NO.6693147
障害手帳って
-
0 名前:スポーツマン:2015/10/03 11:30
-
週に1〜2回は必ずある激しいスポーツ(格闘技や
武道ではない)をやってる仲間の中に2人ほど
どう見ても健康そのものでバシバシとポイント
決めて動きもすごいのですが、二人とも障害者手帳を
持っています。
スポーツの中でも激しさは上位になる種目です。
私の勘違いでなければ透析とかでも
申請出来るんじゃないかと思うのですが
透析やってる人は恐らく、体力面で難しいのでは
ないかというスポーツです。
頭脳明晰で体の動きも滑らか、身体能力も
すごい。
こんなんで、手帳って該当するものがあるのかな?と思うくらいです。
何の障害かわからないですが、手帳をもてるという
のは、生活に支障があるくらい何か辛いとか
そういうのでなくてもとれるものがあるんですか?
私の中では、手帳をもってる人というのは
知的や体力的なダメージの
ひどい人というイメージなのですが。
-
1 名前:スポーツマン:2015/10/04 15:46
-
週に1〜2回は必ずある激しいスポーツ(格闘技や
武道ではない)をやってる仲間の中に2人ほど
どう見ても健康そのものでバシバシとポイント
決めて動きもすごいのですが、二人とも障害者手帳を
持っています。
スポーツの中でも激しさは上位になる種目です。
私の勘違いでなければ透析とかでも
申請出来るんじゃないかと思うのですが
透析やってる人は恐らく、体力面で難しいのでは
ないかというスポーツです。
頭脳明晰で体の動きも滑らか、身体能力も
すごい。
こんなんで、手帳って該当するものがあるのかな?と思うくらいです。
何の障害かわからないですが、手帳をもてるという
のは、生活に支障があるくらい何か辛いとか
そういうのでなくてもとれるものがあるんですか?
私の中では、手帳をもってる人というのは
知的や体力的なダメージの
ひどい人というイメージなのですが。
-
2 名前:私も不思議:2015/10/04 16:14
-
>>1
私は仕事柄お客様の証明書を見せていただくことがあるのですが、え?と思うような人が障害者手帳を持ってます。1級の人でも普通に仕事ができそうに見えます。
あの基準ってどうなっているのかなあ。私も不思議です。もしかしてガン治療中でも出たりするのかな?
-
3 名前:なってみろ!:2015/10/04 16:19
-
>>1
ストマは障害二級です。
スポーツバリバリできますけど何か?
>週に1〜2回は必ずある激しいスポーツ(格闘技や
>武道ではない)をやってる仲間の中に2人ほど
>どう見ても健康そのものでバシバシとポイント
>決めて動きもすごいのですが、二人とも障害者手帳を
>持っています。
>
>スポーツの中でも激しさは上位になる種目です。
>
>私の勘違いでなければ透析とかでも
>申請出来るんじゃないかと思うのですが
>透析やってる人は恐らく、体力面で難しいのでは
>ないかというスポーツです。
>
>頭脳明晰で体の動きも滑らか、身体能力も
>すごい。
>
>こんなんで、手帳って該当するものがあるのかな?と思うくらいです。
>
>何の障害かわからないですが、手帳をもてるという
>のは、生活に支障があるくらい何か辛いとか
>そういうのでなくてもとれるものがあるんですか?
>
>私の中では、手帳をもってる人というのは
>知的や体力的なダメージの
>ひどい人というイメージなのですが。
-
4 名前:ねえねえ:2015/10/04 16:28
-
>>1
パラリンピック知らないの?
>週に1〓2回は必ずある激しいスポーツ(格闘技や
>武道ではない)をやってる仲間の中に2人ほど
>どう見ても健康そのものでバシバシとポイント
>決めて動きもすごいのですが、二人とも障害者手帳を
>持っています。
>
>スポーツの中でも激しさは上位になる種目です。
>
>私の勘違いでなければ透析とかでも
>申請出来るんじゃないかと思うのですが
>透析やってる人は恐らく、体力面で難しいのでは
>ないかというスポーツです。
>
>頭脳明晰で体の動きも滑らか、身体能力も
>すごい。
>
>こんなんで、手帳って該当するものがあるのかな?と思うくらいです。
>
>何の障害かわからないですが、手帳をもてるという
>のは、生活に支障があるくらい何か辛いとか
>そういうのでなくてもとれるものがあるんですか?
>
>私の中では、手帳をもってる人というのは
>知的や体力的なダメージの
>ひどい人というイメージなのですが。
-
5 名前:種類:2015/10/04 17:02
-
>>1
障害にも種類がありますが、その方々は何の障害者手帳なんでしょうか。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳なんてのがありますが、見た目にわかりやすい障害の人もいれば一見健常者に見える方もいます。
亡くなった私の父親も身体障害者手帳を持っていましたが、内部疾患だったので見た目にはただの人です。
あまり突っ込んで聞くのも悪い気がしますが、親しくなれば何の障害なのか教えてくれる場合もあるかもしれません。
-
6 名前:夫の祖母:2015/10/04 17:07
-
>>1
難聴。
-
7 名前:主:2015/10/04 17:19
-
>>4
>パラリンピック知らないの?
>
>
>>週に1〓2回は必ずある激しいスポーツ(格闘技や
>>武道ではない)をやってる仲間の中に2人ほど
>>どう見ても健康そのものでバシバシとポイント
>>決めて動きもすごいのですが、二人とも障害者手帳を
>>持っています。
>>
>>スポーツの中でも激しさは上位になる種目です。
>>
>>私の勘違いでなければ透析とかでも
>>申請出来るんじゃないかと思うのですが
>>透析やってる人は恐らく、体力面で難しいのでは
>>ないかというスポーツです。
>>
>>頭脳明晰で体の動きも滑らか、身体能力も
>>すごい。
>>
>>こんなんで、手帳って該当するものがあるのかな?と思うくらいです。
>>
>>何の障害かわからないですが、手帳をもてるという
>>のは、生活に支障があるくらい何か辛いとか
>>そういうのでなくてもとれるものがあるんですか?
>>
>>私の中では、手帳をもってる人というのは
>>知的や体力的なダメージの
>>ひどい人というイメージなのですが。
知ってますが?
-
8 名前:難聴は:2015/10/04 17:22
-
>>6
両方難聴なら手帳取れるんだよね確か。
片耳失聴は制限があったっけ?
-
9 名前:一級:2015/10/04 17:25
-
>>1
夫は内部障害で一級ですが、
普通に仕事してますし、
テニスもしていますよ。
知的や体力的に酷いダメージはありません。
それでも一級です。
確かに治療を怠れば命に関わりますから。
-
10 名前:、ロ、ヲ:2015/10/04 17:27
-
>>7
>テホ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。ゥ
テホ、テ、ニ、、、?ハ、鬢ウ、👃ハフオテホ、ハ・ケ・?マホゥ、ニ、ハ、、、ヌ、キ、遑」
-
11 名前:難病認定:2015/10/04 17:32
-
>>1
手帳見せてもらいましたか。
うちの夫は障害者手帳ではないんですが、国の難病認定患者になっていて2週間に一度病院に通っています。
普通の保険証と一緒に難病認定患者専用の保険証も持っています。
国の研究事業の疾患なので、その疾患に関しての医療は通院入院お薬も含めて一部公費負担があります、障害者の方々と変わらないと思います。
普通に仕事しているし走ることもできます、頭の切れる天才だし言われないと誰もそういう病人だって気がつくことはありません。
-
12 名前:心の病:2015/10/04 17:33
-
>>1
趣味のサークルでも、精神障碍者手帳を持っている人が居ます。
40歳、男性、独身で、誰が見ても健康そのもの。
会話も普通。
でも、働けないと言って生活保護で暮らしています。
彼は「働きたくない」という心の病だとみんな言っています。
どこかでバイトしても、すぐ出社拒否状態になり、辞める繰り返し。
母子家庭で、同居していた母親が亡くなってからは生活できなくなり、生活保護。
訊くと、30歳から生活保護だったそうです!
それまではお母さんのパート代で暮らしていたとか。
趣味のサークルは、趣味ですからお金もかかります。
たとえばバードウォッチングだと、道具も必要になるわけです。
そういう道具を、税金から出たお金で買っているわけですからね・・・。
日曜日の集まりだと、みな翌日会社や、主婦の人でも家事があり、月曜日から日常がスタートするわけです。
でも彼は毎日日曜日なので、飲みに行こうなどと言います。
明日仕事だからと言っても朝まで付き合わされた人も居て、日曜はサークル終わるとみんな彼を避けて帰ります。
土曜日なら、夜遅くまで飲むこともありますが。
今日何曜日だっけ?など能天気に言われると腹が立ちますね。
仕事はできないが、遊びはOK。
こんな精神病ありですか?
-
13 名前:主:2015/10/04 17:34
-
>>10
障害者にスポーツが出来るかどうかって話じゃないの
わかります?
-
14 名前:それって:2015/10/04 17:42
-
>>12
> 今日何曜日だっけ?など能天気に言われると腹が立ちますね。
空気の読めない障害ありますからね
-
15 名前:うん:2015/10/04 17:50
-
>>3
>ストマは障害二級です。
私もストマかな?って思った。
自分の知らない病気や、外から見て
わからないこともあるんだよね。
-
16 名前:なってみろ!:2015/10/04 17:51
-
>>7
で?
>>パラリンピック知らないの?
>
>
>
>知ってますが?
知ってるならなぜ聞く。
-
17 名前:一部:2015/10/04 17:55
-
>>14
>> 今日何曜日だっけ?など能天気に言われると腹が立ちますね。
>
>空気の読めない障害ありますからね
発達障害者の一部がそういう人いる。
だけど、発達障害者の為の手帳ってないんだよね。
知的障害がある発達障害者なら療育手帳、うつ病とか精神疾患のある発達障害者なら精神手帳があるけど、どちらも発達障害そのものの為の手帳ではない、あくまで併発している疾患に対しての手帳。
-
18 名前:主:2015/10/04 17:59
-
>>16
だから。
別の人にもレスしたけど
「障害者もスポーツが出来るんですね!(驚)」
って主旨じゃないんだってば。
ハァ〜・・・
-
19 名前:でも:2015/10/04 18:02
-
>>18
うん。
レスは見たよ。
なら自分のスレ文を一度読み直してみて。
場合によっては文章書きなおしたらいかがでしょう。
>だから。
>
>別の人にもレスしたけど
>
>「障害者もスポーツが出来るんですね!(驚)」
>
>って主旨じゃないんだってば。
>
>ハァ〜・・・
-
20 名前:、皃?ノ、ッ、オ:2015/10/04 18:15
-
>>18
>、タ、ォ、鬘」
>
>ハフ、ホソヘ、ヒ、筵?ケ、キ、ソ、ア、ノ
>
>。ヨセ羌イシヤ、筵ケ・ン。シ・ト、ャスミヘ隍?👃ヌ、ケ、ヘ。ェ。ハカテ。ヒ。ラ
>
>、テ、ニシ扈ン、ク、网ハ、、、👃タ、テ、ニ、ミ。」
>
>・マ・。。チ。ヲ。ヲ。ヲ
イソ、ャクタ、、、ソ、、、ホ。ゥ
イソ、タ、?サ、ソ、、、ホ。ゥ
イ👃熙ッ、ノ、ックタ、?ハ、、、ヌ・マ・テ・ュ・?タ、ィ、ミ。ゥ
-
21 名前:ぼけ:2015/10/04 18:16
-
>>1
何のスポーツか書かない事にはねぇ。
-
22 名前:、筅キ、ォ、キ、ニ:2015/10/04 18:17
-
>>18
>、タ、ォ、鬘」
>
>ハフ、ホソヘ、ヒ、筵?ケ、キ、ソ、ア、ノ
>
>。ヨセ羌イシヤ、筵ケ・ン。シ・ト、ャスミヘ隍?👃ヌ、ケ、ヘ。ェ。ハカテ。ヒ。ラ
>
>、テ、ニシ扈ン、ク、网ハ、、、👃タ、テ、ニ、ミ。」
>
>・マ・。。チ。ヲ。ヲ。ヲ
シォハャ、ホクタヘユノヤツュ。「ノスクス・ル・ソ、ェ、ヒセ螟イ、ニ。ヨ・マ・。。チ。ラ、テ、ニ。「
・「・👄ソ、ャ・ハ・ヒ、ォ、「、?👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
・ー・コ・ー・コクタ、テ、ニ、ハ、、、ヌ。「クタ、ィ、ミ、、、、、ク、网😐「、マ、テ、ュ、熙ネ。」
-
23 名前:分かるよ:2015/10/04 18:35
-
>>22
私は普通に分かったよ。
運動も会話も普通の人以上にできる、何も困っていることはなさそうなのに、どういう意味で障碍なんだろう?って思っただけでしょう。パラリンピックに出ている人は、体の一部がなかったり耳が聞こえなかったり目が見えなかったり、目に見えて不都合があるじゃない。
で、見た目には分からないけど一歩間違うと命に関わるような内部的な病気を抱えていて、通院が欠かせなかったり、治療費がやたらとかかったりする、だから障碍なんだってレスが出てる。
それが主さんの聞きたかった答えだと思うよ。私も疑問に思っていたから謎が解けたよ。
ストマって人口肛門なんだね。昔、うちの旦那もつけるかもしれないって言われたことがある。そういう人のブログも読んだけど、確かにいくら普通に仕事ができても、健康体とは言いづらいね。見た目には分からない大変さだと思った。
-
24 名前:逃げた?:2015/10/04 18:37
-
>>18
うーん。
文章の指摘が入って逃げたかな?
-
25 名前:主:2015/10/04 18:45
-
>>23
でしょ。
普通に仕事もして運転もして激しいスポーツもして
遊びも出来る。
到底、生活に不利益のあるような事がなさそう
な人に対しても手当てが出るのが不思議だったのです。
その人も役所の駐車場始め、色々減免(無料)が
あって利用してるそうです。
決まりにのっとってるから、その人がどうって事
ではないのです。
私の感覚としては、例えば公営住宅でも
働けないような障害や病気の人、シングルで
子育てとかの人なら大いに賛成(賛成反対というのも
変だけど)なのです。
だけど実際には収入調整をしてはたらかないよう
にしてる人がいたり、大の健康な大人が
ゴロゴロしてたりするのです(子供の保育園の
クラスメート宅など)。
全員が全員そうじゃないんだけど、税金で面倒
見るならば、そういう人はあってはいけない。
そして、税金で世話する人というのは
どうにもこうにも努力で立ちゆかないとか
その原因(障害)によって、生活に大きな支障がある
(働けないもしくは、働けても短時間しか働く体力がないとか)人をサポートすべきであって
十分に働けて遊べて激しい運動まで出来る人が
果たして、どこまでその補助やらなにやらが
妥当かはどうなんだろうと不思議に思ったのです。
「その障害さえなければもっと稼げた」のかも
しれませんが、障害に認定されない、ただの病気の
人達は補助とは無縁だったりするわけです。
-
26 名前:そんなん:2015/10/04 18:49
-
>>25
国に言えよ、聞けよ。
-
27 名前:ほー:2015/10/04 19:02
-
>>25
そんなに納得いかない、ずるい、おかしいと思うなら、どうぞどうぞ変代わってあげますよ?
その代わり、昼間は日常生活で周りからはわからないけど、
夜週3日、4時間拘束されますけどね。
盆暮れ正月、親の葬式も関係なく。
一生薬も飲まなきゃならないし、
食べ物の制限もあるし、
それでもいいなら代わりましょう。
これで納得行くでしょ。
-
28 名前:目くじら立てすぎ:2015/10/04 19:23
-
>>25
障害手帳を持ってても、ちゃんと働けて収入を得ているなら金銭的な補助は少ないのでは?
手帳を持ってるというだけで、「たっぷりお金をもらっている。」という勘違いはやめたほうがいいよ。
さっきちょっと調べてみたけど、国から支給される障害者手当って一番高くても月額26000円ぐらいみたいよ。
そんなに目くじら立てることか?
ちょっとした優遇制度もあってもいいじゃない。
それよりも元気で何の制限もない健康体であったほうがよっぽどいいでしょうに。
障害が嘘で不正してるというならわかるけど、障害が事実で制度にのっとった受給をしてるならいいんじゃないの?
-
29 名前:あらら:2015/10/04 19:41
-
>>25
私もてっきり、上で、分かるよさんが書いてるような、ただ素朴な疑問だけかと思ったんだけど、結局そういう不満があってのスレ立てなんだ。
そりゃ、なってみろって言われるわ。
-
30 名前:ベン:2015/10/04 19:46
-
>>1
心臓外科手術で人工弁に入れ替えた方は
障害者1級です。
手術前より健康な生活を送れて障害者なのです。
-
31 名前:ベン:2015/10/04 19:59
-
>>30
>心臓外科手術で人工弁に入れ替えた方は
>障害者1級です。
>
>手術前より健康な生活を送れて障害者なのです。
ちなみに、ワーファリンを飲み続けなくてはいけないというデメリットはありますが、生活に制限がかかることはないみたいです。
ワーファリンの効きが悪くなるという理由で納豆は食べれないみたいですが、身体的には健常者と変わりませんよ。
-
32 名前:、「、ホ、ヘ:2015/10/04 20:12
-
>>31
タオ、キ、、テホシア、筅ハ、、、ホ、ヒテホ、テ、ニ、、、?ウ、ネ、タ、アハツ、ル、?👃ク、网ハ、、、ホ、陦」
-
33 名前:実母:2015/10/04 20:21
-
>>1
片耳悪くて手帳持ってる。
でも隠してる。
何処が悪いの?って言われるのが嫌だからだと思う。
-
34 名前:いえいえ:2015/10/04 20:23
-
>>17
知的障害のない発達障害の人への手帳ってうちの県はありますよ。
どうも都道府県によって基準が違うよう。
併発してなくても持っている可能性はありです。
-
35 名前:ええ!:2015/10/04 20:24
-
>>33
耳は片耳でもありなんだ。
私片目見えないけど、片目見えてれば手帳の対象外って
言われたわ。
-
36 名前:33:2015/10/04 20:27
-
>>35
>耳は片耳でもありなんだ。
>私片目見えないけど、片目見えてれば手帳の対象外って
>言われたわ。
ええ!
片目が見えなくても発行されないんですか?
時代で違うんですかね、
片目見えないってハンデ大きいのに大変ですね。
-
37 名前:ええ!:2015/10/04 20:29
-
>>36
時代によってはもらえたんですか?
私がネットで見た情報では片目見えていたら対象外
ってあって諦めたのよ。
まぁたしかに運転免許でも両眼の視力が0.7以上なら
オッケーってことだからと思ってすんなり諦めてたわ。
-
38 名前:確か:2015/10/04 20:30
-
>>35
>耳は片耳でもありなんだ。
>私片目見えないけど、片目見えてれば手帳の対象外って
>言われたわ。
見える方の視力はいくつ?
0.6以下だったら発行して貰えるはず。
私は片目失明&片目の視力が0.03で二級持ってます。
-
39 名前:ええ!:2015/10/04 20:32
-
>>38
0.0いくつです。
上の人も含め私にも可能性があると思いました。
一度市に問い合わせてみます。
ありがとうございます。
-
40 名前:33:2015/10/04 20:34
-
>>37
どうなんでしょうね、
母は隠したがるし、教えてくれないし、
わかりませんが、
耳が片方聞こえなくて、の、手帳みたいです。
もしかして他に何かあるんだろうか。
私は両目で0.05とかですが。
眼鏡ありますからね。
片目見えないのに貰えないのは納得いきませんね…。
-
41 名前:鬱:2015/10/04 20:42
-
>>12
>仕事はできないが、遊びはOK。
>
>こんな精神病ありですか?
シングルマザーでいるわ。
仕事はできないけど、遊ぶ事はできてかれこれ10年も国の手当で暮らしてるシングルいるわ。
お金が出なくなるのが嫌だから、近所の実家(一戸建て)にはすまず、実家近所にアパート借りて暮らしてるよ。
元気いっぱいなのに、何か都合の悪いこと(保護者で分担しなければいけないような雑用)になると、無言になって何もやらないんだよね。
で、他のひとが仕事もしつつその人の分まで雑用する。
でその件が無事おわると(自分は何もしない)
またランチいったり遊びまわってる。
ずいぶん都合のいい病気だよ。
-
42 名前:矯正:2015/10/04 20:44
-
>>39
矯正で視力が0.7以上出たらもらえないよ。矯正して0.1以下なの?
家の父も片目ないけど健常な方が視力出るから手帳はもらえてないよ。車も運転できてるしね。
-
43 名前:そうなのよ:2015/10/04 20:47
-
>>42
>矯正で視力が0.7以上出たらもらえないよ。矯正して0.1以下なの?
>
>家の父も片目ないけど健常な方が視力出るから手帳はもらえてないよ。車も運転できてるしね。
片方が失明でも、もう片方の視力がいくつか。
矯正した視力がいくつか。
で障害手帳が出るかどうか変わるよ。
市の窓口でしつこく聞いたほうがいいかも。
あと手帳交付用の診断書を書く医師にもよるかも。
しつこく聞くのだー。
-
44 名前:解る言葉でお願いします:2015/10/05 05:21
-
>>3
>ストマは障害二級です。
その単語自体解らないです。
そんな風にすぐ切れたのではいつまでたっても障害者を受け入れてくれる社会に慣れないのでは?
-
45 名前:内臓疾患:2015/10/05 05:25
-
>>1
昔働いていた会社、このままだとペナルティ払わないといけないと言って、障害者を急に採用した時期がある。
私の勤務していた本社にも二人来た。
工場にも配属されたと思う。
一人は外観からそれが解る半身まひの人。
でももう一人はお酒もたばこするし、どこが障害者何だろう?と思う様な内臓疾患の障害を抱える人だったよ。
そういう人でもタバコ吸うんだと思ったわ。
-
46 名前:イヤ:2015/10/05 07:19
-
>>44
>そんな風にすぐ切れたのではいつまでたっても障害者を受け入れてくれる社会に慣れないのでは?
レスした人ではないけど、わたしは
-
47 名前:障がい:2015/10/05 10:21
-
>>1
障がいは自ら進んでなったわけじゃない。
見た目は分からなくても、何かしらの不便は
絶対あると思うよ。
貧乏な人は税金安くなるけど、それは単に
怠けていたからでしょう?
ペナルティがある人に、何かしらの控除を
与えたくないというなら
老人にも赤ちゃんにも病気で働かない人も
皆すべて平等に均一の金額を課税すべきじゃない?
あなたが言ってることは、そういう事だよ。
-
48 名前:横ヨーコ:2015/10/05 14:05
-
>>1
大阪でケーキ屋等1200店に偽のクレーム入れた女、母親(障害者手帳所持)名義のケータイで「104」の番号案内に掛けてたから、その電話代無料なんだってね。
「番号案内で数十万円掛かるから儲からないじゃん」って言われてたけど、実際にはそんな抜け道があったんだ。
-
49 名前:程度:2015/10/05 14:41
-
>>48
電話代が無料ってどの程度の障害なんだろう、
けっこう重くないとそんなの受けられないと思うのですが、
お母さんのお世話のストレスだったのかしら。
-
50 名前:印籠違い:2015/10/05 14:56
-
>>1
そういえば祖父が持ってました。
特に何も感じなかったけど・・・
心臓の手術はしてたかな?
趣味はカメラだったし、いつもゆったりしてる人だったから
気づかなかったけど、悪かったのかも。
ただ、乗用車の定員オーバーでつかまったときに
「私は障がい者手帳持ってますから」と言って出した時は
それは違うだろう・・・と思ったよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27