NO.6693444
皇太子夫妻の避難所訪問で・・・
-
0 名前:みゆき:2011/04/16 22:21
-
さっきテレビで皇太子夫妻がとある避難所を訪問されて
るのを見ました。
体育館の床に膝をついて、被災者の方々に直接声をかけ
られていて、お二人と話をした被災者の方にテレビが
取材したのを放送していました。
漁師のお父さん(だいぶ高齢な感じに見えました)とその
娘さんで、娘さんがインタビューに答えてました。
「父が、『自分は漁師で海しか知らないから、今の状況
は丘にあがった河童でどうしようもない』と言いました
ら、雅子様は笑っておられました。」
もちろん、この娘さんは非難がましいニュアンスなど
含ませず、かと言って笑うでもなく、淡々とした口調
で話してました。
私は違和感を感じてしまった。笑う場面じゃないよね。
もしかして「丘にあがった河童」って言う表現が下世話
な表現で、ハイソなお育ちの雅子様はご存知なくて、
初めて聞いたから漁師のおじいさんが冗談言ったと
思ったのかな?いや、それにしても・・・。
海を生活の場・生業にしてる人が、海から丘にあがっちゃうと、どうしていいかわからない、みたいな表現で
「丘にあがった河童」って表現があるよね。
漁師のおじいさんにしてみれば、きっと切実な言葉だったと思うんだよね。
やっぱり人を思いやったり、空気読んだりすることが
難しい人なのかな、雅子様。
-
1 名前:みゆき:2011/04/17 18:59
-
さっきテレビで皇太子夫妻がとある避難所を訪問されて
るのを見ました。
体育館の床に膝をついて、被災者の方々に直接声をかけ
られていて、お二人と話をした被災者の方にテレビが
取材したのを放送していました。
漁師のお父さん(だいぶ高齢な感じに見えました)とその
娘さんで、娘さんがインタビューに答えてました。
「父が、『自分は漁師で海しか知らないから、今の状況
は丘にあがった河童でどうしようもない』と言いました
ら、雅子様は笑っておられました。」
もちろん、この娘さんは非難がましいニュアンスなど
含ませず、かと言って笑うでもなく、淡々とした口調
で話してました。
私は違和感を感じてしまった。笑う場面じゃないよね。
もしかして「丘にあがった河童」って言う表現が下世話
な表現で、ハイソなお育ちの雅子様はご存知なくて、
初めて聞いたから漁師のおじいさんが冗談言ったと
思ったのかな?いや、それにしても・・・。
海を生活の場・生業にしてる人が、海から丘にあがっちゃうと、どうしていいかわからない、みたいな表現で
「丘にあがった河童」って表現があるよね。
漁師のおじいさんにしてみれば、きっと切実な言葉だったと思うんだよね。
やっぱり人を思いやったり、空気読んだりすることが
難しい人なのかな、雅子様。
-
2 名前:どうかな?:2011/04/17 19:05
-
>>1
それはその人の口調で冗談みかしにいったのなら、それに合わせて笑ったのかもしれないし、いくらなんでもすごく深刻な顔してそういったら笑う事はしなかったと思う。
また、この話もその人が雅子様をどう見てるかによってとらえ方も違ってくるから何とも言えないと思うけどね・・・。
-
3 名前:この人は向いてないよ:2011/04/17 20:27
-
>>1
雅子さんは老人ホーム慰問した後にお絞り要求する
人だからねぇ。
むいてない事はしないほうが宜しい。
偏見のあった時代にライ病の方の手を率先して握り
締めた皇后陛下の足元にも及ばないから。
出来ない事はしないほうが良いね。
-
4 名前:みちこ:2011/04/17 22:28
-
>>1
ご立派なご両親を持ち、ごりっぱな帝王学を身に付けたはずの皇太子も失言だらけ(検索してみて)だから、民間から来た人ならもっと仕方がないんじゃない?
政治や行政を批判する発言はできないし、かといって庶民の気持ちばかりには寄り添えないし、何にしても言い過ぎてもいけないし、リアクションも難しいトコロなんじゃないの?
結局笑っているしかないのよ。
皇太子妃や秋篠宮妃みたいに貼りついたあたりさわりのない笑顔を浮かべているのが一番無難なんだけど、不器用だとそれもできないんだろうと思う。
-
5 名前:その:2011/04/17 22:35
-
>>1
漁師さんの言い方が冗談ぱかったのかな?
マサコ様もどんな顔していいか分からなくてとりあえず笑顔作ってみたとか?
映像観てないから分からないけどスレ立てる程の事かな?
マサコ様ファンじゃないですよ
でも、いちいち細かい事まで指摘されて叩かれて…
可哀相だわ
-
6 名前:そんな:2011/04/17 22:45
-
>>1
難しい話じゃないでしょう。
例えが面白かったから、雅子さまが思わず笑顔になっただけだと思いますよ。
慰問ですから、笑顔があってもいいのではありませんか?
「陸に上がった河童」は雅子様もご存知だと思いますよ。下世話な表現だとも思いません。
雅子様もそろそろご公務に復帰して欲しいですものね。頑張って貰いたいです。
-
7 名前:やめとけ:2011/04/17 23:44
-
>>6
>雅子様もそろそろご公務に復帰して欲しいですものね。 頑張って貰いたいです。
無理無理!
私は昔、雅子様ファンだったけど・・
いろいろな情報を知るうちにだんだんこの人って
皇太子妃なんてとてもとても務まらないと思ったよ。
優秀なキャリアウーマン、なんてふれこみで入内
したけど結局学歴ロンダリングとか知って驚愕したわ。
周りが何か意見しようものなら即排除するし。
最近の例で言うと学習院の園長を引き抜いて
愛子様の養育係りにしたけど、この方が雅子様に
ずっと続く同伴登校はそろそろおやめになっては
どうかと言ったら溝が出来て、とうとう養育係りを
辞めてしまわれたよね。
今までも公務ではドタキャン、ドタ出ばっかりで
いろんな所に迷惑掛けまくりだし、この先ずっと
適応障害とやらが続くようであれば一刻も早く
一般人になられた方がいいと思うわ。
-
8 名前:気の毒な感じも:2011/04/17 23:58
-
>>7
私は元々皇太子さんがこの方を「選んだ」のが
悪かったと思っています。
もし、やめとけさんの情報が本当であれば
元々お妃に向いていない方だったんだと思います。
普通の家庭に結婚していけばこんなに大々的に
バッシングまがいのものは受けなかったのに・・
だからなにを聞いても気の毒で、「皇太子さん・・
あーあ」としか言うしかない感じで。
-
9 名前:言い訳:2011/04/18 00:10
-
>>8
>私は元々皇太子さんがこの方を「選んだ」のが
>悪かったと思っています。
>
結婚は二人の合意でするものだ。
どうしても嫌なら断ればよい。
「雅子様がおかしくなったのは、むりやり結婚させられたからだ」とか「結婚してあげたのだから有難く思え」みたいなのを読むとイラッとする。
-
10 名前:気の毒な感じも:2011/04/18 00:14
-
>>9
> 「雅子様がおかしくなったのは、むりやり結婚させられたからだ」とか「結婚してあげたのだから有難く思え」みたいなのを読むとイラッとする。
>
そうは思っていないけど?
ただ皇太子が好きになったのはそうなんだから
「見る目が無かった?」と思っている。
-
11 名前:何??:2011/04/18 00:28
-
>>7
>>結局学歴ロンダリングとか知って驚愕したわ。
>
>
学歴ロンダリングって何?
-
12 名前:なんというか:2011/04/18 00:30
-
>>11
帰国子女枠ではいったり・・・・・
実力じゃなくて、コネとか別枠でとった学歴と言うことかな?
-
13 名前:だけど:2011/04/18 00:33
-
>>12
大学も大学院も主席で卒業だよね。
確かな実績はあるよ。
-
14 名前:オワダ:2011/04/18 00:42
-
>>8
>私は元々皇太子さんがこの方を「選んだ」のが
>悪かったと思っています。
>
>もし、やめとけさんの情報が本当であれば
>元々お妃に向いていない方だったんだと思います。
>
>普通の家庭に結婚していけばこんなに大々的に
>バッシングまがいのものは受けなかったのに・・
>
>だからなにを聞いても気の毒で、「皇太子さん・・
>あーあ」としか言うしかない感じで。
皇太子の見る目がなかったのは真実。
だけど、一番乗り気だったのは雅子様の父親。
娘を皇族に押し込んで、自分の地位をアップ。
税金使い放題だからね。
皇族の結婚なんて、いろんな人の私利私欲まみれなのさー。
-
15 名前:がせねた:2011/04/18 00:43
-
>>14
> だけど、一番乗り気だったのは雅子様の父親。
> 娘を皇族に押し込んで、自分の地位をアップ。
> 税金使い放題だからね。
>
>
こんなの信じてるの?
直接聞いたの?見たの?
ただのがせねたじゃん。こんなの。
-
16 名前:健作作:2011/04/18 00:48
-
>>13
いろいろ検索してみると、本当かどうかは定かではないが、首席ではないということと、ハーバード大学でなくハーバード・カレッジだそうで。
東大は中退?
あってる?
-
17 名前:何が違うの?:2011/04/18 00:50
-
>>16
> いろいろ検索してみると、本当かどうかは定かではないが、首席ではないということと、ハーバード大学でなくハーバード・カレッジだそうで。
>
カレッジって大学じゃないの?
-
18 名前:わぉ:2011/04/18 00:54
-
>>11
>>>結局学歴ロンダリングとか知って驚愕したわ。
>>
>>
>
>
>学歴ロンダリングって何?
こういうのが出てきたけどホント?
「東大卒業&ハーバード大卒業の超才媛」というイメージが売り物の雅子夫人であるが、実際には東大は学士入学→中退であり、ハーバードについては父親のコネが大きく働いていたと考えられる。彼女は外務省入省後オックスフォード大院に国費留学しているが、国費留学組の中でただ一人修士号を取得することができず、父親のコネが働かない場所では結果を出せないという実証がされている。
このように実質が伴わないのに高学歴イメージを作り出していることから「学歴ロンダリング」との表現がされている。
時折秋篠宮妃紀子殿下と比較して雅子サマの方が才媛だ!というアンチアンチの主張が散見されるが、紀子殿下は学習院大学院にて心理学修士号を取得しており、経済学学士どまりの雅子夫人よりどこをどう客観的に判断しても、紀子妃殿下の方が学位は上である。
-
19 名前:健作作:2011/04/18 01:02
-
>>17
>> いろいろ検索してみると、本当かどうかは定かではないが、首席ではないということと、ハーバード大学でなくハーバード・カレッジだそうで。
>>
>
>
>
>カレッジって大学じゃないの?
ハーバード大学のうち日本の大学1年〜4年にあたる学部教育を行う学校らしいですねえ。
-
20 名前:一部事実:2011/04/18 01:02
-
>>18
ハーバード経済学部卒業後、東大法学部に編入学。
中退は、公務員試験に受かり外務省に入る事が決まったため。
オックスフォードの方は、修士号取れなかったとか書いてないから分かんないや。
当時、オックスフォードに研修で行かされたのは、小和田氏が皇太子様に雅子妃との結婚を諦めさせるための国外脱出と言われてなかったっけ?
-
21 名前:入れただけでもすごいじゃん:2011/04/18 01:05
-
>>18
、実際には東大は学士入学→
東大に合格したことは事実だよね。
-
22 名前:健作作:2011/04/18 01:35
-
>>19
ハーバード傘下の女子部の大学だそうです。
なんなんだろうね。
-
23 名前:間違ってるよ:2011/04/18 07:13
-
>>1
>私は違和感を感じてしまった。笑う場面じゃないよね。
>もしかして「丘にあがった河童」って言う表現が下世話
>な表現で、ハイソなお育ちの雅子様はご存知なくて、
>初めて聞いたから漁師のおじいさんが冗談言ったと
>思ったのかな?いや、それにしても・・・。
>
>海を生活の場・生業にしてる人が、海から丘にあがっちゃうと、どうしていいかわからない、みたいな表現で
>「丘にあがった河童」って表現があるよね。
違うよ「畑違いな場所では能力が発揮できない」とかそういうニュアンスで、海で生計立ててるとかそういうの関係なく使いませんか?
国語が苦手な私でも知ってる比喩と言うか言い回し。
頭の良い雅子様が知らないわけがない。
ハイソと関係ないと思う、知らないとしたら、ただの無知じゃない?
皇族はいつも口角上げて人の話を聞く感じだし、笑ったわけじゃないと思う。
雅子様を弁護するつもりはないけどね。
-
24 名前:そう!:2011/04/18 07:36
-
>>14
今宮内庁は外務省にのっとられてるんだって!
(たかじんのそこまで言って委員会情報他)
雅子さまのお父さんがねじこんだのか雅子様が希望したのかはわからないけど、宮内庁内部が外務省からきた人ばかりって異常事態だよ。
宮内庁は宮内庁として存在して欲しい。
-
25 名前:ニュースで見たよ:2011/04/18 07:56
-
>>23
>皇族はいつも口角上げて人の話を聞く感じだし、笑ったわけじゃないと思う。
その場面とおぼしき場面をちょうどニュースで見たよ。
おじいさんと女性の後ろ姿の向こう側に皇太子夫妻が膝ついて座っていて、突然雅子さまだけ大口開けてゲラゲラ笑ってた。
音声は聞こえなかったけど、慰問に行って面白そうにゲラゲラ笑っているのを見てものすごく違和感を感じたのでよく覚えている。
もう外に出しちゃいけないくらいにおかしいんじゃないのかな?
治るような気配が見えないよね。
-
26 名前:ロボット:2011/04/18 08:03
-
>>23
> 皇族はいつも口角上げて人の話を聞く感じだし、笑ったわけじゃないと思う。
> 雅子様を弁護するつもりはないけどね。
>
??
雅子さまは皇族特有の口角を上げた笑顔はしませんよ?
だから、口角を上げたはり付いた笑顔の紀子様や美智子様をロボットみたいと非難して、彼女らと違って雅子様は人間味があっていいと雅子様を擁護してますよね。
笑うべきでない時にゲラゲラ笑った場面では、口角を上げて人の話をきいていただけと擁護するんですか?
都合良いですね。
-
27 名前:ありえん:2011/04/18 08:13
-
>>18
親が学習院の教授やってて
学習院の大学院出た娘より
東大の方が劣ってるって???
どんな比べ方でそういう結果が出るの??ww
-
28 名前:この映像だよね:2011/04/18 08:30
-
>>25
http://www.youtube.com/watch?v=oR6V5UEHcB0&feature=related
白髪の男性と娘らしき人。
娘の方も笑っているよ。雅子さんがゲラゲラにも見えないよ。ゲラゲラに見える人は雅子嫌いフィルターがかかっているからなんじゃないの。
それもその一場面だけで、ずっと笑っていたわけでなし、皇室の貼りつき笑顔じゃなくても別にいいじゃん。
私は皇室を有難いとも思わないんだけど、泣いても笑っても非難されて暮らしに不自由はしないけど、本人たちもばかばかしく思わないのかな。
そんなに文句ばっか言っているなら、祭祀のための家系としてだけ(神主みたいに)存在して、あとは自由にしてやれって思うけど。
-
29 名前:これ?:2011/04/18 08:40
-
>>7
ttp://blog.livedoor.jp/fanny_valentine/archives/51019746.html
興味深く読みましたわw
-
30 名前:ふむふむ:2011/04/18 09:17
-
>>28
>
>白髪の男性と娘らしき人。
>娘の方も笑っているよ。雅子さんがゲラゲラにも見えないよ。ゲラゲラに見える人は雅子嫌いフィルターがかかっているからなんじゃないの。
映像を見てみた。
確かにゲラゲラと言うほどではないね。
この避難所訪問は、雅子様としては頑張ったほうだと思う。
ただ、一度行ったら終わりじゃなくて、避難所は何カ所もあるだろうし、継続的に続けてほしい。
>
>それもその一場面だけで、ずっと笑っていたわけでなし、皇室の貼りつき笑顔じゃなくても別にいいじゃん。
>
>私は皇室を有難いとも思わないんだけど、泣いても笑っても非難されて暮らしに不自由はしないけど、本人たちもばかばかしく思わないのかな。
一番ばかばかしく思ってるのは、天皇陛下を支えて公務を頑張ってるのに、何かと批判や中傷を受ける秋篠宮じゃないかな。
>
>
>そんなに文句ばっか言っているなら、祭祀のための家系としてだけ(神主みたいに)存在して、あとは自由にしてやれって思うけど。
雅子様って祭祀が出来ないんじゃなかった?
合理的じゃないからやらないって、前に週刊誌で読んだ記憶がある。
-
31 名前:東大は:2011/04/18 10:09
-
>>27
>親が学習院の教授やってて
>学習院の大学院出た娘より
>東大の方が劣ってるって???
>
>どんな比べ方でそういう結果が出るの??ww
ボロが出る前に、1単位も取れずに中退したよね。
「東大」という名目が欲しかっただけだと思う。
要はこの人、父親のコネでハーバード、東大に
行けただけ。箔付けの為だけ。
外国も含む要人との晩餐会いなどですぐ、相手に
「出身大学は?」と聞くとどこかで見たわ。
イヤ〜な性格だこと。
そういえば赤十字の副総裁らしいけど出禁に
なっているかもというのも見たわ。
看護師なんて学歴が低くても出来ると言ったとかで。
この人ならあり得ると思ったよ。
現に赤十字関係は全く出ていないはず。
まぁ、判断はお任せするけどね。
-
32 名前:えぇ?:2011/04/18 10:15
-
>>31
>要はこの人、父親のコネでハーバード、東大に
>行けただけ。箔付けの為だけ。
東大ってコネで入れる?
-
33 名前:kikokusizyowaku:2011/04/18 10:17
-
>>32
>>要はこの人、父親のコネでハーバード、東大に
>>行けただけ。箔付けの為だけ。
>
>東大ってコネで入れる?
帰国子女枠がある?
-
34 名前:多分:2011/04/18 10:19
-
>>17
> > いろいろ検索してみると、本当かどうかは定かではないが、首席ではないということと、ハーバード大学でなくハーバード・カレッジだそうで。
> >
>
>
>
> カレッジって大学じゃないの?
>
多分だけどユニバーシティと言われているのが
その大学の総称で色々な学部が集まっている
複合体全体の意味だと思います。
そのユニバーシティの中にカレッジが入っていて
多分日本語にすると「学部」に当てはまるんじゃ
ないかと思います。
-
35 名前:なるほど:2011/04/18 10:26
-
>>10
あ〜あ、そういう意味ね。
確かに皇太子に見る目がなかったね。
雅子様は皇室向きではない。
雅子様には、自分に皇太子妃や皇后は無理だという自覚はあったのかな。
-
36 名前:気の毒な感じも:2011/04/18 10:34
-
>>35
自覚・・その辺は分らないけど
皇太子さん側が色々な人にお妃候補のモーション
かけている時に色々な人が急に留学していたんだよねー
あれって「逃げるため」と推測していて
ご多分に漏れず雅子さんも留学に入ったんだよね〜
でも・・下の学歴のロンダリング?の見ると
「お妃になる前に博(はく?)を付けるため」とも
とらえられるし・・・よく分らない。
-
37 名前:みゆき:2011/06/15 23:18
-
>>1
>さっきテレビで皇太子夫妻がとある避難所を訪問されて
>るのを見ました。
>
>体育館の床に膝をついて、被災者の方々に直接声をかけ
>られていて、お二人と話をした被災者の方にテレビが
>取材したのを放送していました。
>
>漁師のお父さん(だいぶ高齢な感じに見えました)とその
>娘さんで、娘さんがインタビューに答えてました。
>「父が、『自分は漁師で海しか知らないから、今の状況
>は丘にあがった河童でどうしようもない』と言いました
>ら、雅子様は笑っておられました。」
>
>もちろん、この娘さんは非難がましいニュアンスなど
>含ませず、かと言って笑うでもなく、淡々とした口調
>で話してました。
>
>私は違和感を感じてしまった。笑う場面じゃないよね。
>もしかして「丘にあがった河童」って言う表現が下世話
>な表現で、ハイソなお育ちの雅子様はご存知なくて、
>初めて聞いたから漁師のおじいさんが冗談言ったと
>思ったのかな?いや、それにしても・・・。
>
>海を生活の場・生業にしてる人が、海から丘にあがっちゃうと、どうしていいかわからない、みたいな表現で
>「丘にあがった河童」って表現があるよね。
>
>漁師のおじいさんにしてみれば、きっと切実な言葉だったと思うんだよね。
>
>やっぱり人を思いやったり、空気読んだりすることが
>難しい人なのかな、雅子様。
-
38 名前:匿名さん:2018/11/14 02:56
-
皇太子が雅子さまのために皇位継承権を手放したら見直すわ〜
まあ、無理だろうね。普通の人どころか普通の人以下になっちゃうし。
皇太子がただの人になって特権がなくなったら、雅子さまもマジ離婚でしょ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>