NO.6692596
日大アメフト部の声明文
-
0 名前:すみません:2018/05/28 22:53
-
読みました?
「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは言ってない。
オブラートに包んだね。
なんで。。。。。。。
またがっかり。
-
1 名前:すみません:2018/05/29 18:50
-
読みました?
「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは言ってない。
オブラートに包んだね。
なんで。。。。。。。
またがっかり。
-
2 名前:美術部:2018/05/29 18:56
-
>>1
これだから体育会は嫌い。やることなすこと立ち居振る舞い会話の内容全部臭いし汚い。25年前学食で先輩らしき人が後輩のラーメンにフケ入れて食べさせてた。あのイメージが消えない。
-
3 名前:公式:2018/05/29 19:02
-
>>1
ニュースでは見たけど、日大の公式サイトには声明文どこに出てる?
どっかに出ていたからニュースになったんだよね。
-
4 名前:捜査中:2018/05/29 19:05
-
>>1
警察の捜査が入ってるからかなー
-
5 名前:読んだよ:2018/05/29 19:40
-
>>1
盲目的に従い、チームの勝利のために必要なことと深く考えることもなく信じきっていたという言葉の意味で体質が伝わるかな。
この文章は弁護士が介入してるみたいだし。
捜査も入ったし、余分なことを書き込まなくても良くなったのかも。
>読みました?
>
>「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
>やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
>
>「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは言ってない。
>オブラートに包んだね。
>
>なんで。。。。。。。
>またがっかり。
-
6 名前:フワフワ:2018/05/29 20:10
-
>>1
>読みました?
>
>「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
>やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
>
>「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは言ってない。
>オブラートに包んだね。
>
>なんで。。。。。。。
>またがっかり。
ふんわりした
内容だったよね。
-
7 名前:感想:2018/05/29 20:34
-
>>1
あれ見た最初の感想は、文章を書いた人の頭が悪いし、、
もっと簡潔に書くべきだと思った。
弁護士が介入していると上の人のレスがあるから、
わざとわかりにくくしてるのだね。
だったら、出さないほうが良かったのに。
中学礼レベルの作文みたいだよ。
-
8 名前:十分:2018/05/29 20:46
-
>>1
>読みました?
>
>「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
>やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
>
>「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは言ってない。
>オブラートに包んだね。
>
>なんで。。。。。。。
>またがっかり。
はっきりと指示していないのは事実なんじゃない?
「相手をケガさせろ!」と言ってしまったら、とんでもないことになるもの。
そこが大人(監督・コーチ)の汚いところ。
それでもそうせざるを得ないようにもっていったんでしょ。
上手に、確実に。
それを追求するのは難しいし、慎重にしなきゃいけない。
今の段階であの声明文は精一杯じゃないかな。
オブラートに包んでるけど、「盲目的に従ってきた」は重要な一言だと思うよ。
大人(監督・コーチ)が「相手をケガさせろ。」という指示をオブラートに包んで「思いっきりやってこい!」という逃げ道を作りながら言ったのと同じ。
-
9 名前:脅迫:2018/05/29 21:14
-
>>1
だってありのままを書いたら首絞められるんでしょ?
-
10 名前:推薦:2018/05/29 21:34
-
>>1
スポーツ推薦ってところも歯切れが悪くなる要因かな?
アメフトが出来なくなったら、その学生達の存在自体が意味なくなる。
今後の母校の高校からのスポーツ推薦にも影響がある。
ヤッパリ立場が弱い。
コーチに殴られて辞めた部員はスポーツ推薦じゃなかったのかな?簡単に辞めることができるの?
-
11 名前:十分よ:2018/05/29 21:52
-
>>1
捜査が始まったから事情聴取でちゃんと言えばいいと思う。
世間に暗に知らせるのには十分。
部内にはスポーツ推薦の子もいるだろうし。
コーチの入れ替えは、規律委員会か父母会でも要求できる。
何でもかんでも立場の弱い子供たちにさせるのは違うと思う。
-
12 名前:歓迎してるけど:2018/05/30 08:09
-
>>10
>コーチに殴られて辞めた部員はスポーツ推薦じゃなかったのかな?簡単に辞めることができるの?
絶対ではないけど、今ではそこそこ名の売れてる大学の部はスポ推薦の子ばかりだと思うよ。
3月の上旬とか半ばには部の寮で生活始めてるから
部屋割りも終わってる。
つまり、4月に入学してどの部にしようかなぁ〜
なーんて考えてる生徒は非常に入りにくい環境なのよ。
-
13 名前:なんだろね:2018/05/30 08:28
-
>>1
あの内容で、わざわざ出す必要なんてないよね。
もっと男気のある、監督やコーチを糾弾する内容かと思ってたのにがっかりだ。
脅迫されて〜とか捜査が〜とかぐだぐだと言い訳するなら、
最初から黙っとけばよかったのにね。
保護者会も、自分たちの子どもの将来をつぶしてまで
宮川君をかばう気はないんだろうし、
中途半端な気持ちで、しゃしゃり出て来なけりゃいいのに。
-
14 名前:行動で:2018/05/30 08:40
-
>>1
内容よりも、声明文を出すという
行為そのものに意義があるのよ。
今まで口答えも許されない
操り人形だったんだからさ。
我が子が同じ立場ならどう思うの。
彼らも人の息子なんだからさ
まるで共犯のような
扱いしなくてもいいじゃない。
まだ学生なのに辛い立場に立たされて
気の毒だよ。
-
15 名前:内訳:2018/05/30 08:40
-
>>10
アメフト部辞めたの20人で、そのうち10人くらいは大学も辞めたって話だよ。
全くひどいね。
-
16 名前:もっと早く:2018/05/30 10:09
-
>>1
>「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
> やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
学生達は「指示されたと解釈した」とマスコミにも
応えてるし、声明文にも「盲目に従った」と
あるから「指示された」って事なんだと思う。
監督・コーチがどう思っての指示だったかなんて
もう、あの会見自体がすべて物語っているよね。
>「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは
>言ってない。
>オブラートに包んだね。
多分、これはオブラートに包んだのではなく
書くべきでないと判断されたのかもしれない。
あの部の誰が当該選手になっても
おかしくはない状況で、誰でもがなりえた。
そして、その状況を見聞きしておきながら
誰も異を唱える事もなく、当該選手を諭す事も
なく事が起きた。
そういう学生達がコーチ陣を一掃するという
立場ではないと思う。
だからこそ、自分達の「反省文と当該選手の
行為を謝罪し、今後の嘆願。」で声明文と
なったのだと思う。
学生に出来る精一杯なんじゃないのかな?
これで、学生達が「コーチ陣の一掃」を
掲げて流れで全コーチが退陣したら、何か
間違った考え方をしないかな?
学生達は被害者でもあるけど、それを回避する
事も出来たはず、20人辞めた時点で全員で
力を合わせたら、もしかしたら今回の事は
おきなかったのではないかと思う。
そういう意味で誰かを断罪できる立場では
ないと思う。
-
17 名前:強大な内田:2018/05/30 13:32
-
>>16
>学生達は被害者でもあるけど、それを回避する
>事も出来たはず、20人辞めた時点で全員で
>力を合わせたら、もしかしたら今回の事は
>おきなかったのではないかと思う。
>
>そういう意味で誰かを断罪できる立場では
>ないと思う。
力を合わせてもどうにもならなかったと思うよ。洗脳状態とでもいうのか。
内田はアメフト部監督を辞めても、日大の常任理事で人事権と運動部の予算も管理してる。
コーチ陣一掃させても、新しいコーチを雇うのは人事権を握ってる内田。アメフト部員はコーチ陣一掃なんて無意味だから言うのをやめただけ。
-
18 名前:事情:2018/05/30 13:49
-
>>1
>読みました?
>
>「指示があったのかないのか」これが知りたいのに
>やっぱり肝心なところははっきり言わないんだな。
>
>「監督コーチ総入替え希望」もはっきりとは言ってない。
コーチが全員いなくなると使えない設備が出てくるから
総辞職させることが出来ないと聞いたよ。
-
19 名前:そうだよね:2018/05/30 17:51
-
>>14
>内容よりも、声明文を出すという
>行為そのものに意義があるのよ。
声明文を出すと公表してから、日大コーチに出すなって脅されたって話もあったよね。
もし本当なら、どこまでも腐った組織だよ。
>
>今まで口答えも許されない
>操り人形だったんだからさ。
>
>我が子が同じ立場ならどう思うの。
>彼らも人の息子なんだからさ
>まるで共犯のような
>扱いしなくてもいいじゃない。
>
>まだ学生なのに辛い立場に立たされて
>気の毒だよ。
-
20 名前:組合:2018/05/31 17:08
-
>>1
日大アメリカンフットボール部の悪質な反則問題で、日大教職員組合は31日、内田正人前監督の常務理事などの全ての役職と、田中英寿理事長、大塚吉兵衛学長の辞任を求める要求書を公表した。田中理事長宛でこの日夕方、日大本部に提出する。趣旨に賛同する教職員の署名も集めるとした。
要求書では「ハラスメントの温床にもなる上意下達の権威主義的な体質、権限・権力が1点に集中するピラミッド型の組織構造のあり方、といった日本大学が抱える問題に論点がシフトしている」と自ら日大の組織的悪質性を指摘。内田前監督・井上コーチの会見、大塚学長の会見など一連の対応で「学生を守ることが出来ない、自分たちの保身や組織防衛のためには学生を平気で切り捨ててしまう大学という『負の烙印(らくいん)』が世間から押されてしまった」と批判した。
その上で、日大の学生や卒業生らが被る社会的不利益を最小化するために、田中理事長、大塚学長の辞職、内田氏を含む5人全員の常務理事の解任を要求した。
組織改革も要求。職員採用において保健体育審議会出身者の優遇など、不透明な仕組みを改めること、同審議会下の運動部の監督、部長を常務理事・理事に登用することや、兼任を禁止することなどを求めた。
実行期限を1カ月後の6月30日と定め、田中理事長に強く要求した。
頑張れ組合。
追い風の吹く今だからこそ在校生や卒業生、世論を巻き込んで一大旋風巻き起こしてほしい。
理事長の後ろに黒い組織があるというけど、マスコミがたたいてくれるし警察も動く。
-
21 名前:いいぞ〜:2018/05/31 17:24
-
>>20
学長はフニャフニャで役立たず。
まずは、真っ黒理事長とクソ内田正人に辞めさせなきゃね。
このままじゃ、日大はお先真っ暗だよ。
-
22 名前:今回:2018/05/31 17:37
-
>>20
>「学生を守ることが出来ない、自分たちの保身や組織防衛のためには学生を平気で切り捨ててしまう大学という『負の烙印(らくいん)』が世間から押されてしまった」
一番腑におちた言葉。
-
23 名前:組合も:2018/05/31 17:47
-
>>20
うーん、でも組合で頑張っちゃうと
出世しないんだよ・・・
その辺も難しい。
組合でさ、なんだか若気の至りで上に談判した人
ずーっと閑職だもの。
その人はおぼっちゃまで、働かなくても困らない人で自分も出世欲ない人だから
それでもいいけど、なかなか難しいんだよ。
-
24 名前:スカッとジャパン:2018/05/31 18:33
-
>>1
しかしまあ〜
日本で一番大きな大学のトップがこんなろくでなしででかいつらでパワハラしてたなんて、まさかのまさかだわ。
関東学連の断罪っぷりは近年にない大岡裁きでスカッとした。
後はこの理事長に組合がどれだけ頑張れるかだね。
ここでも盛大にスカッとさせてほしいものだ。
-
25 名前:行かない:2018/05/31 19:29
-
>>21
>学長はフニャフニャで役立たず。
>まずは、真っ黒理事長とクソ内田正人に辞めさせなきゃね。
>このままじゃ、日大はお先真っ暗だよ。
日大へのスポーツ推薦の子を他校でどうにかする動きもあるそうだね。
それはそれで物議をかもすかもしれないけど。
これから大学はもちろん、中学も高校も受験する子は激減だろうね。
シャレにならない日大存続の危機なんでは。
<< 前のページへ
1
次のページ >>