育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6693150

学校のプールが外にある!

0 名前:道路の反対側:2018/06/25 16:31
先日、とある場所を車で走行してたら、水着姿にバスタオルをテルテル坊主みたいにさせた児童が校門から横断歩道を渡り、反対側の何かに入って行くのが見えたんです。

後からグーグルで見て見たんだけど、そこ学校のプールでした。

集合住宅の敷地内みたいな場所にあり、その棟から丸見え。音も、相当うるさいんじゃないの?って感じ。

校内に作るスペースが無いとああなるという事なんでしょうが、かなり珍しいんじゃないの?と思ったんですが、どうなんでしょうか?
皆さんそういうの見たことあります?
1 名前:道路の反対側:2018/06/26 21:52
先日、とある場所を車で走行してたら、水着姿にバスタオルをテルテル坊主みたいにさせた児童が校門から横断歩道を渡り、反対側の何かに入って行くのが見えたんです。

後からグーグルで見て見たんだけど、そこ学校のプールでした。

集合住宅の敷地内みたいな場所にあり、その棟から丸見え。音も、相当うるさいんじゃないの?って感じ。

校内に作るスペースが無いとああなるという事なんでしょうが、かなり珍しいんじゃないの?と思ったんですが、どうなんでしょうか?
皆さんそういうの見たことあります?
2 名前:あるよ:2018/06/26 22:00
>>1
私が卒業した小学校、昔は敷地内にあったけど、今は大きな道路を挟んだ場所にある。
プールに行くために歩道橋が作られてた。プールの時期って一瞬なのにすごいなぁと思った。
3 名前:へぇ:2018/06/26 22:02
>>1
公立だったら珍しいよね。
私立だったら運動場が離れてるとはよくあるから、
プールも離れてる場合もあるのかもだけど。
4 名前:はしっこ:2018/06/26 22:02
>>1
>先日、とある場所を車で走行してたら、水着姿にバスタオルをテルテル坊主みたいにさせた児童が校門から横断歩道を渡り、反対側の何かに入って行くのが見えたんです。
>
>後からグーグルで見て見たんだけど、そこ学校のプールでした。
>
>集合住宅の敷地内みたいな場所にあり、その棟から丸見え。音も、相当うるさいんじゃないの?って感じ。
>
>校内に作るスペースが無いとああなるという事なんでしょうが、かなり珍しいんじゃないの?と思ったんですが、どうなんでしょうか?
>皆さんそういうの見たことあります?


横断して外にあるのはしらない
てるてる坊主みたいって
うちの近所の小学校は禁止で
腰に巻かないとだめ。
転んだ時に手がつけないかららしい

我が家もプールの横に住んでるけど
かなりうるさいよ。
先生の声がね 笑

子供の歓声はわかりやすい
冷たい水に入る時の
声のトーンがみんな一緒。
私は気にならないけど
夏がきたなって気分になる。

逆に先生のすごい怒鳴り声は
目立って
何事かと見てしまう。
5 名前:はいはい:2018/06/26 22:04
>>1
長男が卒業した小学校がそうでした。
学校の敷地が狭く、校庭も狭くて、400メートルトラックを取ると運動会のときは保護者席を取るのが難しく、広めに撮影スペースを三ヶ所設けて、自分の子を応援するときはそこで撮影するか来賓席か児童席の後ろから立って応援し、それ以外は校庭の端っこの方にシート敷いて皆さんそこで待機してたくらい。

地方なのに教師の駐車場を確保するのも難しくて、1キロほど離れたところに場所を借りてそこを駐車場にしてた。

だもんだから、少年野球やソフトボールのグラウンドとプールは敷地外だった。

プールは門から出て横断歩道を渡り、向かい側の会社と信用金庫の間にあって、あとは民家だった。

うるさいかどうかはあまり聞いたことはないけど、まあ住民も昔から済んでる人が多いような土地だし、学校は息子が通ってた時に創立150周年式典をやってたから古いんだよね。だから文句も出なかったのかも。
6 名前:道を渡って:2018/06/26 22:07
>>1
更衣室がなかった時は
教室で着替えて移動してたかも。

小学校の途中で更衣室がきれいになったか、ひろくなったかして、更衣室で着替えられるようになった。

プールが離れていることより
更衣室がプールに隣接してないことが原因だよね。
そのテルテル坊主。


学校のプールではなく町営プールというくくりで
小中が使って
高校は使わなかった。

同じ県内でも今住んでいる市には中高にプールはない。

全高校にある市もある。
不公平だなあ。
7 名前:広いんじゃ?:2018/06/26 22:57
>>5
>学校の敷地が狭く、校庭も狭くて、400メートルトラックを取ると

400メートルトラックを取れるって、凄いね。
うちも地方だけど、100メートルも直線じゃとれなくてカーブだったよ。
8 名前:上のもの、訂正します:2018/06/26 23:10
>>7
>>学校の敷地が狭く、校庭も狭くて、400メートルトラックを取ると
>
>400メートルトラックを取れるって、凄いね。
>うちも地方だけど、100メートルも直線じゃとれなくてカーブだったよ。


指摘ありがとう。たしかに広いよねあれ。

自分でも不安になったので夫に聞いてみたら、あんなもん400メートルもあるわけないじゃん!オリンピックとかでやってるのが400メートルだよ?あんなにデカかったか?と言われ、思い浮かべてみるとたしかにそんなに広くないです〜

トラックってどこでも一律400メートルだとはばかり思い込んでた。
夫によると多分半分、一周200メートルだろうということでした。不正確だけど。
9 名前:経験者:2018/06/26 23:39
>>1
私が卒業した小学校がそうだったよ。
小学校から道路挟んで向かい側が高校で、
その高校の真横にあった。
校舎から丸見えだったしよく見てたよ、高校生が。

元々その高校があった場所に小学校があったらしく、
向かい側に小学校が移転した際にプールだけ
なぜかそのままになったみたい。
教室で着替えて、皆で列になって信号渡ってプールへ…だったよ。
まさに主さんがみた光景。

私の卒業後に建て直したので今は敷地内にあるけど。
10 名前:田舎:2018/06/27 01:05
>>1
>先日、とある場所を車で走行してたら、水着姿にバスタオルをテルテル坊主みたいにさせた児童が校門から横断歩道を渡り、反対側の何かに入って行くのが見えたんです。
>
>後からグーグルで見て見たんだけど、そこ学校のプールでした。
>
>集合住宅の敷地内みたいな場所にあり、その棟から丸見え。音も、相当うるさいんじゃないの?って感じ。
>
>校内に作るスペースが無いとああなるという事なんでしょうが、かなり珍しいんじゃないの?と思ったんですが、どうなんでしょうか?
>皆さんそういうの見たことあります?

旦那の出身の小学校は田舎のわりに敷地内にプールがなく、よその家のお庭を通ってプールへ行っていたそうです。今は廃校になりました。
11 名前:山あい:2018/06/27 05:24
>>10
>旦那の出身の小学校は田舎のわりに敷地内にプールがなく、よその家のお庭を通ってプールへ行っていたそうです。今は廃校になりました。

後ろがすぐ山とかの集落にある学校とか、何かそういうイメージがあるな。広げる敷地が限りがあるから。

後は周りが住宅地に囲まれた人口密集地の学校ね。
姪の学校はそれで屋上にプールがあるって言ってたよ。
12 名前:うん:2018/06/27 08:38
>>1
わたしのいってた中学校がそうだったよ。
水着で道路
渡らないといけないし、プール嫌だった

>先日、とある場所を車で走行してたら、水着姿にバスタオルをテルテル坊主みたいにさせた児童が校門から横断歩道を渡り、反対側の何かに入って行くのが見えたんです。
>
>後からグーグルで見て見たんだけど、そこ学校のプールでした。
>
>集合住宅の敷地内みたいな場所にあり、その棟から丸見え。音も、相当うるさいんじゃないの?って感じ。
>
>校内に作るスペースが無いとああなるという事なんでしょうが、かなり珍しいんじゃないの?と思ったんですが、どうなんでしょうか?
>皆さんそういうの見たことあります?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)