育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6692685

健常児なのに子育て大変?

0 名前:なんだかなあ:2017/01/23 13:00
題名の通りです。

現在養護学校に通う一人息子(15歳)

乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)

なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
本当くそ腹立つのよね〜〜〜

まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
解るが・・・

けどなんだかなあて感じです。

皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?

私なんて将来のない子供いるんだからね!
61 名前:ケッ!:2017/01/25 09:48
>>1
障害児の親からちょっと毒吐かれただけで、何が酷いですだよ。本当に余裕の無い人だらけなんだ。
ちょっとくらい見過ごしてやりなよ。医学部やセレブなんかの明らかに優位な立場の人からの毒じゃないんだから、それよりはマシだろうに。
健常児の親だってそれぞれ苦労してるし、悩みが絶えないのなんて当たり前じゃん。
どこの誰が「あの子よりまし」なんて思いながら育てるのよ。
そんな事私だって分かってるけど、それでも障害児を育てる人よりは絶対にマシ。これは確実。

絶対皆も分かってるくせに、どれだけ自分も労われなんだよ。どれだけ余裕がないんだよ。ホント読んでて我が儘ババアの顔が浮かぶ
62 名前:、ス、熙网筅ヲ:2017/01/25 10:00
>>1
ノ眛フウリオ鬢ヒトフ、ィ、?ッ、鬢、、ホネッテ」セ羌イ、ホサメカ。、ャ、、、ニ。「イシ、マチミサメ、ャ、、、゙、ケ。」

タオトセ。「チミサメ、ホー鮟隍?醋ム、ニイソナル、篏ラ、テ、ソ。」

ヘワク鋧リケサケヤ、ッ、ッ、鬢、、ホ、ェサメ、オ、ハ、鬢筅テ、ネツ醋ム、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」

サ荀ヌ、オ、ィセ螟ホサメ、ホ、ウ、ネ、マセュヘ雹ヘ、ィ、ニオ网ア、゙、キ、ソ、筅

、ソ、タ、ヘ。「キ?ホ、ェハ?オ、ャツ醋ム、ニクタ、ヲ、ホ、箏キ、ニ、「、イ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
ツ醋ム、ク、网ハ、、ー鮟マ、ハ、、、ヌ、ケ。」
63 名前:違う:2017/01/25 10:01
>>61
うちは両方いるけど、苦労の種類が全く違うだけで
障害児を育てるよりはマシだなんて、思わない。
思って欲しくもない。

スレのように、八つ当たりをすれば叩かれる
それの何がいけないのか解らないわ。

八つ当たりをしても障害児の親なら許される
そんなのは、むしろ私たちが馬鹿にされているだけ。

私たちは、まともなの。
64 名前:悪態:2017/01/25 10:05
>>30
障害児親の悪態でしょ。

自分が一番辛い。他人が辛いなんてちゃんちゃらおかしいって書いてあるじゃん。

なんか、障害児の親ってさもありなんっていつも思うんだよな。つくづく遺伝の恐ろしさを感じる。
65 名前:うん:2017/01/25 10:05
>>63
初レスだけど、このスレは八つ当たりでしかないよね。
障害児が生まれるのも健常児が生まれるのも運でしかないとは思うけど、産まれたらそれぞれ自分の立場を全うするしかない。
そして障害児を育てる方が大変だからと言って、無関係の人に八つ当たりしていいって理屈はない。
66 名前:、ウ、?マ:2017/01/25 10:12
>>61
>タ萃ミウァ、簗ャ、ォ、テ、ニ、?ッ、サ、ヒ。「、ノ、?タ、アシォハャ、簪ォ、??ハ、タ、陦」、ノ、?タ、アヘセヘオ、ャ、ハ、、、タ、陦」・ロ・ネニノ、ヌ、ニイ讀ャミヨ・ミ・ミ・「、ホエ鬢ャノ筅ォ、ヨ

シォハャ、ヒエナ、、。」
67 名前:全部読んでの初レス:2017/01/25 10:18
>>63
同意。
全部読んでみて、あなたと38番さんと46番さんの
意見が私にはすごく納得できたわ。

主さんにも一親としてのプライドをもってほしい。
68 名前:お互い冷静に:2017/01/25 10:47
>>33
>わー、とばっちり浴びちゃった。
>
>愚痴って一々書かなくても分かるじゃん。少なくとも自慢でもなんでもないんだから、障碍者の親が健常者の親に喧嘩売る訳無いだろうに、そんな事くらい考えたら分かるじゃん。どう考えてもあなた達が勝ち組なんだから・・そんな厳しい事ばかり言わなくても、ね?
>
>あなた達は絶対経験したことの無い様な不安と世の中や運命に対しての敵意が生じる時があるのよ。
>
>私は別に神に選ばれる様な人間じゃないのに、何でこんなに辛い試練を与えるんだ?と早く死んで、あの世で神様に飛び蹴りしてやろうと思う時がある。
>でも、実際は無理だから、イライラするのよ。
>
>主さんが至らないのは分かるけど、リアルで障碍者を連れてる親に酷い言葉投げかけないでしょう?
>ここでも冷静になってくれたらいいのに。



こんな風にレスすると、叩いているようにあなたには感じられると思うから申し訳が無いのだけれど・・。

いやいや〜。
「クソ腹立つ」と言われたら、それは愚痴じゃなく、喧嘩売ってる状態になるよ。
罵声浴びせても、愚痴の範疇ってことで良いでしょと言われ、その上冷静になってと求められても、それもどうかな・・と思ってしまう。
(お情けかけて下さいと言ってるように聞こえるので、それでもいいの?とも思うから。)

違った場面で、あなたご自身もリアルでそんな風に言われたとしたら、虫の居所次第でムカつくと思うよ。
ネットだからいいのかもしれないけど、見てる人はリアルな人なのだしね。

確かに大変だろうと想像することしかできない。
だからこそお互い子育てしている中で、接する時があったら出来るだけ傷つけたくないし、親切でありたいと思ってる。
それにお互いに助け合えることもあるでしょう?
親身に前向きにそれを考えてる人達へも、ちょっと失礼じゃないかな?と思うんだよね・・・。
69 名前:ケッ!:2017/01/25 10:56
>>61
私にぶら下がってる人に再度同じ事言うよ。余裕なさすぎ。
一体何目的?障害児の親に一般常識でも叩きこもうとしてるの?
日ごろから毒吐きまくってるあなた達が何偉そうな事言ってるのかと思うけど。

主さんが八つ当たりしてたら何が悪いのよ。ここぞとばかりに叩くような事?あなた達が好きな医学部セレブネタにだけ噛みついてればよくない?
弱っている者にもマナーを強いるその根性がクソ悪いって言うのよ。

街歩いてる障害児連れて弱ってる親にも常識が無い!と喚いて、反対に自分が障害者あつかいされてる人みたいですわよ?
70 名前:余裕なら:2017/01/25 10:59
>>61
我が儘ババアの顔が浮かぶ

これは言わない。
71 名前:んー:2017/01/25 10:59
>>69
あなた、いいこと言ってるようで
すごい差別主義者だよね。

自分より上の者には冷たくて、下の者には優しいだけじゃん。
72 名前:マテ、ャシ遉ホマテ、ネ:2017/01/25 11:02
>>69
>サ荀ヒ、ヨ、魎シ、ャ、テ、ニ、?ヘ、ヒコニナルニア、クサタ、ヲ、陦」ヘセヘオ、ハ、オ、ケ、ョ。」
>ー?ホイソフワナェ。ゥセ羌イサホソニ、ヒー?フセ?ア、ヌ、篥。、ュ、ウ、筅ヲ、ネ、キ、ニ、?ホ。ゥ
>ニ?エ、惕ォ、鯣ヌナヌ、ュ、゙、ッ、テ、ニ、?「、ハ、ソテ」、ャイソーホ、ス、ヲ、ハサタ、テ、ニ、?ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
>
>シ遉オ、ャネャ、トナソ、熙キ、ニ、ソ、魎ソ、ャーュ、、、ホ、陦」、ウ、ウ、セ、ネ、ミ、ォ、熙ヒテ。、ッ、隍ヲ、ハサゥ、「、ハ、ソテ」、ャケ・、ュ、ハー蟲リノサ・?ヨ・ヘ・ソ、ヒ、タ、アウ妤゚、ト、、、ニ、?ミ、隍ッ、ハ、、。ゥ
>シ螟テ、ニ、、、?ヤ、ヒ、筵゙・ハ。シ、ッ、、、?ス、ホコャタュ、ャ・ッ・スーュ、、、テ、ニクタ、ヲ、ホ、陦」
>
>ウケハ筅、、ニ、?羌イサ「、?ニシ螟テ、ニ、?ニ、ヒ、篝?ア、ャフオ、、。ェ、ネエュ、、、ニ。「ネソツミ、ヒシォハャ、ャセ羌イシヤ、「、ト、ォ、、、オ、?ニ、?ヘ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、?陦ゥ

マタウー。」
73 名前:気の毒な人だ:2017/01/25 11:04
>>69
せっかく良い意見がついているのに
貴女には読み取れないんだね。

私は、ここのどんなスレにも
ねたみレスを書いたことがないけど
逆に、どんな立場からでも
八つ当たりはダメなことだと思ってる。

それはもう、ごく当たり前のことなんだけど
やらないのが当たり前ではない貴女には
理解できないんだろうね。
74 名前:ん〜:2017/01/25 11:06
>>1
レスの方は途中からすっ飛ばして読んだけど、主さんの気持ちは判る。

私はペットが苦手です。
犬も猫もどんなにかわいがってもしゃべらないから。
意思の疎通ができないって書くと、いやうちのネコちゃんは私の気持ちが判るし私も猫ちゃんの気持ちが判るって人が出てきそうなので書かない。まあボディランゲージみたいなものは通じるんでしょう。

でも私は言葉で交流したいの。
うちの子(今のところ発達障害もない健常)が初めてしゃべった時本当に感動したもん。
ああ、人間になったって。
それ以降言葉で意思が通じ合えるのはもちろん、外で私の知らないことを色々学んできてあーだこーだ教えあったりディベートの真似事みたいなことできるのほんとに楽しい。

主さんのお子さんはそういうのがないってことなのかな。

と書いていて思ったけど、うちのは16歳現在反抗期もない。
例え健常でも言葉の交流を拒否して暴言黙り込み暴力な子どもだったら辛いと思う。

私の場合です。
75 名前:呆れた:2017/01/25 11:08
>>69
障がい者の親にも、一般常識があるんだよ。
八つ当たりはしないものなんだよ。

それの何が不満なの?

障がい者の親を、ずいぶんと
バカにしているんだね。
76 名前:なに言ってるんだか:2017/01/25 11:21
>>69
障害者親は常識なくてもいいの
八つ当たりしてもいいの、という
そんな考えだから
肝心の障害者親を怒らせるんだよ。
77 名前:ケッ!:2017/01/25 11:26
>>69
ほんと、話がわかんない人達だね。

何も主が毎日人様に噛みついてるハズないでしょーが。それを咎めるなと言うなら私が逆差別してるよ。
別に障害児の愚痴じゃなくても何でもよ。あなた達は。

弱ってる時に、何もその人に向かって正す必要は無いって言ってんの。
こんなスレ、たまたま立てただけじゃん。思い余って。

そんな事くらいちょっと考えたら、わかる様なもんなのに、キツイ時にキツイせりふを吐くあんたらの事を言ってんの。

何が社会常識だよ。そんな事言ってんじゃねーよ。
78 名前:んー:2017/01/25 11:31
>>77
でもさ、それは医学部母さんたちも同じだと思う。
あなたの中には差別があるよ。

どうして、医学部母さんたちには、かみついて良くて
障害児の母にはだめなのか。
あなたが差別してるからだよ。
この人のことをかわいそうな弱者だと思ってるから。

主さんは「かわいそうだから大目に見てあげなよ」
「そうかいそうかい、がんばってるね」なんて言われたくてこのスレ立ててるわけでもないんじゃないかなあ。

それが一番主さんにとってみじめじゃないだろうか。

119はそういう場所なんだから、どんな人だって
こういう展開になるさ。
79 名前:ケッ!:2017/01/25 11:38
>>78
> でもさ、それは医学部母さんたちも同じだと思う。
> あなたの中には差別があるよ。
>
> どうして、医学部母さんたちには、かみついて良くて
> 障害児の母にはだめなのか。

医学部母は弱ってスレ立ててないからだよ。
障害児母の主は今現在弱って思い詰めてスレ立ててるからだよ。
比べる所から違うじゃん。

私が言いたい事はそれなんだよ。だから今回のスレに限らずと書いたの。

「今」なのに、何正そうとしてんの?って事。

世の中の人皆が、窮地に立った時に冷静な対応できる人ばかりじゃない。
だけど、そんなの私達はおばちゃんだから知ってるじゃん。
荒れる人もいるし、沈む人もいる。攻撃的になる人もいれば妙に常識的にふるまう人もいる。

それを何でこのスレごときで責め立ててるんだ?って話。

皆が言ってる事が正論であればあるほど、こんなに常識分かってる人なのに、「今」辛い人に何言ってるんだろ?と思うよ。
余裕なさすぎ


> あなたが差別してるからだよ。
> この人のことをかわいそうな弱者だと思ってるから。
>
> 主さんは「かわいそうだから大目に見てあげなよ」
> 「そうかいそうかい、がんばってるね」なんて言われたくてこのスレ立ててるわけでもないんじゃないかなあ。
>
> それが一番主さんにとってみじめじゃないだろうか。
>
> 119はそういう場所なんだから、どんな人だって
> こういう展開になるさ。
>
80 名前:真面目な話です:2017/01/25 12:01
>>79
我が家には17歳の障害を持つ男子がいます。
弱っている時に正論を言うなというのは
私は、違うと思います。

私達は、たくさんの人に支えられているけど
耐えられずに不安になることもある
でもそれは、みんな何かしらそうなんです。

でも私達のなかには少しだけ
人よりも苦労してるんじゃないか
だからいいんじゃないかという甘えがあって
そこをきちんと正してくれる拠り所
指針となるのが、常識であり正論であり
甘えた時に指摘する声なんです。

こういうのは体験者でないとおそらく理解しにくく
甘やかす側は、私達のためだと思ってくれていることも
十分わかっているつもりです。

でも違うんです。
正確にうまく言えないけれど、ダメなときに
そのとき「ダメ」と言われることが重要なんです。
自分に甘えがあるから。

そして、私達は子供の指針でもあるので
ぶれたままではいけないんです。
81 名前:横ですが:2017/01/25 12:21
>>80
こう書いてしまうと、善意で庇ってくれている人を怒らせてしまうかもしれないけれど、自分の中にある甘えを許容されることの怖さは、自分ではどうしようも出来ないことを責められる言葉と同じくらい怖いです。
この感覚は、一般の人には伝わらないかも知れません。
善悪に沿って褒められることや責められることは、子どもはもちろん親も社会で生活する上で必要なことを習得するためのもの、自分達にとって利益になるものです。
でもその基準を外れて責められることや逆に許されてしまうことは、親の基準や決意を揺さぶります。
甘えを許す方は、たった一度かも知れません。
でも麻薬のようにその一度でさらに甘えが出て、それをまた納めることの難しさ苦しさ。
きちんと正しい道だから苦労しながらも今まで進んで来れたのに、正しくなくても進めてしまえた後の苦しさ。
たぶん麻薬を配るほうは、想像もつかないのだと思います。
理不尽に責めることは必要ないけれど、善悪に基づいて責めることは大切なことです。
それは甘えにぐらつく親を支えます。
82 名前:ケッ!:2017/01/25 12:27
>>79
障害児の親が今現在辛い時に言うならいいんじゃない?

だけど、それを現在辛くもない健常児の親が「私達がなんとしてでも正す!」と言うのとは違うんじゃないかな。
それなら別の話題の時にいいなよ。

だから、あなたが言ってる事は全く論点が違うよね。
83 名前:イ」、ヌ、ケ、ャ:2017/01/25 12:38
>>82
ー网ヲ、ヌ、ケ。」
セ羌イ、ホヘュフオ、ヒエリキク、ハ、ッ。「ニサ、ー、?ソ、ネ、ュ、ヒ
タオ、キ、ニ、ッ、??ウ、ネ、ャツ扈ハ、ヌ、ケ。」
84 名前:優しさの形:2017/01/25 12:51
>>61
この一連の流れに和んだわ。

不毛な言い争いだし、言葉も汚いんだけど、でも、結局みんな優しいんだね。

障害児親は大変だから暴言吐いても許そうよ、という人も、障害児親だからと見下さずに対等な人間として扱おうよ、という人も、どちらも優しい。

片方だけではいけない。両方のタイプの人がいるのが正解だと思う。
85 名前:悲しいね:2017/01/25 12:52
>>1
なんか悲しいスレだな…

健常児親と障害児親が罵り合わないといけないの?
健常児親はボヤいちゃいけない訳?

健常児だって大変な事沢山あるよ…
苦労の形は様々だよ。
家庭の背景も色々。
抱えてる形は皆それぞれ。
私も沢山泣いてる途中。
時には涙とヨダレも出るくらい、みっともない姿を息子に晒してきた。
闘いだよ。

主さんもしんどいからここでボヤいたんでしょ。
86 名前:うん:2017/01/25 13:12
>>1
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?


大変だよ。
目の前にあるやるべきことを歯を食いしばってやっていくことの連続。
でも愛おしいから、私の子だから。
誰も代わってくれないから私がやるしかない。
辛いものは辛いんだ。でもやっていく。
87 名前:良かった:2017/01/25 13:21
>>84
良かった。
同じ様に感じた方がいたのですね。私もどちらも相手を考えての争いだから今回は気分悪くなりませんよ。
汚い言葉でも裏に隠された優しさが見えます。
離婚裁判弁護士が「父親と母親の親権奪い合いは弁護しがいがある」と言ってたけど、争いの元に人の情が見えると醜くいものではない。
88 名前:テマフ」、ヒ:2017/01/25 13:43
>>64
>セ羌イサニ、ホーュツヨ、ヌ、キ、遑」
>
>シォハャ、ャー?ヨソノ、、。」ツセソヘ、ャソノ、、、ハ、ニ、チ、网チ、网鬢ェ、ォ、キ、、、テ、ニス、、ニ、「、?ク、网
>
>、ハ、ォ。「セ羌イサホソニ、テ、ニ、オ、筅「、熙ハ、テ、ニ、、、ト、篏ラ、ヲ、タ、隍ハ。」、ト、ッ、ナ、ッー菁チ、ホカイ、惕キ、オ、カ、ク、?」


サ荀マチエノノ、ヌ、ウ、ホ・?ケ、ャー?ヨコヌト网タ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
89 名前:懐かしす:2017/01/25 13:45
>>77
この人、以前にいたコテハンのユイさんを思い出させるなぁ。

口が悪くて他人の意見を聞き入れず、自分だけが正しくて周りに嚙みついてた人。
あの時もみんなから嫌われてて、スレ主に「注)ユイさんはこのスレご遠慮ください」とか言われてた。
ユイさんが出てくると、そのスレが荒れて乗っ取られてしまってたからね。

自分と同じ意見の人は全力で擁護してたな。
でもなんとなく周りとのズレがある人だった。



最近よく見るけど同じ人なのかなぁ。
文体とか意見の仕方って特徴が出るよね。
90 名前:ソヘエヨタュ:2017/01/25 13:47
>>1
、ノ、オ、ッ、オ、ヒハカ、?ニセ隍テ、ォ、?カキ筍」
64ネヨ、ホ・?ケ、ャコヌーュ、タ。」
91 名前:そりゃそうだろうな:2017/01/25 14:01
>>1
ネットで…ずいぶん前だけど「神様早くこの子を迎えに来てください」って書き込み見たことある。
おそらく重い障害の子。
そんなことを思わなきゃならない時もある苦労ってどんな?
計り知れないなと思って。
主さんも大変な子を抱えて時には毒吐いて。
それに対してそんなに腹立つ?
何度も執拗に出てきて反レスつけるほど許せん気持ちが逆にわからん。
リアルで私個人に言われた訳じゃないし「大変なんだな」しか思わなかったな。
92 名前:そうね:2017/01/25 14:03
>>90
> どさくさに紛れて乗っかり攻撃。
> 64番のレスが最悪だ。


少し前までの119だと64番みたいな人かなりいたし、明らかに障害児親ではないと思われる人が障害児親のふりして暴言吐いて、障害児親を叩いているスレもあったと思う。

去年の相模原の大量殺人事件のときも胸の悪くなるようなスレがいくつかあったけど、あれ以降あまり見かけなくなったような気がする。

このスレ主さんがそうだとは言い切れないけど、こんなあからさまに定型発達の親にケンカふっかけるようなスレ文だと、ちょっと穿って見てしまうわ。
93 名前:あーまーね:2017/01/25 16:00
>>77
>ほんと、話がわかんない人達だね。
>
>何も主が毎日人様に噛みついてるハズないでしょーが。それを咎めるなと言うなら私が逆差別してるよ。
>別に障害児の愚痴じゃなくても何でもよ。あなた達は。
>
>弱ってる時に、何もその人に向かって正す必要は無いって言ってんの。
>こんなスレ、たまたま立てただけじゃん。思い余って。
>
>そんな事くらいちょっと考えたら、わかる様なもんなのに、キツイ時にキツイせりふを吐くあんたらの事を言ってんの。
>
>何が社会常識だよ。そんな事言ってんじゃねーよ。 

わかった。
ちょっと反省。

でもいきなりすぎてさー。
ま、主もその反応はわかっててやったんだろうと思うよ。
94 名前:そうかね:2017/01/25 18:53
>>49
>勝ち組だと、負け組に絡まれても
>我慢しなきゃいけないの?
>
>障害親は、日本に生まれただけで勝ち組なんだから
>育児支援どころか命の危険が常にある
>内戦が絶えない国の人達よりもラクな子育てなんだから
>このくらいで大変だなんて言うな!と言われたら
>あなたはその通りだわと納得するのかな?
>
>こんな風に、あなたが健常親に要求してることを
>自分がされたらどう思うの?
>
>その通りだわと納得するの?


障害者が住みやすい社会としては
日本は遅れてる方だと思うけどね

治安なんかは
障害児も健常児もなく
日本でよかったんだと思うけど
95 名前:ぜーんぜん:2017/01/25 20:14
>>1
大変じゃないよ。とても楽しい。
子供のおかげでたくさん得るものも経験出来ることもあった。
もちろん別人格だから、細かなこといろいろあるし欲を言えばキリがないけど、概ね良好。
これからも、年齢なりに距離を持って見守っていきたい。とても楽しみよ。

>題名の通りです。
>
>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>
>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>
>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>
>まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
>解るが・・・
>
>けどなんだかなあて感じです。
>
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
96 名前:ノ。・ユ・テ・ッ、筅ホ:2017/01/25 20:20
>>95
カ、、隍筅ヲ。」
97 名前:何故だろう:2017/01/25 20:39
>>1
健康であれば心配ないはずです。
でも大変だって言ってしまいます。
子育て失敗したと言ってしまいます。

主さんは私の子育ての悩みを解決してくれますか?
大変という言葉に腹は立つかもしれませんが、そう思ってしまうことはどうしようもない、誰も止められないってことなんです。
障害のある子や家族と比べて私はまだマシ!って思うことがありません。
子どもに問題というより親である私に問題があるように思えます。

私の子どもは健康かもしれないけど、健常児だって隠れ障害があるかもしれない、いつ障害を負うことになるか解らないし、
うちの場合は将来に不安を抱えるモヤモヤがあります。

悩んだり大変だと思うことは止められません。
健康であってもそれが無限に続くかどうかは誰も補償してくれません。

主さんは気配りが出来て優しい方だと文面から感じます。
反論というより、私の思っていることを伝えてみたいと思いました。
98 名前:障害児の母:2017/01/25 20:43
>>1
私は障害児の親だけど長い月日を経て、「将来が無い」と悲観することがなくなったよ。
だって、健常者の人達の世界って厳しいよー。健常児である兄弟が障害児の子のことを「あいつはいいよな」と私に言って来たもん。
就職難もないよ。収入が少なくても国の支援で生きて行けるし、一応周りは優しい。

まぁね、色々考えちゃうと強がりも無理があるんだけど、「将来が無い」は親に取って狂いそうになる一番の地雷だから意識して避けて生活しないとやってけないよ。

あまりに辛すぎて一緒に消えちゃいたくなる気持ちになる時もあるし、可愛いな、としみじみ見つめながら思う事もある。そんなの年に数回だけどこれがあるから育ててる。

障害児を生んで良かったことはハッキリ言って無いよ。何も無い。
これが健常児を育てる親との大きな違いだからその人達との苦労となんて月とすっぽんだよ。比べようがないよ。
異世界の悩みなんだから腹を立てる必要もないよね。

私の子は死にかけた事があるんだけど、その時に一番悲しかったのは、皆が口に出さなくても子供の死を本気で悲しまないで私に対して大変だったねと思うんだろうな、私の母でさえ少しは娘が楽になると安堵するんだろうなと思って可哀想でならなかった。
誰も障害児の死を悲しまないのだろうなとわかったから。
主人と他の兄弟だけで思い切り泣こうと思った。

健常児ならこれはないよね。いくら問題児でも将来ある大切な子だから。

このスレはまだ暖かい人が多いからいいけど、ひどい人っているよ。一々腹立たせてたら疲れるよ。
99 名前:感想:2017/01/25 21:47
>>1
>題名の通りです。
>
>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>
>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>
>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>
>まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
>解るが・・・
>
>けどなんだかなあて感じです。
>
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!


なんでこの文章で、暴言だの理不尽だのと捉えるんだろうか。
私には心の底からの叫びに聞こえたよ。
まぁでも、言わば完全に愚痴でもあるよね?

内容は違っても、誰でも毒づきたい時だってあるさ、としか思わない。
そこに難しく考えた正論は要らないよ。
ただ吐き出したい時もある。
いくらでも吐けばいいさ。
ちゃんと受け入れてくれる人はここにだって複数いたでしょ?

何かを吐き出したい時、アドバイスや正論は要らなくて、ただ静かに全てを受け入れるっていうことができる人に私もなりたい。
おんなじ環境でも悩みが同じとは限らないから。

必死で我が子を守ってるから心身ともにボロボロになるのよね。
いつも充分頑張ってるお母さんだと思った。

言葉尻取って、喧嘩腰だの理不尽だのは違うと思う。
少なくとも私は文章の裏に切なさを感じたので。

誰のせいでもなくてどうしようもないことってあるよね。
主親子に、北風じゃなく太陽で心を開かせる何かが起こればいいなと切に願う。
100 名前:違わない:2017/01/25 21:51
>>99
何をグダグダ言ってんだか。
主が、健常の親に唾を吐いて、「オメーら楽しやがって」と愚痴を言ってもどうでもいい。
それと同じぐらい、健常の親がそれに対して腹が立つと言ってもいいの。

なんで健常の親だけが黙って受け止めなきゃなんないんだか。
101 名前:泥酔:2017/01/25 21:55
>>99
>主親子に、北風じゃなく太陽で心を開かせる何かが起こればいいなと切に願う。


酔ってる酔ってる。
自分の薄っぺらな優しさに酔いしれてる。

気持ち悪。
102 名前:ん?:2017/01/25 21:59
>>99
>>題名の通りです。
>>
>>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>>
>>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>>
>>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>>
>>まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
>>解るが・・・
>>
>>けどなんだかなあて感じです。
>>
>>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>>
>>私なんて将来のない子供いるんだからね!
>
>
>なんでこの文章で、暴言だの理不尽だのと捉えるんだろうか。
>私には心の底からの叫びに聞こえたよ。
>まぁでも、言わば完全に愚痴でもあるよね?
>
>内容は違っても、誰でも毒づきたい時だってあるさ、としか思わない。
>そこに難しく考えた正論は要らないよ。
>ただ吐き出したい時もある。
>いくらでも吐けばいいさ。
>ちゃんと受け入れてくれる人はここにだって複数いたでしょ?
>
>何かを吐き出したい時、アドバイスや正論は要らなくて、ただ静かに全てを受け入れるっていうことができる人に私もなりたい。
>おんなじ環境でも悩みが同じとは限らないから。
>
>必死で我が子を守ってるから心身ともにボロボロになるのよね。
>いつも充分頑張ってるお母さんだと思った。
>
>言葉尻取って、喧嘩腰だの理不尽だのは違うと思う。
>少なくとも私は文章の裏に切なさを感じたので。
>
>誰のせいでもなくてどうしようもないことってあるよね。
>主親子に、北風じゃなく太陽で心を開かせる何かが起こればいいなと切に願う。

例えばどんな?
103 名前:とり:2017/01/25 22:04
>>1
ここまでよく伸ばせたわね!
負けた


>題名の通りです。
>
>現在養護学校に通う一人息子(15歳)
>
>乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)
>
>なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
>本当くそ腹立つのよね〜〜〜
>
>まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
>解るが・・・
>
>けどなんだかなあて感じです。
>
>皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>
>私なんて将来のない子供いるんだからね!
104 名前:う〜ん:2017/01/25 22:06
>>99
でもさ、読み手だって主さんのように心が弱ってる人もいると思うのよね。
普段なら読み流せても今はできない心境だったのかもしれない。

どうしても吐き出したいならこころの作文や障害児相談板に書けば、そこに踏み入ってまで反論する人はいないんじゃないかな。
105 名前:ほほー:2017/01/25 22:08
>>99
愚痴ならば何を言っても良いってことね。

障碍児の愚痴を糞腹立つと言ってもあなたは許してくれるわけか。

愚痴スレ「障碍児の糞ムカつく事を言うスレ」
唯の愚痴なので文句厳禁で!とかさ。

あなたの言ってる事は主を貶めるだけだと思うわ。
106 名前:無理無理無理:2017/01/25 22:12
>>105
>愚痴ならば何を言っても良いってことね。
>
>障碍児の愚痴を糞腹立つと言ってもあなたは許してくれるわけか。
>
>愚痴スレ「障碍児の糞ムカつく事を言うスレ」
>唯の愚痴なので文句厳禁で!とかさ。
>
>あなたの言ってる事は主を貶めるだけだと思うわ。


上の人はバカだから、そこまで考えてないと思うよ。

アタシって優しい♪って思いこんでるし。
107 名前:わかるー:2017/01/25 22:17
>>1
我が家もグレーです。将来がないだろうなと思うので、貯金します。
普通の子育てしてるお母さんたちにはわかんないだろうな。
108 名前:比較:2017/01/25 22:22
>>1
子供によって大変さが違うからね。
子供のタイプが違うと、例え健常同士であっても、分かり合うのは難しいと思う。
でも精一杯やってるのは同じ。
そこは認め合えたらいいんじゃない。

腹が立つことはあっても、汚い言い方をするのはどうかな。
のたまってるやつ、とか、くそ腹立つ、とか・・・
非難されても仕方ないのでは。

うちの子育てはこんなところが大変で辛い。
少し知ってもらえたらいい。
こんなスレなら、応援レスがついたんじゃないかと思う。

>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>私なんて将来のない子供いるんだからね!

うちはグレー。
家では暴言・癇癪。警察沙汰もあり。
育てがいなんてないよ。将来も暗い。
でも、外では取り繕っているのでわからないと思う。

内情は外からでは見えないことも多いと思う。
だから、どっちが大変かなんて、人と比べても意味なんてないんだよ。
109 名前:良い事言うね:2017/01/25 22:24
>>99
すごく良い事を言うね。あなたのレスだけでもこれだけ自分の事ばかり言っている人がいるのはとても残念な事だけど、私もあなたの言う通り、そっと愚痴を聞ける人間になりたい。

私も辛い、言われた私の気持ちは?なんて言う必要があるんだろうか?と問いたいけれど、そんな人は一生分からない感情なんだろな。きっと旦那さんも安らぎを与えてもらった事が無いと思う。
打ちひしがれて、誰にも言えない愚痴を吐き出したとしたら態度や言い方が悪いと責められるんだから。
こんな時くらいそっとしといてやろうとは思えないものだろうか。
110 名前:あーあ:2017/01/25 22:30
>>109
>すごく良い事を言うね。あなたのレスだけでもこれだけ自分の事ばかり言っている人がいるのはとても残念な事だけど、私もあなたの言う通り、そっと愚痴を聞ける人間になりたい。
>
>私も辛い、言われた私の気持ちは?なんて言う必要があるんだろうか?と問いたいけれど、そんな人は一生分からない感情なんだろな。きっと旦那さんも安らぎを与えてもらった事が無いと思う。
>打ちひしがれて、誰にも言えない愚痴を吐き出したとしたら態度や言い方が悪いと責められるんだから。
>こんな時くらいそっとしといてやろうとは思えないものだろうか。


バカばっか。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)