育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
健常児なのに子育て大変?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6692685
健常児なのに子育て大変?
0
名前:
なんだかなあ
:2017/01/23 13:00
題名の通りです。
現在養護学校に通う一人息子(15歳)
乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
本当くそ腹立つのよね〜〜〜
まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
解るが・・・
けどなんだかなあて感じです。
皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
私なんて将来のない子供いるんだからね!
11
名前:
ごあいさつ
:2017/01/24 20:49
>>1
それはね、
「大変よね〜」って言うご挨拶だよ。
お金かかるよねー。反抗期だよねー。
弁当つくりで5時起きだわ。
勉強が、、、。
と言い合って共感するご挨拶。
大変ではあるけど、みんなちゃんと成長して順調だわね。っていう確認なんだよ。
子育ては不安がたくさんだからね。
主さんは将来のないお子様をお持ちとのこと。
残念だけど、無理に違うコミュニティーに入らなくてもいいとおもいますよ。
同じ境遇の人たちの中にいれば
腹がたつこともないとおもいます。
12
名前:
なのにって
:2017/01/24 20:49
>>1
> まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
> 解るが・・・
解ってても言いたいんだろうけど、大変さは比べられないし、比べない方がいいよ。
子育て事情は違った環境で、子供だってひとりひとり違う、それぞれ色々です。
健常児であっても将来なんてわかりません。
うちの子は健常児だけど、やりがいを感じたことない。
その時その時を、ただやり過ごしてきただけな感じです。
13
名前:
はあ
:2017/01/24 20:51
>>5
>主ですそりゃあ
>健常児なら当然残念で悔しくてたまらないお気持ち
>わかりますよ
健常児ならって・・・なんだかあなたの子供が亡くなったら喜びそうだね。
14
名前:
で?
:2017/01/24 20:55
>>1
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
だから?
15
名前:
今の時代
:2017/01/24 21:43
>>1
>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
今の時代、養護学校とか一人息子とか、
言わないよ。
16
名前:
言われたことある
:2017/01/24 21:47
>>1
>題名の通りです。
>
>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>
>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>
>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>
>まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
>解るが・・・
>
>けどなんだかなあて感じです。
>
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
主さんと似た事を、私この前言われてヘコんだよ。
うちの子は軽い学習障害があって、家族と学校以外には障害のことを伝えていないから、一応、周囲の人達には健常児扱いされてる。
身体と発達にも障害を持ったお子さんをお持ちのお母さんから、いきなり急に主さんとご同様のことを言われた。
あなたの子どもはマトモだから将来あっていいわね〜育てていて楽しいでしょ!って。
うなだれて車の中で泣きながら帰ってきたよ。
その前にその人は別の母親と何かあったらしくて、タイミング悪く私がストレスの発散先にされたんだろうと思っているけど。
こんな話をレスしても、軽いくらいなんだからいいわね〜程度で、余計に主さんのお気持ちを害するのかもしれないけれどね。
けど私もその時のこと思い出すと、なんだかなぁーと思って溜息出る。
17
名前:
まあ
:2017/01/24 21:47
>>15
>>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>
>今の時代、養護学校とか一人息子とか、
>言わないよ。
それはいい。
18
名前:
かわいそ
:2017/01/24 21:49
>>1
お子さんが。
こんな風に思われながら、頼らなきゃ生きていけないのに。
まるで愛を感じないんだよね。
健常だろうが障害あろうが、こういう人って自分が一番なんだよね。
私が一番大変でみんな楽して生きてる。私は誰よりもがんばってる。
私より辛い人なんていない。
そうでしょ。
辛さも喜びも人それぞれ。
その時々で大なり小なりみんな悩んだり苦しんだり、大切な我が子のためやってきてるんだよ。
あなたの言ってることは2番の方の痔と同レベルの話なんだよ。そういう意味で言われてるのに自分も痔で大腸がんの検査したって、だから何?って感じよ。
ここには余命宣告されてる人やお子さん亡くしてる方もいるよね。
人の痛みや苦しみは比べられるものじゃない。
あなたのスレは大変不愉快です。
19
名前:
ん?
:2017/01/24 21:52
>>15
新しい学校名は知らないけど、あまり自分には関係ない。
一人息子は、今の時代、何に変わったの?
ひょっとして、一人息子って言葉は差別語認定でもされたの?
20
名前:
それは
:2017/01/24 21:58
>>19
>新しい学校名は知らないけど、あまり自分には関係ない。
>
>一人息子は、今の時代、何に変わったの?
>ひょっとして、一人息子って言葉は差別語認定でもされたの?
特別支援学校。
特殊学級とかが無くなったのと同じ。
でも、いいじゃん。
21
名前:
、゙、「、ヘ、ァ
:2017/01/24 22:22
>>1
キ?
キ、ォー鬢ニ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ォ、鬘「
・「・?タ、ア、ノ、ス、?ハ、熙ヒツ醋ム、タ、陦」
、ヌ、箴遉オ、
ヒネ讀ル、ソ、鰈訷゚、ソ、、、ハ
ツ醋ム、オ、ハ、
タ、惕ヲ、ヘ。」
エィ、、、キツホ、ヒオ、、ト、ア、ニサメー鬢ニ、キ、ニ、ヘ。」
、ェク゚、、エ霪・、惕ヲ。ェ。ェ
22
名前:
きっと大変だと思う
:2017/01/24 22:50
>>1
主さんずいぶん叩かれているけど、率直な感情なんじゃないかなと思います。
人それぞれ、置かれた場所で咲きなさい。
そう心から思える人ばかりじゃないですよね。多くの人は悟りを開くのは難しいしそんなに出来た人にはなれない。
隣の芝生は青い、みたいに他者を羨む気持ちは誰にでもあるものだし。
健常児じゃない子どもを育てる人がみな聖母になれるわけがないし、愚痴や吐き出したい気持ちもあって当然だよね。
それと、近くに「県立○○養護学校」というのがあるけど、今時は言わないってどういう事だろう?
一人息子も一人娘も違和感ないけどな。
23
名前:
うん
:2017/01/24 22:58
>>1
仕事で自閉症の子と係わった事あるし、重い障害を持つ子供を育てている友人もいる。
ほんの一面しか見ていないけど、本当に大変だと思う。
健常児の育児も大変だけどね。
育てやすい子もいれば育てにくい子もいるし。
でも主さんが言う事もちょっとわかる。
24
名前:
文句なし!
:2017/01/24 23:03
>>1
主さんが、文句なしに絶望チャンピオンですよ!
お望みどおりです!
健常だったらいつかは楽になりますもの。
それが一生来ない主さんは一番かわいそうです。
25
名前:
エール
:2017/01/24 23:09
>>1
皆さん厳しいなー。
人って、自分の身に降りかかった事がある事項以外は想像って出来ないもんなんだね。
障害児育てるって事はね、地獄だよ。地獄。それでも100あるうちの1可愛いから頑張っているの。
ここで愚痴吐く事くらいいいじゃんねー。
主さん、私の子はグレーゾーンの子だから足元にも及ばないけど、一人目グレー、2人目健常です。
グレーだからこその悩みもあって、幼児期からそれはそれはキツイ世間の風当たりに合ってきました。
お偉い先輩ママさんから育児アドバイスを受け、こうすればいい、こうしたらあんたの子はそうならないと言われれば片っ端から試していました。
だけど、2人目産んで驚いたよ。
皆、こんなに楽ちんな子育てしてるんだって。
私の苦労の100分の1くらいの癖に、何を偉そうに育児アドバイスしてくれちゃってるの?と思った。
でもね、健常には又別の悩みが生じるって事だけは言えるよ。
障害児の悩みとはまーーーったく別なの。
こんな事言われたら腹立つかもしれないけど、障害児って国の手厚い保護の元なんとか生きていけるじゃん。
健常はそんなの無いんだよ。ちゃんと育たなかったらただのダメダメ人間になっちゃう。
そして更に、私の一人目はグレーです。
主さんの子みたいにがっつり障害あればこれまた国の保護あるし、周りも障害アリとして見てくれるけど、私の子なんて誰にも分ってもらえないから厳しいよ。
将来無いって言うのは本当?これも、そのレベルに応じた将来があるよね?
支援学校に通っていたら情報は沢山入ってくると思うんだけど・・
でも、辛いのは他の皆よりは分かるよ。私は今とっても辛い時期に入っています。
自分の老いを感じるからかな?この先どうしようと常に不安だし、正直生き抜いた気分。
暴れたり、包丁持ち出したり、常に身体が宙に浮いた状態で耳鳴りがしていた時期もあるから今は落ち着いた事を感謝しなきゃならないんだけどね。
本当に私の一子目育児は「辛かったーーー」の一言です。
思い出しても涙が出る。
26
名前:
ナンノコッチャ
:2017/01/24 23:20
>>1
自分が大変なことと
ひとに八つ当たりすることは
違うんじゃないかなあ。
不幸だと、自分より幸せな人に
攻撃してもいい権利があると
勘違いするのかな?
27
名前:
読め
:2017/01/24 23:20
>>25
>皆さん厳しいなー。
>人って、自分の身に降りかかった事がある事項以外は想像って出来ないもんなんだね。
>障害児育てるって事はね、地獄だよ。地獄。それでも100あるうちの1可愛いから頑張っているの。
>ここで愚痴吐く事くらいいいじゃんねー。
愚痴ならね。
主の言ってるのは愚痴じゃないでしょ。
スレちゃんと読んだ?
28
名前:
やめなさい
:2017/01/24 23:31
>>24
>主さんが、文句なしに絶望チャンピオンですよ!
>お望みどおりです!
>
>健常だったらいつかは楽になりますもの。
>
>それが一生来ない主さんは一番かわいそうです。
もし本当に母親で、子育て掲示板に来てるんなら、そんな風に言うもんじゃないよ。
売り言葉だろうが八つ当たりだろうが、子を持つ辛さを少しは汲み取れないのか。
29
名前:
楽勝
:2017/01/24 23:32
>>1
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
楽だった。
これが普通だと途中まで思ってたけど、周りを見るとうちの子たちはとーっても育てやすかったみたい。
子育てなんてちょろいちょろい、この調子なら100人育てられるって思ってる。
とはいえそれでも色々あるのよ。
他人にはわからないことがね。
30
名前:
別人
:2017/01/24 23:37
>>27
>>皆さん厳しいなー。
>>人って、自分の身に降りかかった事がある事項以外は想像って出来ないもんなんだね。
>>障害児育てるって事はね、地獄だよ。地獄。それでも100あるうちの1可愛いから頑張っているの。
>>ここで愚痴吐く事くらいいいじゃんねー。
>
>
>愚痴ならね。
>
>主の言ってるのは愚痴じゃないでしょ。
>
>スレちゃんと読んだ?
100%愚痴にしか読めないけど?
リアルでは絶対言わない方がいい類いの愚痴。
だからココで吐くのが正解。
最初に、愚痴ですって一言ことわればいいの?
31
名前:
あら
:2017/01/24 23:40
>>30
>100%愚痴にしか読めないけど?
>リアルでは絶対言わない方がいい類いの愚痴。
>だからココで吐くのが正解。
>最初に、愚痴ですって一言ことわればいいの?
健常児の親に向かって
「くそ腹立つ」とか言うのが愚痴か?
ここなら何言ってもいいわけ?
32
名前:
酷すぎる
:2017/01/24 23:56
>>1
主さんの、障害児の育児がいくら大変でも
それで健常児の大変さが消えてなくなる訳じゃないし
大変なものを、大変だと言っただけで
のたまっただの、腹立つだの言われても困る。
だって、私が大変なことと主さんとは関係がないから。
それに、べつに悪いことしてる訳でもないのに
どうして、そんなこと言われなきゃならないの?
33
名前:
エール
:2017/01/25 00:55
>>25
わー、とばっちり浴びちゃった。
愚痴って一々書かなくても分かるじゃん。少なくとも自慢でもなんでもないんだから、障碍者の親が健常者の親に喧嘩売る訳無いだろうに、そんな事くらい考えたら分かるじゃん。どう考えてもあなた達が勝ち組なんだから・・そんな厳しい事ばかり言わなくても、ね?
あなた達は絶対経験したことの無い様な不安と世の中や運命に対しての敵意が生じる時があるのよ。
私は別に神に選ばれる様な人間じゃないのに、何でこんなに辛い試練を与えるんだ?と早く死んで、あの世で神様に飛び蹴りしてやろうと思う時がある。
でも、実際は無理だから、イライラするのよ。
主さんが至らないのは分かるけど、リアルで障碍者を連れてる親に酷い言葉投げかけないでしょう?
ここでも冷静になってくれたらいいのに。
34
名前:
世の常
:2017/01/25 01:08
>>1
苦労せずとも親の資産とか不労所得があって、老後の蓄えとか心配する必要まったくなく旅行も買い物も自由に行ける人と、子どもに迷惑かけないように爪に火を灯すように娯楽どころか食費削って暮す人がいるとする。
でも潤沢な資産も資産管理の大変さがあるのって言われても、月の食費を数万に収めるにはって大変さと質が違いすぎるでしょう?
主さんが言うのはそういう事じゃないのかな。
比較にならない程の質の違い。
健常児の大変さと主さんのお子さんのような大変さって違い過ぎる部分はあると思う。
健常児でも大変なのよって言う方は、そこに障がいも加わったらどうなると思う?そう思えば、主さんの愚痴くらい聞き流してあげられると思うんだけど。
35
名前:
複数の小学校のどこかの子
:2017/01/25 01:40
>>1
もう数年前になるかな?。
朝の8時台の後半位の時間にたまに出会う、見知らぬ
親子。
小学校の中学年位?の子が、いつも泣きながら
お母さんらしい人の後を歩いているのを何回か
見ました。
どんな理由で子供が泣いているのか?わからない
けど、大変だなぁと思いました。
小学校の子は、みんなもう学校にいる時間です。
36
名前:
長文&マジレス
:2017/01/25 05:46
>>1
うちは1人目が健常児でした。
えーっ、育児ってこんなに楽なのか?と驚きました。
これなら何人でも育てられそうなんて思いつつ、
2人目を産んだら、まさかの発達障害児。
本当に大変で辛い子育てでした。
しかも、身体の弱い子で、何回入院したことか。
主さんの気持ちわかりますよ。
健常児は健常だから楽なんです。
ほっといても育ってくれる。
多少はあっても想定内の範囲のことです。
障害児は子育ての大変さのレベルが違うのです。
私は弱い性質なので、泣いて泣いて、
でも歯を食いしばって頑張りました。
主さんは疲れてしまったんですね。
でも、卒業後はいくつか選択肢があります。
悲観しないで、自立させる為にもうひと頑張りです。
障害年金の申請もしてくださいね。
グループホームも早めに探しておくと安心ですよ。
うちは申請が通らなかったので、今必死で貯金しています。
私も心療内科に通院しながら25年ぶりに、
パートを始めました。仕事もハードでボロボロです。
うちの子は成人していますが、うつ病もあり、自立は
難しいかもしれません。
私も疲れました。
心が荒む時もあります。
健常児はいいなあ。
皆さん、どうか主さんのことを叩かないでくれたら、
嬉しいです。
うちは子どもが死にたがっているので、
私も一緒に逝こうかと考えています。
今すぐではないけれど。将来ね。
貯金が底をついたらかな。
抱えきれない程の花束を持って、
2人の手を綺麗なリボンで結んで。
主さんは希望をもって生きてね。
お子さんの人生だからお子さんの好きなように
させてあげて。
結婚は難しいかもしれないけれど、
結婚だけが幸せじゃないし。
皆さん、空気読まない長文で失礼致しました。
でも、私も語りたかったの。許してください。
豆腐メンタルなんで、私のこともできたら、
叩かないでください。お願い致します。
37
名前:
喜ぶってか
:2017/01/25 05:51
>>13
>あなたの子供が亡くなったら喜びそうだね。
残念ではあるけど、障害児親としてはもう解放されたという心境ではあるかも。
これは、チューブはめた難病の子供の親とか、ダウン症みたいに長生きしづらい障害を持った子供の親がそうらしい、それ以外にもいろんな辛い境遇の育児してきた親もね。
だからって、心から清々したなんて喜ぶ親はいない訳で、やっぱり悲しいものは悲しいんだよ。
解放されたと思う障害児親を責めたりできない、心身共物凄い壮絶な子育てだったんだろうし、当事者でないと分からない事もあっただろうから。
38
名前:
このスレは妬み
:2017/01/25 05:55
>>34
昔、ある番組でお寺のお坊さんが
持つ者は、持たざる者からの妬みに
耐えるべきだと言う人がいるが
それは間違いだと言っていた。
言う人は、それで擁護しているつもりかもしれないが
持つ者を苦しめ、持たざる者を苦しめ
(妬みを肯定すると、本人が悩みながらも
それを消化する機会を奪うという意味で)
言った本人だけを救う(人助けした気になれる)。
このケースにも当てはまると思う。
それに、個人的には
障害児親から妬まれても耐えろという考えは
むしろ失礼なんじゃないかと思う。
人から妬まれれば不快になるのが当たり前で
それが、対等でもある証だよ。
向こうは障害児がいて大変なんだから耐えなさいというのは
上から目線の憐れみだから。
うまく言えないけど、持つものと
持たないものはあってもそれは違いであって
両者に上下はないと思う。
39
名前:
タ?ク
:2017/01/25 05:58
>>1
、ウ、ウ、ヌシ遉。、、、ニ、?「ル鞁鬢キ、ニ、?ヘ、マ。「キ?ノソヘ、ホトヒ、゚、ロチ?ケ、?マ、ャ、ハ、ッ。「シォハャ、筅ス、
ハホゥセ?ヒ、ハ、?ォ、篥ホ、?ハ、、、ネ、ホエ昉。エカ、筅ハ、ッ。「
ソシ、、ソシ、、カ?キ、゚、ォ、鬢ッ、?ノ、ヲ、キ、隍ヲ、筅ハ、、エカセタ、ネ、簇ノ、゚シ隍?コ。「スヨエヨナィ、ォ、キエ?ホ、エ、ネ、ッネソマタ。「キ羯キ、キ、ニ、?」
、ハ、
ォソヘ、ネ、キ、ニタ、、ネクタ、ヲ、ォ。「オ、、ホニヌ、タ。」
40
名前:
んなこと
:2017/01/25 06:14
>>1
>題名の通りです。
>
>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>
>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>
>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>
>まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
>解るが・・・
>
>けどなんだかなあて感じです。
>
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
うちにも障害児いるけど、将来あるじゃん。
学校卒業してどっかに就職して誰かの世話になりながら生きてく、健常者と同じ。
養護学校が嫌なら底辺高校とか夜間定時制高校にすれば障害ある生徒いるし、今は合理的配慮もある。
環境はどうだか分からないけど、そういう選択肢もあるんじゃないですか。
41
名前:
主さんの
:2017/01/25 06:23
>>39
>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
この八つ当たりがなければ叩かれないと思うよ。
生みたくて生んだ子だよね。
障害児を育てなくないなら、生む前に検査すればいいのだからね。
42
名前:
分かり合いたい
:2017/01/25 06:49
>>1
>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>
理解を得たいのなら、この部分を
聞かせてくれないかな。
43
名前:
、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
:2017/01/25 06:53
>>41
>>、ハ、ホ、ヒキ?
ホサメー鬢ニツ醋ム、ネ、ォ、ホ、ソ、゙、テ、ニ、?荀ト、゚、?ネ
>>ヒワナ
ッ、スハ「ホゥ、ト、ホ、隍ヘ。チ。チ。チ
>>
>>ウァ、オ、
ハニテ、ヒキ?
ホ、ェハ?オ、゙。ヒ、ス、
ハ、ヒサメー鬢ニ、ソ、、、リ、
ヌ、キ、ソ、ォ。ゥ
>>キ?
ハ、鯆醋ム、ヌ、筅荀熙ャ、、、ャ、「、テ、ソ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
>>
>>サ荀ハ、
ニセュヘ隍ホ、ハ、、サメカ。、、、?
タ、ォ、鬢ヘ。ェ
>
>
>
>、ウ、ホネャ、トナ
ソ、熙ャ、ハ、ア、?ミテ。、ォ、?ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
>タク、゚、ソ、ッ、ニタク、
タサメ、タ、隍ヘ。」
>セ羌イサ
鬢ニ、ハ、ッ、ハ、、、ハ、鬘「タク、狠ー、ヒク。ココ、ケ、?ミ、、、、、ホ、タ、ォ、鬢ヘ。」
・タ・ヲ・
ノ、マ、?ォ、?ア、ノ。「シォハトセノ、菠ッテ」セ羌イ、篏コ、狠ー、ホク。ココ、ヌ、?ォ、?ホ。ゥ
44
名前:
私も書きたくなった
:2017/01/25 06:53
>>25
>私の子はグレーゾーンの子だから足元にも及ばないけど、一人目グレー、2人目健常です。
ほぼ一緒です。
最初の健診からずっと様子を見ましょうで
小学校卒業時に
個性の範囲内と言われた時は脱力しました。
高校は特進だったけど進学せず
正社員だった仕事はブラックで
今はニート。
昨日、21歳の誕生日だったよ。
主さんが本音を書くのは悪いことじゃないと思う。
八つ当たりじゃなくて愚痴だったら受け入れられやすかったと思うけど
本当の気持ちを愚痴の形で書くと
言いたいこととずれるし。
うちの末っ子は成績が最悪の健常だよ。
心配のタイプが違う(他害が心配)だったけど
底辺校でがんばってる。
健常児は安定感が有るよ。
健常しか育ててない人にとっては
安定感がわからりづらいと思う。
少しの不安定さが大きく感じられると思うけど
それはしょうがない。
私も、たとえば日本以外のたいへんな国のことは実感できないし。
他の人の感覚はわからない。
だからといって気遣いすぎて
当たり障りの無いことだけ言ってたら
本音が話せないし聞けない世の中になりそう。
45
名前:
もういい
:2017/01/25 07:13
>>42
>>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>>
>理解を得たいのなら、この部分を
>聞かせてくれないかな。
ここじゃない方が良いんじゃない?
うちは難病克服した子も(一時期養護学校)いるし、ADHDグレーだった子もいるし、県トップ高卒の子も。
だいたい終わったけど、みんな大変だよ。その時々でうつになる。
しょうがいに認定されれば、手厚い保護があるし、周りからも責められないし、ある意味グレーより気は楽かもだった。病弱養護学校卒だって、学力はある訳だから国立大に推薦で行く子もいる。一人の生徒に8教科の先生が一人ずつ、たから家庭教師状態、生徒より教師の数の多い養護学校、通学付添の交通費まで支給される。
人それぞれだよ。
46
名前:
上の人じゃないけど
:2017/01/25 07:18
>>33
寄り添うことと、慈愛を施すことは違うよ。
このスレの場合いきなり健常者親に
突っかかってる主が100%悪い。
でも主のほうが大変なんだから
悪いことをしても大目に見ましょう
勝ち組の皆さんは、喧嘩を売られたのではなく
愚痴だと捉えて流しましょうね、は
主をとてもバカにしているよ。
悪いことをすれば嫌われて、怒られるのが当然。
うちの子は言葉が遅くて、喋る子が羨ましくて
育児が大変だと零すママ友Aに
喋れるならそれだけでいいじゃないか
うちなんてもっと大変なんだと
まさにこのスレの主と同じことをやらかして
ママ友Bに叱られた。
その時ママ友Cは私を庇ってくれたんだけど
私さんのところは喋れないんだから、と言われた時
自分がやらかしてこの状況を引き起こして
Cは私を庇ってくれているのに
何故かものすごく屈辱を感じたの。
どうしてか分からなくて、しばらくずっと考えてた。
そして分かったのは
悪いことを悪いと叱ったBは、私を同等と見ていて
悪いことをしても仕方ないわよと庇ったCは
私を下に見ているんだなと。
タッチしても鬼にならない子みたいに
施しを受けたんだ、そのことが屈辱だったんだと。
バカにするなと思ったよ。
私は未熟で、間違ったことをしたけど
こうやって叱られて、それに気づくことができ
間違いを理解して直すこともできる。
間違ったことをしても仕方ないような
可哀想な人ではないし
大目に見てあげましょうと施しを受ける人でもない。
不妊の人が子持ちに突っかかるのが駄目なように
羨ましくてもしてはいけないことというのは必ずあるんだよ。
それをすれば嫌われたり叱られたりするのが当然なの。
施しは、その人をバカにしているんだよ。
47
名前:
テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、?シ
:2017/01/25 07:40
>>41
>、ウ、ホネャ、トナ
ソ、熙ャ、ハ、ア、?ミテ。、ォ、?ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
>タク、゚、ソ、ッ、ニタク、
タサメ、タ、隍ヘ。」
>セ羌イサ
鬢ニ、ハ、ッ、ハ、、、ハ、鬘「タク、狠ー、ヒク。ココ、ケ、?ミ、、、、、ホ、タ、ォ、鬢ヘ。」
シォハトセノ、テ、ニスミタクチーク。ココ、ヌ、?ォ、?ホ。ゥ
、、、ト、ォ、鬘ゥ
48
名前:
それは
:2017/01/25 07:45
>>6
それほどおかしなスレだってこと。
49
名前:
質問
:2017/01/25 07:56
>>33
勝ち組だと、負け組に絡まれても
我慢しなきゃいけないの?
障害親は、日本に生まれただけで勝ち組なんだから
育児支援どころか命の危険が常にある
内戦が絶えない国の人達よりもラクな子育てなんだから
このくらいで大変だなんて言うな!と言われたら
あなたはその通りだわと納得するのかな?
こんな風に、あなたが健常親に要求してることを
自分がされたらどう思うの?
その通りだわと納得するの?
50
名前:
私には
:2017/01/25 08:21
>>49
>勝ち組だと、負け組に絡まれても
>我慢しなきゃいけないの?
別に絡まれてなんかないじゃん。
苦しいんだろうなって思えない?
世の中そんな人沢山いるのにわざわざ傷口に塩塗り込む様なマネして余裕無い人増えすぎ。
私にはあなたの憤りの方が理解出来ないよ?
>
>障害親は、日本に生まれただけで勝ち組なんだから
>育児支援どころか命の危険が常にある
>内戦が絶えない国の人達よりもラクな子育てなんだから
>このくらいで大変だなんて言うな!と言われたら
>あなたはその通りだわと納得するのかな?
>
>こんな風に、あなたが健常親に要求してることを
>自分がされたらどう思うの?
>
>その通りだわと納得するの?
51
名前:
ハフソヘ、タ、ャ
:2017/01/25 08:23
>>50
・ケ・?ヌ。「シ遉ャキ?ヤ、ホソニ、ヒヘ惕
ヌ、?
タ、陦」
52
名前:
違うよ
:2017/01/25 08:25
>>50
大変だとこぼしただけで
のたまうだの
腹がたつだの
スレ主さんは酷いよ
53
名前:
うちは健常だけど
:2017/01/25 08:28
>>52
>大変だとこぼしただけで
>のたまうだの
>腹がたつだの
健常者の子育てをしているだけなのに
一生懸命がんばっているのに
どうして、こんな事を言われないといけないのだろう。
とても悲しい。
理不尽だと思う。
54
名前:
はぁぁ
:2017/01/25 08:30
>>50
>別に絡まれてなんかないじゃん。
>苦しいんだろうなって思えない?
本当に叩きどころを見つけて日々のストレス発散してるかと思えるレスばかり。
言い方を考えろだの、喧嘩売ってるのかだの、窮地に立たされた人に対して何言ってるのだろ?
どん底の最中にここで泣きながらのスレ立てたらじさつに追い込みたい人ばかりなんだわきっと。
家族亡くした人が泣き崩れてても「無視した!対応がなってない!」と言いそうだ
>世の中そんな人沢山いるのにわざわざ傷口に塩塗り込む様なマネして余裕無い人増えすぎ。
>
>私にはあなたの憤りの方が理解出来ないよ?
>
>
>>
>>障害親は、日本に生まれただけで勝ち組なんだから
>>育児支援どころか命の危険が常にある
>>内戦が絶えない国の人達よりもラクな子育てなんだから
>>このくらいで大変だなんて言うな!と言われたら
>>あなたはその通りだわと納得するのかな?
>>
>>こんな風に、あなたが健常親に要求してることを
>>自分がされたらどう思うの?
>>
>>その通りだわと納得するの?
55
名前:
苦笑
:2017/01/25 08:35
>>1
私、子供が病気になった時に震災で年寄りが毛布が足らないだの言って生きたいアピールしてるのを見た時、「充分生きただろ」的な感情になった。
こちらで書きなぐったら「お前の子よりうちの年寄りの方が大切」と攻撃受けたけど、主さんそんときの私と似てない?
56
名前:
うん
:2017/01/25 08:36
>>53
>>大変だとこぼしただけで
>>のたまうだの
>>腹がたつだの
>
>健常者の子育てをしているだけなのに
>一生懸命がんばっているのに
>どうして、こんな事を言われないといけないのだろう。
>
>とても悲しい。
>理不尽だと思う。
主さんが大変なのは、健常者の親のせいではない。
健常者の親が、子育てが大変だと言ったからって
主さんから責められるいわれは無い。
でもこうやって責められる。
それは、とても理不尽だと思う。
57
名前:
あのう
:2017/01/25 08:39
>>53
>>大変だとこぼしただけで
>>のたまうだの
>>腹がたつだの
>
>健常者の子育てをしているだけなのに
>一生懸命がんばっているのに
>どうして、こんな事を言われないといけないのだろう。
>
>とても悲しい。
>理不尽だと思う。
いやあ、理不尽です。
わたしは、ときどき暴れ回る精神障害の母がいますが人にわかってもらいたければ、
何が苦しいのかは話します。
ずるいです、現実から逃げてます。
58
名前:
そうだね
:2017/01/25 08:39
>>1
ないものねだり?
確かに大変だけど、立派に育ってくれたらいいという希望があるからね。すくすく育ってる健常児の親なら多少は夢も持つし、期待もする。
これがさ、不良やニートの親だったら
よっぽど障害児のほうがかわいいのに、障害があるからニートなんだと思ったらあきらめがつくだろうにと思ってるだろうね。
まあ、主さんの本音のぐちだろうから
ゆるく聞き流してあげたらいいのに。
むきになるのはどうかと思う。
健常児の子育てだって大変だけど
障害児のそれには全然及ばないと思うよ。それは主さんの言う通りじゃないかと思う。
59
名前:
うーん
:2017/01/25 08:44
>>1
発達障害グレーの子と健常児がいる。
グレーなんで主さんの辛さとは比べ物にならないかもしれないけど。
発達障害児は大変だった、確かに。
よく隠れて泣いたりしてた。
大きくなって随分ラクになったけどね。
それとは全く別の次元で健常児もらってずっと心配してるし、ラクではなかったよ。
健常児は健常児で、そこでの子供同士の人間関係もあれば、進路の問題もある。
それぞれに違った大変さがあるんじゃないかな。
よりどっちが大変か比べることに意味はないよね。
60
名前:
本当に
:2017/01/25 08:51
>>53
>>大変だとこぼしただけで
>>のたまうだの
>>腹がたつだの
>
>健常者の子育てをしているだけなのに
>一生懸命がんばっているのに
>どうして、こんな事を言われないといけないのだろう。
>
>とても悲しい。
>理不尽だと思う。
なにも悪いことをしておらず
きちんと真面目に頑張ってるだけなのに
いきなり障害児の親から責められる。
本当に理不尽な仕打ちだ。
障害は、健常児の親のせいではないのに。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>71
▲