NO.6692486
タンスの中がぐちゃぐちゃ
-
0 名前:溜息:2017/10/16 22:36
-
ご主人や男のお子さんはきちんと洋服ダンスの整理はできますか?
旦那の冬物のタンスをさっき開けたらぐっちゃぐちゃ。
きっと何か1枚を探していて、引っ掻き回したんだと思うけど、服を戻すときにきちんとたたんで入れないからぐちゃぐちゃです。
子供もうちは男二人なので、洗濯物を畳んで部屋に置いてあげていてもきちんとタンスに仕舞わないので、私が仕舞ってあげてますが、油断していたらタンスの中がぐちゃぐちゃになってます。
皆さんのお宅もこんなになりますか?
今から旦那のタンスの中の服、全部畳みなおしてきます。
-
1 名前:溜息:2017/10/17 12:02
-
ご主人や男のお子さんはきちんと洋服ダンスの整理はできますか?
旦那の冬物のタンスをさっき開けたらぐっちゃぐちゃ。
きっと何か1枚を探していて、引っ掻き回したんだと思うけど、服を戻すときにきちんとたたんで入れないからぐちゃぐちゃです。
子供もうちは男二人なので、洗濯物を畳んで部屋に置いてあげていてもきちんとタンスに仕舞わないので、私が仕舞ってあげてますが、油断していたらタンスの中がぐちゃぐちゃになってます。
皆さんのお宅もこんなになりますか?
今から旦那のタンスの中の服、全部畳みなおしてきます。
-
2 名前:綺麗:2017/10/17 12:22
-
>>1
旦那は私より几帳面で、今も片付けさせたら別世界のようにピカピカにします。聞けば、 子供の頃から机の引き出しも全てキチンとしていたらしいです。
自分はあまり得意でないので、家の中 そんなに綺麗でなくて申し訳ない。
生まれ持ったものもあるよね。それより環境なんだろうか?不思議です。
-
3 名前:うん…:2017/10/17 13:00
-
>>1
出して
やっぱ違うのにしよって
ペッてその辺に掛けられたりする
娘もそう
私は整頓係です
-
4 名前:主:2017/10/17 17:20
-
>>1
綺麗にしてくれるご主人もいらっしゃるんですね。
うらやましい。
結局まだ片付けてないです。
服の数が多いから(私より服が多い)すぐぐちゃぐちゃになるんだと思って、着ない服は捨てさせようと思って服を引っ張り出したまま旦那が帰ってくるまで放置することにしました。
えーん。今は部屋がぐちゃぐちゃだよ。
-
5 名前:見ないことにした:2017/10/17 17:22
-
>>1
中学生娘だけど、綺麗に畳んで渡しても、面倒なのかグシャッと突っ込むから、酷いもんだよ。
Tシャツもシワにならないように、きれいにクルクルして渡してるのに、グシャッと仕舞うから。
本人が着るんだからもういいやと放っておいてる。
シワになったの着ていけばいいよ。
-
6 名前:ごめん:2017/10/17 17:25
-
>>1
私の引き出しもぐちゃぐちゃです。
年に何度か、入れなおすけど
気が付くとまたぐちゃぐちゃ・・・・。
キレイに収納することに、喜びを感じられないのです。
-
7 名前:暴れるくん:2017/10/17 19:09
-
>>1
私タンスぐちゃぐちゃは嫌なのよね。いらいらする。だから吊るし収納に変えました。ただ全部を吊るしには出来ないからジーパンとか一部はタンス。吊るしにしただけで互いのストレスが半減だよ。
-
8 名前:無駄無駄:2017/10/17 20:21
-
>>1
うちは日頃着るものまで全てグッチャグチャにしてくれるんだよね。
毎日だよ。
会社に着ていく肌着ですらグッチャグチャ。
旦那の部屋のタンスの引き出し、向こうのやり方に合わせて上から入れてるのに、見事に毎日グッチャグチャ。
洗濯して取り込んで丁寧に畳んで入れたのにね、笑笑。
こいつは死んでも治らねーと、最近ではそのグッチャグチャの上から突っ込んでやってるわ。
でも、また今日もグッチャグチャ。
バカだ。
>ご主人や男のお子さんはきちんと洋服ダンスの整理はできますか?
>
>旦那の冬物のタンスをさっき開けたらぐっちゃぐちゃ。
>きっと何か1枚を探していて、引っ掻き回したんだと思うけど、服を戻すときにきちんとたたんで入れないからぐちゃぐちゃです。
>
>子供もうちは男二人なので、洗濯物を畳んで部屋に置いてあげていてもきちんとタンスに仕舞わないので、私が仕舞ってあげてますが、油断していたらタンスの中がぐちゃぐちゃになってます。
>
>皆さんのお宅もこんなになりますか?
>今から旦那のタンスの中の服、全部畳みなおしてきます。
-
9 名前:オマケ:2017/10/17 20:24
-
>>8
馬鹿の一つ覚えみたいに真っ黒なシャツしか着ないんだよね、うち。
なので同じシャツがほとんど。
それでグッチャグチャって、一体何探してるんだっての、笑笑。
>うちは日頃着るものまで全てグッチャグチャにしてくれるんだよね。
>毎日だよ。
>会社に着ていく肌着ですらグッチャグチャ。
>
>旦那の部屋のタンスの引き出し、向こうのやり方に合わせて上から入れてるのに、見事に毎日グッチャグチャ。
>洗濯して取り込んで丁寧に畳んで入れたのにね、笑笑。
>こいつは死んでも治らねーと、最近ではそのグッチャグチャの上から突っ込んでやってるわ。
>
>でも、また今日もグッチャグチャ。
>バカだ。
>
>>ご主人や男のお子さんはきちんと洋服ダンスの整理はできますか?
>>
>>旦那の冬物のタンスをさっき開けたらぐっちゃぐちゃ。
>>きっと何か1枚を探していて、引っ掻き回したんだと思うけど、服を戻すときにきちんとたたんで入れないからぐちゃぐちゃです。
>>
>>子供もうちは男二人なので、洗濯物を畳んで部屋に置いてあげていてもきちんとタンスに仕舞わないので、私が仕舞ってあげてますが、油断していたらタンスの中がぐちゃぐちゃになってます。
>>
>>皆さんのお宅もこんなになりますか?
>>今から旦那のタンスの中の服、全部畳みなおしてきます。
-
10 名前:エンドレス:2017/10/17 20:27
-
>>1
うちの夫と女のお子さんも同じ。
引っ張り出してポイポイか適当にしまってグチャグチャ。
私も雑で適当なタイプなんだけどね。
私のざっくり適当なやり方に文句を言う几帳面タイプよりはマシだと自分に言い聞かせてる。
-
11 名前:うん:2017/10/17 20:31
-
>>1
>今から旦那のタンスの中の服、全部畳みなおしてきます。
そんな面倒臭いことするなら普段からあなたがタンスにしまってあげれば?
してる?
しまい方が悪いんじゃない?
ぐちゃぐちゃに引っかき回さないと服が選べないような収納するからよ。
服も下着も靴下も、うちは引き出し開けたら全部一目瞭然だよ?
-
12 名前:例えばさ:2017/10/17 20:37
-
>>11
黒いTシャツが何枚もあるとするじゃない?
目立った絵柄があるのはまだ分かりやすいけど、ワンポイントとかだとお目当を探すだけでグチャグチャになるよ。
出して「あ、違う」で適当にぐちゃっと戻す。
こういう感じ。
どう仕舞えばうまくいく?
-
13 名前:違うんだよ:2017/10/17 20:38
-
>>11
>しまい方が悪いんじゃない?
>ぐちゃぐちゃに引っかき回さないと服が選べないような収納するからよ。
>服も下着も靴下も、うちは引き出し開けたら全部一目瞭然だよ?
そんなの偉そうに言わなくても当たり前だし、誰だって簡単にできるんだよねww。こっちはベテラン主婦なんだからさ。
どこまで何探してるんだかわからないやつもいるんだよ。
-
14 名前:主:2017/10/17 20:48
-
>>11
>>今から旦那のタンスの中の服、全部畳みなおしてきます。
>
>
>そんな面倒臭いことするなら普段からあなたがタンスにしまってあげれば?
>してる?
>しまい方が悪いんじゃない?
>ぐちゃぐちゃに引っかき回さないと服が選べないような収納するからよ。
>服も下着も靴下も、うちは引き出し開けたら全部一目瞭然だよ?
いやいや。
全部私が仕舞ってます。
こちらは暖かかったからまだ夏物ばかり着ていたので、夏物の引出ししか見てなかった。
冬物を土曜日から着ていたたので、それを洗濯して畳んでしまう時に冬物の引出の中がぐちゃぐちゃになっているのを発見したんです。
毎回開ける引き出しは旦那が取出しした後に汚くなっているので、その都度私が綺麗にしていたけど、久しぶりに開けた引出があまりにもぐちゃぐちゃになっていたので溜息が出てしまいました。
-
15 名前:クリアファイル:2017/10/17 21:32
-
>>12
クリアファイル使うといいよ。
百均でクリアファイル買ってきて、それを二枚に切って、Tシャツを柄が見えるようにブティックたたみしたものを丸めてクリアファイルで筒状にカバーしマステで止める。
わかりにくいかな。
切ったクリアファイルをマステで止めて筒状にしたものの中にたたんで丸めたTシャツを入れる、と言ったほうがわかりやすいかな。
マステで止めるのは、衣類のサイズに合わせてとめる位置を変えられるから。
Tシャツならほぼおなじ直径で事足りるけど、トレーナーとか長Tとかだと生地の厚さで直径も変わってくるからそれに合わせるため。畳んでからクリアファイルでくるっと丸めるほうが、筒状の中に突っ込むより楽だし綺麗。
そのクリアファイルで丸めたものを、柄がわかるように引き出しに並べればオッケー。
ついでに靴下なんかの収納にもいいよ。
うちの夫は通勤用に全く同じ無地の黒い靴下を一度に十足とか買うんだけど(同じものばかり買うと片足駄目になっても無駄にならないから)靴下一足分を丸めたサイズに筒状にしたクリアファイルに、あらったらどんどん突っ込むだけ。
選ぶも何もないので、履くときは端から取り出せばいいだけなので楽ちんです。
普通なら、二枚に切ったクリアファイルをさらに5センチ幅くらいに切って丸めたものをズラッと並べると一足ずつ収納できるのでこれもしまいやすいし選びやすいし取り出しやすい。
-
16 名前:うん:2017/10/18 09:19
-
>>14
だーかーらー
・・・もういいや。
頭悪っ
-
17 名前:うん:2017/10/18 09:24
-
>>12
ワンポイントが見えるように畳めばいいだけじゃん。
タグ見たらわかるならダグを見えるように畳む。
なんで工夫しないかな。
-
18 名前:うちの夫もそうなんだけど:2017/10/18 09:47
-
>>17
>ワンポイントが見えるように畳めばいいだけじゃん。
>タグ見たらわかるならダグを見えるように畳む。
>なんで工夫しないかな。
多分みんな色々工夫はしてるんだよ。
でもぐちゃぐちゃにする人はいちいちどれかなーなんて見ない。
寝ぼけた頭でぼーっと適当にあたり付けて間違える、またはこれと思って着てみてやっぱ違う、脱いで適当にしまってぐちゃぐちゃの繰り返し。
-
19 名前:うわっ:2017/10/18 10:40
-
>>15
めんどくさ。
暇じゃないからそんなの無理。
-
20 名前:ひぇ〜:2017/10/18 10:43
-
>>19
>めんどくさ。
>暇じゃないからそんなの無理。
この言い草・・・
貧乏暇無しって気の毒ね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>