NO.6692604
悪口言われて平気な人、いらっしゃいますか?
-
0 名前:うーむ:2017/02/10 11:33
-
悪口言われて平気な人いますか?
私は平気じゃないです。
めちゃくちゃ腹が立つと思います。
中1の娘が、どーも平気みたいなのです。
今日、娘の友人から、ある子が娘の悪口を言っていた、と聞いたらしいのです。
その悪口が「きもい」とのこと。
それを聞いて、私がキーキー怒っていたら、
「へー。そんなに怒るもんなんや!?」と
不思議な表情をするので、
「あなたは平気なの?」と聞いてみたら、
「全然平気」と言う。
「キモイ・・・やで!?」と聞くと、
「キモイ、なんて悪口、一番平気かも。」と娘。
理由はレベルが低過ぎ、だからだそうです。
私はさらに「あなたはどういう所で傷つくの?」
と聞いてみると、
「全員に悪口言われたら、さすがに傷つくと思う。」とのこと。
なるほど・・・・。
どう見ても強がりではなさそうです。
いちいち傷つく、お母さんの気持ちがわからないわぁ・・・
なんて言う。
娘の感覚をわかりやすく教えてくれる方、いらっしゃいますか?
-
1 名前:うーむ:2017/02/11 19:09
-
悪口言われて平気な人いますか?
私は平気じゃないです。
めちゃくちゃ腹が立つと思います。
中1の娘が、どーも平気みたいなのです。
今日、娘の友人から、ある子が娘の悪口を言っていた、と聞いたらしいのです。
その悪口が「きもい」とのこと。
それを聞いて、私がキーキー怒っていたら、
「へー。そんなに怒るもんなんや!?」と
不思議な表情をするので、
「あなたは平気なの?」と聞いてみたら、
「全然平気」と言う。
「キモイ・・・やで!?」と聞くと、
「キモイ、なんて悪口、一番平気かも。」と娘。
理由はレベルが低過ぎ、だからだそうです。
私はさらに「あなたはどういう所で傷つくの?」
と聞いてみると、
「全員に悪口言われたら、さすがに傷つくと思う。」とのこと。
なるほど・・・・。
どう見ても強がりではなさそうです。
いちいち傷つく、お母さんの気持ちがわからないわぁ・・・
なんて言う。
娘の感覚をわかりやすく教えてくれる方、いらっしゃいますか?
-
2 名前:要注意:2017/02/11 19:50
-
>>1
大人びてる、と自分で思ってるだけだと思う。
私は思春期のころ、周りを自分よりも子供だと
本当に思っていたんだよね。
キモイなんて子供じみたこと言われても
腹が立たないのは本当。
自分の方がステージが上だと思ってるから。
でもそれって、成長が早いんじゃなくて
むしろ同年代よりも幼いんだと今では思うよ。
経験がないのに、聞きかじりの知識だけで
物事を知った気になっている、頭でっかち。
年相応に揉めて、もがくのって成長なんだよね。
よくここで、女同士のイザコザが嫌で
ポツンだったけど平気でした、みたいな人がいるけど
じゃあその人が、もう出来上がってるグループに
後からひとりで入って馴染めるかというと出来ない。
周りが同じ年頃に経験してきたことを避けてきたから
この年齢ならもう既に身についてるはずの物がない。
悪く言われれば怒るし、好きと言われれば嬉しい
そういう、基本の感情で土台がしっかり出来上がるんだよ。
思春期はそれを固める時期。
グラつく土台に、その後いくら積み上げても
上手くいかないんだよね。
私は気づくのが遅かったし、後から固めるのは苦労したよ。
周りよりもだいぶスタートが遅れてたからね。
-
3 名前:主:2017/02/11 19:59
-
>>2
娘が自分で言っていました。
「たぶん私が幼いんだと思う。」って。
あなたの言っていること、当たっていると思います。
-
4 名前:はーい:2017/02/11 20:07
-
>>1
私は娘さん寄りだと思う。
万人に好かれる人はいないし、誰にだって悪いところはたくさんある。悪く言われることは普通にある。
でも、それをわざわざ、しかもキモいなんて個人の感覚でしかない悪口を言うなんて性格悪いし、そんな人に気に入られなくても構わないよ。具体的な自分の欠点を指摘されると凹むけど、それも反省するだけで腹を立てたりはしない。
悪口言われていちいち騒ぐ人がいるけど面倒くさい。自分は完璧、欠点なんてどこにもない、万人に好かれる人だと思っているのかな。
って感覚です。
でも「悪口言われたら絶対に許さない!」って人のことも最近少し理解できるようになってきた。あれ、反撃することで自分がそれ以上攻撃されないように防御をしているんだね。この人の悪口を言うと面倒だからやめとこうって空気を作る。それで好かれるかどうかは不明だけど、悪口を言われにくくはなるのは間違いない。
-
5 名前:場合によるけど:2017/02/11 20:17
-
>>1
娘さん、全員から言われる以外にそこそこ仲が良い子に言われるのも傷つくよね?
私も自分がなんとも思ってない人とか、嫌いな人に悪口を言われるのは平気です。
「きもい」みたいなのとか、容姿を貶すようなのは。
相容れないんだなと思うだけ。
だけど、事実と違う事を言われていたらやはり怒ります。
万引きしたとか、売春してるとか。
-
6 名前:心配です:2017/02/11 20:18
-
>>1
傷ついてることにまだ気付いてない感じがします。今は平気でも、後で傷つくのではないかなと心配です。
娘さんの事を賢くてタフな子だと放っておかないでね。いくら賢くて知識で学べていても、ちゃんと経験もしておかないと大人になれないように思います。
タフだって、なんでも平気な訳じゃない。誰でもちゃんと傷つくよ。
-
7 名前:心配です:2017/02/11 20:21
-
>>6
要注意さんと言いたいこと一緒です。
ずっと要注意さんの方が端的に書いてあります。
-
8 名前:それは:2017/02/11 20:29
-
>>1
学生時代ってけなす、というより冗談とかいじりなのでは。自分はそうでは無かった?言ったり言われたり。大人とは違う。最近はそうでない場面も多いから、問題になるんだろうけど。昔なら菌とかバカなんて普通に言い合ってたよ。
大人の場合はそうは行かない。悪口は傷付く。腹立ちまぎれに、あなたも言われているよ、なんて言う人も。
まあ、何も言われない人はいないからね。
嫌なのは、こっちであっちの悪口、あっちでこっちの悪口言う人。必ずばれるし、低俗だ。姑とか職場。
-
9 名前:うらやましい:2017/02/11 20:30
-
>>1
すごくうらやましいです。正直。
娘の友達にもいるんです。
周りの意見に流されない子。
誰かと一緒になって悪口言うこともないし
だからといって止めなよ、と言う事はないんだけども。
その子は言われても全然平気。というか響かないだろうから誰も言わない。
幼いんだろうか?
ちょっとわからないや。
ただ、学校はつまらないんだ、とママには愚痴ってる。
ママもそれを心配してるけど娘に言わせればいつもすごく楽しそうらしい。
本当の所はわからないけどね。
その子は小学生の時から
みんながやいやい揉めても最後にビシッと鶴の声タイプで先生からも信頼されてたし
意地悪ボスじゃなくて君臨してた。
中学入ったら人数も増えて君臨はなくなったけど
スタンスは変わらない。
うちの子は中学女子の王道まっさかりで一喜一憂してるから
本当にうらやましいよ。
-
10 名前:うん:2017/02/11 20:48
-
>>3
>娘が自分で言っていました。
>
>「たぶん私が幼いんだと思う。」って。
>
>あなたの言っていること、当たっていると思います。
娘さんは、感覚として自分のことを分かってるのかも。
私も娘さんに似ていましたが、親も含めた周りから「流されない人。クールでカッコいい」と高評価され、当時はそれを嬉しく思う気持ちもありました。
でも自分が幼く未熟なだけだった。
私の場合は大人になる前に気づけたので女性陣と普通にコミュニケーションも取れるし、ママ友も多いです。
ママ友というと批判的な意見の人がいるけど、経験することでその豊かさも知れるし、それをバカにするような頑なさもない。
何ごとも、中に入ってみて初めて分かるんですよね。
年相応の感情のやり取りや、ぶつかりって、あります。
そこから距離を置くのは褒められることではなく、感情が順調に育つ機会をなくしているということ。
クールだと評価した人達と、それに機嫌を良くしていた当時の自分に気づかせたいです。
-
11 名前:それるが:2017/02/11 20:54
-
>>10
ママ っていくつくらいまで使うんだろう。
お産の時、ママがいて良かった、という話も聞いた事があるが。
-
12 名前:おばさん:2017/02/11 21:05
-
>>1
大切に思ってる人から言われたら傷つくと思います。
でも、私の人生に不必要な人からなら平気。
職場にいました。私のことが嫌いな人。
意地悪もされたし、周りに私を貶めるようなことを言っていた。
知ってたけど、別に普通に、他の人にするのと同じように穏やかに接していたら、いつの間にか何もされなく、何も言われなくなりました。
今は、他の人達も含めてみんなでお昼をとってるし、たまにランチに行ったりしてる。
でも、そう割りきれるようになったのは、大人になってから。
若い時は、すごく傷ついてた。
大切な手離せない人から悪く言われたら。。。
どうするだろう。。。
話し合いして修復したいかな。
でも、恐いな。
-
13 名前:うん:2017/02/11 21:05
-
>>1
>悪口言われて平気な人いますか?
>
>私は平気じゃないです。
>めちゃくちゃ腹が立つと思います。
>
>中1の娘が、どーも平気みたいなのです。
>
>今日、娘の友人から、ある子が娘の悪口を言っていた、と聞いたらしいのです。
>
>その悪口が「きもい」とのこと。
>
>それを聞いて、私がキーキー怒っていたら、
>「へー。そんなに怒るもんなんや!?」と
>不思議な表情をするので、
>「あなたは平気なの?」と聞いてみたら、
>「全然平気」と言う。
>
>「キモイ・・・やで!?」と聞くと、
>「キモイ、なんて悪口、一番平気かも。」と娘。
>
>理由はレベルが低過ぎ、だからだそうです。
>
>私はさらに「あなたはどういう所で傷つくの?」
>と聞いてみると、
>「全員に悪口言われたら、さすがに傷つくと思う。」とのこと。
>
>なるほど・・・・。
>
>どう見ても強がりではなさそうです。
>いちいち傷つく、お母さんの気持ちがわからないわぁ・・・
>なんて言う。
>
>娘の感覚をわかりやすく教えてくれる方、いらっしゃいますか?
「キモイ」ってヤバいとかヘボいとかと同じで具体性がないからね。
臭いとか汚いとかガイジみたいとかだと傷つくよ。
-
14 名前:主です:2017/02/11 21:21
-
>>1
いろいろご意見ありがとうございます。
私が少し心配していたのは、
感情に欠けているところがあるのかな?
と思ったのです。
確かに、周りに流されない子です。
悪く言えば、頑固です。(笑)
勉強、スポーツは非常によくできますが、
私生活ではぬけていることがある、
結構心配な子でもあります。
友人たちにも、よくあきれられているようです。
今回の娘の面で、クールだ。かっこいい。とかは言ったことありません。
「それでいいのか?(笑)」
と笑って言っていましたけど。。。
誉められて喜ぶ子じゃないんですよね。なぜか。
調子にものらない。
誉めても誉めても、めちゃくちゃ誉めても、
「そうか?」というような返事がくる。
私は調子にのっちゃうタイプですけど。
ちなみに、仲良い子に悪口言われたら流石に傷つくでしょう?と聞いてみたら、
「それまでの仲だったんだな、と思うだけ。」と言っておりました。
それでいいのか、どうかはわかりませんが、
この先、娘が困ったことにならないように見守りたいと思います。
〆ますね。
ありがとうございました。
-
15 名前:ん〜:2017/02/11 22:02
-
>>1
ちょっと自分が他と変わってる言動をしていると自覚があって、「きもい」と言われたのも何となく思い当たる節があるのなら、あまり傷つかないのもわかるかな。
例えば皆が「可哀想〜」って同情してる話に対してちょっと冷めた目で見てたり。冷めた目でなくても皆と同じように「可哀想〜」って同調しなかったり。そういうのを見て「あの子きもいよね」って言われてても、まあそう見る人もいるかも・・・と思えるのかも。
幼いって言えるのかな?
きもい、なんて悪口言う方が幼いし、娘さんが人の悪口を言わないなら、そして悪口を流せるのなら少なくとも悪口を言ってる子よりは大人だと思うけど。
-
16 名前:え〜:2017/02/11 22:09
-
>>1
私は娘さんタイプかも。
だって、自分はキモくないって自信あるし。
「へぇ〜、そう?」ぐらいしか思わない。
あの子キモいよね、って仲間を作ろうとしても、
絶対作られない自信がある。
-
17 名前:それ大事:2017/02/11 22:19
-
>>16
それ大事。
上でうらやましい、てレスした私だけど
本当にそれ大事だと思うよ。
自信て一番の武器だと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>