー。なんかどこか違和感があるのよ。
なんで、友達になら愚痴ってもいいの?年上の人には言っちゃダメだけど、同じ年か年下なら言ってもいいの?
年上を敬いなさいというのがあるのはわかる。でも、それは口答えをしちゃいけないということではないよね?意見があれば年関係なく言ってもいいのでは?
暴言を吐いちゃいけないのは、年関係なく誰にも言っちゃいけないと思う。
っていうか、親にうざいということに対して論じてるのに、なんでここに先生が出てくるのかが謎。
また話が違ってくるでしょ。
親に反抗すること反抗成長の過程。それを厳しく押さえつけてもよくないんだよ。あなたのお子さんが落ち着いたとしても、その代償はどこかで発散したり、心の奥底に沈んでたりするかもしれない。
それぐらい親から振るわれた暴力って心に残るよ。
23
名前:
どっちも
:2017/07/03 15:49
>>1
反抗期だから親が思うようにならなくて当たり前。
また、子どもには何が正しくて何が間違っているかなんてわからないことは多いよ。
主さんが旦那さんに意見を言うのはいい。
でもそれが合っているかどうかはわからないのだし、旦那さんが好きなようにさせるのも方法としてありかもしれない。
施設とか極端なことを言うけれど、経済的に許されるなら別居もいいかもね。
旦那さんにとっても息子さんにとっても逃げ場を作って冷静に考えやすい。
24
名前:
悪いのは?
:2017/07/03 16:41
>>1
うざい発言に至った経緯による。
反抗期とはいえ、あきらかに息子が悪いのなら、
諭すのは息子の方だし、謝るように叱るのも躾の一つじゃないの?
旦那さんの方が、的ハズレな事を言って喧嘩になったのなら、
最後まで息子さんを守ってあげたらいいと思う。
とりあえず、みんなの頭が冷えるまで
別居も一つの方法かもね。
25
名前:
んー
:2017/07/03 17:05
>>20
聞く耳をもつ親なら、そして普段からコミュニケーションがうまく取れてる親子ならば自分の思いをきちんと言うんじゃないかしら。
そうじゃなくて、自分の思いを伝えようとしてもいつも「うるさい」「言い訳するな」「黙って言うこと聞け」みたいに言われちゃうと、何言っても無駄だろうってあきらめみたいなものが生まれるときあるよ。あまりに親が「自分は親なんだから絶対に間違っていない」って自信持ってる場合特にね。そういう時に出る言葉が「ウザイ」なんだと思う。
上のようなことを繰り出してくる親と、真っ向から理路整然と言い争って自分の気持ちをわからせるエネルギーと手間暇を一瞬頭に描いてみて・・・面倒くさっ!って思うんだよ。
だからって言っていいって話じゃないけどね。
だけど「ウザイ」としか言葉がない子供の気持ちも何となくわかるよ。
26
名前:
はは
:2017/07/03 17:13
>>20
> 反論があるなら理路整然と説明しなさい。
>
だって親が、いきなり平手打ちして怒鳴りあいの喧嘩するような親なんでしょう?
27
名前:
自己防衛
:2017/07/03 17:26
>>6
> 旦那が怒らなくても私の平手打ちが飛ぶ。
> 素直にハイ、ごめんなさい、とはならないんだけど、次に腹が立った時には余計なことを言わずに部屋にこもるようになった。
お子さんのほうが利口になったんだね。
暴力でねじ伏せようとする親には何を意見しても無駄だと分かったから。
とんだ子育てを自慢げに語られても…。苦笑。
部屋に引き籠ってやり過ごすことをおぼえるなんて、かわいそうだわ。
28
名前:
主
:2017/07/04 07:39
>>1
皆さんありがとございます。
私が悪いとのご意見がありましたが、確かに余りにも子どもっぽい主人を内心バカにしている部分があります。
その面も主人は腹が立つのだと思います。
主人はやはり自分の父親から怒鳴り、暴力を受け(手加減はしているらしい)父親が家の中で絶対な家で育ったらしい。
母親はそんな父親を尊敬していたらしい。
そりゃ私とは合わない訳だ、、、、
そんな実家は全然栄えてないじゃん。
息子もちっちゃな男に育ちましたね。
私がこんな思いでなんですから、上手くいくわけないですよね。
離婚した方が、お互い楽なのかもしれないですね。
私寄りの考えの方もいて心強かったです。
本当にありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>7
▲